ロッベンがバイエルンとの別れ示唆「終わりが近づいている」
2018.03.28 18:02 Wed
▽バイエルンの元オランダ代表MFアリエン・ロッベン(34)が、クラブでの終わりが近づいていることをほのめかしている。ドイツ『BR Sport』に語った。
▽2009-10シーズンにレアル・マドリーからバイエルンに加入したロッベンは、昨季までの8シーズンで公式戦251試合128ゴールをマーク。今シーズンも公式戦27試合6ゴール10アシストとパフォーマンスを維持している。
▽しかし、バイエルンとの契約終了が6月に迫っており、ここまで延長に動いているとの報も出ていない。そんな去就の決断に迫られるロッベンは、退団を選ぶ可能性もあることを示唆した。
「少し焦りがある。けれど残念なことに、契約延長に関する決定は未だ行われていない」
「カール・ハインツ・ルンメニゲ(会長)と私は4月に話し合いを行うということで同意したよ。(去就は)その時に分かるよ」
「感覚がどのような状態か、身体はどうなのか、フィーリングの把握を待たなければいけない。全ては自分次第、決定はその都度下すものだ」
▽加入からの9シーズンで、バイエルンにチャンピオンズリーグ1回、ブンデスリーガ6回含む計17回ものタイトル獲得をもたらしたロッベン。「終わりが近づいている」と語る同選手はどのような決断を下すのだろうか。4月の話し合いが待たれている。
▽2009-10シーズンにレアル・マドリーからバイエルンに加入したロッベンは、昨季までの8シーズンで公式戦251試合128ゴールをマーク。今シーズンも公式戦27試合6ゴール10アシストとパフォーマンスを維持している。
▽しかし、バイエルンとの契約終了が6月に迫っており、ここまで延長に動いているとの報も出ていない。そんな去就の決断に迫られるロッベンは、退団を選ぶ可能性もあることを示唆した。
「カール・ハインツ・ルンメニゲ(会長)と私は4月に話し合いを行うということで同意したよ。(去就は)その時に分かるよ」
「ご存知の通り、私は年齢的に厳しい時期に差し掛かっていると思っている。終わりが近づいているんだ。正しい決定には、常に困難がつきまとう」
「感覚がどのような状態か、身体はどうなのか、フィーリングの把握を待たなければいけない。全ては自分次第、決定はその都度下すものだ」
▽加入からの9シーズンで、バイエルンにチャンピオンズリーグ1回、ブンデスリーガ6回含む計17回ものタイトル獲得をもたらしたロッベン。「終わりが近づいている」と語る同選手はどのような決断を下すのだろうか。4月の話し合いが待たれている。
アリエン・ロッベンの関連記事
バイエルンの関連記事
|
アリエン・ロッベンの人気記事ランキング
1
2011~2020年の世界ベストイレブンが発表!イニエスタとともに中盤に入ったのは相棒チャビではなく…
IFFHS(国際サッカー歴史統計連盟)は25日、2011~2020年の男子サッカー界のベストイレブンを発表した。 世界のリーグランキングやクラブランキングなどサッカーに関する様々な歴史や記録などを扱っている組織であるIFFHSだが、今回は過去10年間の成績に基づいて世界でのベストイレブンを組んでいる。 11人の中で、唯一現役でプレーしていないのが、右サイドバックで選出された元ドイツ代表DFのフィリップ・ラーム氏だ。このポジションではブラジル代表DFダニエウ・アウベス(現サンパウロ)も候補にいるはずだが、現役を引退した2016-17シーズンにドイツ年間最優秀選手にも選出されたラーム氏が選ばれている。 また、やや波紋を呼んでいるのはセンターバックだ。スペイン代表DFセルヒオ・ラモスは確定として、その相方にはオランダ代表DFヴィルヒル・ファン・ダイクが選ばれている。ここ10年の実績を考慮すると、元スペイン代表DFジェラール・ピケが入ってきてもおかしくはないが、リバプール加入以降強烈な活躍を見せたファン・ダイクのインパクトが勝ったというところか。 中盤には、元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタの他、レアル・マドリーの2選手が選出。イニエスタとバルセロナで中盤を構成した元スペイン代表MFチャビ・エルナンデス氏は2015年にアル・サッドに移籍しており、ここ10年ではベストイレブン外となった。 そして、3トップには近年のサッカー界を引っ張り続けてきたポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドとアルゼンチン代表FWリオネル・メッシの2人が入り、残す一枠には、今や世界最高のセンターフォワードと言っても過言ではないポーランド代表FWロベルト・レヴァンドフスキが入っている。 そのため、ウルグアイ代表FWルイス・スアレス、ブラジル代表FWネイマール、元スウェーデン代表ズラタン・イブラヒモビッチ、ウェールズ代表FWガレス・ベイル、アルゼンチン代表FWセルヒオ・アグエロ、元オランダ代表FWアリエン・ロッベン、元フランス代表FWフランク・リベリといった名手たちは選外となっている。 ◆IFFHS発表の2011~2020年ベストイレブン GK マヌエル・ノイアー(ドイツ) DF フィリップ・ラーム(ドイツ) セルヒオ・ラモス(スペイン) ヴィルヒル・ファン・ダイク(オランダ) マルセロ(ブラジル) MF トニ・クロース(ドイツ) アンドレス・イニエスタ(スペイン) ルカ・モドリッチ(クロアチア) FW クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル) ロベルト・レヴァンドフスキ(ポーランド) リオネル・メッシ(アルゼンチン) 2021.01.29 18:45 Fri2
これがロッベンのスピード!延長後半にタッチライン際をぶっちぎる【インクレディブル・ゴールズ】
サッカーファンなら誰もが一度は見たことがあるであろう歴史に残るスーパーゴール。今回の企画『Incredible Goals』(信じられないゴール)では、これまでに生まれた驚愕のゴールを紹介していく。 今回は元オランダ代表FWアリエン・ロッベン氏がバイエルン時代に決めたゴールだ。 <div id="cws_ad"><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJZcXlldzFOMyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> 2009年夏から現役を引退した昨年までバイエルンでプレーしたロッベン氏。負傷に悩まされながらも公式戦通算307試合143ゴール101アシストと見事な功績を残し、7度のブンデスリーガ制覇やチャンピオンズリーグ優勝に貢献した。 ロッベン氏と言えば、なんといってもドリブルと圧巻のスピードが大きな武器となっていたが、2010年3月24日に行われたシャルケとのDFBポカール準決勝では、電光石火のゴールを決めている。 0-0で迎えた延長後半7分、このままPK戦へともつれ込むかと思われたがロッベンのプレーに一気に湧き上がる。 GKヨルク・ブットが投げたボールをロッベンがハーフウェイライン付近の右サイドで受け取ると、そこから一気に前へ。タッチライン際を疾走していったロッベンは、マークに来たシャルケの選手3人を次々とかわし、得意のシュートフェイントでボックス中央まで侵入すると、左足でファーポストに蹴り込み、後の同僚となるGKマヌエル・ノイアーの牙城を破った。 延長後半とは思えない爆発的なスピードはロッベンの真骨頂。まさに誰にも止められない見事なゴールだった。 2020.06.20 19:35 Sat3
フィニッシュもチャンスメイクも超一流!ミュラーが絶妙ポジショニングでゴールを奪う【ハットトリック・ヒーローズ】
サッカーにおいて、1試合で3得点以上を決めることを表す「ハットトリック」。元々はクリケットで打者を三者連続アウトにすることをそう呼んでいた。(クリケットにおいて打者を連続でアウトにすることは相当難易度が高い) サッカー選手にとって、「ハットトリック」は実力を証明する功績でもあるが、そう簡単にはお目にかかれない。この企画『HAT-TRICK HEROES』では記憶に残る「ハットトリック」を紹介していく。 今回は、バイエルンの元ドイツ代表FWトーマス・ミュラーが決めたハットトリックだ。 <div id="cws_ad">◆光るミュラーの絶妙なポジショニング<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJPRHJZdjMyOSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> 今やブンデスリーガ屈指のチャンスメーカーであるミュラーは、今シーズンのブンデスリーガで33試合に出場し8ゴール21アシストを記録。このアシスト数は、ブンデスリーガでのシーズン最多記録となった。 だが、以前はもう少しストライカー寄りの選手でもあり、2018年4月17日に行われたDFBポカール準決勝レバークーゼン戦では、その得点力を発揮し、ハットトリックを達成している。 前半を終え2-1とリードしていたバイエルンは52分に追加点のチャンスを迎える。相手ディフェンスのわずかなスペースに入り込みフリーになっていたミュラーへ向けてMFチアゴ・アルカンタラが的確なパス。これにミュラーが追いついてトラップし、ゴールに流し込み、3-1と突き放す。 バイエルンはさらに1点を加え4-1として迎えた64分、左サイドを崩したDFラフィーニャがボックス深くからマイナスのクロス。これにFWアリエン・ロッベンが合わせるとゴール前に立っていたミュラーに跳ね返り、ゴール。ラッキーな形でバイエルンが5-1と試合を決定付けた。 その後1点を返されるものの、79分に味方のロングボールをミュラーが相手DFの裏へ抜けて受けるとそのままゴール。またしても絶妙のポジショニングが光る。このミュラーのハットトリックで止めを刺した。 2020.07.30 15:00 Thu4
世界最高のサイドバック ペップ・バイエルンの要だった、フィリップ・ラーム【ピックアップ・プレイヤー】
サッカーでは、GK、DF、MF、FWとそれぞれ役割の全く異なるポジションで、それぞれにスター選手がいる。今回の企画『Pick Up Player』では、現役を問わず各クラブを代表する選手たちをプレー動画付きで紹介していく。 今回は元ドイツ代表DFのフィリップ・ラーム氏(36)だ。 <div id="cws_ad">◆ラームがブンデスリーガで決めた全ゴール集<br /><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiI2SkJXcW1QRSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> 11歳からバイエルンの下部組織に所属していたラーム氏は、2002年にトップチームデビュー。しかし、当時は右サイドバックに元フランス代表DFウィリー・サニョル氏、左サイドバックに元フランス代表DFビセンテ・リザラズ氏が在籍していたため、出場機会には恵まれず。翌年にレンタルでシュツットガルトに加入した。 初めは右サイドバックのみでの起用が見込まれていたが、当時シュツットガルトを率いていたフェリックス・マガト監督が左サイドバックにコンバートすると、公式戦40試合に出場しその柔軟性と才能を見せ付けた。 経験を積み成長を遂げ2005年からバイエルン復帰を果たすと、2007年からは本職の右サイドバックでプレー。2009年に加入した元オランダ代表FWアリエン・ロッベンとは好連携を築いた。 2011年からはキャプテンを引き継ぎ、2011年3月12日のブンデスリーガ第26節のハンブルガーSV戦ではバイエルンでの100戦連続スタメン出場を果たすなど、絶対的な存在となっていたラーム氏は、2013-14シーズンに就任したジョゼップ・グアルディオラ監督のもとではアンカーとしてもプレー。守備能力だけでなく、ゲームメーカーとしても高い才能を持ち合わせていることを証明した。 現役ラストマッチとなった2016-17シーズンのブンデス最終節フライブルク戦では、87分に途中交代。スタジアムからのスタンディングオベーションを受け、ピッチを後にした。 バイエルンでは公式戦517試合に出場し16ゴール70アシストを記録。ブンデスリーガ優勝9回、チャンピオンズリーグ(CL)制覇1回など多くのタイトル獲得に貢献し、個人としても現役を引退した2016-17シーズンにドイツ年間最優秀選手に選出されている。また、DFでありながらキャリアを通じて退場処分になった経験がないという素晴らしい記録の持ち主でもある。 2020.09.13 11:00 Sun5
【スーパーゴール図鑑/バイエルン編】サイドをぶち抜き相手を置き去りにしたロッベンが決めたトレードマークゴール
【得点者プロフィール】 アリエン・ロッベン(当時26歳) 国籍:オランダ 所属:バイエルン ポジション:FW 身長:180cm 世界最高峰のウィンガーとして、長らくバイエルンの両ウィングの一角をになったロッベン。抜群のスピードとテクニックを武器に、分かっていても止められないドリブル突破から得点を量産した。 【試合詳細】 日程:2010年3月24日 大会:DFBポカール準決勝 対戦相手:シャルケ 時間:延長後半7分(0-0) <div id="cws_ad">◆これぞロッベン!超絶ドリブル&ゴール<br/><div style="margin:0 auto; min-width:300px; "><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJZcXlldzFOMyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> 0-0で迎えた延長後半7分、このままPK戦へともつれ込むかと思われたがロッベンのプレーに観衆が一気に湧き上がる。 GKヨルク・ブットが投げたボールをロッベンがハーフウェイライン付近の右サイドで受け取ると、そこから一気に前へ。タッチライン際を疾走していったロッベンは、マークに来たシャルケの選手3人を次々とかわし、得意のシュートフェイントでボックス中央まで侵入すると、左足でファーポストに蹴り込み、後の同僚となるGKマヌエル・ノイアーの牙城を破った。 延長後半とは思えない爆発的なスピードはロッベンの真骨頂。まさに誰にも止められない見事なゴールだった。 2020.12.12 16:00 Satバイエルンの人気記事ランキング
1
シャビ・アロンソ監督がフリーになる可能性!? レバークーゼンCEOが認める…レアル含めた4クラブのオファーは受けられる状況に
レバークーゼンの最高経営責任者(CEO)であるフェルナンド・カロ氏が、去就が注目されているシャビ・アロンソ監督()の去就について中有もく発言をした。スペイン『アス』が伝えた。 アロンソ監督は、2021年10月からレバークーゼンを指揮。2023-24シーズンは史上初のブンデスリーガ無敗優勝を果たし、DFBポカールも優勝。ヨーロッパリーグ(EL)では決勝まで進んだがアタランタに敗れ、無敗での3冠という偉業は逃したものの、チームを大きく飛躍させた。 今シーズンもブンデスリーガで優勝を争っていた中、ザンクト・パウリ戦で1-1のドローに終わり、首位のバイエルンとの勝ち点差は「5」に広がることとなった。 アロンソ監督には、かつて所属したレアル・マドリーが関心を強めているとされており、カルロ・アンチェロッティ監督がチャンピオンズリーグ(CL)での失敗により早期退任する可能性もあるとされ、その後任候補に挙がっていると見られている。 そんな中、カロ会長はローレウス賞の授賞式に出席。その際に、アロンソ監督の去就について注目発言をした。 レバークーゼンとアロンソ監督はすでに合意に至っているとし、アロンソ監督が現役時代に在籍したレアル・ソシエダ、リバプール、マドリー、バイエルンからオファーが来た場合は、フリーで手放すことになると明かした。 クラブは監督に対して3、4週間の猶予を与えているとのこと。ブンデスリーガのシーズンが終了する頃には、どうなるのかがハッキリするという。 2025.04.21 23:35 Mon2
2戦を通してハイレベルな攻防戦を競り勝ったインテルが2季ぶりベスト4、準決勝ではバルセロナと対戦【CL】
チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝2ndレグ、インテルvsバイエルンが16日に行われ、2-2で引き分けた。この結果、2戦合計スコア4-3としたインテルが準決勝に進出している。 先週敵地で行われた1stレグを2-1と競り勝ってアドバンテージを得たインテルは、4日前の3-1で勝利したカリアリ戦のスタメンから6選手を変更。現状のベストメンバーを送り込んだ。 一方、逆転突破を目指すバイエルンは、4日前の2-2で引き分けたドルトムントとのデア・クラシカーと同様のスタメンで臨んだ。 開始3分にオリーズに好機のあったバイエルンがアグレッシブな入りとした中、インテルも9分にロングボールの流れからディマルコがGK強襲のミドルで応戦。 11分にはショートカウンターの流れから再びオリーズに決定機が訪れたが、バストーニの好守に阻止された。バイエルンが押し込み、インテルがカウンターを狙う展開で推移する中、29分にインテルに決定機。 左サイドからのディマルコのFKにアチェルビがボレーで合わせ、ゴール前のテュラムがコースを変えにかかったがわずかに届かなかった。 さらに33分にはチャルハノールが際どいミドルを放ったインテルに対し、バイエルンは36分にサネに好機もシュートはGKゾマーにセーブされた。 ハイレベルな互角の攻防が続く中、ハーフタイムにかけては互いに好機を作り切れずゴールレスで前半を終えた。 迎えた後半、開始3分にテュラムがドリブルでボックス内へ侵入する好機を作ったインテルは、2分後にもCKの流れからバストーニのボレーでゴールに迫ったが、52分にバイエルンが追いつく。 ボックス右でゴレツカのパスを受けたケインが縦に一歩持ち出して放ったシュートがディマルコの股間を抜いてネットを揺らした。 2戦合計スコアで追いつかれたインテルは直後、テュラムがGK強襲のシュートで応戦すると、58分にすかさず勝ち越す。ディマルコの左CKからラウタロがヘッド。シュートはキミッヒにブロックされるもルーズボールをラウタロ自ら蹴り込んだ。 さらに61分にはダルミアンが2点目に迫ったが、ゴールカバーに入ったダイアーのスーパークリアに阻まれる。しかし直後のチャルハノールの右CKからパヴァールのヘディングシュートが決まってリードを広げた。 パヴァールの恩返し弾で2戦合計スコアを4-2としたインテルがかさにかかって攻め立てる中、バイエルンはニャブリとラファエル・ゲレイロを投入。 すると75分、オリーズがゴールに迫ると直後のCKから1点差とする。ショートコーナーからニャブリの右クロスをファーサイドのダイアーがうまく浮かせたヘディングシュートで流し込んだ。 最終盤、コマンを投入してニャブリを右サイドバックに配置するスクランブル体制としたバイエルンだったが、インテルの集中した守備を打開しきれず。 インテルが2戦合計スコア4-3で逃げ切り、2季ぶりのベスト4進出として準決勝ではバルセロナと対戦することになった。 インテル 2-2 バイエルン 【インテル】 ラウタロ・マルティネス(後13) バンジャマン・パヴァール(後16) 【バイエルン】 ハリー・ケイン(後7) エリック・ダイアー(後31) 2025.04.17 05:59 Thu3
板倉滉がドイツ国内でステップアップか? 複数強豪クラブが関心
ボルシアMGの日本代表DF板倉滉(28)にドイツ国内でのステップアップの可能性が取り沙汰されている。ドイツ『Rheinische Post』が報じている。 2022年7月の加入以降、ボルシアMGのディフェンスラインの主軸として活躍している板倉。しかし、クラブとの現行契約は2026年夏までとなっており、ここまでブンデスリーガ7位と来季ヨーロッパ出場権獲得の可能性を残しているものの、今夏の売却の可能性が報じられる主力の一人となっている。 今年1月にも獲得への動きを見せたPSVを始めヨーロッパの複数クラブが関心を示しているが、『Rheinische Post』の最新報道ではドイツ国内でのステップアップの可能性もあるという。 現在、板倉に対しては来季チャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得が決定的なバイエルン、レバークーゼンの2強に加え、ドルトムントとフランクフルトという強豪2チームも同じく関心を示している。 ブンデスリーガでの豊富な経験に加え、4バックと3バックの両方で遜色なくプレーできる日本人DFはいずれのクラブでも十分にポジション争いできるレベルだが、国内でのステップアップを選択するのか…。 2025.04.19 17:30 Sat4
ドイツ代表DFターがレバークーゼン退団へ…「具体的な時期はわからない」としながらも移籍を認める
レバークーゼンのドイツ代表DFヨナタン・ター(29)が、今シーズン限りでの退団を明言した。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えた。 2015年7月にハンブルガーSVから加入したター。ここまで公式戦303試合で17ゴール13アシストを記録している。 これまでも幾度となくたクラブからの関心が寄せられたターは、今シーズン限りでレバーウーゼンとの契約が満了を迎えることに。そのため、今夏の移籍市場での去就が注目されていた。 シーズンも終了が近づいている中で、ターはザンクト・パウリ戦後に去就について言及。具体的な名言は避けたが、退団を認めた。 「正直に言って、具体的な時期はわからない。でも、クラブはそれを承知している。これまでと全く変わらない」 移籍先が決まる時期は明かさなかったが、移籍することは明言したター。バイエルンやバルセロナが関心を寄せており、バイエルンは昨夏も獲得に動いたがレバークーゼンと合意に至っていなかった。 2025.04.21 22:05 Mon5