C・ロナウドが2年連続5度目の男子最優秀選手賞獲得! 各賞受賞者が決定!《ザ・ベストFIFAアワード2017》
2017.10.24 05:14 Tue
▽国際サッカー連盟(FIFA)は23日、ロンドンでザ・ベストFIFAアワード2017を開催し、各賞受賞者を発表した。
▽所属するレアル・マドリーで5シーズンぶりのリーグ優勝や史上初のチャンピオンズリーグ(CL)連覇を達成したC・ロナウドは、個人記録としても史上初のCL5年連続得点王を獲得した。そして、今回の受賞最右翼に推されていたポルトガル代表FWは、2年連続5度目(FIFAバロンドール時代含む)の受賞を果たし、ライバルのメッシと並んで最多受賞者となった。





※最終候補3ゴール⇒ https://www.youtube.com/watch?v=5gpT4JF9hME
▽今回発表された各賞の受賞者は以下のとおり。
◆FIFA男子最優秀選手賞
FWクリスティアーノ・ロナウド(レアル・マドリー/ポルトガル)
◆FIFA女子最優秀選手賞
MFレイケ・マルテンス(バルセロナ・フェメニーノ/オランダ)
◆FIFA男子最優秀監督賞
ジネディーヌ・ジダン(レアル・マドリー/フランス)
◆FIFA女子最優秀監督賞
サリナ・ヴィーグマン(オランダ代表/オランダ)
◆FIFA最優秀GK賞
GKジャンルイジ・ブッフォン(ユベントス/イタリア)
◆FIFAプスカシュ賞
FWオリヴィエ・ジルー(アーセナル/フランス)
◆FIFAフェアプレー賞
FWフランシス・コネ(スロヴァコ→ズブロヨフカ・ブルノ/トーゴ)
◆FIFAファン賞
セルティック(スコットランド)
PR
▽全世界200以上のメディア、FIFA加盟国の代表監督とキャプテン、ファンの投票によって、選出されるフットボール界で最も栄誉ある賞の1つである各賞。▽ザ・ベストFIFAアワードで最も注目を集めるFIFA男子最優秀選手賞には、FWリオネル・メッシ(バルセロナ/アルゼンチン)、FWネイマール(バルセロナ→PSG/ブラジル)という2大スターを退けたFWクリスティアーノ・ロナウド(レアル・マドリー/ポルトガル)が選出された。
Getty Images
▽また、FIFA女子最優秀選手賞にはFWデイナ・カステジャノス(サンタ・クラリタ・ブルー・ハート→フロリダ・ステート・セミノールズ/ベネズエラ)、FWカーリ・ロイド(ヒューストン・ダッシュ→マンチェスター・シティ/アメリカ)を退けたMFレイケ・マルテンス(バルセロナ・フェメニーノ/オランダ)が初受賞を果たした。攻撃的MFのマルテンスは、女子ユーロ2017で開催国オランダの初優勝に貢献していた。なお、プレゼンターを務めたのは元日本代表MF中田英寿氏だったが、代表招集中のマルテンスは今回のセレモニーを欠席し、仲間の前で受賞を祝った。
Getty Images
▽FIFA男子最優秀監督賞は、セリエA6連覇を達成したマッシミリアーノ・アッレグリ監督(ユベントス/イタリア)、就任1年目でプレミアリーグ制覇に導いたアントニオ・コンテ監督(チェルシー/イタリア)とユベントスに所縁のあるイタリア人指揮官2人を退けたジネディーヌ・ジダン監督(レアル・マドリー/フランス)が初受賞を飾った。一昨季途中就任でレアル・マドリーのCL制覇に貢献したフランス人指揮官は、昨季史上初のCL連覇に加え、5年ぶりのリーガエスパニョーラ制覇に導く圧巻のシーズン2冠に導いていた。
Getty Images
▽FIFA女子最優秀監督賞は、女子ユーロ2017で開催国オランダを初優勝に導いたサリナ・ヴィーグマン監督が選出された。なお、今回欠席となったサリナ監督は、オランダ女子代表の選手たちの前でオランダサッカー界のレジェンド、マルコ・ファン・バステン氏からトロフィーを受け取り、ビデオメッセージで喜びのコメントを伝えた。
Getty Images
▽FIFA最優秀GK賞には、CL連覇に導いたケイロル・ナバス(レアル・マドリー/コスタリカ)、バイエルンとドイツ代表の絶対的守護神のマヌエル・ノイアー(バイエルン/ドイツ)の2選手を退けたジャンルイジ・ブッフォン(ユベントス/イタリア)が通算4度目の受賞を果たした。サッカー界屈指のレジェンドGKは、ユベントスでセリエ6連覇、CL準優勝に貢献し、アッズーリでも相変わらずの健在ぶりを見せていた。
Getty Images
▽また、最優秀ゴール賞にあたるFIFAプスカシュ賞は、FWオリヴィエ・ジルー(アーセナル/フランス)が2017年1月1日のクリスタル・パレス戦で決めた圧巻のスコーピオンシュートが選ばれた。なお、プレゼンターにはかつてセレッソ大阪でプレーした元ウルグアイ代表FWディエゴ・フォルランが務めていた。※最終候補3ゴール⇒ https://www.youtube.com/watch?v=5gpT4JF9hME
▽今回発表された各賞の受賞者は以下のとおり。
◆FIFA男子最優秀選手賞
FWクリスティアーノ・ロナウド(レアル・マドリー/ポルトガル)
◆FIFA女子最優秀選手賞
MFレイケ・マルテンス(バルセロナ・フェメニーノ/オランダ)
◆FIFA男子最優秀監督賞
ジネディーヌ・ジダン(レアル・マドリー/フランス)
◆FIFA女子最優秀監督賞
サリナ・ヴィーグマン(オランダ代表/オランダ)
◆FIFA最優秀GK賞
GKジャンルイジ・ブッフォン(ユベントス/イタリア)
◆FIFAプスカシュ賞
FWオリヴィエ・ジルー(アーセナル/フランス)
◆FIFAフェアプレー賞
FWフランシス・コネ(スロヴァコ→ズブロヨフカ・ブルノ/トーゴ)
◆FIFAファン賞
セルティック(スコットランド)
PR
レアル・マドリーの関連記事
|
レアル・マドリーの人気記事ランキング
1
「久保キレキレ」「神試合」久保建英がレアル相手に圧巻のアシスト、壮絶な撃ち合いで敗退も「やっぱり日本の誇り」
レアル・ソシエダの日本代表MF久保建英が古巣相手にアシストを記録した。 1日、コパ・デル・レイ準決勝2ndレグでソシエダはアウェイでレアル・マドリーと対戦した。 1stレグを1-0で落としていたソシエダ。逆転勝利が必要となった中、久保は先発出場を果たす。 試合は16分にアンデル・バレネチェアのゴールでソシエダが先制し2戦合計で追いつくも、30分にエンドリッキにゴールを許して勝ち越しを許す。 しかし、72分にボックス内右を仕掛けたパブロ・マリンの折り返しがダビド・アラバに当たってオウンゴールとなりソシエダが追いつくことに成功。すると80分に久保が魅せた。 混戦を抜け出した久保は右サイドからドリブルでボックス内に侵入。これにはルカ・モドリッチ、ラウール・アセンシオが対応するが、急ブレーキをかけて2人をいなすと、落ち着いてマイナスのパス。これをミケル・オヤルサバルがダイレクトシュート。ブロックに入ったアラバに当たってコースが変わり、ソシエダが勝ち越しに成功する。 ファンは「久保キレキレだったな」、「タケがこんなところで闘ってるとは」、「3点に絡んでるのすごい」、「やっぱり日本の誇り」、「ドリブルキレすぎ」、「神試合だな」、「やっぱり久保は凄い」と称賛のコメントが送られている。 なお、試合は82分にジュード・ベリンガム、86分にオーレリアン・チュアメニがゴールを決めてマドリーが再逆転するも、93分にオヤルサバルのゴールが決まりソシエダが再び同点に。それでも延長戦でアントニオ・リュディガーが試合を決めるゴールを決め、マドリーが決勝に駒を進めた。 <span class="paragraph-title">【動画】久保建英がモドリッチとアセンシオを翻弄しアシスト記録</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="TX231--71Xo";var video_start = 66;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.02 13:00 Wed2
「カマヴィンガを辱めた」アシスト含めレアル相手に攻撃牽引の久保建英に現地紙は高評価「彼らは常に警戒していた」
レアル・ソシエダの日本代表MF久保建英が高評価を受けた。 1日、コパ・デル・レイ準決勝2ndレグでソシエダはアウェイでレアル・マドリーと対戦した。 1stレグを1-0で落としていたソシエダ。逆転勝利が必要となった中、久保は先発出場を果たす。 試合はソシエダが先行するもマドリーが追いつく展開に。それでも後半に入りソシエダがゴールを重ねることに。72分にはボックス内右からの久保のクロスの跳ね返りを拾ったパブロ・マリンが積極的に仕掛けてオウンゴールを誘発した。 さらに、80分には久保が右サイドを突破しボックス内に侵入。ルカ・モドリッチ、ラウール・アセンシオが対応するが、急ブレーキをかけて2人をいなすと、落ち着いてマイナスのパス。これをミケル・オヤルサバルがダイレクトシュート。ブロックに入ったアラバに当たってコースが変わり、ソシエダが勝ち越しに成功した。 その後マドリーとソシエダは点を取り合い延長戦へ。最後はアントニオ・リュディガーのゴールでマドリーが勝ち越し、ソシエダは準決勝で敗退となった。 久保は延長後半開始と共にピッチを去ったが、マドリーを翻弄する仕掛けには高評価が与えられている。 <h3>◆スペイン『Noticias de Gipuzkoa』/ 8点(10点満点)</h3> 「試合に入るまでに長い時間がかかったが、予想通り決定的な結果を残した」 「彼は3点目のゴールを演出し、非常に上手くコントロールしていたカマヴィンガを辱める結果を残した」 <h3>◆スペイン『El Desmarque』/ 8点(10点満点)</h3> 「右サイドからの2かいのプレーでソシエダの2点目と3点目が生まれ、オヤルサバルへのアシストで1-3となった」 「ルニンのゴールを脅かすことになり、彼らは常に警戒していた」 <span class="paragraph-title">【動画】久保建英がモドリッチとバルベルデを翻弄しアシスト記録</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="TX231--71Xo";var video_start = 66;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.02 14:00 Wed3
ヴィニシウスの売却を提案するレアル・マドリーOB「彼が与えるイメージは決して良いものとは言えない」
かつてレアル・マドリーでプレーし、引退後にはアンダー世代のスペイン代表などの監督を歴任したルイス・ミジャ氏が、中東から巨額のオファーが噂されているブラジル代表FWヴィニシウス・ジュニオール(24)の去就についてコメントしている。 2018年7月にフラメンゴからマドリーへ加入したヴィニシウスは、これまで7シーズンで公式戦306試合に出場し103ゴールを記録。今季もクラブにおいて重要な戦力の1人であり、ここまで公式戦41試合で18ゴール13アシストをマークしている。 マドリーとの契約を2027年まで残すヴィニシウスだが、かねてよりサウジアラビアから関心を示されており、サウジ・プロ・リーグの副会長とオンライン会談を行った際には5年総額10億ユーロ(約1600億円)の5年契約という破格オファーが提示されたと報じられていた。 その去就に注目が集まる中、スペイン『エル・デスマルケ』のインタビューを受けたミジャ氏は、古巣にヴィニシウスの売却を検討するように伝えた。 「もし私がスポーツディレクターなら、ヴィニシウスを売却して新たなストライカーを獲得し、ムバッペを左ウィングに置くだろう。ヴィニシウスは素晴らしい選手だと思うが、クラブは彼が与えるイメージに目を向けなければならない。確かに能力は十分だが、彼が与えるイメージは決して良いものとは言えない。彼は市場で高く評価されているし、マドリーであればその資金を使って新たな有力選手を数人獲得できるだろう」 2025.04.03 17:05 Thu4
ソシエダとの壮絶打ち合いを制して決勝進出のマドリー、アンチェロッティ監督は「ラ・レアル相手に4得点挙げるのは簡単ではない」と得点力を評価
レアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督が1日にホームで行われ、延長戦の末に2戦合計スコア5-4で打ち勝ったコパ・デル・レイ準決勝2ndレグのレアル・ソシエダ戦を振り返った。 敵地での1stレグを1-0で先勝していたマドリーはFWキリアン・ムバッペをベンチスタートとした中、16分に先制されるも30分にFWエンドリッキが先制弾をマーク。 2戦合計スコアで一歩前に出たが、後半半ばの72分にオウンゴールを献上して再び追いつかれてしまう。さらに80分、MF久保建英を起点にFWミケル・オヤルサバルのゴールを許し、2戦を通して初めて逆転されてしまった。 それでも2分後にMFジュード・ベリンガムのゴールですかさず追いつくと、86分にMFオーレリアン・チュアメニがCKからヘディングシュートで勝ち越し弾。これで勝負を決めたかに思われたが、追加タイムに再びオヤルサバルにゴールを決められて延長戦に持ち込まれた。 しかしその延長後半10分にDFアントニオ・リュディガーの正真正銘の勝ち越し弾が生まれてソシエダに打ち勝ち、決勝進出を決めた。 アンチェロッティ監督は守備にこそ課題はあるものの、決勝進出、4ゴールを決めた得点力に照準を当てた。 「決勝進出という我々の目標は達成された。ミスもあったが、良い点もたくさんあったし面白い試合だった。ベルナベウでは何が起きてもおかしくないから、自分たちが負けるとは思っていなかった。逆転しなければならない時も我々は決して諦めない。特にホームではファンが味方に付いてくれるから決して諦めない」 「一方で1試合で4失点するのは良くない。今の我々は前線での有効性はとても高いが、バランスが取れていない。それでも攻撃面での成果を無視することはできない。ラ・レアル相手に4得点挙げるのは簡単ではない。我々はかなりうまくやっていると思う」 決勝ではアトレティコ・マドリーvsバルセロナの勝者と対戦する。 2025.04.02 10:15 Wed5