ポドルスキがELでの地元クラブvs古巣クラブの対決に「素晴らしいことだ」
2017.09.14 21:14 Thu
▽ヴィッセル神戸の元ドイツ代表FWルーカス・ポドルスキが、自身が育ったクラブと古巣クラブの対決についてコメントした。ドイツ『キッカー』が報じた。
▽2017-18シーズンのヨーロッパリーグが、14日に開幕する。ポドルスキの故郷であり、育ったクラブでもあるケルンは、3シーズンを過ごしたアーセナルとアウェイで対戦する。
▽日本とは時差がある中、ポドルスキは古巣同士の対戦を観るとコメントした。
「僕は常にクラブに忠実だよ。試合もよく観ている。でも時差(7時間)があるから、バカみたいにいつも試合は夜なんだ。それでも、僕は試合を観るよ」
「素晴らしいことだね。僕はケルンファンだ。でも、アーセナルのことも見ている。素晴らしい3年間を過ごしたし、ファンとクラブと素晴らしい経験をした」
「ケルンにとっては大変なことだと思う。アーセナルは過去50年間になかった、ミュンガースドルフ(スタジアムのある地域)でプレーする。このようなクラブ同士が対戦することは、僕にとって幸せだよ」
▽2017-18シーズンのヨーロッパリーグが、14日に開幕する。ポドルスキの故郷であり、育ったクラブでもあるケルンは、3シーズンを過ごしたアーセナルとアウェイで対戦する。
▽日本とは時差がある中、ポドルスキは古巣同士の対戦を観るとコメントした。
「素晴らしいことだね。僕はケルンファンだ。でも、アーセナルのことも見ている。素晴らしい3年間を過ごしたし、ファンとクラブと素晴らしい経験をした」
▽今回はアーセナルのホームであるロンドンでの試合となるが、リターンマッチではケルンにアーセナルを迎えることとなる。ポドルスキは、地元にアーセナルがやってくることを幸せに感じているようだ。
「ケルンにとっては大変なことだと思う。アーセナルは過去50年間になかった、ミュンガースドルフ(スタジアムのある地域)でプレーする。このようなクラブ同士が対戦することは、僕にとって幸せだよ」
ルーカス・ポドルスキの関連記事
ケルンの関連記事
UEFAヨーロッパリーグの関連記事
|
ルーカス・ポドルスキの人気記事ランキング
1
ついにポドルスキが来神! 神対応でファン800人と交流《「ウェルカム ポルディ!」イベント》
▽ガラタサライからヴィッセル神戸に今夏加入した元ドイツ代表FWルーカス・ポドルスキが6日、来日した。ポドルスキは、関西空港からチャーター機で神戸空港に到着。その足で神戸空港の敷地内にあるヒラタ学園神戸エアセンターで行われる「ウェルカム ポルディ!」イベントに登場した。 <div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/get20170706_9_tw5.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>▽当初、同イベントは100組のヴィッセル神戸ファン・サポーターを募ったものだったが、ポドルスキの粋な計らいにより、応募者全員が参加。朝から約800名のファン・サポーターに加えて、多くの報道陣が集まり、ポドルスキを歓迎した。 <div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/get20170706_9_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>▽予定より20分ほど遅れて到着したチャーター機から降りたポドルスキは、待ちわびたファン・サポーターが両サイドに待ち構えるレッドカーペット上を約60m歩き、端から丁寧に大半のファン・サポーターにサインや写真撮影などに応じながら、熱烈な歓迎を受けた。 <div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/get20170706_9_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>▽ファン・サポーターのスマートフォンを手に取り、得意のセルフィー(自撮り)も披露。また、「ポルディ」とカタカナで書かれたキャップをかぶるなどサービス精神の高さをいきなり見せつけ、ファン・サポーターの心を鷲掴みにし、“ルーカス・ポドルスキ”のコールまで披露された。 <div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/get20170706_9_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>▽約30分間にわたるファンサービスを終えたポドルスキは、最後に集まったファン・サポーターと集合写真を撮影。ファン・サポーターはフェンス越しの予定だったが、ここでもポドルスキが神対応を見せ、フェンスをとってみんなで集まって写真を撮影する計らいを見せた。 <div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/get20170706_9_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>▽ここまでフォワード陣のゴール数が少ないヴィッセル神戸にとっては、待望のポドルスキ到着。ファン・サポーターを集めた歓迎イベントは盛況のまま終了した。 2017.07.06 11:15 Thu2
10年ぶりにドイツとスペインが激突! ユーロ2008決勝で決めたフェルナンド・トーレスの決勝ゴールを覚えている?
今夜開幕を迎えるUEFAネーションズリーグ。2018年から2019年にかけて行われた前回とはフォーマットが変更され、各グループ4カ国の総当たり戦となる。 最上位にあたるAリーグでは、いきなりドイツとスペインが激突する。両者が直近の公式戦で相まみえたのは、2010年の南アフリカ・ワールドカップ(W杯)準決勝。その前がユーロ2008の決勝だ。 <div id="cws_ad">◆トーレスの決勝ゴールをマルチアングルで<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJTUmZZVXd6NSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> どちらの試合もスペイン代表が1-0で勝利をおさめているが、中でも印象的だったのはユーロ2008の決勝だろう。 2006年の自国開催のワールドカップで結果を残せなかったドイツは、ユルゲン・クリンスマン監督の後を継いだヨアヒム・レーブ監督が率いて臨んだ大会。スペインはルイス・アラゴネス監督が率い、久々にタイトルを獲得できるチームとして臨んだ。 当時のドイツ代表は、MFミヒャエル・バラックやFWミロスラフ・クローゼ、MFバスティアン・シュバインシュタイガーらが名を連ね、ヴィッセル神戸でプレーしたFWルーカス・ポドルスキもプレー。決勝でもスタメンに名を連ねていた。 一方のスペイン代表は、GKイケル・カシージャスやDFカルレス・プジョール、MFチャビ・エルナンデス、MFダビド・シルバなどがプレー。ヴィッセル神戸のMFアンドレス・イニエスタ、元サガン鳥栖のFWフェルナンド・トーレスも決勝のピッチに立っていた。 この後黄金期を迎える両代表だが、この試合で決勝ゴールを挙げたのはサガン鳥栖にも所属したFWフェルナンド・トーレスだった。 チャビ・エルナンデス、アンドレス・イニエスタ、ダビド・シルバ、セスク・ファブレガスという4人のゲームメイカーの前に1トップで先発出場したトーレスは32分、チャビのスルーパスに反応すると、相手DFフィリップ・ラームの大外を回りながらも持ち前のスピードで追いつき、飛び出してきたGKイェンス・レーマンの目の前でボールに触り、無人のゴールへと押し込んだ。 ドイツ代表に勝利したスペイン代表は、44年ぶり2回目のユーロ優勝を果たすと、2010年の南アフリカ・ワールドカップ、2012年のユーロも制覇し、史上初となる主要国際大会3連覇を達成。“無敵艦隊”とは名ばかりだったスペイン代表の黄金期のスタートとなった大会だった。 ちなみに、当時のメンバーで今回も代表に招集されているのはレアル・マドリーのスペイン代表DFセルヒオ・ラモス(34)のみ。ドイツ代表は、レーブ監督以外全員が入れ替わっている。 10年ぶりの対戦となるドイツ代表とスペイン代表の一戦は、日本時間3日の27時45分キックオフだ。 ドイツ代表 0-1 スペイン代表 0-1 32分:フェルナンド・トーレス(スペイン代表) ドイツ代表 GK:イェンス・レーマン DF:アルネ・フリードリヒ、クリストフ・メツェルダー、ペア・メルテザッカー、フィリップ・ラーム(→46 マルセル・ヤンセン) MF:トーマス・ヒツルスペルガー(→57 ケビン・クラニー)、トルステン・フリンクス MF:バスティアン・シュバインシュタイガー、ミヒャエル・バラック、ルーカス・ポドルスキ FW:ミロスラフ・クローゼ(→78 マリオ・ゴメス) 監督:ヨアヒム・レーブ スペイン代表 GK:イケル・カシージャス DF:セルヒオ・ラモス、カルロス・マルチェナ、カルレス・プジョール、フアン・カピデビラ MF:マルコス・セナ MF:ダビド・シルバ(→66 サンティ・カソルラ)、セスク・ファブレガス(→64 シャビ・アロンソ)、チャビ・エルナンデス、アンドレス・イニエスタ FW:フェルナンド・トーレス(→78 ダニ・グイサ) 監督:ルイス・アラゴネス 2020.09.03 18:35 Thu3
神戸がセネガル代表FWを補強? ガラタサライFWディアニェに興味
ヴィッセル神戸がガラタサライに所属するセネガル代表FWムバイエ・ディアニェ(29)の獲得に興味を示しているようだ。トルコ『Haberler』が報じた。 ディアニェは夏の移籍市場でチームの放出候補となっていたものの、望ましいオファーが届かずに残留。コロンビア代表FWラダメル・ファルカオの控えに甘んじる予定だったが、ファルカオが負傷したことで出場機会が増加。スュペル・リグで10試合に出場し5ゴールと結果を残している。 直近のリーグ戦3試合で5ゴールと勢いに乗っているディアニェだが、その得点力に注目した神戸がリストアップしたとのこと。元ドイツ代表FWルーカス・ポドルスキをガラタサライから獲得したことで、クラブ間では良い関係が築かれているようだ。 ディアニェは、2013年8月にイタリアのブラからユベントスに加入。その後すぐにフランスのアジャクシオへレンタル移籍すると、その後もリールセ(ベルギー)、アル・シャバブ(サウジアラビア)、ウェステルロー(ベルギー)へとレンタル移籍。2015年8月にハンガリーのウーイペシュトへと完全移籍した。 2016年2月には天津権健(現天津天海)へと加入。2018年1月にトルコのカシムパシャへ移籍すると、2019年1月にガラタサライへ完全移籍。2019-20シーズンはクラブ・ブルージュへのレンタル移籍を経て、今季はガラタサライに復帰していた。 スュペル・リグでは通算で59試合に出場し47ゴール5アシスト、中国スーパーリーグでは44試合で15ゴール6アシスト、ジュピラー・プロ・リーグでは18試合で10ゴール1アシストを記録しており、どのリーグでもコンスタントにゴールを奪っている。 また、セネガル代表としても2018年9月にデビューし、ここまで9試合に出場していた。 2020.12.08 10:45 Tue4
「理解することができない」レアルMFクロースも…児童ポルノ違反の元ドイツ代表DFへの判決に怒り
レアル・マドリーのドイツ代表MFトニ・クロースが、元ドイツ代表DFクリストフ・メッツェルダーに対する判決を批判した。ドイツ『ビルト』が伝えた。 メッツェルダー氏は、子供などのポルノコンテンツを含む297個の画像ファイルを所持していた上、2019年7月から9月の間に、メッセージアプリ『WhatsApp』を使用して、3人の女性に29個の画像やビデオファイルを送信していた容疑がかけられていた。 この公判が4月29日にデュッセルドルフ裁判所で行われたが、実刑判決はなく、10カ月の保護観察処分となっていた。 一時は検察側が控訴するという話もあったが、すでにこの裁判は終了。10カ月の保護観察処分で刑が確定してしまっていた。 この判決に対しては、元ドイツ代表のルーカス・ポドルスキやケビン・クラニィ、マリオ・ゲッツェ、マックス・クルーゼなどが批判していた。 そんな中、クロースも弟のフェリックス・クロースとともにポッドキャストの『Einfach mal Luppen』でこの件について言及。信じられないと怒りを露わにしていた。 「多くの人が口を揃えて『あんなことをするなんて最低だ』という意見を持っている。ここで言っていい言葉はほとんどない。でも、そんなことがあり得るのかと、そんな判決に腹を立てている」 「彼は執行猶予付きかどうかということに関わらず、どういうわけか自由な身として法廷から出てくる。それは間違っている」 「僕にはそれを理解することができない」 2021.05.05 22:05 Wed5