浦和が大逆転で9年ぶり4強! 数的不利の川崎Fを大量4発撃破《ACL2017》
2017.09.13 21:30 Wed
▽13日にAFCチャンピオンズリーグ(ACL)準々決勝第2戦の浦和レッズvs川崎フロンターレが埼玉スタジアム2002で行われ、4-1で浦和が勝利。この結果、2戦合計5-4で浦和が9年ぶりのベスト4進出を決めた。
▽第1戦で1-3の先勝を許した浦和は、9日に行われた明治安田生命J1リーグ第25節の柏レイソル戦から先発メンバーを2人変更。遠藤と出場停止の武藤に代えてマウリシオと負傷から復帰した柏木を起用した。
▽一方、クラブ史上初のベスト4進出に王手をかけている川崎Fは、9日に行われたJ1第25節の横浜F・マリノス戦と同様のベストメンバーをピッチに送り出した。
▽試合は、立ち上がりから2点差を追う浦和が積極的な入りを見せる。6分、右サイドでのパス回しからボックス右外のラファエル・シルバがボックス右に浮き球パスを供給。これに柏木が走り込むが、相手DFに対応された。
▽さらに、10分には高木が左サイドを抜け出すと、ボックス左手前からクロス。興梠がニアサイドに走り込んで頭で合わせるが、ゴール右へと外れてしまう。
▽欲しかった先制点を逆に奪われてしまった浦和はその後、押し込まれる時間帯が続く。それでも35分、矢島が敵陣中央やや左まで持ち上がると、ディフェンスラインの裏にスルーパス。ボックス内に走り込んだ興梠がGKチョン・ソンリョンとの一対一を制した。
▽前半のうちに1点を返した浦和は、逆転突破へ機運高まる展開に。37分、川崎Fの車屋が興梠への浮き球のパスに対して足裏を見せたまま高く上げてしまい、一発退場となる。1人少なくなった川崎Fは中村に代えて田坂を投入し、車屋の抜けた左サイドバックを埋める。
▽数的有利になった浦和は前半終盤、ボックス内へ積極的に侵攻するも脅威を与えることができない。前半アディショナルタイムにはボックス右外からの高木のクロスをファーサイドで興梠が合わせたが、枠を捉えることができず、1-1で試合を折り返す。
▽後半に入ると、あと3点が必要な浦和が両サイドを駆使した揺さぶりで攻勢を強める。対する川崎Fも狙いどころを絞ったディフェンスで一歩も引かない。
▽後半の半ばに差し掛かると、浦和が波状攻撃を見せる。60分、ボックス手前のラファエル・シルバが右足でシュート。さらに61分、森脇の落としを柏木がボックス手前やや右から左足を振り抜くが、どちらもGKチョン・ソンリョンに対応される。さらに62分、高木からの左CKをボックス中央のマウリシオが頭で合わせたが、決め切ることができない。
▽攻勢を続ける浦和は63分、マウリシオに代えてズラタンを投入。すると68分、ボックス左外から中央へ切れ込んだ高木のピンポイントクロスを興梠がヘディングシュートを放つ。だが、これはGKチョン・ソンリョンの正面。それでも、70分には柏木の左CKを途中出場のズラタンが頭で押し込んだ。
▽1点奪えば延長戦に持ち込める浦和が守備を固める川崎Fを畳みかける。76分、ボックス左外でのパス回しから柏木がボックス内から落とすと、走り込んだ槙野が右足を振り抜く。低弾道なシュートがゴール左隅を捉えるが、これはGKチョン・ソンリョンにパンチングで逃げられる。
▽それでも、しぶとく攻撃を積み重ねる浦和は83分、駒井のパスを受けた柏木がボックス右にパス。これを受けたラファエル・シルバが右足を振り抜いてゴール左隅へと突き刺した。
▽2戦合計スコアをイーブンに持ち込んだ浦和。すると直後、ボックス手前でパスを受けた森脇がボックス中央やや左に浮き球のパスを送る。これに走り込んだ高木が左足で合わせると、GKチョン・ソンリョンの頭上を越えてゴールに吸い込まれた。
▽ついに逆転を許してしまった川崎Fは直後、小林に代えて森本を投入して攻勢を強める。対する浦和は興梠に代えて遠藤を投入し、守備固めに入った。
▽流れを変えたい川崎Fだったが、数的不利も響き、攻勢に転じることが出来ず。最後は浦和がボールを保持して試合終了。1stレグを1-3で敗れるも、4-1で逆転劇を見せた浦和が9年ぶりのベスト4進出を決めた。
▽第1戦で1-3の先勝を許した浦和は、9日に行われた明治安田生命J1リーグ第25節の柏レイソル戦から先発メンバーを2人変更。遠藤と出場停止の武藤に代えてマウリシオと負傷から復帰した柏木を起用した。
▽一方、クラブ史上初のベスト4進出に王手をかけている川崎Fは、9日に行われたJ1第25節の横浜F・マリノス戦と同様のベストメンバーをピッチに送り出した。
▽さらに、10分には高木が左サイドを抜け出すと、ボックス左手前からクロス。興梠がニアサイドに走り込んで頭で合わせるが、ゴール右へと外れてしまう。
▽ここまでホームの後押しを受ける浦和にやや押し込まれていた川崎Fだったが、一瞬の隙から先制点を奪う。19分、敵陣中央でボールを受けた中村がボックス右に浮き球のスルーパス。これに走り込んだエウシーニョが飛び出したGK西川よりも先に触れてかわし、そのままゴールに押し込んだ。
▽欲しかった先制点を逆に奪われてしまった浦和はその後、押し込まれる時間帯が続く。それでも35分、矢島が敵陣中央やや左まで持ち上がると、ディフェンスラインの裏にスルーパス。ボックス内に走り込んだ興梠がGKチョン・ソンリョンとの一対一を制した。
▽前半のうちに1点を返した浦和は、逆転突破へ機運高まる展開に。37分、川崎Fの車屋が興梠への浮き球のパスに対して足裏を見せたまま高く上げてしまい、一発退場となる。1人少なくなった川崎Fは中村に代えて田坂を投入し、車屋の抜けた左サイドバックを埋める。
▽数的有利になった浦和は前半終盤、ボックス内へ積極的に侵攻するも脅威を与えることができない。前半アディショナルタイムにはボックス右外からの高木のクロスをファーサイドで興梠が合わせたが、枠を捉えることができず、1-1で試合を折り返す。
▽後半に入ると、あと3点が必要な浦和が両サイドを駆使した揺さぶりで攻勢を強める。対する川崎Fも狙いどころを絞ったディフェンスで一歩も引かない。
▽後半の半ばに差し掛かると、浦和が波状攻撃を見せる。60分、ボックス手前のラファエル・シルバが右足でシュート。さらに61分、森脇の落としを柏木がボックス手前やや右から左足を振り抜くが、どちらもGKチョン・ソンリョンに対応される。さらに62分、高木からの左CKをボックス中央のマウリシオが頭で合わせたが、決め切ることができない。
▽攻勢を続ける浦和は63分、マウリシオに代えてズラタンを投入。すると68分、ボックス左外から中央へ切れ込んだ高木のピンポイントクロスを興梠がヘディングシュートを放つ。だが、これはGKチョン・ソンリョンの正面。それでも、70分には柏木の左CKを途中出場のズラタンが頭で押し込んだ。
▽1点奪えば延長戦に持ち込める浦和が守備を固める川崎Fを畳みかける。76分、ボックス左外でのパス回しから柏木がボックス内から落とすと、走り込んだ槙野が右足を振り抜く。低弾道なシュートがゴール左隅を捉えるが、これはGKチョン・ソンリョンにパンチングで逃げられる。
▽それでも、しぶとく攻撃を積み重ねる浦和は83分、駒井のパスを受けた柏木がボックス右にパス。これを受けたラファエル・シルバが右足を振り抜いてゴール左隅へと突き刺した。
▽2戦合計スコアをイーブンに持ち込んだ浦和。すると直後、ボックス手前でパスを受けた森脇がボックス中央やや左に浮き球のパスを送る。これに走り込んだ高木が左足で合わせると、GKチョン・ソンリョンの頭上を越えてゴールに吸い込まれた。
▽ついに逆転を許してしまった川崎Fは直後、小林に代えて森本を投入して攻勢を強める。対する浦和は興梠に代えて遠藤を投入し、守備固めに入った。
▽流れを変えたい川崎Fだったが、数的不利も響き、攻勢に転じることが出来ず。最後は浦和がボールを保持して試合終了。1stレグを1-3で敗れるも、4-1で逆転劇を見せた浦和が9年ぶりのベスト4進出を決めた。
川崎フロンターレの関連記事
AFCチャンピオンズリーグエリートの関連記事
|
川崎フロンターレの人気記事ランキング
1
「Mr.DOGSO」「なにさせてんのw」川崎FがGW企画で谷口彰悟を“DOGSO”イジり! カタールからご本人コメント「スタッフもイジってきちゃってるなぁ」
川崎フロンターレがゴールデンウィークの企画として用意したイベントにあの選手がコメントを寄せて大きな話題となっている。 今シーズンはなかなか苦しいシーズンとなっている川崎F。それでも、直近2試合で勝利を収め、今シーズン初の連勝。徐々に復調傾向を見せている。 その川崎Fは、7日にサガン鳥栖をホームに迎える中、「ワンダーニャンド」としてスタジアムでのイベントを実施。その中で「ハラハラドキドキDOGSO(走)タイムレース!」が実施される。 「DOG(犬)」とかけたこのイベントだが、「DOGSO」と言えば、決定機阻止で一発退場の対象となるプレーを表す、「Denying an Obvious Goal Scoring Opportunity」の頭文字をとったもの。そして、その代名詞とも言われてしまっているのは、川崎フロンターレで長らくプレーした日本代表DF谷口彰悟だ。 自身の嫌いなものに「DOGSO」をあげるほどだが、今回のイベントも完全に谷口を意識したもの。現在はカタールのアル・ラーヤンでプレーしているOBをいじっていた。 その川崎Fは開催が近づく中、さらに盛大にイジリを敢行。なんと、「「DOGSO」と言えば、、この選手しか居ませんよね」と、このイベントに対して谷口本人にコメントを要求していたのだ。 谷口はビデオメッセージでイベントについて語っている。 「川崎フロンターレサポーターのみなさんお久しぶりです。アル・ラーヤンSCのの谷口彰悟です。今回、ゴールデンウィークイベント『ワンダーニャンド』でDOGSOをもじった企画、「DOGSO(走)タイムレース!」が実施されると聞きました」 「DOGSOといえばという感じでコメントを要求され、スタッフもいじってきちゃってるなと思いつつも、僕自身大分お世話になってますし、今シーズンフロンターレも大分お世話になっていると思います」 「それをイベントにしちゃうフロンターレは流石だなと感心しています」 「何はともあれ、楽しいイベントであることは間違いないと思うので、ぜひ当日会場に足を運んで皆さん楽しんでください」 谷口の言う通り、今シーズンの川崎FはDOGSOのお世話になっており、ジェジエウ、山村和也が退場処分を受けていた。 これにはファンも「公式がいじるとは」、「Mr.DOGSO」、「さすがフロンターレ」、「なにさせてんのw」、「新しい角度のいじり」、「どんだけ良い人なの」、「お世話になっている方」とコメントを寄せている。 <span class="paragraph-title">【動画】カタールからDOGSOをいじられコメントする谷口彰悟</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">【5/7 <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%89?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ワンダーニャンド</a> まであと2日】<br>「DOGSO」と言えば、、<br>この選手しか居ませんよね。<br>【プロモ】<a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%B7%9D%E5%B4%8EF%E9%B3%A5%E6%A0%96?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#川崎F鳥栖</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/frontale?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#frontale</a> <a href="https://t.co/wFvHPMFK9Z">https://t.co/wFvHPMFK9Z</a> <a href="https://t.co/2b17iGam7x">pic.twitter.com/2b17iGam7x</a></p>— 川崎フロンターレ (@frontale_staff) <a href="https://twitter.com/frontale_staff/status/1654303976123432961?ref_src=twsrc%5Etfw">May 5, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.05.05 23:30 Fri2
オフサイドの判定に関わる「インパクト」の奥深さ、川崎Fvs横浜FMでのジャッジにJFAが見解「PKが与えられるべきだった」
23日、日本サッカー協会(JFA)は2025年の第3回レフェリーブリーフィングを開催した。 Jリーグの新シーズンが開幕してから2度目のレフェリーブリーフィング。今シーズンからはファウルの基準の引き上げと、アクチュアルプレーイングタイムを伸ばすというJリーグの指針がある中で、開幕から2カ月程度が経ち、様々な事象が起こっている。 今回のブリーフィングでも、実際のJリーグの試合の判定をもとにJFA審判マネジャー Jリーグ担当統括の佐藤隆治氏が見解と解説を行った。 その中で取り上げられた1つの事象が、大きな議論を呼ぶこととなった。その事象は、4月9日に行われた明治安田J1リーグ第5節の川崎フロンターレvs横浜F・マリノスでのプレー。前半終了間際の45分のプレーだ。 川崎Fの攻撃のシーン。川崎Fがボールを回していると、右サイドでボールを持ったファンウェルメスケルケン際が中央に出すと、河原創がダイレクトで前線へパスを送る。 このシーンではパスを受けようとした小林悠の前で横浜FMの諏訪間幸成がカット。こぼれ球が永戸勝也の元に転がるが、永戸がクリアしないでいると、大関友翔がこのボールを奪いドリブルスタート。ボックス右からハーフスペースに走り込んだ伊藤達哉にパスを出したところ、ジャン・クルードが後方からタックル。ボールは流れた。 主審の御厨貴文さんはノーファウルの判定。しかし、VARからのチェックが入り、オン・フィールド・レビュー(OFR)を行うと、ジャン・クルードのファウルとなりPKの判定に。ただ、その前の段階で河原からのパスが出た際に小林がオフサイドポジションにいたことで、オフサイドとなり、PKではなくオフサイドの判定となった。 佐藤氏はこの場面について「2つの観点がある」とコメント。まず、伊藤に対するジャン・クルードの対応については「レフェリーからは体の前後関係(伊藤が前でジャン・クルードが後ろ)はあるがノーファウルと判断した。上半身の接触はあるがノーファウルコンタクトと取っていた」とジャッジについて説明。ただ、このシーンでは上半身ではなく、右足の接触が主審からは見えていなかったとし、VAR介入後のOFRという流れになったという。 このジャッジはPKで間違ってはいなかったが、もう1つの観点がオフサイド。河原のパスに対して小林がオフサイドポジションにいたため、現場ではオフサイドの判定を下したが、佐藤氏は「オフサイドにする要件は揃っているが、小林選手はボールにも相手にも触れていない」とし、オフサイドを取るべきではないと見解を示し、ジャン・クルードのファウルで川崎FにPKが与えられるべきだったと結論づけた。 映像を見ても、小林は完全なオフサイドポジションにいる状況。横浜FMの選手たちも手を上げてオフサイドをアピールし、永戸がこぼれ球をクリアしなかったのも、オフサイドだと考えたからだと想像できる。 しかし、佐藤氏の見解はオフサイドではないとのこと。この理由は「インパクト」というものが大きく関わってくるという。 「オフサイド」とは、オフサイドポジションにいる選手がプレーに関与した時点で反則となり、その関与が「インパクト」に値するかどうかが重要になる。このシーンの場合、小林は明らかにオフサイドポジションにいるが、対応した諏訪間への接触もなければ、ボールも手前でカットされているため触れていない。河原からのパスが小林に通れば、オフサイドポジションで関与したために「オフサイド」になるが、今回の場合は相手選手にもボールにも触れていない状況だ。 そこで疑問に生じるのが諏訪間の対応だ。何もしなければ「オフサイド」だが、パスを出された時点で諏訪間は小林がオフサイドポジションかどうかを把握していない。そのため、ギリギリで気がつき足を出し、その足にボールが当たったという状況となっている。DFとしては相手にパスが通らないように足を出したものの、「インパクト」には選手への心理的な影響は含まれないとのこと。小林がそこにいたから諏訪間は足を出したが、小林は来るパスを待っていたものの、ボールに向かってプレーをしていないこともあり、「インパクト」は与えていないという考えだという。 OFRで主審もしっかりと映像を確認した上で、今回は「オフサイド」と判定したように、非常に難しいジャッジではあったが、JFAの審判委員会の見解は異なるものに。映像だけで見ればオフサイドと感じる人が大多数だと思われるが、観る側も、改めてジャッジの判断基準をしっかりと理解する必要がありそうな事象だった。 2025.04.23 14:20 Wed3
「ポンコツででるやん」「あっ…また」川崎Fの小林悠、集合写真でお茶目プレー…以前には1人だけダッシュの珍事も
川崎フロンターレがベテランのお茶目な姿を公開している。 明治安田生命J1リーグの3連覇を目指す川崎F。しかし、現在は首位の横浜F・マリノス勝ち点差「4」という状況。残りは3試合となっている。 自分たちが負ければ、相手の優勝が決まる可能性があり、シビアな戦いが3試合続くものの、逆転を信じて勝ち続けるしかない状況だ。 そんな中、川崎FがTikTokでベテランFWのお茶目な姿を公開。それはFW小林悠の姿だった。 試合前に各チームが撮影する集合写真。そこで小林は何度からしくない姿を見せている。 今回投稿されたのは先日の清水エスパルス戦。選手たちの並びを確認していた小林だったが、隣にいた脇坂泰斗が指摘。前列に居たが、実は後列が正位置だったのだ。 慌てて後列に戻った小林だったが、カメラが次の瞬間に捉えたのは、平然と立っている姿。まるで最初からそこに居ましたよ感を出している。 これにはファンも「はや」、「さすがユウさん」と切り替えの早さに注目する一方で、「面白い」、「ポンコツででるやん」、「あっ…また」と、イジるコメントも寄せられている。 というのも、小林が集合写真で失敗するのは今回が初めてでは無い。8月27日に行われた鹿島アントラーズ戦の集合写真では、選手たちがユニフォームの上にTシャツを着て写真撮影。すると、これが終わった直後に小林はピッチに向かってダッシュしてその場から去っていく。 しかし、Tシャツを脱いでユニフォーム姿でも集合写真は撮影されるはず。段取りは説明されており、他の選手たちがその場でTシャツを脱ぐ中、小林は急いで戻って来たのだ。周りの選手たちもこれには大ウケ。しかし、隣の谷口彰悟もコイントスに行こうとその場を離れていたのをクラブは見逃してくれなかった。 ポンコツと言われる小林だが、試合に向けて集中して気合が入っているからかもしれない。ポンコツ行動をしても、ゴールで取り戻せばストライカーとしては十分だろう。 <span class="paragraph-title">【動画】集合写真でお茶目な行動を見せる小林悠</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="tiktok-embed" cite="https://www.tiktok.com/@frontale.official/video/7153174280954514689" data-video-id="7153174280954514689" style="max-width: 605px;min-width: 325px;" > <section> <a target="_blank" title="@frontale.official" href="https://www.tiktok.com/@frontale.official?refer=embed">@frontale.official</a> さすがです… <a title="川崎フロンターレ" target="_blank" href="https://www.tiktok.com/tag/%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AC?refer=embed">#川崎フロンターレ</a> <a title="川崎フロンターレはサッカークラブです" target="_blank" href="https://www.tiktok.com/tag/%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%81%AF%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E3%81%A7%E3%81%99?refer=embed">#川崎フロンターレはサッカークラブです</a> <a title="frontale" target="_blank" href="https://www.tiktok.com/tag/frontale?refer=embed">#frontale</a> <a title="jリーグ" target="_blank" href="https://www.tiktok.com/tag/j%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?refer=embed">#jリーグ</a> <a title="soccer" target="_blank" href="https://www.tiktok.com/tag/soccer?refer=embed">#soccer</a> <a title="football" target="_blank" href="https://www.tiktok.com/tag/football?refer=embed">#football</a> <a title="小林悠" target="_blank" href="https://www.tiktok.com/tag/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E6%82%A0?refer=embed">#小林悠</a> <a title="小林悠しか勝たん" target="_blank" href="https://www.tiktok.com/tag/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E6%82%A0%E3%81%97%E3%81%8B%E5%8B%9D%E3%81%9F%E3%82%93?refer=embed">#小林悠しか勝たん</a> <a target="_blank" title=" Bridget made this - TikToker " href="https://www.tiktok.com/music/Bridget-made-this-7113347379155176194?refer=embed"> Bridget made this - TikToker</a> </section> </blockquote> <script async src="https://www.tiktok.com/embed.js"></script> <span class="paragraph-title">【動画】選手も困惑…Tシャツ着たまま、1人だけダッシュする小林悠</span> <span data-other-div="movie2"></span> <blockquote class="tiktok-embed" cite="https://www.tiktok.com/@frontale.official/video/7142038118412078337" data-video-id="7142038118412078337" style="max-width: 605px;min-width: 325px;" > <section> <a target="_blank" title="@frontale.official" href="https://www.tiktok.com/@frontale.official?refer=embed">@frontale.official</a> 走る小林悠 <a title="川崎フロンターレはサッカークラブです" target="_blank" href="https://www.tiktok.com/tag/%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%81%AF%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E3%81%A7%E3%81%99?refer=embed">#川崎フロンターレはサッカークラブです</a> <a title="frontale" target="_blank" href="https://www.tiktok.com/tag/frontale?refer=embed">#frontale</a> <a title="jリーグ" target="_blank" href="https://www.tiktok.com/tag/j%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?refer=embed">#Jリーグ</a> <a title="soccer" target="_blank" href="https://www.tiktok.com/tag/soccer?refer=embed">#soccer</a> <a title="football" target="_blank" href="https://www.tiktok.com/tag/football?refer=embed">#football</a> <a title="小林悠" target="_blank" href="https://www.tiktok.com/tag/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E6%82%A0?refer=embed">#小林悠</a> <a title="小林悠しか勝たん" target="_blank" href="https://www.tiktok.com/tag/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E6%82%A0%E3%81%97%E3%81%8B%E5%8B%9D%E3%81%9F%E3%82%93?refer=embed">#小林悠しか勝たん</a> <a target="_blank" title=" Runner - Bakufu-Slump" href="https://www.tiktok.com/music/Runner-6939974028543952897?refer=embed"> Runner - Bakufu-Slump</a> </section> </blockquote> <script async src="https://www.tiktok.com/embed.js"></script> 2022.10.12 18:35 Wed4
2025シーズンのホームグロウン制度、14クラブが不遵守も罰則なし…最多はFC東京の15名
Jリーグは22日、各クラブの2025シーズンのホームグロウン選手の人数を発表した。 ホームグロウン制度は、各クラブが選手育成にコミットし、アカデミーの現場を変えていくことを目的に導入したもの。12歳の誕生日を迎える年度から21歳の誕生日を迎える年度までの期間において、990日以上、自クラブで登録していた選手が対象となる。 期限付移籍の選手は、移籍先クラブでの登録となり、21歳以下の期限付移籍選手の育成期間は、移籍元クラブでカウント。JFA・Jリーグ特別指定選手は、ホームグロウン選手とはみなされない。 2025シーズンに関しては、J1のクラブは4名、J2・J3のクラブは2名以上と定められている中、14クラブが不遵守となっており、昨シーズンから2クラブ増えることとなった。 明治安田J2リーグではいわきFCと藤枝MYFCが昨シーズンに続いて「0人」、明治安田J3リーグではヴァンラーレ八戸、福島ユナイテッドFC、栃木シティ、SC相模原、FC大阪、高知ユナイテッドSC、テゲバジャーロ宮崎が「0人」、ザスパ群馬、FC岐阜、奈良クラブが「1人」となっている。 これまで不遵守となったクラブは、翌シーズンのプロA契約選手の「25名枠」から不足人数分減じられることとなっていたが、2026シーズンからはプロ契約の区分が撤退されるため、処分はない。 なお、全部60クラブで最も多くホームグロウン選手を登録しているのはFC東京で15名。続いて13名の鹿島アントラーズとサンフレッチェ広島、12名の柏レイソル、11名の川崎フロンターレ、RB大宮アルディージャと続いている。 <h3>◆明治安田J1リーグ(合計160人)</h3> 鹿島アントラーズ:13人 浦和レッズ:7人 柏レイソル:12人 FC東京:15人 東京ヴェルディ:9人 FC町田ゼルビア:4人 川崎フロンターレ:11人 横浜F・マリノス:9人 横浜FC:4人 湘南ベルマーレ:8人 アルビレックス新潟:7人 清水エスパルス:7人 名古屋グランパス:5人 京都サンガF.C.:8人 ガンバ大阪:8人 セレッソ大阪:7人 ヴィッセル神戸:6人 ファジアーノ岡山:2人 サンフレッチェ広島:13人 アビスパ福岡:5人 <h3>◆明治安田J2リーグ(合計83人)</h3> 北海道コンサドーレ札幌:8人 ベガルタ仙台:4人 ブラウブリッツ秋田:2人 モンテディオ山形:4人 いわきFC:0人 水戸ホーリーホック:1人 RB大宮アルディージャ:11人 ジェフユナイテッド千葉:5人 ヴァンフォーレ甲府:7人 カターレ富山:2人 ジュビロ磐田:6人 藤枝MYFC:0人 レノファ山口FC:2人 徳島ヴォルティス:3人 愛媛FC:3人 FC今治:2人 サガン鳥栖:7人 V・ファーレン長崎:5人 ロアッソ熊本:4人 大分トリニータ:7人 <h3>◆明治安田J3リーグ(合計40人)</h3> ヴァンラーレ八戸:0人 福島ユナイテッドFC:0人 栃木SC:3人 栃木シティ:0人 ザスパ群馬:1人 SC相模原:0人 松本山雅FC:9人 AC長野パルセイロ:3人 ツエーゲン金沢:2人 アスルクラロ沼津:8人 FC岐阜:1人 FC大阪:0人 奈良クラブ:1人 ガイナーレ鳥取:2人 カマタマーレ讃岐:2人 高知ユナイテッドSC:0人 ギラヴァンツ北九州:4人 テゲバジャーロ宮崎:0人 鹿児島ユナイテッドFC:2人 FC琉球:2人 2025.04.22 22:10 Tue5