ミラン退団の本田圭佑にラス・パルマス行きが浮上

2017.06.16 10:54 Fri
Getty Images
▽今シーズン限りでミランを退団する日本代表FW本田圭佑(31)の移籍先に、ラス・パルマスが浮上したようだ。スペイン『Fichajes』が報じた。

▽昨夏にはミランからケヴィン=プリンス・ボアテングを獲得し、今年1月にはパリ・サンジェルマンからFWヘセ・ロドリゲスをレンタル移籍で獲得するなど、積極的な補強を行っているラス・パルマス。2017-18シーズンに向けても大きな補強をすると見られており、これまでインテルのブラジル代表FWガブリエウ・バルボサのレンタル移籍加入が噂されていたが、ここに来て本田も候補に挙がっているようだ。

▽『Fichajes』は本田について、「強烈なシュート、前線のあらゆるポジションを簡単にこなし、セットプレーもある」と紹介している。
▽ラス・パルマスは、K・ボアテングを中心としたチームを作り、今シーズンのリーガエスパニョーラで10勝9分け19敗の14位でフィニッシュ。しかし、本田とK・ボアテングの間には微妙な関係があり、ミラン時代にはポジションを争い互いに苦境に立たされいた過去がある。

▽現在はエイバルのMF乾貴士だけがプレーするリーガエスパニョーラだが、テネリフェのMF柴崎岳も昇格プレーオフを戦い、来季はリーガエスパニョーラでプレーする可能性がある。日本人選手の活躍が難しいとされているリーガエスパニョーラ、そしてかつてポジションを争ったライバルが所属するラス・パルマスに本田は移籍するのだろうか。

ラス・パルマスの関連記事

ラス・パルマスの2シーズンぶりのセグンダ・ディビシオン(スペイン2部)降格が決定した。 19位のラス・パルマス(勝ち点32)は、13日に行われたラ・リーガ第36節でセビージャに0-1の敗戦を喫した。 さらに、14日に行われた試合で17位のアラベス(勝ち点38)がバレンシアに1-0で勝利したことで、残り2試合 2025.05.15 15:00 Thu
アトレティコ・マドリーは19日、ラ・リーガ第32節でラス・パルマスとのアウェイ戦に臨み、0-1で敗れた。 前節バジャドリーに4-2で打ち勝って連勝とした3位アトレティコは、アルバレスとセルロートの2トップで臨んだ、 18位ラス・パルマス(勝ち点29)に対し、フラットな[4-4-2]で臨んだアトレティコはラス 2025.04.20 06:05 Sun
レアル・ソシエダの日本代表MF久保建英が高評価を受けた。 6日、ソシエダはラ・リーガ第30節でラス・パルマスと対戦し3-1で勝利を収めた。 この試合は先発から外れた久保。1-2で迎えた64分からピッチに立つと、短い時間でも躍動する。 68分、スローインから久保が落としたボールを、反応したジョン・アラン 2025.04.07 12:45 Mon
久保建英の所属するレアル・ソシエダは6日、ラ・リーガ第30節でラス・パルマスと対戦し、3-1で勝利した。久保は64分からプレーしている。 ミッドウィークに行われたコパ・デル・レイ準決勝2ndレグのレアル・マドリー戦を延長戦の末に2戦合計4-5で敗れた10位ソシエダ(勝ち点38)は、その試合からスタメンを4人変更。 2025.04.06 23:15 Sun
ラス・パルマスの元オランダ代表GKイェスパー・シレッセンが緊急手術を受けたという。 シレッセンは3月31日に行われたラ・リーガ第29節のセルタ戦に先発出場。しかし、24分にアクシデントが発生した。 ボックス内右を仕掛けたボルハ・イグレシアスが長くなったボールを追いかけると、先にシレッセンがキャッチ。しかし、 2025.04.01 16:45 Tue

ラス・パルマスの人気記事ランキング

1

ラス・パルマスがルイス・カリオン氏を新監督に招へい…昨季はレアル・オビエドで指揮

ラス・パルマスは27日、新監督にレアル・オビエドを率いるルイス・カリオン監督(45)を迎えることを発表した。契約期間は2026年6月30日までとなる。 カリオン監督は現役時代はバルセロナのカンテラで育ち、ヒムナスティック・タラゴナやコルドバ、アラベスなどでプレー。引退後は指導者となり、古巣のコルドバでアシスタントコーチや暫定監督などを務め、2016年11月にファーストチームの監督に就任した。 その後、メリジャ、ヌマンシア、カルタヘナを指揮。カルタヘナ時代は、元日本代表FW岡崎慎司も指導した。2023年9月にレアル・オビエドの監督に就任すると、チームは6位でフィニッシュ。ラ・リーガ昇格まであと少しまで迫ったが、2部に残留していた。 ラス・パルマスは、ガルシア・ピミエンタ監督(49)が2023-24シーズン限りで退任。チームを残留に導いていた中、セビージャに引き抜かれたため、後任としてカリオン氏を招へいすることとなった。 2024.06.28 09:45 Fri
2

ラス・パルマス、33億円で主力ジョナタン・ビエラを中国へ

▽ラス・パルマスは19日、スペイン人MFジョナタン・ビエラ(28)を中国の北京国安に放出したことを発表した。 ▽ラス・パルマスのアカデミーで育ったビエラは、2010年にトップチームデビューを果たすと、バレンシア、ラージョを経て、2014年夏からスタンダール・リエージュでプレー。2015年冬にラス・パルマス復帰を果たし、今シーズンはここまでリーガエスパニョーラ23試合4ゴールを記録していた。 ▽スペイン『マルカ』が報じたところによれば、北京国安が投じた移籍金は推定で2500万ユーロ(約33億円)。北京国安と4年契約を結んだビエラは、年俸600万ユーロ(約7億9000万円)を受け取ることになるという。 2018.02.20 08:25 Tue
3

バルセロナが“NEXTペドリ”獲得を目指して交渉 ビッグクラブ注目の18歳

バルセロナはラス・パルマスでプレーするU-19スペイン代表MFアルベルト・モレイロ(18)を獲得しようとする動きがあるようだ。 セグンダ・ディビシオン(スペイン2部)に在籍するラス・パルマスの下部組織出身であるモレイロ。身長169cmの攻撃的MFで、“NEXTペドリ”と称されるように、繊細なボールタッチ、ターンの技術、相手の逆を突くドリブルと局面打開能力が非常に高く、パスや創造性にも優れるアタッカーだ。 デビューシーズンの昨季を公式戦38試合の出場で3ゴール1アシストの数字で飾った逸材を巡り、スぺイン『マルカ』によると、以前から関心が噂されてきたバルセロナが交渉を開始した模様。しかし、ラス・パルマスはペドリ移籍時に陥っていた財政難を脱したことから、若手スターの放出に慎重で、高額のオファーが必要となるようだ。 ラス・パルマス側は売るとなれば、インセンティブなしでの移籍金支払いを要求。500万ユーロ(当時のレートで約5億8000万円)の移籍金にプラスしてインセンティブが付帯したペドリの取引とは条件面でも異なるアプローチが求められ、トップチームでプレーさせない場合においてもラス・パルマスに1年貸し出すなどの条件を受け入れる必要があるという。 なお、モレイロに対しては他にもマンチェスター・シティやウォルバーハンプトン、RBライプツィヒといった国外クラブからの関心の噂も。18歳の逸材は偉大な先輩の足跡を辿り、バルセロナへの加入を選択するだろうか。 2022.07.11 12:59 Mon
4

バルセロナDFフリアン・アラウホ、昇格組ラス・パルマスにレンタル移籍

ラス・パルマスは1日、バルセロナのメキシコ代表DFフリアン・アラウホ(21)を1年間レンタルで獲得したことを発表した。 アメリカ出身でメキシコ代表を選択した右サイドバックのアラウホは、ロサンゼルス・ギャラクシーの下部組織出身。今年2月にバルセロナ入りし、Bチームに在籍していた。 2020年12月にアメリカ代表デビューを果たしていたが親善試合だったため、2021年12月にメキシコ代表デビューを果たしていた。 2023.08.02 08:00 Wed
5

アトレティコがラス・パルマス主力SB確保? 来夏フリー獲得へプレ合意か

アトレティコ・マドリーが、ラス・パルマスのスペイン人DFセルジ・カルドナ(24)の来夏獲得に向けてプレ合意に至ったようだ。スペイン『マルカ』が報じている。 現在、ラス・パルマスで最も評価の高い選手の一人であるカルドナ。しかし、クラブとの現行契約は今シーズン終了までとなっており、ここまで契約延長交渉は進んでいない。 そういったなか、来夏フリーで獲得可能な実力者に目を付けたアトレティコは、同選手の代理人サイドと接触。条件面においてプレ合意を取り付けたようだ。 これで来夏のアトレティコ行きが決定的となった24歳DFだが、ラス・パルマスは選手サイドの決断に憤りを示しているという。とりわけ、ガルシア・ピミエンタ監督は、フリートランスファーを選択したカルドナへのペナルティとして自身のスカッドから除外することも検討しているようだ。 カタルーニャ出身でジムナスティック・タラゴナでプロキャリアをスタートしたカルドナ。2020年6月にラス・パルマスに加入すると、翌年5月にファーストチームデビュー。以降は左サイドバックの主力に定着し、昨シーズンはセグンダで39試合に出場し、クラブのプリメーラ復帰に貢献した。 また、自身初挑戦となった今シーズンのラ・リーガではここまで8試合に出場し、安定したパフォーマンスを継続している。 186㎝の恵まれた体躯を活かした安定した対人守備に加え、攻撃では両足の正確なキックを駆使した配球力、豪快な攻め上がりでアクセントを付けられる総合力の高いサイドバックだ。 2023.10.19 07:30 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly