昨季5位と躍進の大宮、渋谷洋樹監督が意気込む「ハードルが高くなったのは当たり前」《Jリーグキックオフカンファレンス》
2017.02.13 20:36 Mon
▽2017 Jリーグキックオフカンファレンスが13日に東京都内で開催。J1、J2、J3所属の全クラブから監督、選手が出席した。
──現在のチームの仕上がり状態は
「チームとして前線に新加入選手が多く入ったので、チームと合わせる作業をしていました。練習試合もメンバーを大きく入れ替えながら、チームとしてのイメージをある程度持たせました。ザスパクサツ群馬戦で5試合戦って、ある程度イメージが付いているのでどの選手を当てはめるということをやっていきたいです。特に攻撃の部分ではある程度イメージが付いています。まだまだすり合わせなくてはいけない部分があります。守備の部分はまだ1回、2回しか練習できていないので、そこは詰めていかなければと思います」
──ディフェンスラインは変わらないですが守備面はやり直すイメージでしょうか
「前線の選手が変わっているので、大きく変わってくることになります。練習試合で改めてすごく感じました。特に選手個々のスピードがあるので、みんなで把握してやらなければなと思います。そこを意識していきたいです」
──前線の選手が入れ替わったことで、これまでよりも連携がかなりチームとして重要になると思いますが
「その通りですね。J2からJ1に上がるときに大きく変わっていません。ただ、開幕は3人メンバーを変えていました。今年も少し変わると思います。スタートダッシュという点では開幕戦は凄く大事ですし、120%ぐらいの力でやらなければいけないと思います。チームとしては右肩上がりの成長をしなくてはいけないので、意識していきたいです」
「フロンターレさんはボールを相手に奪われないで、なかなかはめられない攻撃を、守備がはまらない攻撃をしてきます。そこには良い守備というのが絶対に必要です。逆に我々がボールを持った時に、はまらないような攻撃をして、チャンスをしっかり決め切るというのが重要です。回数は多いかはわかりません。やはり良い守備が重要ですし、下がっていたら全然取れないので、前線からの守備が重要になりたいと思います」
──昨シーズンはオプションをというお話がありました。キャンプ中にも3バック気味に形を変えるなどしていましたが
「攻撃の時ですね。あれは、ハメらないようにするためです。オプションは本当はやりたかったんです。2つぐらいあったんですが、新加入選手が居て、まずは我々がやってきた[4-4-2]を落とし込む作業が先でした。またやらずに終わってしまう気もします」
──サイドというのは今年も攻撃時のポイントになるのかなと感じていますが
「そうですね。ポイント作りをどこにするかが重要になってきます。ポイントはチームとしてある程度ありますが、突破の部分でのポイントをもう少し意識、イメージを合わせなくてはいけません。その前段階での合わせ、突破の前のところでのポイント作りをしなくてはいけないですね」
──補強に関してはチームとして昨シーズン補いたかったところを補強したようなイメージがありますが
「選手層というところでは、昨シーズンは横谷が途中からボランチに入りました。途中から大山も勝利に貢献するプレーをしてくれたので、明らかにプラスになっていますが、より強くというところでは、そのポジションですぐに代わりになれる選手が置かなくてはいけないなと思います。私がイメージしているサッカーができるように、茨田を補強しました」
「前線では大前が入りましたし、FKも蹴れます。そこは特別なプラスになると思います。あとはフィニッシャーですね。得点数を増やさなくてはいけません。アキ(家長昭博)も上手いですが、フィニッシャーではないのでね。ムルジャがもしこけた時は同じぐらい点を取れる選手。ネイツも得点を取れるかもしれませんが、点を取るというイメージよりは、どちらかというとチャンスメーカーかなと思います。そういった点では、大前は得点を取れる選手だと思っています」
──昨シーズンはクラブ史上最高成績を残されました。ファン・サポーターの期待は大きいと思いますが
「その期待は大きいですし、ハードルが高くなったのは当たり前だと思います。それに向かっていく力をとにかく出したいです。ただ現状は去年1年間だけなので、我々の歴史からしたら、1年やっただけで満足してはいけないなと。湘南ベルマーレさんが8位になって、翌年降格したということもあります。昨シーズン良かったということは忘れて、目の前の対戦相手に準備して1試合1試合やらなくてはいけないなと思います」
PR
▽大宮アルディージャの指揮官として4シーズン目を迎える渋谷洋樹監督が取材に応対。キャンプでのチームの仕上がりや開幕戦の相手である川崎フロンターレ、補強について語ってくれた。◆渋谷洋樹監督(大宮アルディージャ)──現在のチームの仕上がり状態は
「チームとして前線に新加入選手が多く入ったので、チームと合わせる作業をしていました。練習試合もメンバーを大きく入れ替えながら、チームとしてのイメージをある程度持たせました。ザスパクサツ群馬戦で5試合戦って、ある程度イメージが付いているのでどの選手を当てはめるということをやっていきたいです。特に攻撃の部分ではある程度イメージが付いています。まだまだすり合わせなくてはいけない部分があります。守備の部分はまだ1回、2回しか練習できていないので、そこは詰めていかなければと思います」
「前線の選手が変わっているので、大きく変わってくることになります。練習試合で改めてすごく感じました。特に選手個々のスピードがあるので、みんなで把握してやらなければなと思います。そこを意識していきたいです」
──前線の選手が入れ替わったことで、これまでよりも連携がかなりチームとして重要になると思いますが
「その通りですね。J2からJ1に上がるときに大きく変わっていません。ただ、開幕は3人メンバーを変えていました。今年も少し変わると思います。スタートダッシュという点では開幕戦は凄く大事ですし、120%ぐらいの力でやらなければいけないと思います。チームとしては右肩上がりの成長をしなくてはいけないので、意識していきたいです」
──リーグ戦で1勝1敗、天皇杯準決勝で敗れた川崎フロンターレが開幕戦の相手です。家長昭博選手も移籍しましたが、川崎Fのイメージは
「フロンターレさんはボールを相手に奪われないで、なかなかはめられない攻撃を、守備がはまらない攻撃をしてきます。そこには良い守備というのが絶対に必要です。逆に我々がボールを持った時に、はまらないような攻撃をして、チャンスをしっかり決め切るというのが重要です。回数は多いかはわかりません。やはり良い守備が重要ですし、下がっていたら全然取れないので、前線からの守備が重要になりたいと思います」
──昨シーズンはオプションをというお話がありました。キャンプ中にも3バック気味に形を変えるなどしていましたが
「攻撃の時ですね。あれは、ハメらないようにするためです。オプションは本当はやりたかったんです。2つぐらいあったんですが、新加入選手が居て、まずは我々がやってきた[4-4-2]を落とし込む作業が先でした。またやらずに終わってしまう気もします」
──サイドというのは今年も攻撃時のポイントになるのかなと感じていますが
「そうですね。ポイント作りをどこにするかが重要になってきます。ポイントはチームとしてある程度ありますが、突破の部分でのポイントをもう少し意識、イメージを合わせなくてはいけません。その前段階での合わせ、突破の前のところでのポイント作りをしなくてはいけないですね」
──補強に関してはチームとして昨シーズン補いたかったところを補強したようなイメージがありますが
「選手層というところでは、昨シーズンは横谷が途中からボランチに入りました。途中から大山も勝利に貢献するプレーをしてくれたので、明らかにプラスになっていますが、より強くというところでは、そのポジションですぐに代わりになれる選手が置かなくてはいけないなと思います。私がイメージしているサッカーができるように、茨田を補強しました」
「前線では大前が入りましたし、FKも蹴れます。そこは特別なプラスになると思います。あとはフィニッシャーですね。得点数を増やさなくてはいけません。アキ(家長昭博)も上手いですが、フィニッシャーではないのでね。ムルジャがもしこけた時は同じぐらい点を取れる選手。ネイツも得点を取れるかもしれませんが、点を取るというイメージよりは、どちらかというとチャンスメーカーかなと思います。そういった点では、大前は得点を取れる選手だと思っています」
──昨シーズンはクラブ史上最高成績を残されました。ファン・サポーターの期待は大きいと思いますが
「その期待は大きいですし、ハードルが高くなったのは当たり前だと思います。それに向かっていく力をとにかく出したいです。ただ現状は去年1年間だけなので、我々の歴史からしたら、1年やっただけで満足してはいけないなと。湘南ベルマーレさんが8位になって、翌年降格したということもあります。昨シーズン良かったということは忘れて、目の前の対戦相手に準備して1試合1試合やらなくてはいけないなと思います」
PR
RB大宮アルディージャの関連記事
J1の関連記事
|
RB大宮アルディージャの人気記事ランキング
1
【Jリーグ出場停止情報】京都ジョアン・ペドロが出場停止、山口のキム・ボムヨンは2試合の出場停止に
Jリーグは7日、最新の出場停止情報を発表した。 J1では京都サンガF.C.のMFジョアン・ペドロが出場停止に。J2ではRB大宮アルディージャのDFガブリエウ、レノファ山口FCのDFキム・ボムヨン、徳島ヴォルティスのDF青木駿人が出場停止となる。 また、J3では継続して出場停止中の松本山雅FCのDF野々村鷹人に加え、SC相模原DFピトリックも出場停止となる。 青木に関しては、5日に行われた明治安田J2リーグ第8節の北海道コンサドーレ札幌戦で一発退場に。「ペナルティーエリア外で、ド リブルをしていた相手競技者に対し、ボールにプレーできず反則で止めた行為は、「相手チームの決定的得点機会の阻止」に相当する」とし、DOGSOであるとJリーグが判断した。 また、キム・ボムヨンに関しては5日に行われたJ2第8節の愛媛FC戦で、「相手競技者に対し過剰な力で蹴った行為は、「著しい反則行為」に該当すると判断され、2試合の出場停止となる。 <h3>【明治安田J1リーグ】</h3> MFジョアン・ペドロ(京都サンガF.C.) 第10節 vs湘南ベルマーレ(4/12) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 <h3>【明治安田J2リーグ】</h3> DFガブリエウ(RB大宮アルディージャ) 第9節 vsブラウブリッツ秋田(4/13) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DFキム・ボムヨン(レノファ山口FC) 第9節 vsカターレ富山(4/13) 今回の停止:2試合停止(1/2) 第10節 vsサガン鳥栖(4/19) 今回の停止:2試合停止(2/2) DF青木駿人(徳島ヴォルティス) 第9節 vs大分トリニータ(4/13) 今回の停止:1試合停止 <h3>【明治安田J3リーグ】</h3> DFピトリック(SC相模原) 第9節 vsザスパ群馬(4/13) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF野々村鷹人(松本山雅FC) 第9節 vsカマタマーレ讃岐(4/13) 今回の停止:2試合停止(2/2) <span class="paragraph-title">【動画】ハイボールにチャレンジした山口DFキム・ボムヨンが一発退場</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="LKo0x4fSGIs-Q";var video_start = 294;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.07 17:15 Mon2
【明治安田J2第8節まとめ】札幌は95分劇的弾でホーム初白星、今治もマルクス・ヴィニウスのハットでホーム初勝利! 首位・千葉は髙橋壱晟のゴラッソなどでしっかり勝利
5日、6日にかけて明治安田J2リーグ第8節の10試合が全国各地で行われた。 <h3>【千葉vs水戸】首位・千葉はゴラッソなどでしっかり勝利</h3> 首位を走るジェフユナイテッド千葉(勝ち点18)は、12位の水戸ホーリーホック(勝ち点9)とホームで対戦した。 前節のジュビロ磐田戦で初黒星を喫し、6連勝でストップした千葉。しかし、この試合でも主導権を握ると24分にスーパーゴール。左CKからのクロスがクリアされると、ボックス手前で待ち構えた髙橋壱晟が右足一閃。ゴール左隅に弾丸ミドルが突き刺さり、千葉が先制する。 衝撃的なゴールで先制した千葉。対する水戸も攻め込むが、GKホセ・スアレスの好セーブに遭ってゴールならず。すると52分、前田椋介のクロスを渡邉新太がヘディングで合わせて同点に追いつく。 1-1で終盤を迎えると、高橋の右サイドからのクロスをボックス内で日高大がダイレクトボレー。GK西川幸之介が弾くも、田中和樹が押し込み千葉が勝ち越し。そのまま逃げ切り2-1で勝利し首位をキープした。 <h3>【RB大宮vs大分】2位・RB大宮は不屈の後半AT同点劇</h3> 2位で追いかけるRB大宮アルディージャ(勝ち点15)はホームに10位の大分トリニータ(勝ち点10)を迎えての一戦に。試合は20分に大分がパスワークで崩すと、パスを受けた伊佐耕平がボックス内左からグラウンダーのクロス。これを有馬幸太郎がしっかりと決めて大分が先制する。 隙を突かれて先制を許したRB大宮だがすぐに反撃。21分、GK笠原昂史のロングフィードをオリオラ・サンデーが競り勝つと、裏に抜けた豊川雄太が技ありの移籍後初ゴールですぐに追いつくことに成功する。 1-1で迎えた後半だったが先に動かしたのは大分。53分、左CKからのクロスをニアで藤原優大がヘッド。これがGK笠原の手をかすめてネットに入る。 RB大宮は76分にPKのチャンスを迎えるが、ファビアン・ゴンザレスのシュートはGK濵田太郎が読み切ってしっかりセーブ。RB大宮は連敗濃厚かと思われた中、アディショナルタイム4分に泉柊椰の仕掛けから最後はカプリーニがダイレクトで蹴り込み同点。なんとか勝ち点1を手にした。 <h3>【札幌vs徳島】劇的結末!札幌がホーム初勝利</h3> 開幕4連敗後、連勝を収めてやっと波に乗れそうな17位の北海道コンサドーレ札幌(勝ち点6)は、ホームに6位の徳島ヴォルティス(勝ち点12)を迎えての一戦に。互いに攻め込むも譲らない展開で試合が進んだ中、62分にはルーカス・バルセロスのファウルを巡り岩政大樹監督が激昂して一触即発の状態に。それでもなかなかスコアが動かず、ゴールレスドローかと思われた。 それでも後半アディショナルタイム5分、ボックス左でパスを受けた長谷川竜也が右足でクロス。すると飛び込んだ家泉怜依が豪快にヘッドで合わせて札幌が土壇場で先制。嬉しい今シーズンのホーム初勝利となった。 <h3>【今治vs長崎】エースがハットトリックで上位対決制す</h3> 5位のFC今治(勝ち点12)はホームで4位のV・ファーレン長崎(勝ち点14)と対戦すると、壮絶な展開に。開始6分、マルクス・ヴィニシウスがボックス左からの近藤高虎のクロスにヘッドで合わせて先制する。 長崎は36分、カウンターから味方の折り返しを受けたマルコス・ギリェルメが決めて同点に。1-1で迎えた後半は今治が圧倒。51分、浮き球のパスに抜けたウェズレイ・タンキがGKとの一対一を制して勝ち越しゴールを決めると、53分にはスルーパスに反応したマルクス・ヴィニシウスがシュート。これはブロックされるが、ウェズレイ・タンキが詰めると、こぼれ球をマルクス・ヴィニシウスが決めて2点目。さらに65分にはPKをマルクス・ヴィニシウスがしっかり決めてハットトリック。今治が4-1で快勝しホーム初勝利で4位に浮上。長崎は痛い連敗となった。 そのほか、3位のジュビロ磐田(勝ち点15)は、14位のモンテディオ山形(勝ち点8)とゴールレスドロー。上位では7位の藤枝MYFC(勝ち点12)が16位のサガン鳥栖(勝ち点7)に1-0で破れるなどしている。 <h3>◆明治安田J2リーグ第8節</h3> ▽4/5(土) ベガルタ仙台 1-0 ブラウブリッツ秋田 【仙台】 オナイウ情滋(前10) ヴァンフォーレ甲府 1-0 いわきFC 【甲府】 孫大河(後12) 北海道コンサドーレ札幌 1-0 徳島ヴォルティス 【札幌】 家泉怜依(後45+5) モンテディオ山形 0-0 ジュビロ磐田 RB大宮アルディージャ 2-2 大分トリニータ 【RB大宮】 豊川雄太(前21) カプリーニ(後45+4) 【大分】 有馬幸太郎(前20) 藤原優大(後8) ジェフユナイテッド千葉 2-1 水戸ホーリーホック 【千葉】 髙橋壱晟(前24) 田中和樹(後32) 【水戸】 渡邉新太(後7) レノファ山口FC 1-1 愛媛FC 【山口】 古川大悟(前3) 【愛媛】 佐藤亮(後45+3) サガン鳥栖 1-0 藤枝MYFC 【鳥栖】 井上太聖(後12) ▽4/6(日) ロアッソ熊本 0-0 カターレ富山 FC今治 4-1 V・ファーレン長崎 【今治】 マルクス・ヴィニシウス(前6、後8、後20) ウェズレイ・タンキ(後6) 【長崎】 マルコス・ギリェルメ(前36) <span class="paragraph-title">【動画】千葉・髙橋壱晟の糸を引く弾丸ミドル炸裂</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="0OPrh4LmdLc";var video_start = 94;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <span class="paragraph-title">【動画】岩政大樹監督が激昂、相手FWと頭を突き合わせる</span> <span data-other-div="movie2"></span> <script>var video_id ="HZ8lCaUAz5E";var video_start = 223;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <span class="paragraph-title">【動画】不屈のRB大宮が土壇場で追いつき劇的ドロー</span> <span data-other-div="movie3"></span> <script>var video_id ="kjZhr5pCV4A";var video_start = 373;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.06 17:15 Sun3
【Jリーグ出場停止情報】横浜FMのジャン・クルードが福岡戦で出場停止に
Jリーグは10日、最新の出場停止情報を発表した。 7日に発表されていた出場停止選手に1名が追加。9日に行われた明治安田J1リーグ第5節の川崎フロンターレ戦で警告を受けた横浜F・マリノスのMFジャン・クルードが次節で出場停止となった。 そのほか、J1では京都サンガF.C.のMFジョアン・ペドロが出場停止に。J2で3名、J3で2名が出場停止となる。 <h3>【明治安田J1リーグ】</h3> MFジャン・クルード(横浜F・マリノス) 第10節 vsアビスパ福岡(4/12) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MFジョアン・ペドロ(京都サンガF.C.) 第10節 vs湘南ベルマーレ(4/12) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 <h3>【明治安田J2リーグ】</h3> DFガブリエウ(RB大宮アルディージャ) 第9節 vsブラウブリッツ秋田(4/13) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DFキム・ボムヨン(レノファ山口FC) 第9節 vsカターレ富山(4/13) 今回の停止:2試合停止(1/2) 第10節 vsサガン鳥栖(4/19) 今回の停止:2試合停止(2/2) DF青木駿人(徳島ヴォルティス) 第9節 vs大分トリニータ(4/13) 今回の停止:1試合停止 <h3>【明治安田J3リーグ】</h3> DFピトリック(SC相模原) 第9節 vsザスパ群馬(4/13) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF野々村鷹人(松本山雅FC) 第9節 vsカマタマーレ讃岐(4/13) 今回の停止:2試合停止(2/2) 2025.04.10 16:45 Thu4
RB大宮のMFアルトゥール・シルバが負傷離脱…右大腿二頭筋肉離れと診断
RB大宮アルディージャは5日、MFアルトゥール・シルバの負傷を発表した。 クラブの発表によると、アルトゥール・シルバは検査の結果、右大腿二頭筋肉離れと診断されたとのことだ。 今シーズンのアルトゥール・シルバはここまで明治安田J2リーグで6試合1得点を記録。前節の徳島ヴォルティス戦はメンバー外だった。 2025.04.05 12:10 Sat5