【CLプレーオフ1stレグ展望】コンディションと試合勘がカギ
2016.08.16 12:00 Tue
▽チャンピオンズリーグ(CL)本選出場を懸けた大一番、CL予選プレーオフが16日(火)から開催される。UEFA係数上位国で昨シーズンのリーグ上位に入ったチーム同士が対戦するリーグ上位ルート、UEFA係数下位国で昨シーズンのリーグ王者同士が対戦するチャンピオンルートに分かれて行われるプレーオフ1stレグの行方を展望していく。
◆盤石のペップシティだが、油断は禁物
▽今プレーオフで最も力のあるマンチェスター・シティは、リーグ上位ルートでルーマニア王者のステアウア・ブカレストと対戦。より実績のあるローマやモナコと対戦する可能性もあっただけに、今回のドローは歓迎すべきものだ。
▽ただ、ルーマニア代表としてユーロ2016を戦ったMFスタンチュやMFポパらを除いて、ステアウアの主力は早い段階からプレシーズンのトレーニングを開始しており、CL予選3回戦のスパルタ・プラハ戦を含め、既に公式戦5試合を戦っている。この5試合の戦績は4勝1分けと好調を継続しており、油断のできない相手だ。
▽敵地での1stレグに向けては、グアルディオラ新監督の志向する革新的なスタイル、選手たちのこれまでの適正ポジションや組み合わせを無視した冒険的な試みは控えるべきだろう。コンディション面の不利、プレーオフ特有のプレッシャーを考慮し、コンディションの良いメンバーを選出しながら、タレントの能力差を生かした、ある程度オーソドックスな戦い方で臨みたい。
◆実力伯仲のポルトvsローマ、ビジャレアルvsモナコの2大ビッグマッチ
▽毎年、ビッグマッチが生まれるリーグ上位ルート。今シーズンはポルトvsローマ、ビジャレアルvsモナコという2つの好カードが実現した。
▽対するローマは、ユベントスとバルセロナに旅立ったMFピャニッチとDFディーニュという2人の主力を失ったものの、それ以外の主力の残留に成功。DFリュディガーとディーニュに代わる新戦力のDFマリオ・ルイの長期離脱はあるものの、DFヴェルメーレンやDFフアン・ジェズスら新戦力が十分に穴を埋められるはずだ。今回のプレーオフが初の公式戦となるが、プレシーズンマッチではリバプールを破るなど、上々の仕上がりを見せている。
▽もう1つの注目カード、ビジャレアルvsモナコでは、互いに負傷者に悩まされている。ビジャレアルでは、ヒザ前十字じん帯断裂で長期離脱のFWソルダードに加え、FWバカンブがコンディション不良となっている。そのため、FWパトやMFチェリシェフ、FWサンソーネ、MFロベルト・ソリアーノなどの新戦力に期待がかかる。一方のモナコは、チェルシーから復帰したFWファルカオがハムストリングのケガで離脱中。チームは直近のリーグ開幕戦で格下相手にドローに終わっており、プレーオフに向けて不安を残す。
▽また、ビジャレアルは今月10日に選手との対立でマルセリーノ前監督が解任され、急きょエスクリバ新監督を招へい。そのごたごたの影響が気になるところだ。
◆久保と南野が強豪と激突
▽今回のプレーオフには、U-23日本代表世代のFW久保裕也とMF南野拓実の2選手の所属するチームが出場する。
▽久保の2ゴールの活躍でシャフタールを相手に予選3回戦を突破したスイスのヤング・ボーイズは、ドイツの強豪ボルシアMGと対戦する。MFジャカら主力数選手が移籍したボルシアMGだが、MFクラマーやMFダフード、MFトルガン・アザール、FWラファエウなど多くの実力者が在籍。また、ストライカーの久保にとっては、ユーロ2016でも躍動したスイス代表GKゾンマー、ほぼ同世代のDFクリステンセン、DFヴェステルゴーア、DFエルベディらのディフェンス陣に対して、真価が問われる。
▽南野の在籍するオーストリアのザルツブルクは、これまで多くのタレントを輩出してきたクロアチアの名門ディナモ・ザグレブと対戦。今夏、ユベントスにFWピアツァが旅立ったものの、MFチョリッチやMFログなど、南野と同世代の逸材が揃う。リオ五輪に参戦した影響で南野の出番は2ndレグからと思われるが、チームが敵地からアドバンテージを持ち帰ることを期待したいところだ。
◆ロジャーズ率いるセルティックらに注目
▽その他の注目ポイントとしては、ボス新監督を迎えたオランダの名門アヤックスとロシアの“レスター・シティ”と評されたロストフの一戦。アヤックスは今夏FWミリクやFWフィッシャー、DFファン・ラインなど多くの主力が抜けただけに、新戦力の台頭が求められる。
▽スコットランド王者のセルティックは、イスラエルのハポエル・ベエルシェバと対戦。ロジャーズ新監督に加え、DFコロ・トゥーレやFWムサ・デンベレ、MFパトリック・ロバーツら期待の若手のプレーに注目だ。また、アイルランド勢初の本選出場を狙うダンドークは、ユーロ2016のアイルランドや英国勢、アイスランドのようなサプライズを提供できるか。
◆CL予選プレーオフ1stレグ
▽8/16(火)
《27:45》
ステアウア・ブカレスト vs マンチェスター・シティ
アヤックス vs ロストフ
ヤング・ボーイズ vs ボルシアMG
ディナモ・ザグレブ vs ザルツブルク
コペンハーゲン vs アポエル
▽8/17(水)
《27:45》
ポルト vs ローマ
ビジャレアル vs モナコ
ルドゴレツ vs ビクトリア・プルゼニ
セルティック vs ハポエル・ベエルシェバ
ダンドーク vs レギア・ワルシャワ
◆盤石のペップシティだが、油断は禁物
▽今プレーオフで最も力のあるマンチェスター・シティは、リーグ上位ルートでルーマニア王者のステアウア・ブカレストと対戦。より実績のあるローマやモナコと対戦する可能性もあっただけに、今回のドローは歓迎すべきものだ。
▽ただ、ルーマニア代表としてユーロ2016を戦ったMFスタンチュやMFポパらを除いて、ステアウアの主力は早い段階からプレシーズンのトレーニングを開始しており、CL予選3回戦のスパルタ・プラハ戦を含め、既に公式戦5試合を戦っている。この5試合の戦績は4勝1分けと好調を継続しており、油断のできない相手だ。
◆実力伯仲のポルトvsローマ、ビジャレアルvsモナコの2大ビッグマッチ
▽毎年、ビッグマッチが生まれるリーグ上位ルート。今シーズンはポルトvsローマ、ビジャレアルvsモナコという2つの好カードが実現した。
▽ノーシードチームの中で最も実力のあるローマを引き当ててしまったポルトは、GKカシージャスやMFブラヒミ、MFエクトル・エレーラなど何人かの主力は健在も、ユーロ2016で決勝まで戦った大黒柱のMFダニーロのコンディションが気がかり。また、DFアレックス・テレスとFWアブバカルに代わる新主砲のFWドゥポワトル以外に目立った補強が進んでおらず、戦力面では後手を踏む。ただ、新指揮官のヌーノ監督は昨シーズンにバレンシアでモナコを相手にプレーオフを勝ち抜いており、その経験を生かしたい。
▽対するローマは、ユベントスとバルセロナに旅立ったMFピャニッチとDFディーニュという2人の主力を失ったものの、それ以外の主力の残留に成功。DFリュディガーとディーニュに代わる新戦力のDFマリオ・ルイの長期離脱はあるものの、DFヴェルメーレンやDFフアン・ジェズスら新戦力が十分に穴を埋められるはずだ。今回のプレーオフが初の公式戦となるが、プレシーズンマッチではリバプールを破るなど、上々の仕上がりを見せている。
▽もう1つの注目カード、ビジャレアルvsモナコでは、互いに負傷者に悩まされている。ビジャレアルでは、ヒザ前十字じん帯断裂で長期離脱のFWソルダードに加え、FWバカンブがコンディション不良となっている。そのため、FWパトやMFチェリシェフ、FWサンソーネ、MFロベルト・ソリアーノなどの新戦力に期待がかかる。一方のモナコは、チェルシーから復帰したFWファルカオがハムストリングのケガで離脱中。チームは直近のリーグ開幕戦で格下相手にドローに終わっており、プレーオフに向けて不安を残す。
▽また、ビジャレアルは今月10日に選手との対立でマルセリーノ前監督が解任され、急きょエスクリバ新監督を招へい。そのごたごたの影響が気になるところだ。
◆久保と南野が強豪と激突
▽今回のプレーオフには、U-23日本代表世代のFW久保裕也とMF南野拓実の2選手の所属するチームが出場する。
▽久保の2ゴールの活躍でシャフタールを相手に予選3回戦を突破したスイスのヤング・ボーイズは、ドイツの強豪ボルシアMGと対戦する。MFジャカら主力数選手が移籍したボルシアMGだが、MFクラマーやMFダフード、MFトルガン・アザール、FWラファエウなど多くの実力者が在籍。また、ストライカーの久保にとっては、ユーロ2016でも躍動したスイス代表GKゾンマー、ほぼ同世代のDFクリステンセン、DFヴェステルゴーア、DFエルベディらのディフェンス陣に対して、真価が問われる。
▽南野の在籍するオーストリアのザルツブルクは、これまで多くのタレントを輩出してきたクロアチアの名門ディナモ・ザグレブと対戦。今夏、ユベントスにFWピアツァが旅立ったものの、MFチョリッチやMFログなど、南野と同世代の逸材が揃う。リオ五輪に参戦した影響で南野の出番は2ndレグからと思われるが、チームが敵地からアドバンテージを持ち帰ることを期待したいところだ。
◆ロジャーズ率いるセルティックらに注目
▽その他の注目ポイントとしては、ボス新監督を迎えたオランダの名門アヤックスとロシアの“レスター・シティ”と評されたロストフの一戦。アヤックスは今夏FWミリクやFWフィッシャー、DFファン・ラインなど多くの主力が抜けただけに、新戦力の台頭が求められる。
▽スコットランド王者のセルティックは、イスラエルのハポエル・ベエルシェバと対戦。ロジャーズ新監督に加え、DFコロ・トゥーレやFWムサ・デンベレ、MFパトリック・ロバーツら期待の若手のプレーに注目だ。また、アイルランド勢初の本選出場を狙うダンドークは、ユーロ2016のアイルランドや英国勢、アイスランドのようなサプライズを提供できるか。
◆CL予選プレーオフ1stレグ
▽8/16(火)
《27:45》
ステアウア・ブカレスト vs マンチェスター・シティ
アヤックス vs ロストフ
ヤング・ボーイズ vs ボルシアMG
ディナモ・ザグレブ vs ザルツブルク
コペンハーゲン vs アポエル
▽8/17(水)
《27:45》
ポルト vs ローマ
ビジャレアル vs モナコ
ルドゴレツ vs ビクトリア・プルゼニ
セルティック vs ハポエル・ベエルシェバ
ダンドーク vs レギア・ワルシャワ
マンチェスター・シティの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
マンチェスター・シティの人気記事ランキング
1
野戦病院状態のシティ、GKエデルソンやFWハーランドらはエバートン戦欠場「試合には間に合わない」
負傷者だらけとなっているマンチェスター・シティ。ジョゼップ・グアルディオラ監督が、エバートン戦に向けて最新情報を提供した。 シティは19日、プレミアリーグ第33節でエバートンと対戦する。現在5位に位置しているシティ。熾烈なチャンピオンズリーグ(CL)出場権争いの中にあり、しっかりと勝利を収めたいところだ。 しかし、現在は負傷者が続出中。守護神のブラジル代表GKエデルソンは間に合わないと語った。 「明日の試合には間に合わない。いつ出場できるようになるかわからない。試合に向けて、まだ準備ができていない」 エデルソンは、12日に行われたプレミアリーグ第32節のクリスタル・パレス戦に先発出場も、元々痛めていた筋肉を再負傷しシュテファン・オルテガと交代していた。 また、ノルウェー代表FWアーリング・ハーランドも間に合わないとコメント。「彼も練習に参加していない。次の試合には間に合わないだろう」と欠場を明かした。 そのほか、スペイン代表MFロドリ、イングランド代表DFジョン・ストーンズ、オランダ代表DFナタン・アケも欠場。ストーンズとアケに関しては「まだだ。よくなっているが、まだだ」と、回復途中であるとした。 一方で、スイス代表DFマヌエル・アカンジとイングランド代表MFフィル・フォーデンは復帰の可能性があるようだ。 「フィルは木曜日に復帰し、オールド・トラッフォードでの試合以来となる今日のトレーニングセッションに参加する予定だ」 「マヌ…彼は我々と2、3回トレーニングセッションに参加した。彼は本当に良い動きをしていると思う」 2025.04.18 23:50 Fri2
シティに残る未来はなかったデ・ブライネ…実は契約延長オファーなしと明かす「少し驚いたが、受け入れるしかない」
マンチェスター・シティを今シーズン限りで退団するベルギー代表MFケビン・デ・ブライネ(33)が、クラブからのオファーがなかったことに驚きがあったと明かした。イギリス『BBC』が伝えた。 シティで10シーズンを過ごしたデ・ブライネ。数多くの成功を勝ち取ってきたデ・ブライネだが、チームとの別れが決定した。 この先の去就が大きく注目を集まっているデ・ブライネ。退団を発表したが、実はシティからの契約延長オファーはなかったという。 「今年ずっとオファーは受けていなかった。ただ、彼らが決断しただけだ」 「もちろん少し驚いたが、受け入れるしかない。正直に言うと、今の自分のパフォーマンスをこのレベルで発揮できると思っているけど、クラブが決断を下さなければならないことは理解している」 ベテランとなったデ・ブライネ。その輝きは見せている一方で、数年前ほどの輝きを出し続けることはできていないのも現状だ。 移籍先にはメジャーリーグ・サッカー(MLS)のクラブが濃厚と見られている中、将来についても言及。様々なことを考えた上で決断するとし、まだまだサッカーをやりたいとした。 「まだ貢献できる部分があると感じている。もちろん、もう25歳ではないことは分かっているけど、それでも自分の仕事はできると感じている」 「僕は何でも受け入れる。全体像を見なければならない。スポーツ、家族、すべてを総合的に見て、僕と家族にとって何が最も理にかなっているのかを考える」 「サッカーをするのが好きだ。競争するのが好きだ。それが僕の気持ちだから、辞めたいなんて言えないんだ。練習中はいつでも、みんなに勝ちたいって思うからね」 2025.04.20 23:45 Sun3
ユナイテッド関心もポルト守護神は“隣人”への移籍希望か
マンチェスター・ユナイテッドが関心を示すポルトのポルトガル代表GKジオゴ・コスタ(25)だが、選手自身はその“隣人”への移籍を希望しているようだ。 プレミアリーグとチャンピオンズリーグで苦戦を強いられた今シーズン、シティのスポーツ部門は守護神であるブラジル代表GKエデルソンのパフォーマンスに懸念を抱き、新守護神探しに動いている。 フランス『フット・メルカート』によれば、そのシティはポルトとポルトガル代表で守護神を務める25歳を最有力候補に定めており、先日行われた代理人のジョルジュ・メンデス氏との初期交渉において良い感触を得たという。 ただ、クラブ間の交渉は一筋縄ではいかない模様。ポルトは正GKを安売りする考えはなく、7500万ユーロ(約121億4000万円)に設定されている契約解除条項を行使する必要がある。 一方、シティはその契約解除条項を行使する意思はなく、エデルソンをベンフィカから獲得した際に支払ったのと同額の4000万ユーロ(約64億7000万円)程度での契約成立を目指しているという。 シティとポルトは直近の移籍市場でスペイン人MFニコ・ゴンサレスの取引も行っており、若手有望株のレンタル移籍などを交渉に含めた場合、減額も見込めるところだが、今後の動向に注目だ。 2025.04.23 23:10 Wed4
リバプールやレアル、シティが21歳のハンガリー代表左SBに関心? 契約解除金には約95億円か
ボーンマスのハンガリー代表DFミロシュ・ケルケズ(21)がビッグクラブからの大きな関心を受けているという。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えた。 ケルケズは、2023年7月にAZからボーンマスに完全移籍で加入。ミランの下部組織にいた経験もあり、将来が期待されている左サイドバックだ。 すでにハンガリー代表としても23試合に出場しており、ボーンマスではプレミアリーグで61試合に出場し2ゴール8アシストを記録。チームを支えている1人だ。 ボーンマスとの契約は2028年夏まで残っているものの、今夏の移籍が浮上。以前から関心を持っていたリバプールに加え、レアル・マドリー、マンチェスター・シティも獲得に動くと見られている。 ボーンマスといえば、スペイン代表DFディーン・ハイセン(20)が大きな注目を集めており、リバプール、マドリー、アーセナル、チェルシー、ニューカッスル、トッテナムなどこぞって関心を持っているが、ケルケズも同様のようだ。 ケルケズの契約解除条項には約5000万ポンド(約94億7000万円)が設定されているとのこと。果たして夏にステップアップを果たすことになるだろうか。 2025.04.23 23:45 Wed5