バルサ、シティ狙うC・ブラーボ&テア・シュテーゲンの後釜をピックアップ 候補はレイナ&ジエゴ・アウベス
2016.07.10 21:59 Sun
バルセロナは、マンチェスター・シティが獲得を狙うクラウディオ・ブラーボ、マーク=アンドレ・テア・シュテーゲンの後釜となるGKをピックアップしている模様だ。
シティ新指揮官のジョゼップ・グアルディオラ監督は、足元の技術に優れたGKの獲得を望んでおり、古巣バルセロナのC・ブラーボ、テア・シュテーゲンに目をつけたとされる。これを受けたバルセロナは、両選手のいずれかが退団することに備え、すでに複数の選手を獲得候補としているようだ。
まずスペイン『ムンド・デポルティボ』は、バルセロナがナポリGKホセ・マヌエル・レイナの獲得を考慮していることを報道。バルセロナは今年2月の時点で、自クラブの下部組織出身である同選手に復帰の意思があるかを問い合わせており、現在も獲得候補に含めているという。
一方『スーペル・デポルテ』は、バルセロナがバレンシアGKジエゴ・アウベスの獲得を狙っていると伝えた。今季の欧州カップ戦に出場しないバレンシアは、マシュー・ライアン、ジャウメ・ドメネク、ジエゴ・アウベスのGK3人のいずれかを放出する考えとされ、高額の移籍金が見込めるD・アウベス売却の可能性が高まっていると報じられる。
提供:goal.com
シティ新指揮官のジョゼップ・グアルディオラ監督は、足元の技術に優れたGKの獲得を望んでおり、古巣バルセロナのC・ブラーボ、テア・シュテーゲンに目をつけたとされる。これを受けたバルセロナは、両選手のいずれかが退団することに備え、すでに複数の選手を獲得候補としているようだ。
まずスペイン『ムンド・デポルティボ』は、バルセロナがナポリGKホセ・マヌエル・レイナの獲得を考慮していることを報道。バルセロナは今年2月の時点で、自クラブの下部組織出身である同選手に復帰の意思があるかを問い合わせており、現在も獲得候補に含めているという。
一方『スーペル・デポルテ』は、バルセロナがバレンシアGKジエゴ・アウベスの獲得を狙っていると伝えた。今季の欧州カップ戦に出場しないバレンシアは、マシュー・ライアン、ジャウメ・ドメネク、ジエゴ・アウベスのGK3人のいずれかを放出する考えとされ、高額の移籍金が見込めるD・アウベス売却の可能性が高まっていると報じられる。
提供:goal.com
バレンシアの関連記事
|
バレンシアの人気記事ランキング
1
ジャスティン・クライファートが偉業達成! 史上3人目となる欧州5大リーグ得点者に
ボーンマスの元オランダ代表FWジャスティン・クライファートが偉業を達成した。イギリス『Sport bible』が伝えている。 かつてアヤックスやバルセロナなどで活躍したパトリック・クライファートを実の父親に持つクライファート。 かつて父もプレーしたアヤックスでプロキャリアをスタートした後、2018年にローマ(イタリア)へ完全移籍。ただ、セリエAの名門では定位置奪取とはいかず、RBライプツィヒ(ドイツ)、ニース(フランス)、バレンシア(スペイン)へのレンタル移籍を繰り返した。 そして、今夏の移籍市場でローマからボーンマス(イングランド)に完全移籍していた。 24歳にしてヨーロッパ5大リーグをコンプリートする形となった同選手は、さらに25日に行われたプレミアリーグ第13節のシェフィールド・ユナイテッド戦(3-1で勝利)で偉業を達成。 前半終了間際にエリア外へ飛び出してクリアを試みたGKフォダリンガムからボールを奪い切ったクライファートは角度がないところから無人のゴールへミドルシュートを突き刺し、プレミアリーグデビューから10戦目にして初ゴールを記録。すでにセリエA、ブンデスリーガ、リーグ・アン、ラ・リーガでゴールを決めていたため、今回のプレミアリーグ初ゴールによってヨーロッパ5大リーグすべてでゴールを挙げる偉業達成となった。 なお、これまでヨーロッパ5大リーグすべてでゴールを挙げた選手は、クライファート以前に2人のみ。1人目は元ルーマニア代表FWフロリン・ラドチョウ氏で、同氏は現役時代にミラン、エスパニョール、シュツットガルト、ウェストハム、モナコなどでプレー。 2人目はモンテネグロ代表FWステファン・ヨベティッチ(現オリンピアコス)で、同選手はフィオレンティーナ、マンチェスター・シティ、セビージャ、モナコ、ヘルタ・ベルリンといったクラブでプレーしていた。 2023.11.26 08:30 Sun2
バルセロナが圧勝でベスト4進出! フェランが古巣バレンシア相手にトリプレーテ【コパ・デル・レイ】
コパ・デル・レイ準々決勝、バレンシアvsバルセロナが6日にメスタージャで行われ、0-5で快勝のバルセロナが準決勝進出を決めた。 強豪が順当にベスト4進出を決めているなか、優勝候補の一角に挙がるバルセロナは、先日のラ・リーガで7-1の圧勝を収めたバレンシア相手に勝ち抜けを狙った。フリック監督は1-0で競り勝った直近のアラベス戦から先発4人を変更。アラウホとガビ、カサド、レヴァンドフスキに代えてエリック・ガルシア、フレンキー・デ・ヨング、フェルミン・ロペス、フェラン・トーレスを起用した。 リーグ前回対戦と同様に試合は開始早々に動く。3分、バルデの絶妙なミドルスルーパスに反応したフェランが中央からゴール前に抜け出すと、DFに後ろから寄せられながらも正確な右足ダイレクトシュートをゴール右隅へ流し込んだ。 先制後はバレンシアが押し返す形を作り出したが、フラン・ペレスの決定機は守備陣の体を張った好守で凌ぐと、相手を引っくり返す形から良い場面を創出。そして、17分には中央でうまく抜け出したハフィーニャを起点にボックス右でラストパスを受けたヤマルがニア下を狙った左足シュート。これは右ポストを叩いたが、撥ね返りに反応したフェランが右足ボレーで流し込んだ。当初オフサイドフラッグが上がったが、VARの介入によってオンサイドでのゴールが支持された。 さらに、畳みかけるアウェイチームは23分、ディフェンスラインと駆け引きしたフェルミンがペドリの浮き球フィードに完璧なタイミングで抜け出すと、ボックス内でGKを冷静にかわして無人のゴールへシュートを流し込み、瞬く間にリードを3点に広げた。 なおも攻撃の手を緩めないブラウグラナは30分、一向にラインを揃えられないバレンシアの脆弱な守備を突く。ペドリからの縦パスをペナルティアーク付近でハフィーニャが丁寧にマイナスに落としたところを、前向きで収めたフェランがゴール右隅へ正確な右足シュートを流し込み、古巣相手にトリプレーテを達成した。 リーグ戦同様に前半でのマニータとはならなかったが、4点リードで試合を折り返したバルセロナ。ハーフタイム明けにはバルデ、クバルシを下げて負傷明けのイニゴ・マルティネスをマルティンとともにピッチに送り出した。 後半は立ち上がりこそバレンシアの勢いを受ける展開となったが、安定したラインコントロールで相手の決定機をオフサイドで阻止。すると、59分にはハフィーニャが見事な中央突破からのマイナスの落としで絶好機を演出すると、ヤマルが左足の正確なシュートを流し込み、対バレンシア2戦連続のマニータを達成した。 これで勝利を確信したフリック監督は、ペドリ、ハフィーニャ、クンデと主力を続けて下げて負傷明けのダニ・オルモらを投入。週末のリーグ戦に向けた戦い方にシフトした。 その後、リーグ戦のように7ゴールを奪うまでには至らずも、クリーンシートでバレンシアの反撃を抑え込んだバルセロナが5-0の圧勝でベスト4進出を決めた。 バレンシア 0-5 バルセロナ 【バルセロナ】 フェラン・トーレス(前3、前17、前30) フェルミン・ロペス(前23) ラミン・ヤマル(後14) 2025.02.07 07:23 Fri3
「レッドカードは間違いだ」審判への猛抗議で退場のベリンガムをアンチェロッティ監督は改めて擁護「誰も侮辱していない」
レアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督は、物議醸す退場となったイングランド代表MFジュード・ベリンガムについて言及した。クラブ公式サイトが伝えている。 ベリンガムは2日に敵地で行われたラ・リーガ第27節のバレンシア戦で先発。試合は2-2の状況で迎えた90+9分、右サイドからのクロスをベリンガムが頭で押し込み劇的決勝弾を決めたかに見えたが、その直前にヘスス・ヒル・マンサーノ主審が試合終了のホイッスルを鳴らしておりノーカウントに。これに猛抗議したベリンガムは一発退場となり、非常に後味の悪い結末となった。 ベリンガムはマンサーノ主審による報告書で「攻撃的な態度と叫び声があった」と記されており、複数試合の出場停止処分が濃厚に。マドリーはこれに対して抗議の構えを見せており、物議を醸し続けている。 6日に行われるCLラウンド16・2ndレグのRBライプツィヒ戦に先立った記者会見に出席したアンチェロッティ監督は、ベリンガムの話題になった際、選手を擁護。いらだちがあったことは認めつつ、選手が主審を侮辱したとの見方を否定している。 「ベリンガムとこの件について話したことはない。彼はピッチで全力を尽くそうとする選手であり、その点でとても良くやっている。先日のレッドカードは間違いだ。彼は確かに少しイライラしていたが、誰かを侮辱したわけではない」 「今シーズンは多くのことが懸かっており、試合において冷静でいるのは困難だろう。私としては、過去に多くの成功をもたらしてくれたこのCLで夢を追いかけなければならない。試合前にレフェリーについては考えないし、試合後も考えたくはないね」 「土曜日の出来事があったからというわけではないが、アクチュアルタイムについては近いうちに見直され、適用されるルールの1つになるだろう。今のロスタイムは明確ではなく、複雑になっている」 2024.03.06 18:30 Wed4
バレンシアがバレネチェアを獲得…今夏ユーベからアストン・ビラに完全移籍
バレンシアは30日、アストン・ビラからアルゼンチン人MFエンソ・バレネチェア(23)を1年間のレンタル移籍で獲得したことを発表した。 母国のニューウェルズ・オールドボーイズの下部組織出身のバレネチェアは、2019年に加入したスイスのシオンでヨーロッパでのキャリアをスタート。その後、2020年1月にユベントスNext Gen(U-23チーム)に加入。セリエCに所属するクラブで主力を担うと、2022年11月に行われたパリ・サンジェルマン戦でユベントスでのファーストチームデビューを飾った。 ダイナミックなセントラルMFは昨シーズンにレンタル先のフロジノーネでセリエA36試合に出場し、今シーズンはユベントスのファーストチームでの活躍も期待されたが、ブラジル代表MFドウグラス・ルイスの獲得オペレーションに際してU-21イングランド代表MFサミュエル・イリング・ジュニア(20)と共にアストン・ビラへ完全移籍していた。 そして、今シーズンはバレンシアの地で研鑽を積むことになった。 2024.08.30 23:31 Fri5