ファン・ペルシがトルコに到着 フェネルバフチェ移籍決定へ
2015.07.13 05:32 Mon
マンチェスター・ユナイテッドFWロビン・ファン・ペルシのフェネルバフチェ移籍が秒読み段階に入った。12日、オランダ代表アタッカーがトルコに到着している。
夏の去就が注目されていたファン・ペルシ。以前からフェネルバフチェへの移籍が噂になっていたが、同クラブののアジズ・ユルドゥム会長が獲得を認めており、まもなく取引の成立する模様だ。
ファン・ペルシは以前から伝えられていたとおり、12日にトルコ入り。空港で『フェネルバフチェTV』に対して、このように話している。
「良いフィーリングだ。イスタンブールに来ることができてとても幸せだよ。ファンタスティックなファンの前で戦うことになる。ファンに会うのが待ち遠しいし、彼らをハッピーにしたい。ここにいられることを誇らしく思う」
ファン・ペルシはフェネルバフチェと4年契約を交わす見込み。ユナイテッドは新たなアタッカーをすでに探しているものと思われる。
提供:goal.com
夏の去就が注目されていたファン・ペルシ。以前からフェネルバフチェへの移籍が噂になっていたが、同クラブののアジズ・ユルドゥム会長が獲得を認めており、まもなく取引の成立する模様だ。
ファン・ペルシは以前から伝えられていたとおり、12日にトルコ入り。空港で『フェネルバフチェTV』に対して、このように話している。
「良いフィーリングだ。イスタンブールに来ることができてとても幸せだよ。ファンタスティックなファンの前で戦うことになる。ファンに会うのが待ち遠しいし、彼らをハッピーにしたい。ここにいられることを誇らしく思う」
ファン・ペルシはフェネルバフチェと4年契約を交わす見込み。ユナイテッドは新たなアタッカーをすでに探しているものと思われる。
提供:goal.com
フェネルバフチェの関連記事
|
フェネルバフチェの人気記事ランキング
1
エジル氏の答えは「アルダ・ギュレル」、メッシorロナウドの質問に縁ある19歳推す
元ドイツ代表MFメスト・エジル氏は、やはりレアル・マドリーのトルコ代表MFアルダ・ギュレルがお気に入りのようだ。 かつてマドリーやアーセナルといったビッグクラブで活躍し、2023年3月にイスタンブール・バシャクシェヒルで現役を退いたエジル氏。最近では引退後の肉体改造も話題を呼んだ。 そんななか、エジル氏は出席したイベントで「メッシorロナウド?」というサッカー界でお馴染みの質問を受けることに。笑いながら「アルダ・ギュレル」と答え、場内を沸かせた。 自身と同じレフティの天才肌とはフェネルバフチェ時代に共闘。16歳の若さでファーストチームデビューを飾った神童に対し、移籍のタイミングに関するアドバイスを送ったという報道もあった。 エジル氏にとってはポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドも元同僚だが、今回は自らのルーツでもあるトルコの期待の星を選択。自身と同様にマドリーでプレーするなど、縁の深い19歳を気にかけている。 <span class="paragraph-title">【動画】会場が沸く! エジル氏の回答</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="mmx__lcXPtA";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.10.17 17:20 Thu2
フェネルバフチェ、ストラスブールの守備の要DFジクをフリーで獲得
フェネルバフチェは10日、ストラスブールのガーナ代表DFアレクサンデル・ジク(28)をフリートランスファーで獲得した。契約期間は2026年6月30日までで、1年間の延長オプションが付随している。 バスティアの下部組織で育ったジクは、2013年12月に行われたクープ・ドゥ・ラ・リーグ4回戦のFCエビアン戦でトップチームデビュー。その後、2017年夏に移籍したカーンでのプレーを経て、2019年夏にストラスブールへ加入。 ストラスブールでは、加入初年度からセンターバックの主力として活躍し、これまで公式戦127試合に出場。2020-21シーズンには、守備の要としてリーグ・アン6位と躍進したクラブを支え、自身もガーナの年間最優秀選手に輝いた。 昨夏にはホッフェンハイムへの移籍が目前に迫っていたが、土壇場で破談に終わると、残留したストラスブールで迎えた2022-23シーズンは公式戦33試合に出場し2ゴール1アシストを記録していた。 2023.07.11 06:30 Tue3
鉄人も37歳…ジェコが代表招集辞退、今季フェネルバフチェで16戦12発も「とにかく疲れている」
ボスニア・ヘルツェゴビナ代表がFWエディン・ジェコの“休養”を許可した。トルコ『Fanatik』が伝えている。 今夏フェネルバフチェへ移籍したジェコ。これまでドイツ、イングランド、イタリアの地で猛威を振るってきた37歳の鉄人ストライカーは、選手キャリアの幕引きも近づくなか、トルコでも今季の公式戦16試合で12ゴール7アシストと強烈な数字を叩き出している。 そんななか、ジェコを擁するボスニア・ヘルツェゴビナ代表は、ユーロ2024予選のグループJで6チーム中5位と苦しみ、今月のラスト2試合を残して本大会行きとなる2位以内確保が消滅済み。ただ、UEFAネーションズリーグ2022-23の成績に基づき、プレーオフ(来年3月)への進出が決定している。 この状況を受けてか、元々は招集レターが届いていた“重鎮”ジェコだが、「今回だけは」と辞退を申し入れ、連盟側も受諾。背景にはフェネルバフチェでのフル稼働もあると推察でき、加入後すぐにキャプテンを任されたなか、ほぼ全ての試合で75〜90分間出場する状況が続いている。 『Fanatik』いわく、「ジェコは最近とにかく疲れており、パフォーマンスが低下している」とのこと。実際、フェネルバフチェはリーグ戦で開幕10連勝を達成し、この間のジェコも10戦10発。しかし、ジェコがノーゴールの直近2試合は1分け1敗となっている。 2023.11.16 16:00 Thu4
ガラタサライが勝ち点102で連覇達成! フェネルバフチェの猛追を振り切り24度目の優勝【スュペル・リグ】
26日、スュペル・リグの最終節が行われた。 最終節で優勝の可能性があるのは首位に立つガラタサライと2位のフェネルバフチェ。ガラタサライは勝ち点99、フェネルバフチェは勝点96という状況。勝ち点差は「3」、得失点差はガラタサライが「2」上回っている状態だった。 3位以下を大きく突き放した2チームの戦い。フェネルバフチェは勝利が絶対条件であり、ガラタサライが敗れた上で、得失点差で上回らなければいけない状況だ。 ホームにイスタンブールスポルを迎えた試合は、8分にエディン・ジェコがPKを決めて先制すると、15分にはセバスティアン・シマンスキが追加点。35分にはドウシャン・タディッチも続き、前半で3点のリードを奪う。 得失点差で上回るためにさらに得点を重ねておきたいフェネルバフチェは、後半も攻撃陣が躍動。66分にはブライト・オサイ=サミュエル、76分にはセルダル・ドゥルスン、78分にはジョシュア・キングと連続得点を決めて勝負あり。6-0で圧勝を収め、今季はわずか1敗。逆転優勝の条件はガラタサライの敗戦という状況まで持ち込んだ。 そのガラタサライは、アウェイでコンヤスポルと対戦。圧倒的な結果を残してきたチームはこの試合でも選手が躍動。29分にマウロ・イカルディが先制ゴールを決めると、51分にもイカルディが得点。53分にはベルカン・クトゥルがダメ押しし3点のリードを奪うことに。78分に1点を返されるも、そのまま1-3で勝利を収めた。 これにより、勝ち点を102に伸ばしたガラタサライが連覇を達成し24回目の優勝を飾ることとなった。 なお、来シーズンはチャンピオンズリーグ(CL)の本戦出場枠は存在せず、ガラタサライは予選プレーオフ、フェネルバフチェが予選2回戦から参加。3位のトラブゾンスポルはヨーロッパリーグ(EL)の予選2回戦から、カップ王者のベシクタシュが予選プレーオフから、4位のイスタンブール・バシャクシェヒルがカンファレンス・リーグ(ECL)の予選2回戦から参加することとなった。 また、得点王はガラタサライのイカルディで25ゴールを記録。2位は21ゴールのジェコとなった。 2024.05.27 22:15 Mon5