レーティング:フランス 2-0 ナイジェリア《ブラジル・ワールドカップ》

2014.07.01 03:05 Tue
▽ブラジル・ワールドカップの決勝トーナメント1回戦、フランス代表vsナイジェリア代表が6月30日にエスタディオ・ナシオナル・デ・ブラジリアで行われ、2-0でフランスが勝利した。超WSの選手採点結果と寸評は以下のとおり。

▽フランス採点
GK
1 ロリス 6.0
枠内シュートをきっちりセーブし、クリーンシートを達成

DF
2 ドビュッシー 5.5
果敢な攻撃参加を見せるも、プレー精度を欠いた

4 ヴァラン 6.0
21歳ながらも持ち前の強心臓ぶりを発揮し、冷静な守備を続ける

21 コシエルニー 6.0
ポジショニングとカバーリングがさえていた

3 エブラ 5.0
自サイドを攻め込まれる場面が目立ち、要所で無理が利かなかった

MF
19 ポグバ 6.5
コンディションの良さをうかがわせる。自身の持ち上がりから巧みなボレーシュートでゴールに迫り、後半にはCKから決勝弾

6 キャバイエ 5.5
最低限の仕事をこなし、バー直撃のミドルシュートを放つ。だが、チームをコントロールすることはできなかった

14 マテュイディ 6.0
守備力が低いベンゼマのサイドをケアしながら、攻撃面でも質の高いプレー

FW
8 ヴァルブエナ 6.5
インテリジェントなポジショニング。2ゴールともに絡んだ

(→M・シッソコ -)

9 ジルー 5.0
周囲との呼吸が合わないことが多く、ブレーキとなった

(→グリーズマン 5.5)
ゴール前への飛び込みからオウンゴールを誘発

10 ベンゼマ 5.5
左サイドでは何もできなかったが、途中でセンターに移動してから持ち直した

監督
デシャン 5.5
選手交代で布陣を修整し、順当に8強進出

▽ナイジェリア採点
GK
1 エニェアマ 5.5
前半にポグバのボレーシュートをファインセーブするなど、いくつかの好守を見せる。しかし、失点場面ではパンチングが甘くなった

DF
5 アンブローズ 6.0
中央に絞るベンゼマに気を取られることなく、普段通りの役割をこなした

2 ヨボ 5.5
ベテランらしい好カバーリングで最終ラインを締めたが、最後にオウンゴール

22 オメルオ 5.0
緩慢なマーキングが散見

13 オシャニワ 5.0
守備に集中したが、ヴァルブエナの対応に苦慮し、ソリッドさを欠いた

MF
8 オデムウィンギー 5.5
カットインからの強烈な枠内シュートを放つなど、見せ場をつくる

17 オナジ 5.5
小気味いいさばきで攻撃のスイッチとなる。後半序盤に負傷交代

(→ガブリエル 5.0)
防波堤となることができなかった

11 モーゼス 5.5
慣れないトップ下で先発し、沈黙。しかし、守備では後半にゴールライン付近での好クリアがあった

(→N・ウチェ -)

10 ミケル 5.0
いくつかのミスがあり、パスさばきも無難

7 ムサ 5.5
左サイドから攻撃の旗手を担うも決定的な仕事はできなかった

FW
9 エメニケ 6.0
序盤にネットを揺らすも、わずかにオフサイド。シュート意識の高さを見せた

監督
ケシ 5.5
好勝負を演じるも、最後は地力の差

★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
ヴァルブエナ(フランス)
▽今大会、リベリ不在の攻撃陣を指揮する29歳のマルセイユMFを選出。素晴らしい空間認識能力で相手の急所を突くポジショニングを続け、2ゴールに関与した。

フランス 2-0 ナイジェリア
【フランス】
ポグバ(後34)
OG(後46)


PR

ワールドカップの関連記事

ローマの元ドイツ代表DFマッツ・フンメルス(36)の今季限りでの現役引退発表を受けて各方面からコメントが寄せられている。 まずは2014年ブラジル・ワールドカップで指揮を執ったヨアヒム・レーブ元ドイツ代表監督。この大会でフンメルスは6試合に出場し2ゴールをマーク。ドイツを1990年大会以来となる4度目のW杯優勝に 2025.04.05 11:00 Sat
ローマの元ドイツ代表DFマッツ・フンメルス(36)が4日、今季をもって現役引退することを発表した。 フンメルスは自身のSNSにて「今、自分の感情と格闘している。サッカー選手であれば避けられない瞬間が来ている。18年以上サッカーに携わり、サッカーが僕に与えてくれた多くのものを経てこの夏、キャリアに終止符を打つ。この 2025.04.05 08:00 Sat
国際サッカー連盟(FIFA)のジャンニ・インファンティーノ会長が、ロシアの復帰に期待を寄せた。 ロシアは、2022年2月にウクライナへの軍事侵攻を行い、3年が経過した現在もまだ続いている状況だ。この軍事侵攻を受け、ロシア代表とロシアのクラブはFIFA、そして欧州サッカー連盟(UEFA)の大会から追放されている。 2025.04.04 13:15 Fri
欧州サッカー連盟(UEFA)のアレクサンデル・チェフェリン会長が、2030年の男子ワールドカップ(W杯)の64チーム拡大計画を「悪い考え」と批判した。『AFP通信』が報じている。 スペインとポルトガル、モロッコの3カ国で共催される2030年W杯は、100周年を記念して第1回大会が開催されたウルグアイとアルゼンチン 2025.04.04 08:30 Fri
国際サッカー連盟(FIFA)のジャンニ・インファンティーノ会長が、日本代表が2026年北中米ワールドカップ(W杯)の出場権を獲得したことにお祝いのメッセージを送った。 20日、日本代表は2026年北中米W杯アジア最終予選の第7節でバーレーン代表とホームで対戦。前半こそゴールレスで終わったが、後半に鎌田大地、久保建 2025.03.21 01:30 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly