グループAは宇佐美2発のG大阪が首位奪取《ナビスコ杯》

2014.05.24 17:57 Sat
▽ナビスコ杯グループA第5節が24日に各地で開催された。グループAでは、F東京に勝利したG大阪が首位に浮上した。

▽2位のG大阪が3位のF東京をホームに迎えた試合は、前半16分にFW宇佐美がペナルティアーク付近からミドルシュートをゴール右隅に流し込んで、G大阪が先制する。しかし、33分にはF東京が反撃。FW平山の体を張ったポストプレーからMF羽生と繋ぎ、最後はDF徳永が豪快に蹴り込んで同点とした。それでも、後半に入ると53分に宇佐美がこの日2ゴール目を決めてG大阪が勝ち越し。さらに68分には右CKからDF西野がヘディングシュートを沈めて3-1とした。結局、そのまま逃げきりに成功したG大阪が首位に浮上している。

▽グループ3連勝の清水が、1勝2敗で5位に位置する神戸を迎えた試合は、前半33分にMFチョン・ウヨンのゴールで神戸が先制する。その後、神戸はFWノヴァコビッチにゴールを奪われるも、1-1で迎えた87分にチョン・ウヨンの左CKをDF岩波が頭で合わせて勝ち越し。2-1で勝利し、貴重な勝ち点3を手にした。もう一試合の鳥栖(7位)vs仙台(6位)は、FW谷口とMF清武のゴールにより、2-0で鳥栖が勝利している。

◆グループA第5節結果
清水 1-2 神戸
鳥栖 2-0 仙台
G大阪 3-1 F東京

◆グループA順位表
勝点(勝/引/負/得失)試合数
1位:G大阪 12(4/0/1/6)5
2位:清水 9(3/0/1/5)4
3位:F東京 7(2/1/2/2)5
4位:鹿島 6(2/0/2/0)4
5位:神戸 6(2/0/2/-3)4
6位:鳥栖 3(1/0/3/-3)4
7位:仙台 1(0/1/3/-7)4

PR

J1の関連記事

東京ヴェルディの城福浩監督が、22日に県立カシマサッカースタジアムで行われる明治安田J1リーグ第2節の鹿島アントラーズ戦に向けた会見を実施した。 城福体制4年目で“超野心的”な目標を掲げて新シーズンに臨んだ東京Vだが、16日に国立競技場で行われた清水エスパルスとの開幕戦では0-1の敗戦。 「局面の戦いを含め 2025.02.21 20:46 Fri
東京ヴェルディのMF松橋優安が、悔しさを味わった開幕戦からのバウンスバックを誓う。 東京Vは16日に国立競技場で開催された清水エスパルスとの開幕戦で0-1の敗戦。2シーズン連続の国立での開幕戦で黒星を喫した。 昨季6位躍進の象徴の一人として城福浩監督がシーズン終了後にその名を挙げ、今季はメンターとして尊敬す 2025.02.21 19:55 Fri
開幕黒星スタートとなった東京ヴェルディは22日、県立カシマサッカースタジアムで開催される明治安田J1リーグ第2節の鹿島アントラーズ戦で今シーズンの初勝利を目指す。その重要な一戦に向けて攻撃のキーマンが静かに闘志を燃やす。 昨季昇格組ながら6位フィニッシュのサプライズを起こした東京V。J1での2年目に向けては“2年 2025.02.21 19:08 Fri
清水エスパルスの元日本代表MF乾貴士が、地元のスターとの3ショットに笑顔を見せている。 2024シーズンの明治安田J2リーグで優勝した清水は、2025シーズンはJ1に復帰。開幕戦では東京ヴェルディと国立競技場で対戦した。 2023シーズンのJ1昇格プレーオフ決勝の再現となった試合。2年越しのリベンジに燃える 2025.02.20 16:05 Thu
清水エスパルスは20日、法政大学のMF大畑凜生(21)が2026シーズンの加入内定を発表した。 大畑は埼玉県出身で、矢板中央高校から法政大学へと進学。第99回全国高校サッカー選手権大会では3位に輝いていた。 清水のキャンプにも参加していた大畑はクラブを通じてコメントしている。 「来シーズンより清水エス 2025.02.20 13:15 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly