今冬チェルシー加入のアンドレイ・サントス、労働ビザ取れずパウメイラスへ

2023.02.19 19:25 Sun
Getty Images
チェルシーの新戦力の一人であるU-20ブラジル代表MFアンドレイ・サントス(18)はしばらく母国でプレーすることになりそうだ。およそ510億円を投下した今冬のチェルシーにおいて、最も若い新戦力であるアンドレイ・サントス。昨年プロデビューしたばかりのセントラルMFで、豊富な運動量、的確な判断力に加え、フィニッシュにも顔を出せるボックス・トゥー・ボックスの万能型だ。
チェルシーはそんな18歳に1800万ポンドの移籍金を投じ、ヴァスコ・ダ・ガマから獲得。しかし、イングランドでプレーするための労働ビザを得られず、ローンで加入できる移籍先を探していた。

移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によれば、パウメイラスへの加入が決定的になっているとのこと。契約は2023年12月までだが、チェルシーは6月にリコールできる権利を有するとのことだ。

2022シーズンのアンドレイ・サントスはブラジル・セリエBで33試合8ゴールをマーク。バルセロナやパリ・サンジェルマン、マンチェスター・シティなどヨーロッパの錚々たるクラブが関心を寄せていた。
1 2

アンドレイ・サントスの関連記事

U-23ブラジル代表がパリ五輪出場へ薄氷勝利! 最終戦は宿敵アルゼンチンと…勝てば本大会、負ければ予選敗退

U-23ブラジル代表が五輪3連覇への望みを繋いだ。 8日、パリ五輪南米最終予選にあたる「CONMEBOLプレオリンピックトーナメント・ファイナルステージ」第2節の2試合が行われ、U-23ブラジル代表が薄氷の勝利。5大会連続の五輪出場、そして五輪3連覇への希望を残した。 ◆第2節 ブラジル 2-1 ベネズエラ アルゼンチン 3-3 パラグアイ ◆順位表(第2節終了時点) 1位 パラグアイ「勝ち点4」「得失点差+1」 2位 ブラジル「勝ち点3」「得失点差±0」 —本大会出場ライン— 3位 アルゼンチン「勝ち点2」「得失点差±0」 4位 ベネズエラ「勝ち点1」「得失点差-1」 ◆第3節(11日) ブラジル vs アルゼンチン パラグアイ vs ベネズエラ ブラジルは5日の初戦でパラグアイに敗れており、ここでベネズエラにも敗れて2連敗となれば、結果的に予選敗退が決まっていた状況。17歳のエース・FWエンドリッキ(パルメイラス/今夏レアル・マドリー移籍内定)、MFアンドレイ・サントス(チェルシー保有)らが先発した。 現U-23セレソンは「攻撃が17歳頼み」と言われるほどエンドリッキ中心のチーム。CONMEBOL(南米サッカー連盟)10カ国で唯一W杯出場経験のない格下ベネズエラとの一戦を試合終盤まで1-1で推移したなか、88分、エンドリッキからパスを受けた途中出場の19歳FWビロ(コリンチャンス)が値千金の決勝点…辛くも逃げ切った。 決勝点アシストのエンドリッキは、1-1で迎えた72分に自身のボールロストからベネズエラに逆転ゴールを被弾…VARの介入によってゴール取り消しとなり、試合後には「神がベネズエラのゴールを奪ってくれた。心底神に感謝する」と胸を撫で下ろした。 この結果、五輪3大会連続金メダルを目指すブラジルは、11日に行われるU-23アルゼンチン代表戦に予選突破を託すことに。勝てば文句なし、引き分けなら他会場次第、負ければ予選敗退というシチュエーションだ。 ブラジル国民の期待を一身に背負う日本なら“高校2年生"の17歳エンドリッキは「正直、個人的にアルゼンチン戦で良い思い出がない…マラカナンで彼らに負けたことがあるんだ」とプレッシャーを吐露しつつ、「でも、やるしかない」と意欲。 五輪出場へ勝利が絶対のアルゼンチンを倒し、そこで自身も活躍したとき、若者はレアル・マドリーへの移籍を前にして、ワンランク成長した選手となるだろう。 ブラジルvsアルゼンチン…勝ったほうが本大会へ、負けたほうは予選敗退だ。 2024.02.09 15:05 Fri

U-23ブラジル代表がパリ五輪最終予選黒星発進! 神童エンドリッキがPK失敗…パラグアイのロングボール攻勢に屈す

U-23ブラジル代表はパリ五輪出場へ暗雲が立ち込めている。 5日、今夏開催のパリ五輪に向けた南米最終予選にあたる「CONMEBOLプレオリンピックトーナメント・ファイナルステージ」が開幕。1次ラウンド突破のU-23ブラジル代表、U-23アルゼンチン代表、U-23パラグアイ代表、U-23ベネズエラ代表という4カ国が、「2」枠の本大会出場を目指して3試合の中で競い合う。 2016ロンドン五輪、2020東京と、2大会連続で男子サッカー金メダルに輝いている“王国”ブラジルは、ファイナルステージ第1節でパラグアイと対戦。まさかの黒星となった。 ◆第1節試合結果 ブラジル 0-1 パラグアイ アルゼンチン 2-2 ベネズエラ ◆順位表(第1節終了時点) 1位 パラグアイ「勝ち点3」「得失点差+1」 2位 ベネズエラ「勝ち点1」「得失点差±0」 —本大会出場ライン— 2位 アルゼンチン「勝ち点1」「得失点差±0」 4位 ブラジル「勝ち点0」「得失点差-1」 ブラジルはレアル・マドリー加入内定の“神童”17歳FWエンドリッキが2トップの一角、チェルシー所属のMFアンドレイ・サントス(ストラスブールへレンタル移籍中)が中盤で先発出場。しかし、エンドリッキがPKを外して迎えた45+2分、パラグアイに先制点を奪われてしまう。 追いかける後半も最後までネットを揺らせず、とうとう0-1のままタイムアップ…五輪3連覇を目指すブラジルは、ファイナルステージまさかの黒星発進となった。 ブラジル『グローボ』は「守備は脆い。攻撃は17歳(エンドリッキ)頼み。空中戦に勝てない。スタミナも気力もない。したがってバイタルエリアで何も起こせない」と23歳以下の若者を酷評。「ポジティブな点ゼロ。技術・フィジカル・戦術・メンタル、どれをとってもパラグアイの下」とまで言い切る。 それはスタッツにも如実に現れているといい、上回ったのはボール支配率「55%ー45%」とパス成功本数「314ー238」。シュート数はなんと「5ー19」、枠内シュートは「1ー5」、CK数も「2ー7」だったという。 どうやらパラグアイのロングボール攻勢に対し、ブラジルは前半からセンターバックのDFルーカス・ファソン(ロコモティフ・モスクワ)、DFアルトゥール・チャベス(アカデミコ・デ・ヴィゼウ)が大苦戦。それぞれ187cm・188cmとサイズは決して小さくないが、陣地を押し上げられた挙句、前半ラストに被弾してしまったようだ。 この結果、ブラジルはパリ五輪出場へ早くも暗雲立ち込めることに。残る2試合で勝利し、3連覇への夢を繋げられるか。 2024.02.06 17:15 Tue

チェルシーのブラジル代表MFアンドレイ・サントスがストラスブールへレンタル移籍…今季前半戦はフォレストでプレー

ストラスブールは1日、チェルシーのブラジル代表MFアンドレイ・サントス(19)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。 ヴァスコ・ダ・ガマの下部組織で育ったアンドレイ・サントスは、2023年1月にチェルシーに完全移籍。そのままヴァスコ・ダ・ガマにレンタル移籍する。 2023年8月からはノッティンガム・フォレストへとレンタル移籍。しかし、プレミアリーグで1試合、EFLカップ(カラバオカップ)で1試合の出場に終わり、1月3日にチェルシーへと復帰していた。 なお、チェルシーでは一度も公式戦でプレーしたことはない。 現在はU-23ブラジル代表のキャプテンとして、パリ・オリンピックの南米予選を戦っており、3試合に出場。終了後にチームに合流することとなる。 2024.02.02 12:10 Fri

フォレストでほぼ構想外のアンドレイ・サントスがチェルシーにローンバック…今冬レンタル先変更へ

チェルシーは3日、ノッティンガム・フォレストにレンタル中だったU-23ブラジル代表MFアンドレイ・サントス(19)の復帰を発表した。 昨夏、ヴァスコ・ダ・ガマからチェルシーに正式加入となったアンドレイ・サントス。だが、ブルーズのファーストチームでは十分な出場機会を得られないため、フォレストに1年間の武者修行に出ることが決定した。 しかし、その新天地では昨年8月末に行われたEFLカップ2回戦のバーンリー戦でデビューを飾ったが、以降はポジション争いで苦戦。10月末に行われたリバプール戦の途中出場でのプレミアリーグデビューが唯一の出場だった アンドレイ・サントスはセントラルMFを主戦場に、豊富な運動量、的確な判断力に加え、フィニッシュにも顔を出せるボックス・トゥー・ボックスの万能型。バルセロナやパリ・サンジェルマン、マンチェスター・シティなどヨーロッパの錚々たるクラブが関心を示したなか、昨冬にチェルシーへ完全移籍した。 なお、同選手がチェルシーで残りシーズンを戦う可能性は低く、今後はより出場機会を得られるクラブへのレンタル先の変更が有力となっている。 2024.01.03 23:58 Wed

地震発生モロッコに滞在中のU-23ブラジル代表の無事確認…北東部滞在で大きな被害なし

モロッコで発生した地震で深刻な被害が報告されているが、同地に滞在しているU-23ブラジル代表の無事が確認された。 モロッコでは現地時間8日深夜に中部のマラケシュから70キロほど離れた内陸部を震源とする、マグニチュード6.8の地震が発生。同国の国営メディアによると、この地震でこれまでに1305人が死亡し、1832人が負傷したという。 そして、この地震の影響によって9日に行われる予定だったアフリカ・ネーションズカップ予選グループK最終節のモロッコ代表vsリベリア代表が延期となることを、アフリカサッカー連盟(CAF)が発表していた。 現在、そのモロッコにはパリ・オリンピック出場を目指すU-23ブラジル代表が、U-23モロッコ代表との国際親善試合2試合を戦うために滞在中だった。 そのため、ブラジル国内ではチームの安否を心配する声もあったが、滞在しているフェズはモロッコ北東部に位置するため、幸いにも被害に遭うことはなかったという。 ブラジルサッカー連盟(CBF)は9日、U-23ブラジル代表に関する声明を発表。チーム全員の安否が確認されていることを報告すると共に、被災したモロッコの人々に対する連帯を示している。 「CBFは金曜日の夜(8日)の地震によって引き起こされた悲劇についてモロッコの人々に連帯を示します」 「地元当局によると、規模7の地震が国を震撼させ、地元メディアによると、これまでに800人以上が死亡したとのことです」 「プレオリンピックチームの代表団は、地震の影響を受けなかったフェズ市で無事が確認されています。プレーヤーやコーチングスタッフらは金曜日の夜に揺れを感じました。その後、安全上の理由から、全員がホテルのプールの近くに約1時間滞在し、その後部屋に戻りました」 「また、CBF並びに代表団の全員が、犠牲者の捜索と救助に懸命に取り組んでいる専門家の方々に多大な力添えがあることを願っています」 なお、バルセロナのFWヴィトール・ロッキやレアル・マドリーのDFヴィニシウス・トビアス、ブライトンのFWジョアン・ペドロ、チェルシーのMFアンドレイ・サントスらを擁するU-23ブラジル代表は、7日に行われたU-23モロッコ代表との1戦目を0-1で敗戦。11日には第2戦を戦う予定だったが、今回の地震の影響で試合中止が濃厚となっている。 2023.09.10 07:15 Sun

チェルシーの関連記事

複数クラブが関心寄せるチェルシーFWブロヤ、ヴォルフスブルクも獲得レースに参戦か

ヴォルフスブルクがチェルシーのアルバニア代表FWアルマンド・ブロヤ(22)に関心を示しているようだ。 チェルシーの下部組織出身であるブロヤは、フィテッセやサウサンプトンへのレンタルを繰り返していたが、昨シーズンからチェルシー復帰。しかし、2022年12月に右ヒザ前十字じん帯断裂の重傷を負ってしまうと、その影響もあって思うようなパフォーマンスを発揮できず、今シーズン途中からフルアムにレンタル移籍となった。 だが、そのフルアムでも出場機会は掴めず。プレミアリーグ8試合に出場するもスタメン出場はないままシーズンを終え、チェルシーへ帰還することになった。 チェルシーはすでにブロヤを今夏の売却対象としており、アルバニア代表FWには多くのクラブが関心。そんな中で、ドイツ『キッカー』によるとヴォルフスブルクも獲得に動く可能性があるとのことだ。 ブンデスリーガを12位で終えたヴォルフスブルクは、今夏の移籍市場で攻撃陣の強化に着手。ブロヤの持つ巨大なポテンシャルを評価しているという。 一方で、ブロヤに対してはウォルバーハンプトン、モナコ、ボローニャなど複数クラブから関心。来シーズンの欧州カップ戦出場権を有していないヴォルフスブルクにとって、争奪戦となれば厳しい状況になるとも報じられている。 2024.06.11 11:50 Tue

チェルシーがブラジルの17歳DFに関心? U-17ブラジル代表でもプレー、移籍金は最大17億円か

ビッグクラブが関心を寄せているというスポルチ・レシフェのU-17ブラジル代表MFペドロ・リマ(17)の獲得に、チェルシーが近づいているようだ。ブラジル『グローボ』が伝えた。 ペドロ・リマはスポルチの下部組織出身。右サイドバックでプレーする逸材として注目を集めている。 2024年1月にファーストチームに昇格。今シーズンのカンピオナート・ブラジレイロ・セリエB(ブラジル2部)で7試合に出場している。 U-17ブラジル代表として、2023年に行われたU-17ワールドカップ(W杯)にも出場。5試合に出場したが、チームは準々決勝でアルゼンチンに敗れて敗退となっていた。 『グローボ』によれば、チェルシーへの移籍に向けて交渉が進んでいるとのこと。選手のマネージャーを務めるレナト・ギマランイス氏も「前進している」と認めたが、まだまとまってはいないようだ。 細かい条件が合意していないとのこと。チェルシーは800万ユーロ(約13億5000万円)を提示してきたが、現在はボーナスが加味され、最大で1000万ユーロ(約17億円)に上昇するという。いずれにしても、スポルチにとってはクラブ史上最大の移籍になるとのこと。選手の保有権は100%がチェルシーに渡るという。 なお、ペドロ・リマには、レアル・マドリー、パリ・サンジェルマン(PSG)、ユベントス、ミラン、アタランタ、PSVなども関心を寄せていたとのこと。ただ、正式なオファーはチェルシーだけだったという。 ちなみに、ペドロ・リマはイングランドでプレーする労働許可が降りない可能性があるとのこと。その場合は、ストラスブールへとレンタル移籍される可能性が高いという。ただ、特例が認められる可能性もあり、いずれにしてもヨーロッパに渡ることにはなりそうだ。 2024.06.10 10:55 Mon

チェルシーにも影響? ニコラス・ジャクソンが代表戦で右足首重度の捻挫…

セネガルサッカー協会(FSF)は8日、チェルシーのFWニコラス・ジャクソンの負傷を報告した。 セネガル代表に招集されていたジャクソンは、6日に行われた2026北中米ワールドカップ(W杯)アフリカ予選のコンゴ代表戦で右足首を負傷。7日にMRI検査を受け、重度の足首の捻挫が確認された。 なお、9日に行われるアフリカ予選のモーリタニア代表戦は欠場する。 ジャクソンは、昨夏ビジャレアルからチェルシーへ移籍。2023-24シーズンは、公式戦44試合に出場し、17ゴール6アシストの成績を残していた。 2024.06.09 10:34 Sun

フリーのサッリ氏、ミラン&フィオレンティーナの無関心に失望…過去のチェルシー退団も後悔 「大きな過ち」

ラツィオを去ってからフリーのマウリツィオ・サッリ氏(65)が自身のキャリアに言及した。イタリア『スカイ・スポーツ』が伝えた。 今シーズンは日本代表MF鎌田大地も擁するラツィオで3年目を迎えたものの、3月に成績不振で辞任したサッリ氏。直後にプレミアリーグ行きの話もあったが、数カ月の休養を望んだとされる。 依然としてフリーの状況が続くなか、サッリ氏は自身が主催したイベントで『スカイ・スポーツ』にコメント。アントニオ・コンテ監督の就任が決まった古巣ナポリなどについて語った一方、イタリア国内のビッグクラブが自身に目を向けないことに疑問を呈している。 「これは私が自問自答しなければならないことだ。私を求めなかったいくつかのクラブに失望したことは隠さない。たとえ15分でも私の話に耳を傾けてくれる状況があったからだ。その理由を理解できれば、そういったクラブにも影響を与えられるのだろう」 また、そのクラブはパウロ・フォンセカ氏の招へいへと向かっているミラン、ラッファエレ・パッラディーノ氏の就任が決まったフィオレンティーナかとも問われたサッリ氏。「その2クラブは、私に合っていたと思う」と自らの考えを明かしている。 一方、自身の過去も振り返ったサッリ氏は、チェルシーからユベントスへと移った2019年の夏を回想。1年でのイタリア復帰を望むべきではなかったと自責の念をあらわにした。 「私のキャリアにおける根本的なミスだ。留まるには条件があった。アブラモビッチ(チェルシー前オーナー)時代に誰もが経験したように、2シーズン目を終えるのが難しいクラブだ」 「しかし、私はプレミアリーグの輪に留まった。良い成績を残すことができた。前年は5位だったが、リバプールとシティに次ぐ3位だった。ヨーロッパリーグ(EL)では13勝して優勝し、リーグカップではその年のチャンピオンズリーグ(CL)決勝に進んだリバプールとトッテナムを退けた。そして決勝でPK戦の末にシティに敗れた」 「私は避けなければならない大きな過ちを犯した。イタリアに戻りたいという気持ちは、プレミアリーグに残りたいという気持ちよりも小さくあるべきだった」 さらに、今後についても語ったサッリ氏は、ガルシア・ピミエンタ監督の就任が決まったセビージャからの話もあったと告白。しかし、「彼らと私の望む条件が違った」ため、現在は新たなチームを探しているようだ。 「できるだけ早く復帰したい。(ラツィオ辞任から)最初の2カ月は家族の問題に対処し、残りの期間もサッカーへの懐かしさをあまり感じられなかった。でも今はまたその欲求が高まっているから、1、2カ月以内には復帰できると思う」 「移籍市場の観点から言うと、現時点では、国外に行く以外の解決策を見つけるのが難しいと思う。だが、私としては、国外はハードルが高い」 2024.06.08 15:24 Sat

PSR違反のリスク抱えるチェルシー、今夏の無理な売却は必要なし?

選手売却の必要性が報じられていたチェルシーだが、今夏はその心配がないかもしれない。イギリス『スカイ・スポーツ』が報じた。 トッド・ベーリー新体制移行後の常軌を逸した補強策により、プレミアリーグの利益と持続可能性に関する規則(PSR)の違反の可能性が取り沙汰されるチェルシー。来シーズンの勝ち点剥奪の可能性も見込まれ、選手売却によって6月30日までに収支を均衡させる必要があるとされていた。 しかし、チェルシーはこの説を否定しているとのこと。期限は来年の夏までで、今月中に無理な売却を行う必要はないという。 売却候補に挙がっていたのは、獲得コストがゼロで売却益をすべて収入に計上できるホームグロウン選手。イングランド代表MFコナー・ギャラガー(24)やイングランド人DFトレヴォ・チャロバー(24)ら生え抜きが対象と見られていたが、放出を避けられる可能性が出てきた。 2024.06.08 12:02 Sat

プレミアリーグの関連記事

ニューカッスルが早くも即戦力確保へ、フリーのロイド・ケリー加入で口頭合意か

ニューカッスルがボーンマスを退団したイングランド人DFロイド・ケリー(25)の加入について合意に至ったとのことだ。 190cmの高さを備えたセンターバック兼左サイドバックとして、ボーンマスでプレーしていたケリー。今季は度重なるケガに苦しみながらも、プレミアリーグで23試合に出場してクラブに貢献した。 一方で、ケリーとボーンマスの契約は今季までとなっており、5日にはクラブが退団を発表。かねてより獲得に関心を示していたニューカッスルが接触しており、交渉の行方が注目されていた。 そんな中で、移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、ニューカッスルとケリーは口頭合意に至ったとのこと。契約は2028年6月までの4年契約になる模様だ。 ニューカッスルはフルアムを退団して同じくフリーとなっていたイングランド人DFトシン・アダラバイヨ(26)こそチェルシーに奪われる形となったが、早い段階で即戦力の確保に成功している。 2024.06.11 18:20 Tue

スパーズは今夏左利きCB補強狙う…伊藤洋輝&ムリージョをすでにリストアップ

トッテナムが、シュツットガルトの日本代表DF伊藤洋輝(25)、ノッティンガム・フォレストのブラジル人DFムリージョ(21)の2選手をリストアップしているようだ。イギリス『フットボール・ロンドン』が報じている。 現在トッテナムではクリスティアン・ロメロとミッキー・ファン・デ・フェンが鉄板のコンビを築くものの、ラドゥ・ドラグシン、左サイドバックと兼任のベン・デイビスが唯一のバックアッパーとセンターバックの選手層に問題を抱えている。 アルフィー・ドリントン、アシュリー・フィリップスと若手逸材は控えているものの、アンジェ・ポステコグルー監督はヨーロッパリーグ(EL)参戦による二足の草鞋を履く来シーズンに向けて、少なくとも同ポジションに1名を加えたい考えだ。 『フットボール・ロンドン』によると、クラブは契約最終年となるベン・デイビスの不透明な去就を踏まえて左利きのセンターバックの確保を検討しており、予てより関心が伝えられる伊藤、プレミアリーグの強豪クラブがこぞって関心を示すムリージョの獲得を目指しているという。 シュツットガルトのディフェンスラインで確固たる地位を築く伊藤はセンターバックと左サイドバックの両方のポジションでプレーできる多才さに加え、かつて横浜F・マリノスを率いたオーストラリア人指揮官が、その特長を理解している部分で有用な補強とみなしている。 一方、プレミアリーグ1年目でクラブ年間MVPに輝く活躍を見せたムリージョは、ストライカー、中盤を経てセンターバックに落ち着いたという経歴からも分かるように、指揮官好みの攻撃センス、ビルドアップ能力を有する超有望株だ。なお、財務規則違反(PSR)の問題を抱えるフォレストは6月中に同選手を売却する可能性も報じられるが、このタイミングでトッテナムが獲得に動くかは現時点で微妙な状況だという。 トッテナムは今夏の移籍市場で両選手を含めたセンターバックを獲得する可能性が高いが、現時点での優先事項は前線と中盤の選択肢を増やすことにあるため、補強のタイミングは一連の補強に目途が立った後の移籍市場後半となる見込みだ。 2024.06.11 16:30 Tue

ブライトンが今週にも31歳の青年指揮官ヒュルツェラーを招へい?

ブライトン&ホーヴ・アルビオンがファビアン・ヒュルツェラー氏(31)の監督就任に迫っているようだ。 ロベルト・デ・ゼルビ監督の退任が決まり、後任人事が注目されるブライトン。当初はイプスウィッチ・タウンのキーラン・マッケンナ監督が1stターゲットとされたが、契約延長による残留が決まり、招へいできなかった。 それからグレアム・ポッター氏の復帰説もあったが、早々に落ち着き、新たに白羽の矢が立ったのがザンクト・パウリ指揮官のヒュルツェラー氏。イギリス『ガーディアン』によると、ブライトンは今週にも発表予定という。 ブライトンはザンクト・パウリとの金銭を巡る合意がまだだが、このクラブとのやりとりもほぼ決着がついた状況。ヒュルツェラー氏とは条件面で合意し、就任を見越してすでに労働許可証の取得も済ませているようだ。 青年指揮官のヒュルツェラー氏だが、今季のザンクト・パウリを2.ブンデスリーガ優勝で13年ぶりのブンデスリーガ昇格に導き、オーナーのトニー・ブルーム氏ら首脳陣もこの功績に感銘を受け、この動きに繋がったとされる。 このままブライトン行きが決まれば、38歳のジェームズ・ミルナーや33歳のダニー・ウェルベックをはじめ、何人かの選手よりも年下の監督に。プレミアリーグ史においても最年少の指揮官として名が刻まれる。 選手時代から監督兼任で指導者の道を極め、2022-23シーズン途中からザンクト・パウリを率いるヒュルツェラー氏。ブライトン行きが迫っているようだが、果たして。 2024.06.11 16:25 Tue

ドウグラス・ルイス獲得へ向かうユベントス、マッケニーにイリング・ジュニアもアストン・ビラ行きか

ユベントスがブラジル代表MFドウグラス・ルイス(26)の獲得に向け、アストン・ビラとの交渉を進めているようだ。イタリア『スカイ・スポーツ』が報じた。 監督就任発表が間近とみられるチアゴ・モッタ氏との来シーズンに向け、中盤の補強に動くユベントス。ドウグラス・ルイスの獲得を目指しており、アメリカ代表MFウェストン・マッケニー(25)が取引に含まれると報じられていた。 両クラブは移籍成立に向け、頻繁に連絡を取り合っているようで、交渉は順調に進んでいるとのこと。ビラは現在、マッケニーに加え、U-21イングランド代表MFサミュエル・イリング・ジュニア(20)も要求しているという。 また、この2選手に加え、約2000万ユーロ(約33億9000万円)の金銭も望んでいる模様。ユベントスはこの額の引き下げに取り組んでいるようだ。 ドウグラス・ルイスはプレミアリーグで4位フィニッシュし、チャンピオンズリーグ(CL)出場も決めたアストン・ビラの主力。しかし、前年度に多額の損失を計上しているクラブは、プレミアリーグの利益と持続可能性に関する規則(PSR)に抵触する恐れがあり、このブラジル人MFが売却候補の1人に挙がっていた。 一方、マッケニーはユベントスにレンタルバックして今シーズンに臨み、マッシミリアーノ・アッレグリ元監督に重宝されたものの、現行契約が残り1年。クラブは契約更新へ向かったものの、給与面で折り合いがつかず、延長交渉はストップしたとみられている。 また、途中出場をメインとしながら公式戦27試合に出場したイリング・ジュニアも、契約期間が残り1年を切ろうとしている状況。売却やむなしと考えられ、1月にも補強資金に繋げるための移籍の可能性があった。 2024.06.11 15:10 Tue

ユナイテッドが新契約打診も…アカデミー出身フォーソンがモンツァにフリー加入へ

マンチェスター・ユナイテッドのU-20イングランド代表FWオマリ・フォーソン(19)がイタリアに渡るようだ。 ユナイテッドアカデミー産のウインガーは今年1月のFAカップでシニアデビューしてから、2月のプレミアリーグでも初出場。その試合で決勝アシストをマークしたりと爪痕も残し、最終的にトータルで7試合に出場した。 ウィリー・カンブワラとともに今後が楽しみな才能の1人だが、今季が契約最終年。ユナイテッドからは先日に新契約を打診した旨が明らかにされ、動向が注目されたが、フリーでの新天地行きを決断した模様だ。 移籍市場に精通するイタリア人記者のファブリツィオ・ロマーノ氏によると、移籍先はモンツァで、2028年夏までの契約に合意。来季からセリエA挑戦を果たすという。 なお、アドリアーノ・ガッリアーニ氏が最高経営責任者(CEO)を務めるモンツァは今季のセリエAを12位でフィニッシュ。初昇格から2年連続の残留に成功している。 2024.06.11 10:15 Tue
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly