【Jリーグ出場停止情報】福岡FWドゥドゥ、大宮戦など欠場へ…看板破損行為で2試合出場停止

2018.09.25 12:00 Tue
©︎J.LEAGUE
▽Jリーグは25日、明治安田生命J1リーグ第28節および第29節、J2リーグ第22節および第35節、Jリーグ第25節の出場停止選手を発表した。

▽J1では、横浜F・マリノスに所属するDFドゥシャン、ジュビロ磐田のMF山田大記、名古屋グランパスでプレーするMFエドゥアルド・ネットが出場停止。ドゥシャンにおいては、2度目のため、2試合の出場停止となる。
▽J2では、7名の出場停止処分が確定。アビスパ福岡に所属するFWドゥドゥに関しては、スポンサー看板を損壊させた器物破損行為により、2試合停止処分が決定している。

【明治安田生命J1リーグ】
DFドゥシャン(横浜F・マリノス)
明治安田生命J1リーグ第28節
vsベガルタ仙台(9/29)
今回の停止:1試合停止※1/2

明治安田生命J1リーグ第29節
vs北海道コンサドーレ札幌(10/5)
今回の停止:1試合停止※2/2
MF山田大記(ジュビロ磐田)
明治安田生命J1リーグ第28節
vs湘南ベルマーレ(9/30)
今回の停止:警告の累積による1試合停止

MFエドゥアルド・ネット(名古屋グランパス)
明治安田生命J1リーグ第28節
vsセレッソ大阪(9/30)
今回の停止:警告の累積による1試合停止

【明治安田生命J2リーグ】
DF松本怜大(モンテディオ山形)
明治安田生命J2リーグ第35節
vs松本山雅FC(9/30)
今回の停止:警告の累積による1試合停止

MF熊谷アンドリュー(ジェフユナイテッド千葉)
明治安田生命J2リーグ第35節
vs愛媛FC(9/29)
今回の停止:警告の累積による1試合停止

MF大橋尚志(ツエーゲン金沢)
明治安田生命J2リーグ第35節
vsFC岐阜(9/30)
今回の停止:警告の累積による1試合停止

DF石櫃洋祐(京都サンガF.C.)
明治安田生命J2リーグ第22節
vsアビスパ福岡(9/26)
今回の停止:警告の累積による1試合停止

MF永田亮太(カマタマーレ讃岐)
明治安田生命J2リーグ第35節
vsFC町田ゼルビア(9/30)
今回の停止:警告の累積による1試合停止

DFパク・チャニョン(カマタマーレ讃岐)
明治安田生命J2リーグ第35節
vsFC町田ゼルビア(9/30)
今回の停止:警告の累積による1試合停止

FWドゥドゥ(アビスパ福岡)
明治安田生命J2リーグ第22節
vs京都サンガF.C.(9/26)
今回の停止:2試合停止※1/2

明治安田生命J2リーグ第35節
vs大宮アルディージャ(9/29)
今回の停止:2試合停止※2/2

【明治安田生命J3リーグ】
MF水野泰輔(藤枝MYFC)
明治安田生命J3リーグ第25節
vsギラヴァンツ北九州(9/29)
今回の停止:1試合停止

ドゥシャンの関連記事

徳島がDFドゥシャンとの契約満了を発表「またいつの日かどこかで」

徳島ヴォルティスは8日、セルビア人DFドゥシャン(33)の契約満了を発表した。 ドゥシャンは、セルビアやスイス、リヒテンシュタイン、ノルウェーでのプレーを経て、フランスのRCランスから2018年夏に横浜F・マリノスに加入しJリーグでのキャリアをスタートさせた。 横浜FMでは2シーズンでJ1通算15試合1得点、リーグカップ通算10試合、天皇杯通算3試合に出場すると、2020年に徳島へと完全移籍。2020シーズンは明治安田生命J2リーグで12試合に出場し1得点を記録していた。 2021シーズンは明治安田生命J1リーグで11試合、YBCルヴァンカップで2試合、天皇杯で2試合に出場したが、退団となった。 ドゥシャンはクラブを通じてコメントしている。 「今まで応援ありがとうございました。チームメイト、スタッフそして最高のサポーターに囲まれ、徳島で素晴らしい2年間を送ることができました。またいつの日かどこかで皆さんとお会いできることを願っています」 2022.01.08 11:40 Sat

【Jリーグ出場停止情報】柏のDF上島拓巳、神戸MFサンペールらが出場停止

Jリーグは16日、出場停止選手の情報を更新した。 明治安田J1では、北海道コンサドーレ札幌のMF宮澤裕樹、柏レイソルのDF上島拓巳、名古屋グランパスのMF米本拓司、徳島ヴォルティスのDFドゥシャンが出場停止となる。また、試合が中止となったヴィッセル神戸のMFセルジ・サンペールも次節に適用される。 また、明治安田J2では、昇格争い中のヴァンフォーレ甲府DFメンデス。2週連続で試合が中止となったツエーゲン金沢のMF嶋田慎太郎も引き続き出場停止となる。 【明治安田生命J1リーグ】 MF宮澤裕樹(北海道コンサドーレ札幌) 第25節 vs大分トリニータ(8/21) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF上島拓巳(柏レイソル) 第25節 vsサガン鳥栖(8/21) 今回の停止:1試合停止 MF米本拓司(名古屋グランパス) 第25節 vsアビスパ福岡(8/22) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MFセルジ・サンペール(ヴィッセル神戸) 第25節 vs鹿島アントラーズ(8/21) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DFドゥシャン(徳島ヴォルティス) 第25節 vs浦和レッズ(8/21) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 【明治安田生命J2リーグ】 DFメンデス(ヴァンフォーレ甲府) 第26節 vsジェフユナイテッド千葉(8/21) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF嶋田慎太郎(ツエーゲン金沢) 第26節 vsジュビロ磐田(8/21) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 【明治安田生命J3リーグ】 FWブレンネル(いわてグルージャ盛岡) 第16節 vsヴァンラーレ八戸(8/28) 第17節 vsAC長野パルセイロ(9/5) 第18節 vs鹿児島ユナイテッドFC(9/11) 今回の停止:3試合停止 2021.08.16 18:22 Mon

【Jリーグ移籍情報まとめ/1月14日】元日本代表FW前田遼一が現役引退…古巣磐田のU-18コーチに!

Jリーグ移籍情報まとめ。1月14日付けのJリーグ各クラブにおける移籍動向を一挙にお届け。 【J1】 ◆横浜F・マリノス 《契約更新》 GKオビ・パウエル・オビンナ(23) MF水沼宏太(30) ◆セレッソ大阪 [OUT] 《育成型期限付き移籍》 DF田平起也(19)→いわてグルージャ盛岡 MF吉馴空矢(19)→カマタマーレ讃岐 ◆徳島ヴォルティス 《契約更新》 DFドゥシャン(32) ◆大分トリニータ [IN] 《期限付き移籍満了》 MF姫野宥弥(24)←藤枝MYFC [OUT] 《完全移籍》 MF姫野宥弥(24)→カターレ富山 【J2】 ◆栃木SC [OUT] 《完全移籍》 MF岩間雄大(34)→藤枝MYFC MF荒井秀賀(21)→沖縄SV(九州サッカーリーグ) ◆大宮アルディージャ 《契約更新》 FWネルミン・ハスキッチ(31) ◆ジェフユナイテッド千葉 [OUT] 《契約満了》 DF下平匠(32) FWアラン・ピニェイロ(28) ◆ジュビロ磐田 《契約更新》 FWルキアン(29) [IN] 《就任》 U-18コーチ FW前田遼一(39)←FC岐阜 ◆京都サンガF.C. [OUT] 《現役引退》 DF安藤淳(36) 《契約満了》 DF石櫃洋祐(37) MF金久保順(33) 【J3】 ◆ヴァンラーレ八戸 [IN] 《加入内定》 DF板倉洸(22)←東洋大学 [OUT] 《契約満了》 DF佐藤和樹(27) ◆いわてグルージャ盛岡 《契約満了》 DF中村太亮(31) MF石井圭太(25) [IN] 《完全移籍》 FWブレンネル(22)←インテルナシオナウ(ブラジル) 《育成型期限付き移籍》 DF田平起也(19)←セレッソ大阪 ◆福島ユナイテッドFC [IN] 《完全移籍》 GK山本海人(35)←ロアッソ熊本 ◆Y.S.C.C.横浜 《契約更新》 MF土館賢人 ◆AC長野パルセイロ 《契約更新》 GK王暁峰(19) [OUT] 《完全移籍》 FW大城佑斗(24)→沖縄SV(九州サッカーリーグ) ◆カターレ富山 [IN] 《完全移籍》 MF安藤由翔(29)←藤枝MYFC MF姫野宥弥(24)←大分トリニータ ◆藤枝MYFC [IN] 《完全移籍》 MF岩間雄大(34)←栃木SC [OUT] 《完全移籍》 MF安藤由翔(29)→カターレ富山 MF西埜植颯斗(24)→ヴェルスパ大分(JFL) 《期限付き移籍満了》 MF姫野宥弥(24)→大分トリニータ ◆FC岐阜 [IN] 《加入内定》 DF小山新(22)←関西大学 [OUT] 《現役引退》 FW前田遼一(39)→ジュビロ磐田 U-18コーチ ◆カマタマーレ讃岐 《契約更新》 MF渡辺悠雅(24) [IN] 《育成型期限付き移籍》 MF吉馴空矢(19)←セレッソ大阪 [OUT] 《期限付き移籍》 FW神谷椋士(23)→FC刈谷(JFL) ◆FC今治 《契約更新》 FW長島滉大(22) ◆ロアッソ熊本 [OUT] 《完全移籍》 GK山本海人(35)→福島ユナイテッドFC DF小谷祐喜(29)→奈良クラブ(JFL) ◆鹿児島ユナイテッドFC [OUT] 《完全移籍》 DF藤澤典隆(32)→沖縄SV(九州サッカーリーグ) 2021.01.15 07:30 Fri

徳島がセルビア人DFドゥシャンと契約更新「待ち望んでいたJ1での戦い」

徳島ヴォルティスは14日、セルビア人DFドゥシャン(32)との契約更新を発表した。 ドゥシャンは、2018年に横浜F・マリノスに加入すると、2020シーズンから徳島でプレーしていた。 2020シーズンは明治安田J2で12試合に出場し1得点を記録していた。 ドゥシャンはチームを通じてコメントしている。 「今シーズンも徳島での挑戦を続けることができ、とても嬉しく思っています。今年は待ち望んでいたJ1での戦いです。怪我なくプレーを続け、チームの勝利に貢献したいと思います。サポーターの皆様、スタジアムでお会い出来ること楽しみにしています」 2021.01.14 11:25 Thu

【Jリーグ移籍情報/1月10日】J1復帰の柏、韓国代表GKキム・スンギュを獲得! レバノン代表DFジョアン・オマリがFC東京へ

Jリーグ移籍情報まとめ。1月10日付けのJリーグ各クラブにおける移籍動向を一挙にお届け。 【J1】 ◆柏レイソル [IN] 《完全移籍》 GKキム・スンギュ(29)←蔚山現代FC(韓国) [OUT] 《期限付き移籍延長》 DFパク・ジョンス(25)→サガン鳥栖 ◆FC東京 [IN] 《完全移籍》 DFジョアン・オマリ(31)←ヴィッセル神戸 ◆横浜F・マリノス 《契約更新》 GK朴一圭(29) [OUT] 《完全移籍》 DFドゥシャン(31)→徳島ヴォルティス ◆横浜FC [IN] 《育成型期限付き移籍満了》 MF安永玲央(19)←カターレ富山 ◆清水エスパルス 《契約更新》 DF伊藤研太(20) ◆名古屋グランパス 《契約更新》 FWジョー(32) [IN] 《育成型期限付き移籍満了》 FW大垣勇樹(19)←いわてグルージャ盛岡 [OUT] 《期限付き移籍》 FW大垣勇樹(19)→いわてグルージャ盛岡 ◆セレッソ大阪 《契約更新》 MF西本雅崇(23) FW鈴木孝司(30) FW安藤瑞季(20) [IN] 《期限付き移籍延長》 FWブルーノ・メンデス(25)←デポルティーボ・マルドナド(ウルグアイ) 《育成型期限付き移籍満了》 FW山田寛人(19)←FC琉球 ◆ヴィッセル神戸 [OUT] 《完全移籍》 DFジョアン・オマリ(31)→FC東京 ◆サガン鳥栖 [IN] 《期限付き移籍延長》 DFパク・ジョンス(25)←柏レイソル 【J2】 ◆ザスパクサツ群馬 [IN] 《内定》 GK外山佳大(22)←立命館大学 ◆東京ヴェルディ 《契約更新》 MF藤本寛也(20) [IN] 《期限付き移籍満了》 FW林陵平(33)←FC町田ゼルビア ◆FC町田ゼルビア 《契約更新》 DF下坂晃城(26) [OUT] 《期限付き移籍満了》 FW林陵平(33)→東京ヴェルディ ◆松本山雅FC 《契約更新》 DF田中隼磨(37) ◆アルビレックス新潟 《契約更新》 GK藤田和輝(18) DF柳育崇(25) MF本間至恩(19) 《再契約》 FW田中達也(37) ◆ジュビロ磐田 [IN] 《完全移籍》 MFルリーニャ(29)←パフォス(キプロス) ◆京都サンガF.C. [IN] 《期限付き移籍満了》 FW服部航平(19)←ロンドリーナ(ブラジル) ◆ファジアーノ岡山 《契約更新》 DF後藤圭太(33) DF増田繁人(27) DF下口稚葉(21) MFデューク・カルロス(19) MFユ・ヨンヒョン(19) FW齊藤和樹(31) FWレオ・ミネイロ (29) ◆徳島ヴォルティス [IN] 《完全移籍》 DFドゥシャン(31)←横浜F・マリノス 《育成型期限付き移籍満了》 MF川上エドオジョン智慧(21)←SC相模原 [OUT] 《期限付き移籍》 DF鈴木大誠(23)→FC琉球 ◆愛媛FC [OUT] 《期限付き移籍》 GKパク・ソンス(23)→FC岐阜 ◆V・ファーレン長崎 《契約更新》 DF鹿山拓真(23) [OUT] 《退団》 MF黒木聖仁(30) ◆FC琉球 [IN] 《期限付き移籍》 DF鈴木大誠(23)←徳島ヴォルティス [OUT] 《育成型期限付き移籍満了》 FW山田寛人(19)→セレッソ大阪 【J3】 ◆いわてグルージャ盛岡 [IN] 《期限付き移籍》 FW大垣勇樹(19)←名古屋グランパス [OUT] 《育成型期限付き移籍満了》 FW大垣勇樹(19)→名古屋グランパス ◆ブラウブリッツ秋田 [IN] 《内定》 DF饗庭瑞生(23)←福岡大学 ◆福島ユナイテッドFC [IN] 《内定》 DF吉田朋恭(22)←産業能率大学 ◆SC相模原 《契約更新》 MFミルトン(28) [IN] 《完全移籍》 MF清原翔平(32)←ツエーゲン金沢 [OUT] 《育成型期限付き移籍満了》 MF川上エドオジョン智慧(21)→徳島ヴォルティス ◆カターレ富山 [OUT] 《育成型期限付き移籍満了》 MF安永玲央(19)→横浜FC ◆アスルクラロ沼津 《契約更新》 GK朴昇利(26) MF普光院誠(26) [OUT] 《期限付き移籍満了》 FW川森有真(26)→鹿児島ユナイテッドFC ◆FC岐阜 《契約更新》 GK原田祐輔(28) DF竹田忠嗣(33) [IN] 《期限付き移籍》 GKパク・ソンス(23)←愛媛FC ◆カマタマーレ讃岐 《契約更新》 GK清水健太(38) DF柳田健太(24) MF佐々木渉(23) FW重松健太郎(28) FW森川裕基(26) [IN] 《完全移籍》 GK浅沼優瑠(27)←SC相模原 《内定》 DF小松拓幹(22)←立命館大学 DF松本直也(22)←東海学園大学 FW神谷椋士(22)←東海学園大学 ◆鹿児島ユナイテッドFC [IN] 《期限付き移籍満了》 FW川森有真(26)←アスルクラロ沼津 2020.01.11 06:30 Sat

J1の関連記事

湘南のMF平岡大陽が右長内転筋損傷…トレーニング中に負傷

湘南ベルマーレは18日、MF平岡大陽の負傷を報告した。 平岡は9日に行われたトレーニング中に負傷。検査の結果、右長内転筋損傷と診断されたとのことだ。なお、離脱期間については明らかにされていない。 平岡は2021年に履正社高校から湘南に加入。主力の一人に定着すると、今シーズンもここまで明治安田J1リーグで17試合1ゴール1アシスト、YBCルヴァンカップで1試合1アシストの成績を残していた。 2024.06.18 10:40 Tue

【Jリーグ出場停止情報】J1では5選手が出場停止、広島DF佐々木翔はミッドウィークの横浜FM戦が出場停止に

Jリーグは17日、明治安田Jリーグの出場停止選手を発表した。 J1では、FC東京のDFエンリケ・トレヴィザン、東京ヴェルディのMF見木友哉、川崎フロンターレのMF橘田健人、サンフレッチェ広島のDF佐々木翔、アビスパ福岡のMF紺野和也が出場停止となる。 J2では、ブラウブリッツ秋田の小野原和哉、藤枝MYFCの内山圭、J3ではガイナーレ鳥取の温井駿斗、FC琉球の佐藤祐太が出場停止となる。 内山に関しては、15日に行われた明治安田J2リーグ第20節の横浜FC戦で一発退場。Jリーグは「ペナルティーエリア外で、ドリブルをしていた相手競技者に対し、ボールにプレーできず反則で止めた行為は、「相手チームの決定的得点機会の阻止」に該当する」と判断。「DOGSO」で1試合の出場停止となった。 【明治安田J1リーグ】 DFエンリケ・トレヴィザン(FC東京) 第19節 vs湘南ベルマーレ(6/22) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF見木友哉(東京ヴェルディ) 第19節 vs名古屋グランパス(6/22) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF橘田健人(川崎フロンターレ) 第19節 vsアルビレックス新潟(6/22) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF佐々木翔 (サンフレッチェ広島) 第13節 vs横浜F・マリノス(6/19) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF紺野和也(アビスパ福岡) 第19節 vsFC町田ゼルビア(6/22) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 【明治安田J2リーグ】 MF小野原和哉(ブラウブリッツ秋田) 第21節 vs清水エルパルス(6/23) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 GK内山圭(藤枝MYFC) 第21節 vsV・ファーレン長崎(6/22) 今回の停止:1試合停止 【明治安田J3リーグ】 DF温井駿斗(ガイナーレ鳥取) 第18節 vsFC岐阜(6/22) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF佐藤祐太(FC琉球) 第18節 vs大宮アルディージャ(6/22) 今回の停止:1試合停止 2024.06.17 23:05 Mon

町田・黒田剛監督の怒り「町田は決して悪ではない」/六川亨の日本サッカーの歩み

先週土曜のJ1リーグ、横浜FM対町田戦は町田が今シーズン初の逆転勝ちを収めて首位を守った。試合後の黒田剛監督は「天皇杯ではいろいろありましたけど、町田は決して悪ではないし、我々が正義だとしっかり貫いていく」と12日の天皇杯2回戦、筑波大戦を振り返って抗議のコメントを出した。 PK戦とはいえJ1の首位チームが大学生に負けるという大波乱の結果もさることながら、開始8分にチャン・ミンギュが左鎖骨を骨折、同点ゴールを決めた安井拓也が右脛骨骨幹部の骨折。さらにナ・サンホは左足関節靱帯損傷、前距腓靭帯損傷、三角靭帯損傷、ミッチェル・デュークは左大腿二頭筋の肉離れと診断された。黒田監督ならずとも、筑波大のプレーを非難したくなるだろう。 この試合をフルタイムで見たわけではないが、安井の同点ゴールはマイナスの折り返しをゴール中央から豪快に決めたもの。守備に入ったDFはシュートブロックに行くのではなくボールにアタックしたため安井は重傷を負った。『過剰な力による足裏での危険なプレー』は一発レッドでもおかしくなかった。 いつも町田の試合を見ているわけではないが、シーズン序盤はアフタータックルが目についた。その点を昨シーズンから町田の試合や練習を取材している同業者に聞くと、「J1のスピードに慣れていないため、アフターになりやすい。故意にファウルをしているわけではない」と教えてくれた。ただ、球際の激しさは町田の武器だし、それが1試合の平均ファウル数がJ1で3番目に多い結果につながっているのだろう。 そんなチームスタイルだけに、筑波大戦後に対戦相手を批判した黒田監督のコメントは物議を醸した。ネットでの記事を読んでみて、やはり多かったのは主審のゲームコントロールに関しての書き込みだった。イエローカードは筑波大に2枚、町田に1枚だが、それが妥当だったのかどうか。天皇杯は対象外だろうが、DAZNが放送していた『Jリーグジャッジリプレイ』が昨シーズンで終了したのは残念でならない。 横浜FM戦後、黒田監督は「負傷した4名の無念の気持ち、選手は魂のこもった試合をしてくれた」と労いつつ、「言いたいことをしっかりと言いながら、またダメなものはダメと訴えながら貫いていく。これがいまの日本のサッカー界に必要なパワーだと思う」と言葉に力をこめた。激しいプレーと、選手生命を脅かすプレーは違うということ、そして選手を守るのは、指導者はもちろん審判だということを訴えたかったのだろう。 5月19日のJ1リーグ第15節、FC東京対横浜FMの試合はドイツ人のザシャ・ステーゲマンが主審を務めたが、ラフプレーには躊躇わずにイエローカードを出し、両チーム合わせて7枚のカードが出たが、試合が荒れることはなかった。一方、6月1日の第17節、鹿島対横浜FMは200試合以上の主審を務めた国際主審が務めたものの、判定基準が一定ではないため両チームの監督がジャッジに不満を述べていた。 ここ数年、日本人主審の技術はレベルダウンしているのだろうか。レフェリーブリーフィングで町田対筑波大の試合が取り上げられるのか、次回の開催が楽しみである。 <hr>【文・六川亨】<br/><div id="cws_ad">1957年9月25日生まれ。当時、月刊だった「サッカーダイジェスト」の編集者としてこの世界に入り、隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長や、「CALCIO2002」、「プレミアシップマガジン」、「サッカーズ」の編集長を歴任。現在はフリーランスとして、Jリーグや日本代表をはじめ、W杯やユーロ、コパ・アメリカなど精力的に取材活動を行っている。日本サッカー暗黒の時代からJリーグ誕生、日本代表のW杯初出場などを見続けた</div> 2024.06.17 11:45 Mon

苦しむ川崎Fに痛手…ここまで14戦5発のエリソンが左大腿二頭筋肉離れ

川崎フロンターレは16日、FWエリソンの負傷を報告した。 今季から川崎FでJリーグ初挑戦のエリソン。ここまで出場した公式戦14試合で5ゴールのストライカーだが、2日に行われた第17節の名古屋グランパス戦に続いて、16日に行われた第18節のヴィッセル神戸戦でもメンバー外だった。 クラブによると、9日のトレーニング中に負傷したといい、左大腿二頭筋肉離れと診断。全治は明らかにされていないが、しばらくの離脱となりそうだ。 今節の川崎Fは9試合ぶり無得点で3試合ぶりの黒星。ここまで5勝5分け8敗の14位となっている。 2024.06.16 20:57 Sun
thumb

雷雨で45分遅延した一戦、名古屋vs湘南の死闘は1-1の痛み分け【明治安田J1第18節】

16日、明治安田J1リーグ第18節の名古屋グランパスvs湘南ベルマーレが豊田スタジアムで行われ、1-1のドローに終わった。 直近は2試合勝利がない名古屋と、2連敗中の湘南の一戦。名古屋は上位への足がかりに、湘南は残留争いから抜け出す足がかりにしたい一戦となる。 名古屋は中断前のリーグ戦から5名を変更。内田宅哉、三國ケネディエブス、和泉竜司、倍井謙、キャスパー・ユンカーが外れ、野上結貴、吉田温紀、山中亮輔、永井謙佑、山岸祐也が入った。 対する湘南も5名を変更。岡本拓也、杉岡大暉、平岡大陽、鈴木淳之介、鈴木章斗が外れ、小野瀬康介、髙橋直也、阿部浩之、舘幸希、ルキアンが入った。小野瀬と舘はケガからの復帰となる。 両チームにとって大事な試合だったが、雷雨の影響でキックオフ時間が遅れることに。45分間遅れてスタートした時には、全く雨の影響がない状況だった。 立ち上がり積極的に入ったのは湘南。前からのプレスをかけつつ、ボールを握っていく展開となる。 名古屋は鋭いカウンターで応戦。互いに譲らない展開のまま、シュートがなく進んでいく。すると湘南は17分、小野瀬がビッグチャンスを迎える。相手のビルドアップ時にハ・チャンレからルキアンがボールを奪うも、これはクリア。しかし、小野瀬が左サイドで拾うと、ドリブルで持ち出しボックス手前で右足一閃。しかし、GKランゲラックがわずかに触り、クロスバーを直撃する。 両チーム通じて最初のシュートとなったが、得点の匂いがした攻撃。湘南がポゼッションして時間を使っていく展開は変わらない。 名古屋は23分にチャンス。FKからの山々のクロスを、吉田がダイレクトボレー。しかし、左に外れてしまう。さらに26分にもビッグチャンス。中山がダイレクトパスで裏に完全に抜け出し、GKソン・ボムグンもかわしてシュートも、無人のゴールに流し込めず。しかし、その前にオフサイドの判定となった。 徐々に押し込み出した名古屋は29分にネットを揺らす。素早いリスタートから永井のパスを引き出した山岸がボックス内からシュート。GKとの一対一を決めたが、わずかにオフサイドでゴールとはならなかった。 湘南ゴールに迫っていく名古屋はついにスコアを動かす。33分、ロングボールをボックス内右で森島が収めるもクリアされる。それでもこぼれ球を拾って繋ぐと、右サイドから吉田がクロス。これを外から入ってきた永井がボックス中央でダイレクトボレー。これが決まり、名古屋が先制に成功する。 先制した試合は6戦全勝の名古屋。すると35分にはボックス手前でパスを受けた山岸からの横パスを、森島がコースを狙ってシュートも、わずかに左に外れていく。 押し込まれ続けた湘南だったが、最終盤には福田やルキアンがゴールに迫るもののそのまま終了。名古屋の1点リードで試合を折り返した。 互いに交代なしで迎えた後半、名古屋はファーストプレーで中山がシュート。わずかに舘幸希が触ってゴールから外れていく。 後半も名古屋が押し込んでいく展開が続く中、60分に湘南が反撃。田中聡がボックス手前で粘ってパスを繋ぐと、小野瀬がボックス内左にカットインして右足シュート。これがサイドネットに決まり、湘南が同点に追いつく。 このゴールの前に山下良美主審にボールがわずかに当たっていたとして、名古屋の選手が猛抗議。リプレイでは確かにわずかにコースが変わっているようにも見えるが、認められずゴールが決まった。 追いついた湘南は69分に逆転に成功。前線へのパスが代わって入ったばかりの奥野耕平が前にパスを出すと、これが椎橋慧也に当たってラインの裏に良いボールが転がることに。これに反応したルキアンが独走し、最後はGKランゲラックとの一対一を冷静に流し込んだ。 しかし、これにVARチェックが入り、オフサイドが確認されることに。かなり時間をかける際どい判定となった中、わずかにルキアンの足の一部が出ていたとして、このゴールは認められなかった。 逆転を逃した湘南だったが、74分にもビッグチャンス。スロインのミスから再びルキアンが完全にフリーとなりシュートも、GKランゲラックがしっかりと反応してセーブ。ゴールを許さない。 すると83分に両チーム合わせて5名が一気に変更。名古屋は山中、山岸、椎橋が下がり、久保藤次郎、榊原杏太、パトリックを投入。一方の湘南は、阿部と福田を下げて、山田直輝と鈴木章斗を投入した。 なかなかゴールが奪えない中、アディショナルタイムは8分の表示。湘南は髙橋、舘を下げて、杉岡 大暉と大岩 一貴を投入。するとアディショナルタイム3分には、相手陣内でボールを奪い、ルキアンのパスを鈴木章がシュートもGKランゲラックがセーブする。 湘南は最後まで名古屋ゴールに迫っていくが、名古屋も最後の最後で身体を張ってシュートを打たせず。死闘は1-1のドローに終わった。 名古屋グランパス 1-1 湘南ベルマーレ 【名古屋】 永井謙佑(前33) 【湘南】 小野瀬康介(後15) 2024.06.16 20:48 Sun

記事をさがす


NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly