再開後4戦無敗で上位も伺うヘルタ・ベルリン、ビッグクラブ注目のクーニャらがドルトムント戦欠場

2020.06.06 10:50 Sat
Getty Images
ブンデスリーガ再開後、好調を維持しているヘルタ・ベルリンだが、ドルトムント戦に向けては厳しい状況となりそうだ。

ヘルタ・ベルリンは、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大の影響で中断していたブンデスリーガにおいて、中断前は14位に位置し、残留争い真っ只中だった。
しかし、再開後は4試合を終えて3勝1分けの無敗。勝点10を積み上げ、一気に残留争いから抜け出し、来シーズンの欧州大会の出場すら狙える状況となった。

そんなヘルタ・ベルリンだが、6日に2位のドルトムントと対戦。このまま上位に向かって進んでいくには重要な一戦となるが、多くの選手が欠場する。

欠場見込みなのは、U-23ブラジル代表FWマテウス・クーニャとDFマルヴィン・プラッテンハールトの2人。2人は5月27日に行われたRBライプツィヒ戦で脳震とうを起こしており、チームトレーニングに復帰できていない状況。リスク回避のため欠場することになるという。
クーニャは、今冬RBライプツィヒから加入したクーニャはブンデスリーガ7試合で4ゴール2アシストを記録。インテルが獲得を目指すなどの噂も浮上する攻撃のカードだ。

また、ドルトムントからレンタル移籍中のMFマリウス・ヴォルフも別メニュー調整のため欠場となる。

そのほかにもケガ人が相次いでいるヘルタ・ベルリン。再開後の勢いをここで失ってしまうのか、それとも耐えるのかは注目だ。

マテウス・クーニャの関連記事

ウルブスの今季12得点クーニャがユナイテッド行き噂に反応「神のご意志があれば…」

ウォルバーハンプトンのブラジル代表FWマテウス・クーニャ(25)が、マンチェスター・ユナイテッドとの紐付けに反応した。 クーニャは昨年1月にアトレティコ・マドリーからウルブスへ加入。初めてプレミアリーグをフルシーズン戦った今季、32試合12得点7アシストをマークし、チームの屋台骨となった。 ここ最近浮上しているのが、ラスムス・ホイルンドに競争力を持たせたいユナイテッドへの移籍。ブラジル『グローボ』の取材でこの件を問われたクーニャは多くを語らなかった。 「ユナイテッドの話も聞く。けど、ウルブスで幸せだし、可能なら一緒に続ける。愛情に少しでも応えたい」 「これから休暇に入るんだ。家族との時間を最大限に楽しめるのは今しかない。ウルブスでとても幸せだし、来季より良いシーズンにするべく、そこでの貢献にフォーカスする」 「神のご意志があれば、僕はこの道を歩み続ける」 2024.06.05 21:00 Wed

負傷アリソンは3月末まで離脱か…ブラジル代表指揮官が明かす「次の代表ウィークは招集不可」

ブラジル代表のドリヴァウ・ジュニオール監督が、リバプールのブラジル代表GKアリソン・ベッカーの離脱期間を示唆した。イギリス『メトロ』が伝えた。 10日の第24節バーンリー戦から欠場が続いているアリソン。ユルゲン・クロップ監督は21日の第26節ルートン・タウン戦前の会見で「アリが欠場するのは明らかだ。筋肉を痛めていて、どれくらい時間がかかるか正確にはわからないが、復帰まで時間がかかることは間違いない」と守護神の状態に言及していた。 このクロップ監督の会見があった20日の夜、ブラジル『TNT Sports』では1月からブラジル代表指揮官を務めているドリバル・ジュニオール監督もアリソンについてコメント。3月の代表ウィークで予定されているイングランド代表戦やスペイン代表戦にアリソンは出場できないだろうと語った。 「招集の可能性に関して言えば、名前が挙がっている選手は全て重要であり、所属クラブでもある程度の存在感を放っている。彼らがプレリストに載るのは当然だろう」 「しかしだ。アリソン、マテウス・クーニャ、ジョアン・ペドロ、さらにはネイマールなど、深刻なケガを負っている何人かの選手たちは、現時点で完全に除外されている」 「誰か1人かそれ以外かが事前に定義されているわけではない。我々が持っているこの大規模なリストの中には、現時点で招集が現実的ではない名前もあるのだ」 3月末まで離脱する可能性が高くなったアリソンは、25日のEFLカップ(カラバオカップ)決勝チェルシー戦や、FAカップ5回戦サウサンプトン戦、またプレミアリーグの数試合を欠場する見込み。当分は引き続きアイルランド代表GKクィービーン・ケレハーに頼ることになりそうだ。 2024.02.21 19:31 Wed

ウルブスに大打撃…ここまでリーグ9得点のクーニャが今季絶望へ

ウォルバーハンプトンのブラジル代表FWマテウス・クーニャの今シーズン中の復帰が絶望的となった模様だ。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている。 クーニャは今季ここまでのプレミアリーグで24試合9ゴール6アシストの活躍をみせ、韓国代表FWファン・ヒチャン、ポルトガル代表FWペドロ・ネトと共にウルブスの攻撃を牽引してきた。 しかし、今月10日に行われたプレミアリーグ第24節のブレントフォード戦の前半半ばにハムストリングを痛めて負傷交代していた。 ウルブスを率いるギャリー・オニール監督は14日、その主砲の状態に言及。ハムストリングに重大な損傷を負ったことを認めた。 「ハムストリングにかなり重大な損傷を負った。そこにタイムラインはない。マテウスとは何度も話したが、彼はできるだけ早く復帰できるよう努力し続けたいと思っている」 「これは明らかに我々、チーム、そしてマテウスにとって大きな打撃だ。彼のこれまでの仕事のおかげで、彼の調子は並外れたものだった」 なお、『スカイ・スポーツ』はクーニャが今季中に戦列に戻る可能性は非常に低いとの見通しを示している。 2024.02.15 00:18 Thu

2戦連続で4失点敗北のチェルシー、指揮官「誰もが十分ではない。現時点でそれが現実。私自身も含めだ」

チェルシーがまたもプレミアリーグで大敗した。 チェルシーは4日の第23節でウォルバーハンプトンとホームで対戦。19分にコール・パルマーのゴールで先制したが、82分までにマテウス・クーニャにハットトリックを許したりとよもやの4失点を喫し、2-4でリーグ戦2連敗となった。 86分にチアゴ・シウバのゴールも生まれたが、反撃の呼び水とはならず、1-4で敗北した前節のリバプール戦に続く大量失点に。イギリス『フットボール・ロンドン』によると、マウリシオ・ポチェッティーノ監督はこう振り返っている。 「試合の入りは悪くなかった。ああいう形で1失点目を喫して、チームは苦しんだ。自分たちのプレーで勢いづかせ、自信を深めようとしたが、難しかった。エネルギーが低下してからは本当に難しいものだったね。前半のうちにオウンゴールという形で2失点目も許してしまった」 指揮官はまた、「我々の誰もが十分ではない。今のところ、それが現実。私自身も含めだ」ともチームの現状に責任を感じつつ、ここからの巻き返しを目指した。 「今日は我々の不十分さを示すもの。状況に応じて適切なコントロールができなかった。ここに来て、『自分はベスト』だと言いたくはない。現時点で、クラブの歴史に見合っていないのは事実だし、それを受け止め、厳しくいく必要がある。我々は諦めない」 そして、「チェルシーはもっと異なるポジションにいるべきという認識だが、様々な事情でそうなっていない。1つはおそらく我々の実力が足りないからだ」とファンにも謝罪し、共闘を呼びかけた。 「ファンを理解するのは本当に大事。申し訳なく思う。我々も同じく失望しているが、最後まで一緒に戦わないといけない。試合中は良い結果を掴むために力を合わせる必要がある」 2024.02.05 12:55 Mon

「言い訳はうんざり」「いい加減にしてくれ」相次ぐ誤審にウォルバーハンプトンの選手は不満爆発

相次ぐ誤審の被害を受けているウォルバーハンプトンの選手たちは、審判にうんざりしているようだ。イギリス『デイリー・メール』が伝えている。 今シーズン、何かと誤審が話題になるプレミアリーグ。その中でも特にウォルバーハンプトンは巻き込まれており、開幕節のマンチェスター・ユナイテッド戦は与えられるべきPKが与えられず、審判団から謝罪を受けることに。逆に第10節のニューカッスル戦は疑惑のPK判定によって失点し、主審を務めたアンソニー・テイラー氏は次節にチャンピオンシップ(イングランド2部)送りとなった。 そして迎えたプレミアリーグ第13節のフルアム戦、88分にフルアムのカルロス・ヴィニシウスがDFマキシミリアン・キルマンに頭突きをしながら退場とはならず。最後にはVARによる際どい判定の結果PKを献上してしまい、敗れることになった。 こうした度重なる誤審に対して、ウォルバーハンプトンの選手たちは呆れ果ててしまったようだ。MFマリオ・レミナは自身のインスタグラムのストーリーを更新し、もはや審判への同情の気持ちなどないと憤りを露わにしている。 「これまで審判をするのは決して簡単なことではないと、常に理解しようとしてきた。僕たち選手は、勝つために試合中にもっとできるはずだと常に言い続けてきたよ」 「でも、もう今は諦めている。いい加減にしてくれ。いくつかの強い決断を下す必要があるだろう。これらのことはフットボールを台無しにしている」 また、同じくウォルバーハンプトンのFWマテウス・クーニャもSNSにて誤審への怒りを表明。審判団は自分たちの仕事に責任を持つべきだと断じた。 「(フルアム戦は)厳しい結果だったが、僕たちは引き続き団結していく。そして、僕らは決して外部に言い訳を求めるつもりはないが、チームに対するいくつかの決定については、より大きな責任が求められるはずだ。僕たちは試合の翌日に言い訳を聞くことに、うんざりしている」 <span class="paragraph-title">【動画】選手たちの不満が爆発した微妙な判定</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="cmm7f7j8ygE";var video_start = 375;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.11.29 18:15 Wed

ヘルタ・ベルリンの関連記事

2部のヘルタ・ベルリンが1部ハイデンハイムのMFセッサを獲得…昇格のキーマンに

ヘルタ・ベルリンは3日、ハイデンハイムのドイツ人MFケヴィン・セッサ(23)をフリートランスファーで獲得したことを発表した。 契約期間は2027年夏までの3年間となる。 セッサはシュツットガルトやシュツットガルター・キッカーズの下部組織で育ち、その後にハイデンハイムの下部組織に加入。2018年7月にファーストチームに昇格した。 2022-23シーズンは2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)で優勝に貢献すると、2023-24シーズンは自身初となるブンデスリーガの舞台に立ち、30試合で3ゴールを記録。ハイデンハイムでは、公式戦通算126試合で10ゴール9アシストを記録していた。 契約満了に伴いフリーでの移籍となるセッサは、クラブを通じてコメントしている。 「クラブがいかに巨大で、どれほどの力を持っているかが、僕の考えの核心だった。それにファン、スタジアム、そして街。すぐにやりたいと思った」 2024.06.04 09:55 Tue

ウルトラス創設者で元熱狂的サポーター、ヘルタ・ベルリン会長が43歳で急逝

ドイツ2部のヘルタ・ベルリンは16日、カイ・ベルンシュタイン氏が急逝したことを発表した。43歳だった。死因は明かされていない。 ヘルタのウルトラス創設者で、若かりし頃には幾度もスタジアム出入り禁止の処分を受けた熱狂的なサポーターであったベルンシュタイン氏は、2022年6月に会長選挙を経てヘルタの会長に就任した。 ヘルタは声明にて「クラブ全体がこの知らせにショックを受け、深く悲しんでいる。カイの死を悼み、彼の家族のプライバシーが守られることを願っている」と発表。 ウルトラス出身の会長ゆえ、サポーターとの対話を重視したクラブ運営を行っていたとのこと。昨季、11季ぶりに2部に降格したヘルタ。ベルンシュタイン氏はチーム改革を推し進めていた志半ばで帰らぬ人となってしまった。 2024.01.16 22:40 Tue

K・ボアテング氏がスイスで解説者に就任!「私の経験をスイスの人々に伝えるつもりだ」

元ガーナ代表MFケヴィン=プリンス・ボアテング氏が、スイス『blue Sport』の解説者に就任した。 現役時代はトッテナムやミラン、シャルケやバルセロナなどそうそうたるビッグクラブを渡り歩いたK・ボアテング氏は、2021年6月に古巣のヘルタ・ベルリンに復帰。 14年ぶりに復帰した2021-22シーズンは、準主力として公式戦21試合に出場。2023年まで契約を延長したが、2022-23シーズン前のキャンプで同シーズン限りでの引退を明言。その言葉通り、昨季終了後に現役を引退していた。 これを受けてドイツ『ビルト』のインタビューに応じたK・ボアテング氏は、新たな挑戦への意気込みを語った。 「新しい挑戦をとても楽しみにしていますし、サッカー中継に関してスイスがドイツとどう違うのか興味がある。最近までピッチに立っていた元選手として、私はそれを近くで見ているし、私の経験をスイスの人々に伝えるつもりだ」 なおボアテングは、スイス『blue Sport』で元クロアチア代表FWムラデン・ペトリッチ氏や元ドイツ代表MFディートマー・ハマン氏らと共にチャンピオンズリーグの解説を務めることになるようだ。 2023.10.17 23:30 Tue

モンテネグロ代表FWヨベティッチがオリンピアコスへ完全移籍、昨季はヘルタでプレーもチームは降格

オリンピアコスは5日、ヘルタ・ベルリンのモンテネグロ代表FWステファン・ヨベティッチ(33)を完全移籍で獲得したことを発表した。 ヨベティッチはパルチザン・ベオグラードの下部組織出身で、2006年7月にファーストチームに昇格。その後、フィオレンティーナ、マンチェスター・シティ、インテル、セビージャ、モナコでプレーしていた。 2021年7月にヘルタ・ベルリンにフリーで加入していた。 ヘルタ・ベルリンでは公式戦40試合で11ゴール4アシストを記録。しかし、チームは2022-23シーズンを終えて2.ブンデスリーガに降格していた。 モンテネグロ代表としても68試合で31ゴールを記録。ヨーロッパ各国でゴールを量産してきたヨベティッチが、ギリシャで新たなスタートを切ることとなる。 2023.09.05 10:55 Tue

セビージャがベルギー代表FWルケバキオを獲得! 昨季ブンデスで11ゴールの快速アタッカー

セビージャは24日、ヘルタ・ベルリンからベルギー代表FWドディ・ルケバキオ(25)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2028年6月30日までの5年となる。 なお、ドイツ『スカイ』によると、セビージャは移籍金1000万ユーロ(約15億7000万円)+アドオンをヘルタに支払うことになる。 アンデルレヒトの下部組織出身のルケバキオは、DRコンゴにルーツを持ち、2020年11月にベルギー代表デビューを飾った爆発的なスピードを特長とする左利きのアタッカー。 これまでアンデルレヒト、シャルルロワ、ワトフォード、デュッセルドルフといった国内外のクラブを渡り歩き、昨シーズンはヴォルフスブルクからのローンバックによってヘルタでプレー。ブンデスリーガ32試合の出場で11ゴール4アシストと見事な数字を残したが、クラブの降格を阻止できず。今夏の退団が有力視されていた。 2023.08.25 08:00 Fri

ブンデスリーガの関連記事

バイエルンの新鋭パブロビッチが2029年夏までの新契約にサイン! 「クラブからの信頼の証。その期待に応えたい」

バイエルンは16日、ドイツ代表MFアレクサンダル・パブロビッチ(20)との契約延長を発表した。新契約は2029年夏までの5年となる。 ミュンヘン生まれの若き中盤は7歳の頃からバイエルンでプレー。今季のブンデスリーガでトップチーム初出場を果たしてから、どんどんと出番を増やし、トータルで22試合2得点2アシストをマークした。 両親の国籍がセルビアとあって、そちらの代表入りも取り沙汰されたが、今年3月にドイツ代表から招集を受け、ユーロ2024の最終メンバーに。大会前のウクライナ代表戦で初キャップもマークした。 だが、直前に扁桃炎を患って無念の離脱。パブロビッチは「残念ながら、扁桃炎で自国開催のユーロに出る夢が叶わなかった」としつつ、バイエルンとの契約延長を喜び、決意を新たにした。 「それはすごく残念だけど、バイエルンとの契約を2029年夏まで延長できて嬉しく思う。これはバイエルンが僕のことを信頼してくれている証で、その期待に応えたい。バイエルンは僕のホーム。誇りに思い、幸せで、感謝している。このチームとともにトロフィーを掴み、個人としての成長も続けたい」 2024.06.16 17:55 Sun

バルサ行き浮上のフリンポン、「単なる噂」と一蹴

レバークーゼンのオランダ代表DFジェレミー・フリンポン(23)が去就に関する噂に反応した。スペイン『ムンド・デポルティボ』が伝えた。 2021年1月にセルティックからレバークーゼンへ移籍し、今シーズンはチームのブンデスリーガ無敗優勝などに大きく貢献したフリンポン。攻撃的な右ウイングバックとして公式戦47試合で14ゴール12アシストの成績を残した。 レバークーゼンとの契約は2028年6月まで残すが、今夏のステップアップが噂に。クラブは残留を望む一方、有効期限は不明瞭なものの、4000万ユーロ(約67億5000万円)の契約解除条項が存在するともいわれている。 プレミアリーグをはじめ、数々のビッグクラブからの関心が取り沙汰されるなか、バルセロナが獲得に動いているとの報道も。しかし、フリンポンはこの話題を自らの言葉で一蹴した。 「バルサからの関心? それらは単なる噂だ…噂(の記事)なんて読まない!」 「噂は噂でしかないし、誰でも何とでも言える」 オランダ代表の一員としてユーロ2024の初戦を間近に控えるフリンポンは、6日に行われたカナダ代表との国際親善試合でウイングとしてプレーし、1ゴール1アシストを記録。ユーロ本番でも活躍が期待される。 2024.06.15 13:52 Sat

テルジッチ電撃退任のドルトムント、アシスタントコーチのシャヒン氏を新指揮官に任命

ドルトムントは14日、ヌリ・シャヒン氏(35)を新指揮官に任命したことを発表した。契約期間は2027年6月までの3年間となっている。 ドルトムントでは前日、エディン・テルジッチ監督(41)が契約解除を要請し電撃退任していた。 シャヒン氏はドルトムントの下部組織育ちで公式戦274試合に出場し、ユルゲン・クロップ監督の下でブンデスリーガとDFBポカールを制したクラブのレジェンド。 引退後はアンタルヤスポルで監督を務めると、今年1月からドルトムントのアシスタントコーチに就任し、古巣の復調に貢献していた。 シャヒン氏はドルトムントの指揮官就任について「大変光栄。私に信頼を寄せてくれたクラブの責任者全員に感謝したい。可能な限りの成功を達成すべく、多大なエネルギーと情熱を注いで就任初日から取り組むつもりだ」と意気込みを語った。 2024.06.15 00:30 Sat

今夏来日のドルトムント、フンメルスも退団決定…合計13年在籍で508試合出場「大きな名誉であり喜びだった」

ドルトムントは14日、ドイツ代表DFマッツ・フンメルス(35)の退団を発表した。 バイエルンの下部組織で育ったフンメルス。2007年1月にファーストチームに昇格するも、2008年1月にレンタル移籍でドルトムントに加入。レンタル期間が終了した2009年7月に完全移籍で加わった。 その後、ドルトムントでプレーを続けるも、2016年7月にバイエルンへと完全移籍。それでも2019年7月に再びドルトムントに加入した。 合計13シーズンをドルトムントで戦ったフンメルス。公式戦通算508試合に出場し38ゴール23アシストを記録。ユルゲン・クロップ監督時代には2度のブンデスリーガ制覇やDFBポカールで優勝。エディン・テルジッチ監督の下でも2020-21シーズンにDFBポカールを制している。 2023-24シーズン限りで契約が満了を迎え、退団の話も出ていた中、正式にチームを去ることに。すでに先に退団が決まっていた元ドイツ代表MFマルコ・ロイスと共に、一時代を築いた1人がまたチームを去ることとなった。 フンメルスはクラブを通じてコメントしている。 「ファンのみんな、合計13年以上に及ぶ僕の黒と黄色の時代が終わりを迎える。長い間ドルトムントでプレーできたこと、そして2008年1月から今日のボルシア・ドルトムントに至るまでの旅に参加できたことは、僕にとって大きな名誉であり喜びだった」 「ファンのいるこのクラブはとても特別なものであり、僕にとってはそれ以上のものだ」 「また、このクラブのために素晴らしい仕事をしてくれたドルトムントのスタッフ全員、そしてもちろん、ここで出会うことができた数えきれないほどの素晴らしい監督やチームメイトにも感謝したい」 「できるだけ早く、みんなががボルジクプラッツ(広場)で再会してお祝いできるよう、僕は心から願っている。それまでは遠くから、できればスタジアムで時々応援したいと思う。これから寂しくなるよ」 2024.06.14 21:00 Fri

「信頼してくれてありがとう」 サンチョが退任テルジッチに深く感謝

イングランド代表FWジェイドン・サンチョがドルトムントで共闘したエディン・テルジッチ監督に感謝した。 今季のマンチェスター・ユナイテッドで開幕からしばらくしてエリク・テン・ハグ監督との対立で干され、今年1月にシーズンローンでドルトムントに舞い戻ったサンチョ。ドルトムントの11年ぶりとなるチャンピオンズリーグ(CL)決勝進出に貢献するなどで息を吹き返した。 そんな24歳FWを思った以上に早く試合勘を取り戻させ、輝かせたのがテルジッチ監督で、自身のもとで公式戦21試合に起用。もちろん、CL決勝でも87分までプレーさせ、大きな信頼を寄せた41歳のドイツ人指揮官だが、クラブに自ら辞任を申し出て、話し合いで退任が決まった。 自身もユナイテッドが完全売却を視野に入れるとあって、さらなるローン契約での引き留めを目指すドルトムントに残れるか微妙な状況のなか、テルジッチ監督の退任を知ったサンチョはインスタグラムのストーリーでメッセージを発信した。 「僕を信頼してくれてありがとう。ずっと感謝する。次の章での幸運を祈る!」 2024.06.14 17:58 Fri

記事をさがす


NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly