みんな知ってたけど…ルーカス・ピアソン「チェルシーでの僕の時間は終わっている」

2019.09.11 15:23 Wed
Getty Images
今夏、チェルシーから通算7度目の武者修行に出たブラジル人FWルーカス・ピアソン(25)が自身の今後について語った。ポルトガル『A Bola』が伝えている。

ピアソンは2011年夏にサン・パウロからチェルシーに加入。多くのビッグクラブから関心が寄せられていた当時、加入初年度にチェルシーユースの年間最優秀選手に選ばれ、印象的なシーズンを過ごした。
しかし、その後はマラガやフィテッセ、フランクフルト、フルアムなど毎シーズンのようにレンタル移籍を繰り返し、昨シーズン前半はチェルシーに身を置くも、出場機会を与えられず今年1月にキエーボに移籍。そして、今月2日には通算7度目のレンタル移籍でポルトガルのリオ・アヴェに加入した。

チェルシーは完全に構想外の選手に対しても、よほどのことがない限りフリーでの放出を望まず、レンタル移籍で出す際には後に移籍金を得るため契約延長にサインさせてから放出する手段を講じている。

そして、ピアソンもリオ・アヴェへの2年間のレンタル移籍に際してチェルシーと2022年までの契約延長を行っていた。
だが、再三に渡るレンタル移籍について「うんざり」と語る、かつての“カカの後継者”は、今度こそチェルシーから完全移籍で旅立つことを考えている。

「チェルシーでの僕の時間はすでに終わっている。僕はもう25歳だ。2011年のチェルシー加入以降、ヨーロッパのほぼ全域にレンタルで出されている。あちこちでプレーすることにうんざりしているよ」

「自分にはホームと感じることができる環境が必要なんだ。7月に同じ場所、同じ家に戻ってくるという意味を知りたいよ」

「ただ、チェルシーを責めることはできない。僕は現状のすべてを受け入れているからね」

一部で“人身売買”とも揶揄されるチェルシーのレンタル移籍の仕組みに関して国際サッカー連盟(FIFA)などの介入が必要なことは明白だが、ピアソンにも完全移籍で自身を受け入れてくれるクラブを見つけるための研鑽が求められるところだ。

ルーカス・ピアソンの関連記事

9年前と1人だけ見た目が変わらない!?フランクフルト公式も長谷部誠のデビュー当時の姿に驚き

元日本代表MF長谷部誠がフランクフルトでデビューしてから9年が経過した。 長谷部は2014年7月にニュルンベルクからフランクフルトに加入。その年の8月24日に行われたフライブルク戦がフランクフルトでのデビュー戦だった。 フランクフルトの日本語版公式X(ツイッター)は、デビューからちょうど9年が経過したタイミングで、当時の写真を公開。長谷部の変わらない姿に注目している。 写真には、長谷部だけでなく、今よりも若く見えるGKケビン・トラップやDFティモシー・チャンドラーの姿が。さらに、すでに退団しているDFカルロス・ザンブラーノとMFルーカス・ピアソンの姿もある。 その中で、1人だけ今と大きく変わらない長谷部。フランクフルトも「チャンドラー、若い!!トラップ も若っ!! !?!?!?長谷部 選手、変わってない!!!この現象に名前を付けるとしたら?」と驚きも交えて伝えている。 長谷部はそこからフランクフルトで通算292試合に出場。今シーズンもすでに公式戦2試合に出場している。ブンデスリーガ のクラブ最年長出場も更新し、変わらぬ活躍を披露し続けている。 <span class="paragraph-title">【写真】1人だけ見た目が変わらない!?デビュー当時の長谷部誠</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">年前の今日、<a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%95%B7%E8%B0%B7%E9%83%A8?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#長谷部</a> 選手がアイントラハトの選手として <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%96%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AC?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ブンデスリーガ</a> デビュー<br><br>ここからフランクフルトでの伝説が始まった<a href="https://twitter.com/hashtag/SGE?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#SGE</a> | <a href="https://twitter.com/hashtag/OnThisDay?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#OnThisDay</a> | <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%8F%E3%83%88?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#アイントラハト</a> | <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%88?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#フランクフルト</a> <a href="https://t.co/MQrOK0CDVn">pic.twitter.com/MQrOK0CDVn</a></p>&mdash; Eintracht Frankfurt (@eintracht_jp) <a href="https://twitter.com/eintracht_jp/status/1694314513816793533?ref_src=twsrc%5Etfw">August 23, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.08.24 12:05 Thu

元チェルシーのルーカス・ピアソンが10年ぶりに母国復帰!

ボタフォゴは10日、ブラジル人MFルーカス・ピアソン(28)をブラガからレンタルで獲得したことを発表した。契約は2023年6月30日までとなる。 幼少期を過ごしたサンパウロ時代に逸材と称され、2012年1月にチェルシー移籍を果たしたピアソン。加入初年度にチェルシーユースの年間最優秀選手に選ばれるなど、その将来が期待されたが、蓋を開けてみればレンタル移籍の連続で、結局トップチームでは3試合しか出場することができなかった。 2019年夏には通算7度目のレンタル移籍でリオ・アヴェに加入。そして、その1年半後の2021年1月に同クラブで指導を受けたカルロス・カルヴァリャル監督が率いるブラガへ完全移籍。チェルシー加入から9年半の苦節を経てようやく解放されたピアソンは、「単なるビジネスだった」と吐き捨てた。 ブラガでは加入から半シーズンでリーグ戦20試合に出場し4ゴール4アシストを記録。しかし、今季から序列を落とすと、リーグ戦では昨年末の第16節以降ベンチ外が続いている状況だった。 かつては元日本代表MF本田圭佑も所属したボタフォゴは、昨シーズンのカンピオナート・ブラジレイロ・セリエBで優勝し、1年でセリエAに復帰。2022シーズンは4月9日に開幕する。また、すでにスタートしている州リーグのカンピオナート・カリオカでは、現在6勝1分け3敗で3位に位置している。 ピアソンは「ブラジルのサッカーレベルがヨーロッパより低いとは思わない。ここにはたくさんの才能があり、ブラジルの全国選手権は非常にタフな大会だ。ボタフォゴの歴史やかつての偉大な選手、そして熱狂的なファンを背負って、チームを勝利に導くことを約束するよ」と意気込みを語っている。 2022.03.12 14:49 Sat

チェルシー退団のピアソン、9年半在籍したクラブへの失意語る「単なるビジネスだった」

ブラガのブラジル人FWルーカス・ピアソンが、不遇だったチェルシー時代を振り返っている。イギリス『イブニング・スタンダード』が伝えた。 ピアソンは2011年夏にサンパウロからチェルシーに加入すると、初年度にチェルシーユースの年間最優秀選手に選出。将来に期待がかけられていたが、その後はマラガやフィテッセ、フランクフルト、フルアムらへのレンタル移籍を繰り返すことに。結局チェルシーのトップチームでは公式戦3試合の出場しか果たせぬまま、今月14日にブラガへ完全移籍した。 ピアソンは以前から、青田買いで獲得した若手選手を高値で売却するチェルシーの手法を批判している。ロンドンのクラブを完全に離れた今回も、『インスタグラム』においてチェルシーで味わった失意を明かした。 「僕たちが(レンタル先から)戻ってくると、いつも新しい監督がいた。そして、夏のプレシーズンを過ごしている途中で新しい選手が入ってくるんだ。その度に、『うまくやれば監督が引き留めてくれるかも』と思っていたよ」 「でも心の底では、クラブは新加入選手に大きなお金を払っている以上、間違いなく彼らを起用するから、僕らにチャンスはないと思っていた。3~5週間はクラブにいられると分かっていたけど、その後にレンタル先をクラブが見つけてくる」 「最初の頃は、チェルシーが本当に自分を必要としていて、僕が成功して戻ってくることを望んでくれていると思っていた。でも、3~4回目のローンの後で、これは単なるビジネスだと理解したんだ」 また、インタビューのなかでピアソンは、2年間で公式戦58試合に出場したフルアムに完全移籍できなかったことについて、非常にフラストレーションが溜まったと吐露している。 「僕はフルアムに残ることを確信していた。そこでの2シーズンは素晴らしかったし、クラブを愛していたからね。だから、何が起こったのかはいまだに分からないよ。チェルシーからはトマシュ・カラスも来ていたが、彼も残らなかった」 「フルアムがチェルシーに出したオファーが十分だったかどうか、そもそもオファーを出していたのか、わからない。でも、僕は2年間でクラブやファンと素晴らしいつながりを持っていたから、厳しい決定だった。プレミアに残れず、フラストレーションもあったね」 さらに、ピアソンはチェルシーで良い時期を過ごしたとは言い難いものの、そこで得た経験は大きなものだったと、現在の前向きな心境を語った。 「チェルシーでは正直言って大変だったけど、後悔はしていない。若い時にスペインやオランダ、ドイツに行けたんだ。良い経験になったし、トップリーグでプレーできて楽しかった。もちろん、1つのクラブにずっといられる方が良いだろうけどね」 2021.01.22 16:19 Fri

チェルシーで“忘れ去られた男”ピアソンがブラガへ完全移籍! 9年半過ごしたブルーズとようやく決別

チェルシーは14日、ブラジル人FWルーカス・ピアソン(26)のブラガへの完全移籍を発表した。 ピアソンは13日付けでリオ・アヴェとのレンタル契約を解消し、ブラガへフリートランスファーで加入し、2025年6月30日までの契約にサインしている。 2011年夏にサン・パウロからチェルシーに加入したピアソンは、加入初年度にチェルシーユースの年間最優秀選手に選ばれ、印象的なシーズンを過ごした。 しかし、その後はマラガやフィテッセ、フランクフルト、フルアムなど毎シーズンのようにレンタル移籍を繰り返し、2019年9月から通算7度目のレンタル移籍でリオ・アヴェに加入した。 リオ・アヴェでは昨シーズンに主力としてプリメイラ・リーガ5位フィニッシュに貢献。今シーズンここまでもリーグ戦8試合2ゴールの数字を残していた。 なお、現在ブラガを率いるカルロス・カルヴァリャル監督は、昨シーズンにリオ・アヴェで指導を受けた旧知の間柄だ。 過去には“人身売買”と揶揄されるチェルシーのローンシステムに幾度となく苦言を呈してきたピアソンだが、9年半の在籍期間にわずか公式戦3試合の出場に終わったブルーズとようやく決別することになった。 2021.01.14 22:20 Thu

チェルシーで“忘れ去られた男”ピアソン、改めて“人身売買”と揶揄されるローンシステムを批判

チェルシーからリオ・アヴェにレンタル移籍しているブラジル人FWルーカス・ピアソン(26)が、一部で“人身売買”と揶揄されるチェルシーのローンシステムを改めて批判した。イギリス『TRIBAL FOOTBALL』が伝えている。 ピアソンは2011年夏にサン・パウロからチェルシーに加入。多くのビッグクラブから関心が寄せられていた当時、加入初年度にチェルシーユースの年間最優秀選手に選ばれ、印象的なシーズンを過ごした。 しかし、その後はマラガやフィテッセ、フランクフルト、フルアムなど毎シーズンのようにレンタル移籍を繰り返し、昨年9月から通算7度目のレンタル移籍でポルトガルのリオ・アヴェに加入した。 チェルシーは完全に構想外の選手に対しても、よほどのことがない限りフリーでの放出を望まず、レンタル移籍で出す際には後に移籍金を得るため契約延長にサインさせてから放出する手段を講じている。 過去にもそのやり方を批判していたかつての“カカの後継者”は、ポルトガル『Mais Futebol』のインタビューを通じて、改めてブルーズのローンシステムを批判している。 「ある時点を境に、両者にとって有益な関係はなくなってしまったよ」 「最初のうちは本当にいい感じだったよ。U-23チームを経てファーストチームに入り、最初のレンタルでもチェルシーが自分に期待と関心を寄せてくれていると感じていたんだ。当時はいつ戻ってきてもチャンスがあると信じていたよ」 「だけど、その後はシーズンを経るごとに僕は彼らにとってただのビジネスになってしまった。彼らは僕を売って金を稼ぐことを期待して他のクラブに貸し出していた」 「多かれ少なかれ、彼らはそう考えていると思うよ。もちろん、僕自身も彼らとの契約を更新することに同意したのだから、その扱いを受け入れざるを得ない。ただ、『契約を更新しないとレンタルに出さない』と言われたので、受け入れるしかなかった」 「僕らは本当に“複雑な関係”だった」 「彼らは僕が幾つかのインタビューで語った内容が気に入らなかったようだね。でも、チェルシーでの最初の頃はとても幸せだったということをはっきりさせたかったんだ」 なお、20代前半を過ぎて以降、レンタル時にぞんざいな扱いを受け続けてきたピアソンだが、チェルシーのOBでありクラブアンバサダーとローンプレーヤーをケアする役目を担っている元ポルトガル代表DFのパウロ・フェレイラ氏に対しては感謝を示している。 「最初の頃、チェルシーはレンタル先を提案する際、細かな理由を説明してくれていたんだ。だけど、22、23歳の頃からはそうではなくなったんだ。彼らの最大の関心は僕を売るために貸し出すことに変わったからね」 「ただ、パウロ・フェレイラは今でも僕にフィードバックをくれるんだ。特にパンデミックの前には多くの試合を見るためにヴィラ・ド・コンデ(リオ・アヴェ)に来てくれていたんだ」 「彼とは何年も前からの知り合いで、チェルシーでは同僚だったし、僕の家族に対しても本当によくしてくれているんだ。パウロは多くのメッセージを送ってくれる、本当に素晴らしい人なんだ。彼はチェルシーから貸し出されたプレーヤーに対して責任を持ってくれているんだ」 2020.10.09 17:38 Fri

チェルシーの関連記事

ルカクに救世主、手を差し伸べるのは恩師? ナポリを率いるコンテ監督が獲得を希望も72億円は払う気なし

2年連続でチェルシーからレンタル移籍に出されているベルギー代表FWロメル・ルカク(31)だが、恩師がやはり関心を示しているようだ。 2023-24シーズンはチェルシーからローマへとレンタル移籍。セリエAでは32試合でチームトップタイの13ゴールを記録した。 しかし、ローマは買い取ることはせずにチェルシーへと復帰。しかし、チェルシーもルカクは不要としており、売却したい意向が強い。 そんな中、イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によると、ナポリが獲得に関心を寄せているとのこと。インテル時代にルカクを重宝したアントニオ・コンテ監督が獲得を望んでいるという。 2シーズンを共に戦ったコンテ監督とルカクだが、離れても連絡を取り合っているとのこと。今夏はナイジェリア代表FWビクター・オシムヘンの移籍も取り沙汰されており、新たなストライカーを確保しなければいけない状況だ。 コンテ監督の下でルカクは、公式戦95試合で64ゴールと驚異的な活躍を見せている。ただ、移籍金が高すぎるため、ナポリは交渉をしているという。 チェルシーとルカクの間には4300万ユーロ(約72億1000万円)の契約解除金が設定されているとのことだが、ナポリはこの金額を払う気はない。一方で、レンタル移籍であればもちろん獲得に動くが、チェルシー側は売却を求めている。 ルカク自身、チェルシーに戻る気はさらさらなく、よく知るコンテ監督の下でのプレーは願ってもないことだろう。両者が金額で折り合いがつけば良いところだが、動向が注目される。 2024.06.14 23:10 Fri

人気銘柄オリーズ狙うチェルシー、バイエルンやニューカッスルと共にパレスに接触か…契約解除金約120億円準備の構え

クリスタル・パレスのU-23フランス代表MFマイケル・オリーズ(22)の獲得に向け、チェルシーなど複数クラブが動きを見せているようだ。『The Athletic』が報じた。 チームメイトのイングランド代表MFエベレチ・エゼ(25)と共に、ビッグクラブからの関心が絶えないオリーズ。今シーズンは2度の負傷離脱もあり、プレミアリーグで19試合のプレーにとどまったが、10ゴール6アシストと自己最高の成績を残した。 今夏のパリ・オリンピックを戦う25名のU-23代表候補メンバーに入ったなか、そんなオリーズ獲得に本格的に乗り出しているのが、昨夏も動いていたチェルシー。代理人との交渉の許可を求めるべく、パレスにコンタクトを取ったという。 また、チェルシーは6000万ポンド(約120億6000万円)程度とみられる契約解除金を用意する準備もあるとのこと。ほかにはバイエルンとニューカッスルもパレスに接触済みで、マンチェスター・ユナイテッドやマンチェスター・シティも22歳の俊英に関心を示している。 昨夏のオリーズは、チェルシー行きが迫っていたなかでパレスとの契約延長を決断。現行契約を2027年6月まで残す一方、今夏も自らの将来について考えを巡らせることになりそうだ。 2024.06.14 16:11 Fri

「イングランド代表に集中」チェルシーMFギャラガーが移籍の噂に言及、自身を引き上げたポチェッティーノ前監督には「本当に感謝している」

イングランド代表としてユーロ2024に臨むMFコナー・ギャラガー。憶測を呼んでいる今夏の移籍やチェルシーについて語った。イギリス『BBC』が伝えた。 チェルシーのアカデミー育ちのギャラガーは、チャールトン・アスレティックやスウォンジー・シティ、ウェスト・ブロムウィッチ(WBA)、クリスタル・パレスへとレンタル移籍を繰り返していた。 2022年7月、正式にファーストチームに昇格。昇格して2年目のシーズンとなった2023-24シーズンは、プレミアリーグで37試合に出場し5ゴール7アシストを記録。公式戦では50試合で7ゴール9アシストを記録した。 マウリシオ・ポチェッティーノ監督の下、チームの中心選手としてプレーしたギャラガーだが、残り1年となった契約期間もあり、今夏の移籍が取り沙汰されている。 チェルシーはファイナンシャル・フェア・プレー(FFP)に抵触する可能性があり、今夏の移籍市場では選手を売却しなければいけない状況に。多くの関心があるギャラガーが売却対象だとされてきた。 ユーロ開幕を前に記者会見に出席したギャラガーは、改めてシーズンを振り返り、チェルシーで良いシーズンが過ごせたとコメント。ポチェッティーノ監督への感謝も口にした。 「本当に楽しかった。サッカーをしている時は幸せだし、今シーズンはコンスタントにプレーできているので、できるだけチェルシーに貢献できるように、そしてプレーしている時はイングランド代表に貢献できるように一生懸命働いた」 「昨シーズン、チェルシーに自分の実力を見せられる機会を与えてくれたマウリシオ・ポチェッティーノ監督に本当に感謝している。まだまだ改善の余地はあると願っている」 しかし、自身を信頼して起用してくれたポチェッティーノ監督はシーズン終了後に解任。新たにエンツォ・マレスカ監督の就任が決定していた。 ギャラガーは残念だとコメントしながらも、新体制でのシーズンを楽しみにしていると語った。 「もちろん、彼は僕のために多くのことをしてくれたし、彼やコーチ陣のことを思うと残念だった。でも、新しい監督(エンツォ・マレスカ)が来ることを本当に楽しみにしている。僕とチェルシーの全員が、彼と一緒に仕事ができることを本当に楽しみにしている」 また、自身にまつわる憶測にも言及。今は、ユーロのためにイングランド代表に集中していると語るに留めた。 「イングランド代表に集中しているんだ。これは、僕にとっても国にとっても最も重要なこと。今はただ、大会のスタートが待ちきれない」 2024.06.13 23:25 Thu

期待の若手デュラン獲得狙うチェルシー、アストン・ビラとの交渉が開始か

チェルシーがコロンビア代表FWジョン・デュラン(20)獲得のため、アストン・ビラと接触したようだ。 今シーズンのプレミアリーグを6位で終え、マウリシオ・ポチェッティーノ監督が退任となったチェルシー。新たにエンツォ・マレスカ監督を迎えたチームは、新シーズンに向けて攻撃陣の強化に着手している。 そんな中で、クラブが注目しているのがデュランだ。20歳の若さながら今シーズンは公式戦37試合8ゴールを記録しており、若手の補強を好むチェルシーにとっては格好のターゲットとなっている。 移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、チェルシーとビラの間で最初の接触があった模様。ビラはデュランに3500万~4000万ポンド(約69億~79億円)の値札をつけているが、チェルシーのイングランド代表MFコナー・ギャラガー獲得に関心を示していることから、交渉に影響することも考えられる。 デュランにはイタリア方面からの関心もあるが、本人はチェルシー移籍を優先したい意向とのこと。交渉は今後も続くことが予想されており、進展が注目される。 2024.06.12 09:45 Wed

複数クラブが関心寄せるチェルシーFWブロヤ、ヴォルフスブルクも獲得レースに参戦か

ヴォルフスブルクがチェルシーのアルバニア代表FWアルマンド・ブロヤ(22)に関心を示しているようだ。 チェルシーの下部組織出身であるブロヤは、フィテッセやサウサンプトンへのレンタルを繰り返していたが、昨シーズンからチェルシー復帰。しかし、2022年12月に右ヒザ前十字じん帯断裂の重傷を負ってしまうと、その影響もあって思うようなパフォーマンスを発揮できず、今シーズン途中からフルアムにレンタル移籍となった。 だが、そのフルアムでも出場機会は掴めず。プレミアリーグ8試合に出場するもスタメン出場はないままシーズンを終え、チェルシーへ帰還することになった。 チェルシーはすでにブロヤを今夏の売却対象としており、アルバニア代表FWには多くのクラブが関心。そんな中で、ドイツ『キッカー』によるとヴォルフスブルクも獲得に動く可能性があるとのことだ。 ブンデスリーガを12位で終えたヴォルフスブルクは、今夏の移籍市場で攻撃陣の強化に着手。ブロヤの持つ巨大なポテンシャルを評価しているという。 一方で、ブロヤに対してはウォルバーハンプトン、モナコ、ボローニャなど複数クラブから関心。来シーズンの欧州カップ戦出場権を有していないヴォルフスブルクにとって、争奪戦となれば厳しい状況になるとも報じられている。 2024.06.11 11:50 Tue

プレミアリーグの関連記事

ユナイテッドが来週から男子トップチーム施設の改修開始! 投資額は100億円…「また最高水準に」

マンチェスター・ユナイテッドが14日に男子のトップチームの施設を改修すると発表した。 改修工事は来週から。5000万ポンド(約99億7000万円)を投じてのプロジェクトとなり、建物内のあらゆるエリアが改装され、これからの成功の礎となるポジティブな環境を備えた世界トップクラスのフットボール施設に生まれ変わるという。 この工事は来季にもまたがり、最初に着手するのはジム、メディカル部門、食事、リカバリーエリアで、施設内のその他に関しても順次、改修が行われる見込みだ。 ユナイテッドでは昨夏に1000万ポンド(現レートで約19億9000万円)で女子チーム、およびアカデミー用の施設を最新鋭に新装。今回のをあわせると、この2年間で施設向上に6000万ポンド(約119億7000万円)が投じたことになる。 新組織作りとともに、補強に乗り出すなか、施設の改修にも動く共同オーナーのジム・ラトクリフ氏は「我々はチームが勝つためにワールドクラスの環境を作りたい」とコメントした。 「キャリントンのトレーニング施設を徹底的に調査するなかで、男子トップチームの選手たちと話をしても、他のクラブと比べて基準の低さが明らかだった。このプロジェクトにより、マンチェスター・ユナイテッドのトレーニング場はまた最高水準に改修される」 2024.06.15 13:15 Sat

ユナイテッドがブランスウェイト獲得に1stオファー…これにエバートンは?

マンチェスター・ユナイテッドがイングランド代表DFジャラッド・ブランスウェイト(21)を巡り、エバートンにオファーを出したようだ。 今季を通じてやりくりに苦労したセンターバック陣の補強に乗り出すユナイテッド。エリク・テン・ハグ監督の進退が続投でようやく決着してから、補強の話が盛んになるなか、その初手としてブランスウェイト獲りの動きが取り沙汰される。 イギリス『The Athletic』によると、ユナイテッドはさっそく3500万ポンド(約69億8000万円)の1stオファーを提示。このオファーは800万ポンド(約15億9000万円)のアドオンも含むものだが、エバートンは受け入れず、突っぱねると推察されるという。 エバートンはかつてのハリー・マグワイアらに並ぶ価値を見込むといい、移籍市場に精通するファブリツィオ・ロマーノ記者いわく、少なくとも6500万〜7000万ポンド(約129億7000万〜139億7000万円)のオファーでなければ応じない模様だ。 ブランスウェイトは195cmのサイズながら、スピードにも定評がある若きセンターバックで、左利きという部分にも希少価値あり。プレミアリーグが定める収益性と持続可能性のルール(PSR)と睨み合いながらの今夏となる両クラブは今後も綱引きが続きそうだ。 2024.06.15 12:15 Sat

監督探しのブライトン、ヒュルツェラー氏招へいが決定的…プレミア最年少指揮官に

ブライトン&ホーヴ・アルビオンの新監督はドイツの青年指揮官で決まりのようだ。 ロベルト・デ・ゼルビ監督の退任により、後任探しに着手するブライトン。当初のターゲットだったイプスウィッチ・タウンのキーラン・マッケンナ監督は契約延長による残留が決まり、招へいが叶わず、その後に白羽の矢を立てたのがザンクト・パウリ指揮官のファビアン・ヒュルツェラー氏(31)だ。 ヒュルツェラー氏とは早くに個人条件で合意に至り、ザンクト・パウリとの補償金を巡る話し合いが焦点とされるなか、移籍市場に精通するファブリツィオ・ロマーノ記者によると、このクラブ間でのやりとりも成立。ブライトンとの契約は2027年夏までの3年になるという。 また、ドイツ国内の移籍に精通するジャーナリストのフロリアン・プレッテンベルフ氏によれば、補償金の額は600万~700万ユーロ(約10億1000万〜11億7000万円)。こちらはまだ詰めが残るとするが、ロマーノ記者と同じくブライトン行きが確実視される状況を主張した。 このままブライトン行きが決まれば、38歳のジェームズ・ミルナーよりも7歳下の指揮官に。プレミアリーグでは最年少指揮官となる。 2024.06.15 10:45 Sat

ララナがサウサンプトン帰還! 「すべてが始まった場所に戻れてすごく嬉しい」

来季からプレミアリーグ復帰のサウサンプトンは14日、元イングランド代表MFアダム・ララナ(36)の加入を発表した。契約は1年となる。 セオ・ウォルコット氏や、ガレス・ベイル氏らとともに、サウサンプトンのアカデミー育ちと知られるララナにとって、実に10年ぶりの古巣復帰に。原点のクラブに帰還を果たす36歳MFは喜びの思いとともに、決意を語った。 「僕からすると、馴染み深い場所。息子がアカデミーにいるから、僕も見に行ったりするけど、こんなにも身近に感じるのは初めてだし、アメージングだ。現実離れした感じがあるけど、すごくありがたい機会だし、楽しみだよ」 「ラッセル(・マーティン)と話し始めて、少し興味があるのがわかったとき、すぐに自分の心のなかで、この機会を逃すわけにはいかないと感じた。すべてが始まった場所に戻れてすごく嬉しいよ。おとぎ話のようだけど、僕にはまだやるべきことがあるし、このクラブにまだ多くをもたらせるという自信がある」 サウサンプトンのトップチーム入りから通算265試合で60得点45アシストをマークし、2014年夏にリバプール行きのララナは2020年夏からブライトン&ホーヴ・アルビオンへ。そこで4シーズンを過ごし、今季で契約満了となった。 2024.06.15 09:25 Sat

エバートン史上最多PL出場の主将DFコールマンが1年契約延長「貢献できると感じていなかったらサインしなかった」

エバートンは14日、アイルランド代表DFシェイマス・コールマン(35)との契約延長を発表した。 契約期間は2025年6月までの1年間。エバートンで16シーズン目を迎える。 コールマンは2009年1月に母国アイルランドのスライゴ・ローヴァーズから6万ポンド(約1200万円)でエバートンに加入。公式戦通算422試合で28ゴール29アシストを記録しており、プレミアリーグ通算364試合出場はクラブ史上最多記録となっている。 エバートンの象徴とも言える右サイドバックは、2019年からキャプテンも担当。2023年5月に負ったヒザの大ケガからの復帰を目指して始まった今シーズンは、公式戦15試合でプレーした。 ショーン・ダイチ監督の下でもう1年戦うことを決意したコールマンは、クラブメディアの『エバートンTV』でその喜びを語っている。 「エバートンが僕にとって何を意味するかは誰もが知っている。新しい契約にサインし、世界最高のリーグで戦うこの特別なクラブでプレーし続けられることがとても誇らしいし、光栄に思う」 「僕はこのサッカークラブのために全力を尽くす。ここでの時間を延長できることを本当に嬉しく思っている。全ての瞬間を大切にし、楽しんでいくつもりだ」 「僕にとって、そして全てのエバートンファンにとっての特別な場所であるグディソンでの最後のシーズン(2024-25シーズン限りで移転)になるなんて信じ難いことだ。もちろん僕はその一員でありたい」 「僕はまだピッチ内外でこのサッカークラブのために仕事ができると感じている。グディソンでの最後のシーズンとなれば良い形でシーズンに臨めると思うけど、チームに貢献できると感じていなかったら、契約にはサインしなかっただろう」 「母国のために2試合プレーしたばかりだ。調子は良いし、ピッチ上で選手たちを助けたい。まだ楽しんでいるし、それなら愛するクラブでプレーするのが一番だろう?」 「昨シーズンは監督が僕らのパフォーマンスと共にチームを大いに安定させたと思う。僕はその一員でありたいし、これからもこのサッカークラブの一員であり続けたい」 2024.06.14 20:31 Fri
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly