ウディネーゼ、DFファラオーニの契約満了を発表…昨季はケガでセリエA5試合の出場に留まる

2017.07.09 01:36 Sun
Getty Images
ウディネーゼは8日、元U-21イタリア代表DFマルコ・ダヴィデ・ファラオーニ(25) が契約満了に伴い、退団することを発表した。

▽インテルでプロデビューしたファラオーニは、2011年11月に行われたカリアリ戦でセリエAデビューすると、昇格初年度でリーグ戦14試合に出場。しかし、GKハンダノビッチのインテル移籍に伴い、翌シーズンにウディネーゼへ移籍。その後、ワトフォードを経て、2014年の夏にウディネーゼに復帰。
▽その後、セリエBのペルージャやノヴァーラにレンタル移籍を繰り返したが、復帰した昨季は、ケガの影響もありリーグ戦5試合に出場留まっていた。

マルコ・ダヴィデ・ファラオーニの関連記事

フィオレンティーナがベテランDFファラオーニ獲得! リーダーシップにも優れる右のスペシャリスト

フィオレンティーナは13日、エラス・ヴェローナからイタリア人DFマルコ・ダヴィデ・ファラオーニ(32)を今シーズン終了までのレンタル移籍で獲得したことを発表した。 なお、今回の契約には買い取りオプションが付帯しており、ファラオーニは行使の際に2026年までの契約で合意している。 ラツィオやインテルの下部組織に所属したファラオーニは、2011年7月にインテルでファーストチームに昇格しプロキャリアをスタート。その後はウディネーゼやワトフォードなどを渡り歩き、2019年1月にクロトーネからヴェローナへレンタル移籍。チームのセリエA昇格に貢献すると、同年夏に完全移籍した。 ヴェローナでは、右ウイングバックを主戦場に在籍5年間で公式戦163試合に出場し19ゴール23アシストを記録。チームのキャプテンとして今季もここまでセリエAで11試合に出場していた。 2024.01.14 08:00 Sun

ナポリ、マッツォッキのプランBとしてヴェローナDFファラオーニに関心か

ナポリは、今冬のサイドバック補強のプランBとしてヴェローナに所属するイタリア人DFマルコ・ダヴィデ・ファラオーニ(32)の獲得に動いているようだ。『ガゼッタ・デッロ・スポルト』の記者であるニコロ・シラ氏が明かした。 ラツィオやインテルの下部組織に所属したファラオーニは、2011年7月にインテルでトップチームに昇格しプロキャリアをスタート。その後はウディネーゼやワトフォードなどを渡り歩き、2019年1月にクロトーネからヴェローナへレンタル移籍。チームのセリエA昇格に貢献すると、同年夏に完全移籍。 ヴェローナでは、右ウイングバックを主戦場に在籍5年間で公式戦163試合に出場し19ゴール23アシストを記録。チームのキャプテンとして今季もここまでセリエAで11試合に出場していた。 ニコロ・シラ氏によると、ナポリは今冬の移籍市場でサレルニターナに所属するイタリア代表DFパスクアーレ・マッツォッキの獲得に動いているが、ここまで交渉が難航。 そのため、獲得交渉が破談に終わった場合の保険として今夏にも関心を示していたファラオーニにコンタクトを取ったとのこと。同選手は今冬にフリーでの獲得が可能となり、個人間での交渉も順調に進み、年俸100万ユーロ(約1億6000万円)の2年半契約で個人間合意に至ったとのこと。 なお、現在はマッツォッキの最終決定を待っている状態で、サレルニターナとの交渉が成立しなければ、ファラオーニがナポリ入りすることになるという。 2023.12.25 08:30 Mon

ヴェローナ、DFファラオーニとの契約を2025年まで延長

ヴェローナは5日、イタリア人DFマルコ・ダヴィデ・ファラオーニ(30)との契約を2025年6月30日まで延長したことを発表した。 ラツィオやインテルの下部組織に所属したファラオーニは、2011年7月にインテルでトップチームに昇格しプロキャリアをスタート。その後はウディネーゼやワトフォードなどを渡り歩き、2019年1月にクロトーネからヴェローナへレンタル移籍。チームのセリエA昇格に貢献すると、同年夏に完全移籍。 ヴェローナでは、右ウイングバックを主戦場に在籍3シーズン半で公式戦127試合に出場し16ゴールを記録。今季はケガに悩まされ公式戦4試合の出場にとどまっている。 新契約にサインしたファラオーニは、クラブの公式サイトで以下のように喜びを語った。 「ヴェローナとの契約を延長できたことを嬉しく思っている。僕を信頼してくれた会長とスポーツディレクターに感謝しますヴェローナに来て4年、この街とクラブのすべてに感謝している。これからもこのジャージを着続けることができるのは光栄なことだよ」 「僕は自分のキャリアの中で微妙な時期にヴェローナに来たが、この街とファンのおかげで、再びプレーヤーとして重要な役割を果たせる喜びを取り戻した。今季はケガをしてしまったために難しいシーズンのスタートとなりましたが、今は監督やチームのもとに戻る準備ができているよ」 2022.10.06 01:12 Thu

ヴェローナDF代理人がナポリ移籍の可能性を語る「ガットゥーゾが好んでいる」

ヴェローナに所属するイタリア人DFマルコ・ダヴィデ・ファラオーニ(28)の代理人が、ナポリのターゲットになる可能性があると主張している。『フットボール・イタリア』が伝えた。 ラツィオやインテルの下部組織に所属したファラオーニは、2011年7月にインテルでトップチームに昇格しプロキャリアをスタート。その後はウディネーゼやワトフォードなどを渡り歩き、2019年1月にクロトーネからヴェローナへレンタル移籍。チームのセリエA昇格に貢献し、今シーズンから完全移籍に切り替わった。 今シーズンは、右ウイングバックを主戦場にセリエAで24試合に出場し、3ゴール3アシストを記録。その評価を上げていた。 ファラオーニの代理人を務めるマリオ・ジュフレディ氏は、ナポリが関心を寄せているとイタリア『ラジオ・マルテ』でコメント。今夏の退団も噂されるアルバニア代表DFエルサイド・ヒサイの去就が関わってくると語った。 「ジェンナーロ・ガットゥーゾと(スポーツ・ディレクターのクリスティアーノ・)ジュントーリの両者が彼を本当に好んでいることは知っている。他のサイドバックを獲得する前に彼らはヒサイを売却する必要があるだろう」 「ヒサイが移籍するのなら、後釜としてファラオーニはナポリのターゲットになる選手の1人になるだろう。それが現在の状況だ。今後数カ月で起こるか見ていこう」 2020.05.06 12:45 Wed

ウディネーゼ退団のファラオーニ、クロトーネに加入

▽クロトーネは9日、ウディネーゼを退団した元U-21イタリア代表DFマルコ・ダヴィデ・ファラオーニ(25)を獲得したことを発表した。契約は2020年6月までの3年間となっている。 ▽インテルでプロデビューしたファラオーニは、2011年11月に行われたカリアリ戦でセリエAデビューすると、昇格初年度でリーグ戦14試合に出場。しかし、GKハンダノビッチのインテル移籍に伴い、翌シーズンにウディネーゼへ移籍。その後、ワトフォードを経て、2014年の夏にウディネーゼに復帰。 ▽その後、セリエBのペルージャやノヴァーラにレンタル移籍を繰り返したが、復帰した昨季は、ケガの影響もありリーグ戦5試合に出場留まっていた。 2017.07.10 04:21 Mon

ウディネーゼの関連記事

ウディネーゼ、201cmの大型FWルッカの買取OP行使!2028年までの4年契約を締結

ウディネーゼは13日、セリエB(イタリア2部)のピサからレンタルしていたイタリア代表FWロレンツォ・ルッカ(23)の買い取りオプションを行使し、2028年6月まで契約を結んだことを発表した。 ユース時代にイタリア国内クラブを渡り歩いたルッカは、201cmの規格外スペックで知られるセンターフォワード。2018年にセリエC(イタリア3部)のヴィチェンツァでプロデビューを飾ると、2020-21シーズンに在籍したセリエCのパレルモでリーグ戦27試合で13ゴールを挙げ、翌年の夏にピサへ完全移籍。 2022-23シーズンにはアヤックスへレンタル移籍したが、アヤックスでは控えの域を脱せず、リーグ戦14試合で2得点に終わると、昨夏にピサに帰還したなか、同時にウディネーゼへの1年レンタルが決まり、晴れてキャリア初のセリエA歴に。 ウディネーゼでは、すぐにレギュラーの座を掴み取ると公式戦39試合に出場し9得点4アシストをマークし、チームのセリエA残留に貢献。3月の代表ウィークではA代表に初招集されたが、代表キャンプ中に軽傷を負いデビューお預けとなっていた。 2024.06.14 09:01 Fri

バルザレッティ氏がウディネーゼのTD職を双方合意の下で契約解除

ウディネーゼは12日、テクニカル・ディレクター(TD)を務めるフェデリコ・バルザレッティ氏(42)との契約を双方合意の下で解除したことを発表した。 現役時代に長髪を後ろで束ねたサムライヘアがお馴染みだったバルザレッティ氏。甘いルックスも人気を博したサイドバックはユベントスやパレルモなどでプレーし、2014-15シーズンにローマでスパイクを脱いだ。 引退後はローマにとどまり、レンタル移籍している選手を統括するマネージャーとして4年間在籍。退任後は『DAZN』のリポーターや解説者として活躍。セリエBのヴィチェンツァでスポーツ・ディレクター(SD)を務めた後、昨夏にウディネーゼのTD職に2年契約で就任していた。 しかし今季ウディネーゼはセリエAで大苦戦。最終節で辛くも残留を勝ち取ったが、クラブはバルザレッティ氏と袖を分かつことを決断した。 2024.06.13 08:00 Thu

ウディネーゼ残留に導いたカンナバーロ監督が今季限りで退団…「フリウリでこの冒険を続けたかった…

ウディネーゼをセリエA残留に導いたファビオ・カンナバーロ監督(50)だが、今シーズン限りでの退団が決定した。 カンナバーロ監督は8日、自身の公式インスタグラムを通じてウディネーゼ退団を認めた。 「ポッツォ会長は本日、クラブが我々のプロとしての関係を継続しないという決定を下したことを私に伝えた」 「彼が自分にチャンスを与えてくれたことに感謝したい。ただ、チャンピオンシップの最後の1カ月半で、偉大で刺激的な事業の達成へと導いた、この短いながらも濃密な旅を続けることができなかったことを残念に思う」 「私は、フリウリでこの冒険を続けたいという願望があったことを伝えたいと思う。フリウリは私の心と人々の心に刻み込まれた土地であり、そのために私は無条件で身を捧げた」 「クラブ、プレーヤー、そして素晴らしいウディネーゼのファンの皆さんの成功を祈っている」 カンナバーロ監督は、4月下旬の時点で自動降格圏とわずか1ポイント差の17位に低迷し、ガブリエレ・チオフィ前監督を解任したウディネーゼの新指揮官に就任。 ダニエレ・デ・ロッシとの元同僚対決となった初陣のローマ戦は1-1の後半途中からの再開試合という特殊な状況で1-2の敗戦を喫したが、以降の5試合は2勝3分けの無敗。ナポリ、ボローニャの上位陣相手のドローに加え、最終節でのフロジノーネとの直接対決のウノゼロ勝利によって見事にセリエA残留に導いていた。 2024.06.08 22:45 Sat

新生インテルが「ゾマーの後継者」探しを加速へ…今夏バックアップ獲得で来季への準備なるか

新生インテルがスイス代表GKヤン・ゾマー(35)の後継者探しを加速する。 現インテルの正GKはゾマー。昨夏2年契約で加入し、スクデット奪還の立役者の1人となった国際経験も豊富な35歳だが、イタリア『カルチョメルカート」いわく、24-25シーズンで満了となる契約の延長は十中八九ないという。 オークツリーへの体制移行で“慧眼”ジュゼッペ・マロッタ氏が新会長となるなか、今後補強活動で重要性が増していくのが、現スポーツ・ディレクター(SD)のピエロ・アウシリオ氏。幹部全員が一致するゾマーへの信頼は一旦隅におき、ゾマーの後継者探しを加速する見通しだ。 具体的な獲得候補1人目は、以前からよく名前の上がる“ブラジル国内No.1守護神”、アトレチコ・パラナエンセのブラジル代表GKベント(24)。 イタリア国籍も保有するベントは、昨秋ブラジル代表から初めてお声がかかり、今年3月の国際親善試合、イングランド代表戦とスペイン代表戦に2試合連続先発出場。2024シーズンの国内では、公式戦26試合出場で13試合無失点と「クリーンシート」の多さが光る。 ただし、獲得にはかなりのコストを要するとのことで、アウシリオSDは別の候補も準備。ジェノアの元スペイン代表GKホセフ・マルティネス(26)だ。 J・マルティネスはバルセロナ下部組織出身のGKで、ラス・パルマスでプロデビュー後、RBライプツィヒ時代の2021年に23歳でスペイン代表初キャップ。ライプツィヒで定位置を確保できなかったためにラ・ロハはこれっきりだが、昨季加入のジェノアで正GKとなり、今季のセリエA昇格と残留に大きく貢献した。 また、インテルはウディネーゼのナイジェリア代表GKマドゥカ・オコイェ(24)もリストアップしているそうだが、こちらは安価で獲得できるのが間違いない一方、スターターを任せられるほどの確信がない模様。 したがって今日現在、ゾマー後継者の優先順位は、1番手ベント、2番手ホセフ・マルティネス。オコイェは複数いる候補の1人にすぎないと位置付けられている。 インテルとしては、今夏中にベント(仮)を獲得し、1年間ゾマーのバックアップを任せて来季からポジション交代…これを理想としているようだ。 2024.06.08 14:00 Sat

オシムヘンがヒザ負傷か…ウディネーゼ戦終盤に交代

ナポリのナイジェリア代表FWビクター・オシムヘンが負傷交代した。 6日のセリエA第35節でアウェイのウディネーゼ戦に臨み、1-1のドローに終わったナポリ。この試合にも先発したオシムヘンは51分に2戦連発となる今季公式戦17ゴール目でチームを先制に導いた。 だが、83分に相手との接触で右ヒザを手で抑えて倒れ込むシーン。そのままプレーを続けたが、顔をしかめる様子もあり、88分にピッチを後にした。 このシーズン終盤のナポリは来季の欧州カップ戦出場を目指しての戦いが続き、残り3試合のセリエAでは勝ち点51の8位。オシムヘンは頼りどころだけに、大事に至らなければいいが、いかに。 2024.05.07 11:30 Tue
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly