今日の誕生日は誰だ! 12月28日は、選手生命が危ぶまれる重傷から復帰し今も現役を続ける闘志溢れる37歳

2017.12.28 07:00 Thu
Getty Images
アラン・スミス

【Profile】
国籍:イングランド
誕生日:1980/12/28
クラブチーム:ノッツ・カウンティ
ポジション:MF
身長:178㎝
体重:70㎏
▽『今日の誕生日は誰だ!』本日、12月28日は元イングランド代表MFアラン・スミスだ。

▽地元リーズ・ユナイテッドの下部組織出身のスミスは、1998-99シーズンにトップチームデビュー。当時はストライカーとして同年のプレミアリーグで21試合7ゴールを記録したり、2000-01シーズンにはチャンピオンズリーグでリーズのベスト4進出に貢献し、2001年にイングランド代表デビューも飾った一方で、気性の激しさからラフプレーによる退場や出場停止が散見。2003年には観客が投げ込んだペットボトルをスタンドに投げ返し、それが別の観客に当たって一時逮捕されるという問題児ぶりを発揮した。

▽2004年にリーズの降格に伴う財政難によってマンチェスター・ユナイテッドへ移籍すると、そこで出会った名将アレックス・ファーガソン監督の下で、血の気の多い問題児から闘志溢れる選手に変貌。ミッドフィルダーにコンバートされ当時キャプテンだった“闘将”元アイルランド代表MFロイ・キーンの後継者として期待されたが、2005-06シーズンに左足複雑骨折・左足首関節脱臼・靱帯損傷で選手生命も危ぶまれる重傷を負った。ファーガソン監督がこれまで目にした中で最悪な負傷と言うほど大ケガであったという。
▽ドイツ・ワールドカップも棒に振ったスミスは、その後懸命なリハビリの末に復帰。しかし、出場機会を確保できず、ニューカッスルへと移籍した。5シーズンプレーした後、MKドンズを経て現在はイングランド4部のノッツ・カウンティでプレーしている。

▽バイク好きであり、8歳の頃には自転車競技のBMXで全英チャンピオンになった実績も。また、元イングランド代表DFリオ・ファーディナンドと共にイベントで来日した際には、ヤマハ発動機の工場を見学したこともある。

※誕生日が同じ主な著名人
トム・ハドルストーン(サッカー選手/ダービー・カウンティ)
ミラン・バロシュ(サッカー選手/バニーク・オストラヴァ)
新川優愛(女優)
大家志津香(アイドル/AKB48)
村田修一(プロ野球選手)
寺島しのぶ(女優)
トータス松本(歌手/ウルフルズ)

アラン・スミスの関連記事

スターリングにFAから処分の可能性…スパーズ戦でスタンドへの投擲行為

チェルシーのイングランド代表FWラヒーム・スターリングが、トッテナム戦での行動によって処分を科される可能性が浮上している。イギリス『デイリー・メール』が報じている。 チェルシーは、6日に行われたプレミアリーグ第11節のトッテナム戦を4-1で勝利した。同試合で先発出場し、攻撃の起点として活躍を見せたスターリングだが、『TikTok』のクラブ公式アカウントが投稿した動画での行動が物議を醸している。 MFコール・パーマーのPKによる同点ゴールが決まった際のゴールセレブレーションの様子を映した短い動画では、パーマーを中心に輪ができたところにゴール裏から何らかの物体が投げ込まれた。 その後、プレー再開のために輪がとかれたタイミングでスターリングはしゃがみ込んでこの物体を回収。そして、ゴール裏へ投げ返していた。なお、この投擲物がスタンドに届いたかどうかは不明となっている。 この一件を受け、イングランドサッカー協会(FA)のスポークスマンは、『デイリー・メール』の取材に対して、この映像を検討中であり、スターリングに対して何らかの措置を講じる必要があるかどうか判断すると語っている。 なお、トッテナムのブラジル代表FWリシャルリソンは、エバートン時代の昨年にピッチへ投げ込まれた発煙筒をスタンドに投げ返した行為によって1試合の出場停止処分と2万5000ポンド(約460万円)の罰金処分を科されている。 さらに、2004年にはリーズFWアラン・スミスが、マンチェスター・ユナイテッド戦で観衆に向けてペットボトルを投げ込んだとして、2試合の出場停止処分を科されている。 <span class="paragraph-title">【動画】スターリングがゴール裏へ何らかの物体を投擲</span> <span data-other-div="movie"></span> <div id="cws_ad"><blockquote class="twitter-tweet"><p lang="zxx" dir="ltr"><a href="https://t.co/UlRoLwgqnF">pic.twitter.com/UlRoLwgqnF</a></p>&mdash; - (@MauricioPanini) <a href="https://twitter.com/MauricioPanini/status/1721873699815461143?ref_src=twsrc%5Etfw">November 7, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2023.11.10 06:30 Fri

「試合を壊すレベル」「理不尽」「差別を疑われる」冨安健洋への不可解判定が話題に、元イングランド代表FWも疑問「そこには全く何もなかった」

アーセナルの日本代表DF冨安健洋の退場ば大きな波紋を呼んでいる。 21日、アーセナルはプレミアリーグ第2節でクリスタル・パレスとアウェイで対戦した。 開幕戦ではホームでノッティンガム・フォレスト相手に勝利したアーセナル。連勝スタートと行きたい中、冨安は左サイドバックで先発出場を果たした。 後半にマルティン・ウーデゴールがPKを決めて先制したアーセナルだったが、67分に冨安が退場。中盤でアンドレ・アイェウと軽く接触したところ、冨安にはまさかのイエローカード。主審はユニフォームを引っ張ったというアクションを示したが、実際に冨安は体に触れていただけ。不可解な退場となった。 1枚目のイエローカードはスローインの際の遅延行為。今シーズンから遅延行為に対してかなり判定が厳しくなっており、仕方ない部分はあるが、2枚目は主審がユニフォームを引っ張ったとアピールしたために明らかな誤審となった。 これに対してファンは「厳しすぎる。誤審だろ」、「良いプレーしてたのに」、「試合を壊すレベルの誤審」、「意味が分からない」、「これは気の毒すぎる」、「これは理不尽」、「信用できないわ」、「あれでイエローなら何枚出るんだ」、「差別を疑われるぞ」とコメントを寄せている。 また、イギリス『スカイ・スポーツ』で解説を務めた元イングランド代表FWアラン・スミス氏は「私はここでアーセナルのユニフォームは着てはいないが、これで退場になるというのは、彼にとって2枚目のイエローカードではあるが、本当に厳しいことに見える」とコメント。「シャツを引っ張ったのならばわかるが、そこには全く何もなかった」と誤審であると見解を示した。 プレミアリーグの審判団はこのところ誤審続きで何度も謝罪を行うことに。開幕戦でもマンチェスター・ユナイテッドvsウォルバーハンプトンでVARが介入。明らかにユナイテッドGKアンドレ・オナナがアフターチャージをしてPKだと思われたが、ノーファウルとなっていた。試合後にプレミアリーグプロ審判協会(PGMOL)が誤審であることを認めており、主審、VAR、AVARの3名を第2節の担当から外すという処分を下していた。 今回の件も不可解すぎるジャッジであり、アーセナルが異議申し立てをする可能性は高い。果たしてどういう結末を迎えるだろうか。 <span class="paragraph-title">【動画】元代表FWも疑問、冨安健洋が不可解なジャッジで退場…</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="LBrN_Oi9-pY";var video_start = 338;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.08.22 12:10 Tue

今日の誕生日は誰だ! 10月28日は、大ケガから復帰し、更生した元イングランド代表のバースデー

◆アラン・スミス 【Profile】 国籍:イングランド 誕生日:1980年10月28日 ポジション:FW 身長:179cm 体重:77kg ▽『今日の誕生日は誰だ!』 10月28日は元イングランド代表MFアラン・スミスだ。 ▽地元リーズ・ユナイテッドの下部組織出身のスミスは、1998-99シーズンにトップチームデビュー。当時はストライカーとして同年のプレミアリーグで21試合7ゴールを記録したり、2000-01シーズンにはチャンピオンズリーグでリーズのベスト4進出に貢献したりと、その活躍からイングランド代表デビューも飾った一方で、気性の激しさからラフプレーによる退場や出場停止が目立っていた。2003年には観客が投げ込んだペットボトルをスタンドに投げ返し、それが別の観客に当たって一時逮捕されるという問題児ぶりを発揮した。 ▽2004年からマンチェスター・ユナイテッドに移籍すると、アレックス・ファーガソン監督がスミスをMFにコンバート。MFでは血の気の多い問題児から闘志溢れる選手に変貌を果たし、当時キャプテンだった、元アイルランド代表MFロイ・キーンの後継者として期待されたが、2005-06シーズンに左足複雑骨折、左足首関節脱臼、靱帯損傷の大怪我を負ってしまう。 ▽ドイツ・ワールドカップ(W杯)も棒に振ったスミスは、その後懸命なリハビリの末に復帰。しかし、出場機会を確保できず、ニューカッスルへと移籍した。その後はMKドンズ、ノッツ・カウンティを渡り歩き、2018年からはフリーになっている。 ※誕生日が同じ主な著名人 マルコス・アクーニャ(サッカー選手/スポルティングCP) 川西翔太(サッカー選手/大分トリニータ) 藤谷壮(サッカー選手/ヴィッセル神戸) 菜々緒(モデル) スザンヌ(タレント) 野呂佳代(タレント) 倉木麻衣(歌手) 2018.10.28 07:00 Sun

リーズの関連記事

「レッドブルではリーズを救えない」プレミアクラブでCEO経験のコンサルタントが推察

レッドブルでは財政難のリーズ・ユナイテッドを救えないという。 世界的飲料メーカーの「レッドブル」。これまでに各国のサッカークラブへ進出しているなか、先月末に、来季からリーズのユニフォームスポンサーとなることが発表された。 現時点では少数株主で、リーズ取締役会に議席もなし。シンプルな資金投入で今後の経営参画を強めていきたい思惑だろうが、このレッドブル介入を財政難リーズのファンがエキサイティングに捉えているのは想像に難くない。 そんななか、アストン・ビラとエバートンで最高経営責任者(CEO)を務めた経験があるコンサルタント、キース・ワイネス氏がイギリス『フットボール・インサイダー』で「レッドブルではリーズの経営を救えない」とコメントした。 「詳細がわからないので憶測も入るが、リーズがレッドブルとの契約でどのくらい資金を得るか…ユニフォームのスポンサーシップ、他の諸スポンサーシップ…どれだけの現金を来季、最終利益として計上できるだろうか」 「言わずもがなリーズは危機的状況」 「未払い移籍金(約146億円)の支払い期限が6月末に迫り、PSR(リーグの収益性と持続可能性に関する規則)問題をカバーすべく、レッドブルが入っても選手を売却する必要があるのは変わりないだろう。よほどの金額でもない限り」 「悪気はないが、レッドブルでは今のリーズを救えないと思う。リーズが抱える財政難は、もっともっと大きい構造的な問題だ」 リーズは前体制時代の21-22シーズンに3400万ポンド(約67.4億円)、22-23シーズンも3370万ポンド(約67.0億円)の損失を計上。選手売却を避けてPSRに抵触した場合、待っているのは勝ち点剥奪だ。 2024.06.07 15:50 Fri

プレミア昇格ならずのリーズ、今季加入のブルガリア代表MFにブンデス方面から関心集中か

ドルトムントがリーズ・ユナイテッドのブルガリア代表MFイリア・グルエフ(24)に狙いを定めているようだ。 ヴェルダー・ブレーメンの下部組織で育ったグルエフは、2020年にファーストチームデビュー。主力の一人として活躍していたが、今シーズンからチャンピオンシップ(イングランド2部)のリーズに加入した。 リーズでも序盤こそ出番を得られない日々が続いたが、中盤以降は主軸に定着。公式戦35試合出場1ゴール1アシストの成績を残したものの、チームはプレミアリーグ昇格プレーオフ決勝で敗れ、最大の目標だった昇格を逃す結果となった。 ドイツ『スカイ・スポーツ』によると、これを受けてドルトムントら複数クラブがグルエフ獲得に関心を示している模様。前述した昇格プレーオフ決勝の舞台であるウェンブリー・スタジアムには、多くのクラブ関係者が訪れていたようだ。ドルトムントのテクニカル・ディレクター(TD)であるスヴェン・ミスリンタート氏(51)も、姿を見せていたという。 ただし、グルエフとリーズは2027年夏まで契約を残しており、契約解除条項なども存在しないとのこと。リーズは売却に消極的な構えではあるものの、プレミアリーグ昇格を逃し財政的に厳しい状態であることから、適切な移籍金を提示されれば話し合いに応じる可能性がある。 2024.06.04 13:10 Tue

『レッドブル』が1年でのプレミア復帰逃したリーズの少数株主に…来季は胸スポンサーに

世界的な飲料メーカーである『レッドブル』が、リーズ・ユナイテッドの少数株主となった。イギリス『The Athletic』が伝えている。 先日に行われたサウサンプトンとのプレミアリーグ昇格プレーオフ決勝に敗れ、1年でのプレミアリーグ復帰を逃したリーズ。これにより以前から財政面の問題を抱えるクラブは、主力数人の売却を余儀なくされるなどネガティブな報道もされている。 『The Athletic』は、そのホワイツに関して『レッドブル』の経営参画というホットな話題を提供している。 リーズは昨年7月、NFLのサンフランシスコ・フォーティナイナーズのプライベートエクイティ部門『49ers Enterprises』が、アンドレア・ラドリッツァーニ前オーナーから56%の株式を買い取り、100%の株式を保有。正式にクラブオーナーとなった。 なお、『49ers Enterprises』はフォーティナイナーズ自身が全体の責任を負っているが、多数の団体や個人で構成されており、今月初めにはハリウッド俳優のウィル・フェレルがエランド・ロードの投資家リストに新たに名を連ねたことが話題となっていた。 報道によると、フットボール界だけでなくスポーツ界全体に投資を続ける『レッドブル』は、新たな投資先としてリーズをリストアップ。そして、『49ers Enterprises』との交渉によって少数株を取得し、来シーズンはユニフォームスポンサーになることが決定した。 同報道後の30日に『レッドブル』との契約を公式発表したリーズ。パラーグ・マラテ会長は今回の合意に際して、「レッドブルがリーズ・ユナイテッドの明るい未来を築くため、我々に加わっ​​てくれることを嬉しく思います。この本当に特別なクラブに対する我々の深い尊敬の念を共有します。これはクラブが競争力を最大限に発揮できるようさらに力づける歴史的な節目となります」と、その意義を語った。 また、『The Athletic』は、現時点で『レッドブル』は株式買収の一環としてリーズの取締役会に席を与えることはなく、クラブ名、ユニフォームの色、スタジアム名の変更などにも関与する気はないとしている。 2024.05.30 19:15 Thu

昇格失敗で2部残留のリーズ…主力1人や2人の現金化だけでは解決できぬ財務危機も、18歳グレイだけは守り抜く?

主力の大量放出がほぼ確実なリーズ・ユナイテッドだが、生え抜きのスター候補生だけはどうしても守り抜きたいようだ。 プレミアリーグへの昇格プレーオフ決勝で敗れ、24-25シーズンもチャンピオンシップ(イングランド2部)残留となったリーズ。 この結果、莫大な負債を抱えて今季会計中の資金調達も必須というなか、財務安定化のためには、高額な移籍金を見込める主力選手の売却しか道がない状況に。それも、1人や2人の現金化で解決するレベルではないとされる。 売却候補は世代別オランダ代表のクリセンシオ・サマーフィル(22)、若きイタリア代表戦士のウィルフレッド・ニョント(20)、守備陣を束ねるイーサン・アンパドゥ(23)、U-21イングランド代表MFアーチー・グレイ(18)など。 イギリス『フットボール・インサイダー』いわく、どうしてもグレイだけは残しておきたいのだという。 グレイは親族含めて一族4人目のリーズ選手で、トップ昇格1年目の今季いきなり主軸に定着。イングランドの今夏移籍市場で最もアツい選手の1人と位置付けられ、リバプールやトッテナムが獲得へ熱視線…また、シンプルな関心だけならレアル・マドリーとバイエルンもこの18歳を高く評価していることが判明済み。 したがって、複数いる売却候補の中でも、とりわけ高額な売却益を見込めるのがグレイなわけだが、リーズは引き留めのために「できることは全てやる」つもりとのこと。クラブ関係者がそう語ったという。 具体的には、1月に延長したばかりのグレイとの契約をさらに伸ばし、他の主力選手は軒並み売却する、といったところか。来季の戦力ダウンが避けられないリーズ。来季もプレミア復帰を目指すうえでは、グレイだけは欠かせないと判断したようだ。 2024.05.29 15:35 Wed

プレミア昇格ならずのリーズ…多額の負債抱え主力の売却は避けられずか

プレミアリーグ昇格を逃すことになったリーズ・ユナイテッドだが、その代償は大きなものになってしまうようだ。 今シーズンのチャンピオンシップ(イングランド2部)を3位で終え、プレミアリーグ昇格プレーオフに回ることとなったリーズ。準決勝でノリッジ・シティを下し、26日に迎えた決勝戦ではサウサンプトンと対戦することになったが、前半に失点を許すと最後まで得点は奪えず、0-1で敗れた。 これにより、プレミアリーグ昇格とはならず、来シーズンもチャンピオンシップに留まることになったリーズ。イギリス『デイリー・メール』によると、昇格失敗で1億ポンド(約199億円)以上の収入を逃すことになるクラブは、主力の大量売却を余儀なくされるとのことだ。 現在クラブは1億9000万ポンド(約379.8億円)の負債を抱えており、6月末までに未払い移籍金のうち7360万ポンド(約146.2億円)を支払う必要がある模様。一刻も早い資金調達が必要であり、もはや選手の保持は不可能となっている。 真っ先に売却対象となるのは、クリセンシオ・サマーフィル(22)とアーチー・グレイ(18)。いずれの選手もリバプールやチェルシーなどプレミアリーグのクラブから高い関心を示されており、今夏確実にクラブを去る見通しだ。 また、昨季加入のジョルジニオ・ラター(22)や、昨夏移籍の噂があったウィルフレッド・ニョント(20)、安定したパフォーマンスを披露したイーサン・アンパドゥ(23)についても、オファーがあれば売却の可能性が濃厚に。いずれにしても、来季のリーズは文字通り一からの立て直しになると考えられる。 2024.05.28 18:35 Tue

記事をさがす


NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly