全北現代が北京国安を下し首位確定! 残り1枠は浦和と北京の直接対決で決定《ACL2019》

2019.05.07 23:42 Tue
Getty Images
7日、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)の第5節が行われた。グループGの北京国安(中国)vs全北現代モータース(韓国)は0-1で全北現代が勝利。全北現代が首位での決勝トーナメント進出を決めた。

勝ち点7で2位につける北京国安と、勝ち点9で首位に立つ全北現代の一戦。試合は立ち上がりから両チームともに相手ゴールに迫る攻撃的な姿勢を見せる。
すると17分、ボックス右からのクロスを中央でキム・シンウクがヘッド。これがゴール右に決まり、全北現代が先制する。

北京国安はバカンブを中心として全北現代ゴールに迫るも、決定機を作れない。

全北現代は42分にビッグチャンス。ハン・ギョウォンのクロスにイム・ソンヨンがヘッド。ドンピシャで合わせるも、至近距離でGKツォウ・デハイがセーブし、事なきを得る。
迎えた後半の全北現代が攻め立てる展開だったが、追加点を奪えず。北京国安も最後まで攻めきれない展開が続き、試合は終了。0-1で全北現代が勝利した。

この結果、北京国安は勝ち点7のままとなり、ブリーラム・ユナイテッドに1-2で勝利した浦和レッズに勝ち点で並ばれる展開に。最終節での直接対決で、グループステージ突破チームが決定する。

北京国安 0-1 全北現代モータース
【全北現代】
キム・シンウク(前17)

キム・シンウクの関連記事

韓国代表メンバーが発表! ソン・フンミンやファン・ウィジョら海外組にJリーガー3名が選出《カタールW杯予選》

韓国サッカー協会(KFA)は24日、カタール・ワールドカップ(W杯)アジア2次予選に向けた韓国代表メンバーを発表した。 3月には日本代表と10年ぶりに国際親善試合を戦った韓国。6月にはアジア2次予選の3試合が予定されている。 今回のメンバーにはJリーガーが3名選出。GKに柏レイソルのキム・スンギュ、セレッソ大阪のキム・ジンヒョンが選出。また、ガンバ大阪のDFキム・ヨングォンが選ばれた。 また、3月の活動を辞退していたトッテナムのFWソン・フンミンやバレンシアのRBライプツィヒのMFファン・ヒチャン、ボルドーのFWファン・ウィジョらヨーロッパ組も選出されている。 韓国は6月5日にトルクメニスタン代表、同9日にスリランカ代表、同13日にレバノン代表と対戦する。 韓国が所属するグループHは、北朝鮮が予選を辞退。韓国は現在2位に位置している。今回発表された韓国代表メンバー28名は以下の通り。 ◆韓国代表メンバー28名 GK ク・ソンユン(金泉尚武) キム・スンギュ(柏レイソル/日本) キム・ジンヒョン(セレッソ大阪/日本) チョ・ヒョヌ(蔚山現代) DF キム・ヨングォン(ガンバ大阪/日本) キム・ムンファン(ロサンゼルスFC/アメリカ) キム・ミンジェ(北京国安/中国) キム・ヤンビン(江原FC) キム・テファン(蔚山現代) パク・ジス(水原三星ブルーウィングス) ウォン・ドゥジェ(蔚山現代) イ・キジェ(水原三星ブルーウィングス) イ・ヨン(全北現代モータース) ホン・チョル(蔚山現代) MF カン・サンウ(浦項スティーラース) クォン・チャンフン(フライブルク/ドイツ) ナ・サンホ(FCソウル) ナム・テヒ(アル・サッド/カタール) ソン・ジュンホ(山東泰山/中国) ソン・フンミン(トッテナム/イングランド) ソン・ミンキュ(浦項スティーラース) イ・ドンジュン(蔚山現代) イ・ジェソン(ホルシュタイン・キール/ドイツ) チョン・ウヨン(アル・サッド/カタール) ファン・ヒチャン(RBライプツィヒ/ドイツ) FW キム・シンウク(上海申花/中国) チョン・サンビン(水原三星ブルーウィングス) ファン・ウィジョ(ボルドー/フランス) 2021.05.24 13:40 Mon

エル・シャーラウィとコンビ形成へ! 上海申花が全北現代FWキム・シンウクを獲得

上海申花は8日、全北現代モータースから韓国代表FWキム・シンウク(31)が完全移籍で加入することを発表した。8日に上海に到着し、メディカルチェック後に正式契約するとのことだ。 キム・シンウクは、198cmを誇る長身が武器のFWで、Jリーグ勢もAFCチャンピオンズリーグ(ACL)では何度も対戦した相手だ。 プロキャリアは蔚山現代でスタート。蔚山では、公式戦通算193試合に出場し80ゴール8アシストを記録。2012年にはACL、2013年にはKリーグで優勝を果たしていた。 2016年2月からは全北現代モータースでプレーすると、公式戦153試合でに出場し50ゴール23アシストを記録。2017年、2018年とKリーグ1を連覇していた。 今シーズンは、Kリーグ1で17試合に出場し9ゴール3アシスト、ACLでは浦和レッズとグループステージで同居し、7試合に出場し4ゴールを記録していた。また、韓国代表としても51試合に出場し10ゴールを記録している。 なお、移籍金や契約の条件は非公開となっているが、中国メディアによると移籍金は70億ウォン(約6億4600万円)と見られ、年俸50億ウォン(約4億6000万円)の3年契約とのことだ。 上海申花は全北現代を率いた経験もあるチェ・ガンヒ監督が5日に就任。8日は、イタリア代表FWステファン・エル・シャーラウィの獲得も発表していた。 2019.07.08 12:45 Mon

【ACL2019展望】3度目のアジア制覇へ、一昨年王者・浦和が挑む〜グループG〜

3月5日(火)、2019シーズンのアジア王者を決めるAFCチャンピオンズリーグ(ACL)が開幕する。日本からは、Jリーグ王者の川崎フロンターレ、天皇杯王者の浦和レッズ、そしてプレーオフを勝ち上がった、サンフレッチェ広島、鹿島アントラーズの4チームが出場する。 東地区のグループGに入ったのは、2018シーズンの天皇杯王者である浦和レッズだ。 今回は、浦和が入ったグループGの各チームのACLにおける成績や注目選手などを紹介したい。<hr>■グループG <div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/get20190304_30_tw6.jpg" style="max-width: 100%;"></div> 北京国安(中国) ブリーラム・ユナイテッド(タイ) 全北現代モータース(韓国) 浦和レッズ(日本) <hr><span style="font-weight:700;color:#e6841f;font-size:1.1em;">★2017年の王者、3度目のアジア制覇なるか!</span> 浦和レッズ(日本/7回目) 【出場資格】 天皇杯2018 優勝 【前回出場】 2017年 【前回大会】 不参加 【最高成績】 優勝(2007、2017)<hr>2018シーズンはリーグ戦で躓きを見せ、シーズン途中で監督交代。2017シーズンのACL制覇に貢献した堀孝史監督に代わり、鹿島アントラーズを率いた経験のあるオズワルド・オリヴェイラ監督が就任した。 オリヴェイラ監督就任後はチームも立ち直り、終わってみれば5位。さらに、天皇杯を勝ち進むと、決勝ではベガルタ仙台を下し優勝。ACLの出場権を獲得した。 今シーズンはリーグタイトルの他、3度目のACL制覇を目指し大型補強を敢行。DF鈴木大輔(柏レイソル)、DF山中亮輔(横浜F・マリノス)、FW杉本健勇(セレッソ大阪)らを獲得。リーグ制覇とACL制覇をメインに掲げ、赤い悪魔が動き出す。 【注目選手】<div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/get20190304_30_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>FW興梠慎三(日本) 1986年7月31日(32歳)<hr>多くの新戦力にも注目だが、浦和のタイトル獲得には欠かせないのがFW興梠慎三だ。 今シーズンも主力としての活躍が期待される興梠だが、ACLでは日本人選手でダントツの18ゴールを記録。これは歴代9位に位置する数字だ。 今シーズンから2トップになることが濃厚で、相棒となるFW杉本健勇とのコンビネーション確立はACLでのカギとなるだろう。 <span style="font-weight:700;color:#e6841f;font-size:1.1em;">★シュミット体制でチーム最高成績を残せるか</span> 北京国安(中国/8回目) 【出場資格】 中国FAカップ2018 優勝 【前回出場】 2015年 【前回大会】 不参加 【最高成績】 ベスト16(2010、2015)<hr>4シーズンぶりにアジアの舞台へと復帰して来た北京国安。近年は中国スーパーリーグで結果を残せない時代が続いていた。 2017シーズン途中に、かつてレバークーゼンを率いたロジャー・シュミット監督を招へい。すると、2018シーズンは序盤から首位を快走。しかし、終盤に失速し4位で終えた。 それでも、中国FAカップで4度目の優勝を果たしACLに出場。チーム最高のベスト16超えを目指して戦う。 【注目選手】<div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/get20190304_30_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div>MFレナト・アウグスト(ブラジル) 1988年2月8日(31歳)<hr>注目は現役ブラジル代表MFレナト・アウグストだ。ロシア・ワールドカップにも出場したレナト・アウグストは、2016年に北京国安に加入。それ以降、チームの中心として活躍。ブラジル代表としてもチッチ監督の下で、ポジションを掴んだ。 アンカーの位置からのゲームメイクや、バランスを取る動きは秀逸。さらに、昨シーズンはリーグ戦で10ゴールを記録するなど、北京国安の心臓と言ってもいい存在だ。 <span style="font-weight:700;color:#e6841f;font-size:1.1em;">★最多出場の意地で3年ぶり優勝なるか</span> 全北現代モータース(韓国/12回目) 【出場資格】 Kリーグクラシック 2018 優勝 【前回出場】 2018年 【前回大会】 ベスト8 【最高成績】 優勝(2006、2016)<hr>韓国初の市民クラブであり、多くの国内タイトルを獲得している強豪クラブ。ACLも過去2度制するなど、アジアでも結果を残しているクラブだ。 しかし、2016年に2013年に行なっていた審判買収疑惑が浮上し、罰金処分に加え勝ち点を剥奪。2014年から続くリーグ3連覇は逃したものの、2017年、2018年と再び連覇している。 今シーズンからポルトガル人指揮官のホセ・モライス監督が就任。モライス監督はジョゼ・モウリーニョ氏の下で、ポルト、チェルシー、レアル・マドリー、インテルでアシスタントコーチを務めて来た。 監督としては、イエメン代表やチュニジアのエスペランス、トルコのアンタルヤスポル、ギリシャのAEKアテネなどを指揮。ACLの舞台での手腕にも期待がかかる。 【注目選手】<div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/get20190304_30_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div>FWキム・シンウク(韓国) 1988年4月14日(30歳)<hr>全北現代の注目選手は、何度となく日本勢の前に立ちはだかった韓国代表FWキム・シンウクだ。 ロシア・ワールドカップにも出場したキム・シンウクは、2016年2月に蔚山現代から全北現代に加入。これまでACLで38試合に出場し15ゴール10アシストと結果を出しており、日本勢との対戦でも脅威となっている。 高さを生かした空中戦の強さは折り紙つきで、今大会でもどのようなパフォーマンスを見せるのか注目だ。 <span style="font-weight:700;color:#e6841f;font-size:1.1em;">★タイ屈指の強豪クラブ、アジア制覇なるか</span> ブリーラム・ユナイテッド(タイ/8回目) 【出場資格】 タイ・リーグ1 2018 優勝 【前回出場】 2018年 【前回大会】 ラウンド16 【最高成績】 ベスト8(2008)<hr>タイ国内でも屈指の人気を誇り、国内屈指の強豪クラブであるブリーラム・ユナイテッド。2018シーズンはタイ・リーグ1で優勝し連覇を達成。ACL出場権を獲得した。 指揮を執るのはモンテネグロ人指揮官のボジダール・バンドビッチ監督。オリンピアコスでも指揮を執ったことがあるバンドビッチ監督は、2017年6月からチームを率いている。 また、今冬は日本に所縁のある選手を補強。柏レイソルから元日本代表MF細貝萌、フォルタレーザからFWペドロ・ジュニオールを獲得し、アジアでも戦える戦力を整えた。 【注目選手】<div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/get20190304_30_tw7.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div>FWペドロ・ジュニオール(ブラジル) 1987年1月29日(32歳)<hr>注目は、昨シーズンまで鹿島アントラーズでプレーしたFWペドロ・ジュニオールだ。 ブラジル国内でキャリアをスタートさせたペドロ・ジュニオールは、大宮アルディージャやアルビレックス新潟、ガンバ大阪、FC東京、ヴィッセル神戸などJリーグの多くのクラブでプレー。G大阪、鹿島ではACLを経験し、通算8試合で3ゴールを記録している。 浦和としては何度も対戦経験のあるFWだけに対応も可能だが、その怖さも知っているはず。ブリーラムの新たな得点源になることが期待されている。 <span style="font-weight:700;color:#e6841f;font-size:1.1em;">★浦和は優勢? 全北現代とともに抜け出せるか</span> 2018シーズンの天皇杯王者として出場する浦和レッズは、各国のタイトルホルダーと同居する。中国FAカップを制した北京国安、タイ・リーグ1を制したブリーラム・ユナイテッド、そしてKリーグ1を制した全北現代モータースと相見える浦和だが、グループステージ突破に向けては優勢と見てもいいだろう。 2017年に2度目のACL王者となった浦和だったが、リーグ戦やカップ戦で結果を残せなかったために2018シーズンは不参加。そして、鹿島アントラーズがACL初制覇を成し遂げた。今シーズンの浦和は、リーグタイトル獲得に加え、3度目のACL制覇を最優先事項としてチームを構築。日本代表FW杉本健勇(←セレッソ大阪)ら大型補強を敢行した。 鹿島時代には国内3冠を達成しているオズワルド・オリヴェイラ監督だが、アジアタイトルは獲得していない。指揮も2シーズン目となり、手応えを感じているともコメントしていただけに、名将がアジア制覇に導く可能性は高い。 ライバルの筆頭は韓国最強のチームである全北現代だ。12回目の出場となる全北現代は、何度となくJリーグ勢をACLで苦しめてきた存在。浦和の1年前になる2016年にアジア王者となっている。ACLの歴代得点ランキング1位に立つ元韓国代表FWイ・ドングクや、屈強なフィジカルと高さが驚異のFWキム・シンウクが在籍。指揮官はジョゼ・モウリーニョ氏の右腕としてアシスタントコーチを務めていたホセ・モライス監督であり、その手腕にも注目が集まる。 そのほか、北京国安はレバークーゼンで指揮を執っていたロジャー・シュミット監督が率い、ブラジル代表MFレナト・アウグストが所属。2018シーズンは好調を維持していただけに気になる存在。またタイ王者のブリーラム・ユナイテッドにはMF細貝萌、FWペドロ・ジュニオールとJリーグ経験者が今季加入した。細貝はACL登録メンバーから外れているが、ペドロ・ジュニオールは登録。4クラブが混戦状態になる可能性も大いにあり得るだろう。 2019.03.06 13:45 Wed

アイルランド&ポーランド戦に臨む韓国代表が発表! チャン・ヒョンスやキム・ジンヒョンらJから4名が選出《国際親善試合》

▽韓国サッカー協会(KFA)は12日、3月に行われる国際親善試合に臨む韓国代表メンバー23名を発表した。 ▽シン・テヨン監督率いる韓国代表は、ロシア・ワールドカップを3カ月後に控えてアイルランド(24日)、ポーランド(28日)と国際親善試合を実施。Jリーグからは、GKキム・ジンヒョン(セレッソ大阪)、GKキム・スンギュ(ヴィッセル神戸)、DFチャン・ヒョンス(FC東京)、MFチョン・ウヨン(ヴィッセル神戸)の4名が選出されている。 ▽また、FWソン・フンミン(トッテナム)やMFキ・ソンヨン(スウォンジー)、MFク・ジャチョル(アウグスブルク)、FWファン・ヒチャン(ザルツブルク)の欧州組4名も招集されている。今回発表された韓国代表メンバー23名は以下のとおり。 <span style="font-weight:700;">◆韓国代表メンバー23名</span> <span style="font-weight:700;">GK</span> <span style="font-weight:700;">キム・ジンヒョン</span>(セレッソ大阪/日本) <span style="font-weight:700;">キム・スンギュ</span>(ヴィッセル神戸/日本) <span style="font-weight:700;">チョ・ヒュンウ</span>(大邱FC) <span style="font-weight:700;">DF</span> <span style="font-weight:700;">ホン・ジョンホ</span>(全北現代モータース) <span style="font-weight:700;">キム・ミンジェ</span>(全北現代モータース) <span style="font-weight:700;">キム・ジンス</span>(全北現代モータース) <span style="font-weight:700;">チェ・チョルスン</span>(全北現代モータース) <span style="font-weight:700;">イ・ヨン</span>(全北現代モータース) <span style="font-weight:700;">チャン・ヒョンス</span>(FC東京/日本) <span style="font-weight:700;">ユン・ヨンソン</span>(尚州尚武FC) <span style="font-weight:700;">キム・ミヌ</span>(尚州尚武FC) <span style="font-weight:700;">MF</span> <span style="font-weight:700;">キ・ソンヨン</span>(スウォンジー/ウェールズ) <span style="font-weight:700;">チョン・ウヨン</span>(ヴィッセル神戸/日本) <span style="font-weight:700;">パク・チュホ</span>(蔚山現代) <span style="font-weight:700;">イ・チャンミン</span>(済州ユナイテッドFC) <span style="font-weight:700;">グォン・チャンフン</span>(ディジョン/フランス) <span style="font-weight:700;">ク・ジャチョル</span>(アウグスブルク/ドイツ) <span style="font-weight:700;">イ・ジェソン</span>(全北現代モータース) <span style="font-weight:700;">ヨム・ギフン</span>(水原三星ブルーウィングス) <span style="font-weight:700;">FW</span> <span style="font-weight:700;">キム・シンウク</span>(全北現代モータース) <span style="font-weight:700;">ソン・フンミン</span>(トッテナム/イングランド) <span style="font-weight:700;">ファン・ヒチャン</span>(ザルツブルク/オーストリア) <span style="font-weight:700;">イ・グノ</span>(江原FC) 2018.03.12 11:48 Mon

途中出場の伊東純也が値千金の決勝ゴール! 柏が傑志を下しGS初勝利!!《ACL2018》

▽柏レイソルは6日、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)2018 のグループE第3節で傑志(香港)をホームに迎え、1-0で勝利した。 ▽現在1分1敗で3位に位置している柏。ここまで2敗の傑志との対戦に向けて、[4-2-3-1]のシステムを採用。GK中村、ディフェンスラインは右から今井、中谷、パク・ジョンス、亀川が並んだ。キム・ボギョンと大谷がダブルボランチで起用され、2列目は右に中川、中央に小泉、左にハモン・ロペス、そしてワントップに瀬川が入った。2位の天津権健(中国)とは勝ち点差が「3」と離れているため、是が非でも勝ち点3を手にしたい。 ▽セレッソ大阪でもプレーした元ウルグアイ代表FWフォルランを擁する傑志との一戦。なかなか前線までボールを運べない柏は16分にピンチを迎える。1本のロングボールに抜け出した傑志右サイドのフェルナンドに強引にシュートに持っていかれてしまう。GK中村が弾いたシュートはゴールに向かったが、中谷がギリギリのところでクリア。難を逃れる。 ▽反撃を試みる柏も、20分に左サイドのパス回しからハモン・ロペスがクロスを送るが、GKグオ・ジェンチーが通させない。28分には、右サイドから傑志を崩しにかかり、最後はハモン・ロペスがシュートを放つも、ここでもGKが立ちはだかった。 ▽前半終了間際にもキム・ボギョンがミドルシュートを狙うが、傑志のエリオが身体を張って弾き返す。後半は開始早々の大谷のシュートで入った柏。56分に中川を下げて日本代表の伊東を投入。攻撃の活性化を図った。 ▽柏は、60分に右からのクロスをハモン・ロペスがシュートまで持っていく。勢い乗ってきたホームチームは、61分にクリスティアーノが瀬川に代わってピッチに入る。 ▽すると迎えた65分、柏に待望の先制点が生まれる。ボックス左外からの亀川のクロスを、逆サイドから走り込んだ伊東が押し込んで試合を動かした。 ▽74分にはハモン・ロペスがこの日7本目のシュートで追加点に迫る。83分のクリスティアーノの至近距離からのシュートはGKグオ・ジェンチーがファインセーブを見せゴールには至らなかった。 ▽結局、先制後は攻撃の隙を与えなかった柏が1点のリードを守り切り傑志に勝利。グループステージ初勝利を手にした。 ▽グループEもう1試合は、全北現代モータース(韓国)と天津権健(中国)が激突。10分にジャン・チャリソンのゴールで先制された全北現代だったが、24分にキム・シンウクが同点ゴールを挙げると、ここからゴールラッシュが始まる。 ▽まずは42分、ハン・ギョンウォンが逆転ゴールを奪うと、後半に入りさらにリードを広げた全北現代は、60分、65分とキム・シンウクが立て続けに得点を決めてハットトリックを達成。72分にチェ・ボギョンのゴールで大量6得点を奪ったホームチームは、その後に2点を返されるも、6-3で大勝。開幕3連勝となった。 柏レイソル 1-0 傑志(香港) 【柏】 伊東純也(後20) 全北現代(韓国) 6-3 天津権健(中国) 【全北現代】 キム・シンウク(前24、後15、後20) ハン・ギョンウォン(前42) チェ・ボギョン(後27) 【天津権健】 ジャン・チャリソン(前10) ジャオ・シュリ(後34) アレシャンドレ・パト(後44)[PK] ◆順位表 1.全北現代モータース 9(3/0/0) 2.天津権健 4(1/1/1) 3.柏レイソル 4(1/1/1) 4.傑志 0(0/0/3) 2018.03.06 21:40 Tue

全北現代の関連記事

開幕5試合未勝利の大低迷…9度王者の全北現代がペトレスク監督の辞任を発表

Kリーグ1の全北現代モータースは8日、ダン・ペトレスク監督(56)の辞任を発表した。 ルーマニア人指揮官は、2023年6月に全北現代の監督に就任。2年目となった今シーズンは、Kリーグ1で5試合を指揮しながらも未勝利で、3分け2敗と結果を残せずに最下位に低迷していた。 クラブの発表によれば、ペトレスク監督は不振に対する責任を感じ辞任したとのこと。クラブは意思を尊重することにしたという。 辞任するペトレスク監督は、クラブを通じてコメントしている。 「アジア最高のチームで最高の選手、ファンとともに呼吸ができて幸せな時間だった」 「全北現代はより高いところに向かっていかなければならないチームだ。ファンの期待に及ばず、申し訳なくて、常に情熱あふれる応援を送ってくれてありがとう」 「在任期間中に惜しみない支援をしてくれたチームをはじめ、私を信じて頑張ってくれた選手たちとコーチングスタッフにも感謝する」 「全北現代の監督として過ごした経験と時間、チームに対する愛情は胸の中に大切に抱いて母国に帰っても全北現代を応援する」 なお、後任監督は今後探すとのこと。それまではパク・ウォンジェコーチ、チョ・ソンファンコーチが暫定指揮を執ることとなる。 2024.04.08 17:25 Mon

江坂任も先発の蔚山HDが全北現代との韓国勢対決を制して準決勝進出! 横浜FMvs山東泰山の勝者と対戦【ACL2023-24】

12日、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)準々決勝2ndレグの蔚山HD FCvs全北現代モータースが行われ、1-0で蔚山が勝利。2戦合計2-1とし、ベスト4進出を決めた。 5日に行われた1stレグでは1-1のドローに終わっていた韓国勢同士の一戦。2ndレグでは日本人MF江坂任も先発出場を果たした。 互いに慎重な入りを見せ、一進一退の展開が続いて行く中、互いに隙を突いて攻撃を仕掛けるも、決定機を作るまでには至らない。 それでも、ホームの蔚山が主導権を握って行く中、ゴールレスで前半を終えるかと思われたアディショナルタイム2分にスコアが動く。 カウンターを仕掛けた蔚山はソル・ヨンウがアーリークロス、これはクリアされるが、こぼれ球を拾うと、ボックス手前左でパスを受けたグスタフ・ルドヴィグソンがタイミングを見計らって正確なクロス。ファーサイドのスペースに走り込んでいたソル・ヨンウがボックス内でダイレクトボレー。これが強烈にネットを揺らし、蔚山が先制してリードを奪う。 2戦合計でも蔚山がリードした状態となった中、逆転勝利を目指す全北現代は後半は圧力をかけることに。それでも蔚山は大サポーターの後押しを受けて粘り強く戦っていく。 全北現代は52分にビッグチャンス。細かくパスを繋ぐと、ボックス前での横パスをチアゴ・オロボがダイレクトシュート。枠を捉えたが、GKチョ・ヒョヌが横っ飛びでセーブする。 蔚山は粘り強く戦い、全北現代の攻撃を凌ぎ切り1-0で勝利。2戦合計2-1で準決勝に駒を進めた。 なお、13日には横浜F・マリノスと山東泰山の準々決勝2ndレグが行われ、勝者が蔚山と決勝進出を懸けて戦う。 蔚山HD FC 1-0(AGG:2-1) 全北現代モータース 【得点者】 1-0:45分+2 ソル・ヨンウ(蔚山HD) 2024.03.12 21:55 Tue

ベスト8懸けた韓国勢同士の一戦は、全北現代が浦項を退け準々決勝進出!蔚山vs甲府の勝者との対戦に【ACL2023-24】

20日、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)2023-24ラウンド16の2ndレグ、浦項スティーラースvs全北現代モータースが浦項スティールヤードで行われ、1-1で試合終了。2戦合計スコアを3-1とした全北現代が、ベスト8進出を決めた。 優勝3回を誇る浦項、2回の全北現代。韓国勢同士の対決となった1stレグは、全北現代が2-0で先勝していた。 猛烈な雨が降りしきる中で行われた一戦は互いに好機を作る中で、12分に浦項が試合を動かす。敵陣で相手の横パスをさらったヴァンデルソンのシュートがブロックされると、こぼれ球を拾ったパク・チャニョンが右足を一閃。無回転の長距離砲は、キャッチにいったGKキム・ジョンフンの手を弾いてネットを揺らした。 浦項は前半終了間際にもイ・ホジェが右ポストを叩く強烈な右足シュートを放つが、折り返しての後半には全北現代もゴールを奪う。76分、セットプレーの2次攻撃から左クロスをファーのチアゴ・オロボが頭で落とし、途中出場のチョン・テウクが押し込んだ。 終盤にはフラストレーションを溜めた浦項のジョルジェ・ルイスと全北現代のキム・テファンが額を突き合わせるシーンも見られたが、以降スコアは動かず、1-1でタイムアップ。2戦合計スコア3-1で、全北現代が準々決勝進出を果たした。 なお全北現代は、蔚山HDvsヴァンフォーレ甲府の勝者と対戦する。 浦項スティーラース 1-1(AGG:1-3) 全北現代モータース 【浦項】 パク・チャニョン(12分) 【全北現代】 チョン・テウク(76分) 2024.02.20 21:17 Tue

韓国勢同士の対決は、ホームの全北現代が2-0で浦項に先勝【ACL2023-24】

14日、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)2023-24・ラウンド16の全北現代モータースvs浦項スティーラースが行われ、2-0で全北現代が先勝した。 韓国勢同士の対戦となった一戦。全北現代はグループFを2位で通過。浦項はグループJを首位で通過していた。 優勝2回の全北現代と3回の浦項の戦い。試合は全北現代のペースで進むと16分、ホン・ジョンホがクリアボールを拾い、ボックス手前から強烈なミドルシュート。これはクロスバーに嫌われ流。 しかし、このボールを拾って繋げると、左サイドからクロス。相手のクリアボールをボックス内で拾ったエルナンデスがトラップから豪快に蹴り込み、全北現代が先制に成功する。 ホームの全北現代が先制すると、さらに押し込んでいくことに。23分には左サイドを崩すと、相手のクリアボールに反応したチアゴ・オロボがジョナサン・アスプロポタミティスにボックス内で倒されPKを獲得。しかし、VARチェックが入り、オン・フィールド・レビュー(OFR)が行われると、足はかかっておらず、チアゴ・オロボが逆に乗っている形になっており、PKは取り消しとなった。 救われた形となった浦項だが、ボールを握りながら攻め込んでいく形に。ただ、なかなか良い形でフィニッシュまで持っていけず、決定機までは作れない。 リードした中で迎えた後半は浦項が積極的にゴールに迫っていく形を作る。しかし、フィニッシュワークはなかなか上手くいかず。それでも58分には右からのクロスをファーサイドでジョルジェ・ルイスがヘッドで合わせたが、決まらない。 すると64分、右サイドからのキム・テファンの高速クロスをボックス内でアン・ヒョンボムがドンピシャのヘッド。完璧な形でネットを揺らし、全北現代がリードを2点に広げる。 リードを2点に広げられた浦項だったが、試合のペースは全北現代が握ったまま進むことに。そのままスコアは変わらず、2-0で全北現代が先勝した。 全北現代モータース 2-0 浦項スティーラース 【得点者】 1-0:17分 エルナンデス(全北現代モータース) 2-0:64分 アン・ヒョンボム(全北現代モータース) 2024.02.14 21:30 Wed

J2昇格の愛媛、Kリーグ強豪・全北現代から韓国人DFユ・イェチャンを獲得「関係者の皆様に感謝しています」

愛媛FCは25日、Kリーグ1の全北現代モータースから韓国人DFユ・イェチャン(22)が完全移籍加入すると発表した。 ユ・イェチャンは全州大学から今季全北へ入団のルーキーディフェンダー。Kリーグ1での出場はなく、リザーブチームが所属するKリーグ4で27試合4得点を記録したとのことだ。 愛媛加入にあたり、公式サイトを通じてコメントを発表している。 「素晴らしいクラブである愛媛FCに加入する事が出来てとても嬉しくそして光栄に思っています。愛媛FCへの加入を手伝ってくださったクラブ関係者の皆様に感謝しています。クラブの為に全力を尽くして貢献出来るよう頑張りますのでよろしくお願いします」 2023.12.25 15:40 Mon

AFCチャンピオンズリーグエリートの関連記事

「常に我々は劣勢な立場」強豪を退けた末のアジアの頂点、就任半年のクレスポ監督が回想「最初は誰も信じてくれなかった」

アル・ヒラルのエルナン・クレスポ監督が、アジア王者を喜んだ。『Dzair Sport』が伝えた。 2023-24シーズンのAFCチャンピオンズリーグ(ACL)が25日に終了。決勝2ndレグが行われ、アル・アイン(UAE)が横浜F・マリノスを5-1で下し、2戦合計6-3で勝利を収めた。 共にAFCチャンピオンズリーグ(ACL)になってから初のアジアの頂点を目指した戦い。1stレグは横浜FMが粘りを見せて逆転勝利したものの、2ndレグは2-1とアル・アインがリードしていた中で、GKポープ・ウィリアムが前半アディショナルタイムにDOGSOで一発退場。数的不利となると、後半にアル・アインが3ゴールを奪い、21年ぶりのアジアの頂点に立つこととなった。 見事に21年ぶりにアジアタイトルを手にしたアル・アイン。クレスポ監督は2023年11月にチームを指揮し始めており、半年でのビッグタイトル獲得となった。 悲願のアジア制覇を成し遂げた中、喜びを語り、多くの人への感謝を口にした。 「国全体が幸せだ。この感情を言葉で表現することは難しい。選手たちはアル・アインだけではなく、国全体にとっても素晴らしい功績を残した」 「この素晴らしいクラブを指揮する機会を与えてくれた選手だけでなく、クラブの役員にも感謝したい。全てを行うのは選手たちであり、私は幾つかの計画を立て、個人的なトレーニングのやり方を考えるが、全てを行っているわけではない」 アル・アインは今大会では非常に厳しい戦いを繰り広げ、準々決勝ではポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドらを擁するサウジアラビアのアル・ナスルと対戦し、PK戦の末に勝ち上がり。準決勝では34戦無敗を誇ったアル・ヒラルと対戦し、2戦合計5-4で勝ち上がってきた。 常に相手の方が期待値が高かった中での戦いを制し、決勝も1stレグで破れてからの大逆転勝利。選手たちの奮闘を改めて評価した。 「我々はこのタイトルに値する。準々決勝、準決勝、さらには決勝まで、常に我々は劣勢な立場だった。アル・ナスルやアル・ヒラルに対して、優れた成績を収めるに値した」 「最初は誰も我々を信じてはくれなかったが、我々はそれをやり遂げた。この選手たちは大きなことを成し遂げた」 <span class="paragraph-title">【動画】ホームの大観衆の前で横浜FMを撃破したアル・アインがアジア王者に</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="GmYmKjvETPA";var video_start = 279;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.05.26 10:50 Sun

「クラブの最優先事項はタイトル」横浜FMの夢を砕きMVP&13ゴールで得点王受賞のアル・アインFWラヒミ「全ての方に祝福を」

2023-24シーズンのAFCチャンピオンズリーグ(ACL)が25日に終了。決勝2ndレグが行われ、アル・アイン(UAE)が横浜F・マリノスを5-1で下し、2戦合計6-3で勝利を収めた。 共にAFCチャンピオンズリーグ(ACL)になってから初のアジアの頂点を目指し戦い。1stレグは横浜FMが粘りを見せて逆転勝利したものの、2ndレグは2-1とアル・アインがリードしていた中で、GKポープ・ウィリアムが前半アディショナルタイムにDOGSOで一発退場。数的不利となると、後半に3ゴールを喫してしまい、アル・アインが21年ぶりのアジアの頂点に立つこととなった。 試合後、今大会の表彰式が行われ、大会MVPにはアル・アインのモロッコ代表FWソフィアン・ラヒミが選出された。 ラヒミは決勝2ndレグでは決勝ゴールを含む2ゴールの活躍。大会ゴールを13ゴールに伸ばし、得点王も同時に受賞することとなった。 アジアサッカー連盟(AFC)の公式サイトがコメントを伝えている。 「僕がアル・アインと契約した時、最初に言われたメッセージは、クラブの最優先事項はタイトル獲得だったということを覚えている」 「他で不利な結果がでた時でも、僕たちは決意を持って戦った。僕たちは集中力を保った。チームメイトやスタッフ、そして僕たちをサポートしてくれた全ての方々に祝福を贈りたいと思う」 ラヒミはモロッコの名門であるラジャ・カサブランカで育血、2021年8月にアル・アインに完全移籍で加入した。 これまで公式戦105試合で43ゴール37アシスト。ACLは今シーズンが初出場となり、13試合で13ゴール6アシストと圧倒的な数字で優勝の原動力となった。 なお2021年1月からモロッコ代表としてプレー。ベスト4入りと躍進した2022年のカタール・ワールドカップ(W杯)には招集されていなかったが、今年3月におよそ2年ぶりに代表に再招集されていた。 <span class="paragraph-title">【動画】横浜FMの夢を砕いた、ラヒミの技あり決勝ゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="GmYmKjvETPA";var video_start = 279;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.05.26 10:25 Sun

「レフェリーにかなり崩された」アジア制覇を逃した横浜FM、キューウェル監督は不満もサポーターに感謝「いつも最高の後押しをしてくれた」

横浜F・マリノスのハリー・キューウェル監督が、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)2023-24決勝を振り返った。 25日、ACL2023-24決勝2ndレグで横浜FMはアル・アイン(UAE)と対戦した。 1stレグは2-1で逆転勝利を収めた横浜FM。大アウェイの中での決勝は、立ち上がりに2失点し、逆転を許すこととなる。 それでも40分にヤン・マテウスが1点を返し、2戦合計で同点に。しかし、前半アディショナルタイムにGKポープ・ウィリアムが一発退場。ボックス外のファウルがDOGSOとなり、数的不利に。ACLデビュー戦となるGK白坂楓馬が急遽出場した。 2-1のまま前半を終えるが、後半は一方的に押し込まれてしまう形に。それでもなんとか耐えていたが、67分に失点し勝ち越されることに。するとなかなか攻撃の形が作れず、後半アディショナルタイムにはコジョ・フォ=ドー・ラバに2ゴールを許し終戦。5-1で敗れ、2戦合計6-3でアジア制覇はならなかった。 試合後、『DAZN』のフラッシュインタビューに応じたキューウェル監督は「まずはアル・アインに優勝をおめでとうと言いたい」とコメント。「選手たちが90分を通して本当によく戦ってくれた」と、数的不利ながらも戦い続けてきた選手を称えることに。「ただ、レフェリーによって、かなり崩されたのは事実だ」と、ジャッジの面で不満があるとした。 前半にPKで失点したシーンも去ることながら、横浜FMへのプレーがファウルにならなかったり、ポープ・ウィリアムの退場も非常に微妙なところ。試合中から苛立ちを見せていた。 また、試合前には2000人のサポーターにトラブル。チケットの割り当てを急遽減らされるという問題が発生し、現地にいても試合が見られない可能性が浮上した。 クラブが交渉に奔走した結果、最終的には全員がスタジアムに入れたようだが、大きな声援を送り続けたファン・サポーターに向けてもコメントした。 「遠くまで多くのサポーターが来てくれて本当に嬉しかった」 「この残念な結果を見せたくはなかった。それが全てだと思うが、我々のサポーターは本当にいつも最高の後押しをしてくれた」 悲願のACL制覇はあと一歩のところで逃すこととなった横浜FM。新フォーマットになるACLで再びこの舞台へ戻り、今度こそはトロフィーを掲げる姿を見せてほしいものだ。 <span class="paragraph-title">【動画】試合の流れを大きく変えたDOGSO退場…</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://t.co/aLxvTmOujJ">https://t.co/aLxvTmOujJ</a> <a href="https://t.co/3Zjwi3s5em">pic.twitter.com/3Zjwi3s5em</a></p>&mdash; DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1794414454857199984?ref_src=twsrc%5Etfw">May 25, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.05.26 07:45 Sun

横浜FM悲願のACL初制覇はならず…守護神退場も響きアル・アインに敵地で大敗【ACL2023-24】

横浜FM悲願のACL初制覇はならず…守護神退場も響きアル・アインに敵地で大敗【ACL2023-24】 横浜F・マリノスは25日、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)2023-24決勝戦2ndレグのアル・アイン戦を戦い、1-5で敗戦。2戦合計3-6で敗れて悲願の初優勝を逃した。 アジア王者を目指し、熾烈な東地区の激闘を勝ち抜いた横浜FMは、西地区を勝ち抜いたUAEのアル・アインとクラブ史上初のACL王者を懸けて激突。 11日にホームで行われた1stレグは前半序盤に先制を許したが、後半半ば以降に植中朝日、渡辺皓太が決めた連続ゴールによって2-1の逆転勝利。悲願達成へ王手をかけた。 1stレグ後のアルビレックス新潟戦、FC東京戦を1分け1敗で終えたハリー・キューウェル監督率いるチームは、敵地での大一番に向けて前回対戦から先発2人を変更。エドゥアルド、ナム・テヒに代えて上島拓巳、渡辺を起用した。 日本からも割り当て上限のサポーターが集ったものの、完全アウェイの空気の中で幕を開けた運命のファイナル第2戦。立ち上がりはアドバンテージを意識しつつリスク回避の落ち着いた入りを見せたトリコロールだが、早い時間帯にゴールをこじ開けられる。 8分、相手の左サイドを起点としたカウンターからラヒミにボックス手前までドリブルで運ばれると、起点となったナデルに中央から斜めのランニングでポケットを取られてヒールで落としたボールを、ラヒミに右足でゴール右隅へ蹴り込まれた。 これで2戦合計2-2のイーブンに戻された横浜FMだが何とか守勢を撥ね返すと、16分には相手のビルドアップのミスを突く形から松原健が枠の右隅を狙ったミドルシュートで相手GKを脅かす。 勝ち越しゴールには至らずも、ひとまず五分の展開に持ち込んだ横浜FM。だが、前半半ば過ぎには再び一瞬の隙を突かれてしまう。29分、右サイドから背後に流し込んだボールに反応したラヒミとDF畠中槙之輔がボックス内で交錯。当初、ラヒミのシュミレーションとの判定が出たが、オンフィールド・レビューの結果、畠中の微妙なアフターチャージによるPKに判定が変更。これをキッカーのアレハンドロ・ロメロが右下隅に蹴り込み、34分の追加点とした。 これで2戦合計2-3と逆転を許したアウェイチームはすぐさま反撃に出たいところだが、引き続き後方からのボールの前進で苦戦。逆に、相手が狙うカウンターからラヒミに決定機も作られる。 それでも、序盤から可能性のある仕掛けを見せていたトリコロールの右の矢が決定的な仕事を果たす。41分、相手左センターバックのクアディオが後ろ向きで浮き球のボールをコントロールした際に死角からプレッシャーをかけてまんまとボール奪取。そのままボックス右に持ち込むと、ヒールを使った巧みな切り返しから最後は左足のグラウンダーシュートをゴール左隅に流し込んだ。 ヤン・マテウスの価千金のゴールによって2戦合計3-3のイーブンに戻したキューウェルのチームは、試合展開でもイーブンの形に戻す。そして、10分が加えられた前半アディショナルタイムではうまくディフェンスラインの背後を取ったアンデルソン・ロペスにビッグチャンス。馬力のある仕掛けでDFを振り切ってボックス右に持ち込むが、左足シュートは相手GKの好守に阻まれる。 すると、この決定機直後には中央でオフサイドラインをかいくぐったラヒミの突破に対してペナルティアーク付近に飛び出したGKポープ・ウィリアムが接触。ギリギリで足を引っ込めたようにも見えたが、この決定機阻止のファウルに対してレッドカードが掲示された。これで守護神を欠くことになったチームは前線のエウベルを削って控えGK白坂楓馬をスクランブル投入した。 2戦合計イーブンも数的不利で後半に臨んだ横浜FM。後半の守勢の展開を想定してか、植中朝日を下げて榊原彗悟をハーフタイム明けに左サイドに入れた。 後半序盤は粘り強く守れていたが、トリコロールに再びのアクシデント発生。競り合いの際に右ヒザを痛めた畠中が一度はプレーに復帰したものの続行叶わず。そして、63分にエドゥアルドがスクランブル投入となり、同じタイミングで喜田拓也から山根陸への交代も行われた。 するとこの交代から数分後の67分、ボックス手前でボールを動かされて波状攻撃を受けると、ボックス右でクリアボールを回収したラヒミに深い切り返しから強烈な左足シュートをニアに突き刺された。 耐え切れずに痛恨の勝ち越しゴールを許した横浜FMは相手の攻勢を何とか撥ね返しながら、少ないチャンスをモノにすべく粘り強く戦う。79分にはヤン・マテウスを下げて個で局面を打開できる宮市亮を最後の交代カードとして切った。 だが、序盤から守備に走らされたことで最終盤の勝負所でパワーを出せずにいると、10分が加えられたアディショナルにはGK白坂のクリアミスを含め途中出場のコジョ・ラバに2点を叩き込まれて万事休す。クラブ悲願のACL初制覇の夢は潰えた。 一方、アル・アインは2002-03シーズン以来、通算2度目のアジア制覇を成し遂げている。 アル・アイン 5-1(AGG:6-3) 横浜F・マリノス 【アル・アイン】 ラヒミ(前8、後22) アレハンドロ・ロメロ(前34)【PK】 コジョ・フォ=ドー・ラバ(後45+1、後45+6) 【横浜FM】 ヤン・マテウス(前40) <span class="paragraph-title">【動画】ヤン・マテウスが冷静に決めた貴重な同点ゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://t.co/aLxvTmOujJ">https://t.co/aLxvTmOujJ</a> <a href="https://t.co/YwwvNOofgg">pic.twitter.com/YwwvNOofgg</a></p>&mdash; DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1794410557933584784?ref_src=twsrc%5Etfw">May 25, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.05.26 03:19 Sun

いざアジアの頂点へ! 予期せぬチケット問題も…横浜FMが試合前からアル・アインと戦い、チケットを追加で確保「涙出る」「努力に感謝します」

アジアの頂点を決める戦いはこのあと25日の25時にキックオフを迎える。 近年Jリーグで優勝争いを続ける横浜F・マリノスは、クラブ史上初となるAFCチャンピオンズリーグ(ACL)優勝に向けて決勝2ndレグをアウェイで戦うこととなる。 相手はUAEの強豪アル・ナスル。1stレグは日本で行われ、2-1で横浜FMが逆転勝利を収めていた。 悲願のアジア制覇へアウェイでの戦いに臨む横浜FMだが、試合を前にトラブルが。当初2000枚が予定されていたチケットの割り当てが、直前に1000枚に減少。すでにUAEへと旅立っていたサポーターもおり、現地に入ってもチケットがない可能性が浮上していた。 そして実際に現地まで訪れていたサポーターでチケットがない人が出てしまうことに。これに対し、多くの人が試合を観られるように動いていた中、クラブも粘り強く交渉していた。 横浜FMは試合当日に「重要なお知らせ」とし、アル・アインとの交渉を続けてきた結果、40枚を追加で割り当てられることが決定したと報告。試合前から相手と戦っているなか、しっかりとその努力が報われる形が出ていた。 ーーーーーー 【重要なお知らせ】 本日開催される ACL 2023/24 決勝 第2戦 アルアイン戦チケット落選者の皆さまへ 現地に滞在されている皆さまにチームへのサポートをお願いしたく、相手クラブとの交渉を続けて参りました。 その結果、救済措置として現在40枚のチケットがご用意できました。さらに枚数を確保すべく相手クラブとの交渉は続けて参ります。 この度は私たちをサポートしていただける多くの皆さまに多大なるご迷惑とご心配をお掛けし、大変申し訳ございません。 心よりお詫び申し上げます。 集合場所 : Hazza bin Zayed Stadium 9ゲート前 時間 : 現地時間18:00 席種 : アウェイ側ゴール裏、メイン側を予定 ※応募者多数の場合には抽選を行います。 ※既にチケットをお持ちの方は対象外となります。 ※メイン側の席種はホーム席の可能性があります。観戦ルールの厳守をお願いいたします」 ーーーーーー 日本で見守る横浜FMファンも何かできないか策を考えたり、現地を訪れるサポーターが試合を見られるように願う事態に。 横浜FMもクラブとして粘り強い戦いを続け、40枚でも確保したことは素晴らしい出来事と言えるだろう。 ファンも「涙出る」、「流石!!」、「努力に感謝します」、「現地のみんなにチケットが渡りますように」、「本当に有難い」、「絶対勝つ!!」とコメントを寄せている。 キックオフが近づいた中、どういう結末になるかは不明。選手たちはスタジアムに到着し、着々と準備を進めている。アジアの頂点に横浜FMが立てるのか、試合は25時にキックオフを迎える。 <span class="paragraph-title">【動画】横浜FMの選手たちが決戦のスタジアムに到着!!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/fmarinos?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#fmarinos</a> | <a href="https://twitter.com/hashtag/ACLFinal?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ACLFinal</a> <a href="https://t.co/2sBdAocxuQ">pic.twitter.com/2sBdAocxuQ</a></p>&mdash; 横浜F・マリノス (@prompt_fmarinos) <a href="https://twitter.com/prompt_fmarinos/status/1794371503804596622?ref_src=twsrc%5Etfw">May 25, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <span class="paragraph-title">【煽り動画】いざアジアの頂点へ! 横浜FMが最後の戦いに挑む!</span> <span data-other-div="movie2"></span> <script>var video_id ="ZSma-QRyRHQ";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.05.25 23:37 Sat

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly