アンデル・エレーラがアスレティックに完全移籍! PSGから買取OPを行使

2023.02.01 22:15 Wed
Getty Images
アスレティック・クラブは1日、パリ・サンジェルマンからレンタル加入している元スペイン代表MFアンデル・エレーラ(33)の買い取りオプションを行使したことを発表した。新たに2024年6月30日までの契約を結んでいる。

サラゴサでプロデビューしたエレーラは、2011年夏にアスレティックに加入し、当時は在籍3年間で139試合11ゴール20アシストの成績を残した。その後はマンチェスター・ユナイテッドとPSGのビッグクラブで活躍し、数々のトロフィー獲得に貢献。今季からレンタルで古巣に復帰していた。
8年ぶりのアスレティックでは、ベテランとして主にバックアッパーに徹することに。ここまで公式戦11試合の出場のうち、先発は4試合のみという状況だったが、バスククラブは買い取りを決断したようだ。

アンデル・エレーラの関連記事

故郷バスクor古巣サラゴサ…引退見据えた決断迫られるアンデル・エレーラ34歳

元スペイン代表MFアンデル・エレーラ(34)がアスレティック・ビルバオと契約延長か、もしくはレアル・サラゴサへ13年ぶりに復帰か。大きな決断を迫られているようだ。 かつてマンチェスター・ユナイテッド、パリ・サンジェルマン(PSG)でもプレーしたエレーラ。現在は故郷バスクのアスレティックに復帰し、今なお精力的に中盤を支えている。 チームが来季EL参戦の5位でラ・リーガをフィニッシュしたなか、契約は今季まで。ここ最近の見通しは、プロデビュー時の古巣、セグンダ(スペイン2部)のレアル・サラゴサへ13年ぶりに復帰するというものだった。 数年前には香川真司のサラゴサ入りを後押しするなど、長らく古巣と良好な関係を維持してきたわけだが、アスレティックのエルネスト・バルベルデ監督がエレーラを手放せず。スペイン『Relevo』によると、EL含め来季4つのコンペディションを戦うなか、契約延長を求め続けている状況だという。 エレーラ本人はその熱意に応える方向へ傾いているそうだが、一貫しているのは「サラゴサで引退する」という意志。8月で35歳を迎えるだけに、アスレティックとの契約を1年延長か、13年ぶりサラゴサ復帰で引退か、今夏の決断は重要に。現時点では50-50とされている。 2024.05.30 18:50 Thu

CL出場権争うアスレティックの白星が“盗まれた”? 名手エレーラがPK判定に激怒「異常」「完全にアウト」「根源はVARルーム」

アスレティック・ビルバオの元スペイン代表MFアンデル・エレーラが主審とVARに激怒だ。スペイン『Relevo』が伝えている。 かつてマンチェスター・ユナイテッドやパリ・サンジェルマン(PSG)にも在籍のエレーラ。飾り気がなくとも攻守両面で気が利き、献身性と運動量もチームを助ける“THEバスク人”な選手だ。 そんなエレーラも今年で35歳。故郷ビルバオに戻り、年齢からかフル稼働が難しくなっているものの、古巣アスレティックで奮闘する日々。 先日コパ・デル・レイ(国王杯)を制したチームは、ラ・リーガで第31節を終えて5位。残り7試合でチャンピオンズリーグ(CL)出場圏内の4位アトレティコ・マドリーと勝ち点「4」差だ。 そんな緊張感溢れる戦いが続くなか、14日の第31節ビジャレアル戦は1-1ドローで足踏み。同日アトレティコは勝利しており、前述の勝ち点差「4」は「2」から広がったものなのだ。 アスレティックとしては、ビジャレアル戦の90+5分にPKを決められて白星するり。MFダニ・ガルシアのハンドとも言えないハンドでVARが介入。問題のシーン、至近距離で見ていたビジャレアルの選手は1人をのぞいて主審にアピールしていなかった。 途中出場から試合のクローズにかかっていたエレーラはこれに激怒。 普段冷静な男は、試合後の記者会見で身振り手振り交え、鋭い眼光で記者を直視したまま、クアドラ・フェルナンデス主審の最終判断を「異常」と語り、「ラ・リーガが世界No.1のリーグになりたいなら、このPK判定は完全にアウト。根源は主審を惑わせたVARルーム」と吐き捨てた。 判定もさながら、アスレティック陣営にとっては2014-15シーズン以来10年ぶりとなるCL出場権も懸かっているだけに、エレーラも怒りは収まらない。 <span class="paragraph-title">【動画】エレーラ激怒のPK判定シーン(6分50秒ごろ〜)</span> <span data-other-div="movie"></span> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/5l09eVIV0oA?si=yLX3gKhCCMHvxJOg" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> 2024.04.15 14:00 Mon

アンデル・エレーラがユナイテッド退団に涙 「新契約の電話は僕になく、他の選手にあった。辛かったね」

元スペイン代表MFアンデル・エレーラがマンチェスター・ユナイテッド退団を振り返った。 エレーラあ2014年夏にアスレティック・ビルバオからユナイテッド入り。ヨーロッパリーグ(EL)などのタイトルに貢献したほか、個人としても2016-17シーズンのファンが選ぶクラブ年間最優秀選手に輝き、闘志溢れるコンダクターとしてサポーターからも支持されたが、延長交渉が破談となり、2019年夏にパリ・サンジェルマン(PSG)行きを決断した。 それから3年の歳月が過ぎ、今夏にPSGを離れ、古巣のアスレティックに凱旋した33歳はユナイテッドのクラブ公式チャンネル『MUTV』のインタビューでときに涙しながら、退団決定の舞台裏を回想。クラブを責めずとも、不満を抱いた自身がいたと認めた。 「退団は辛かったよ。その5、6カ月前までクラブからの残留オファーを期待していたからね。僕は出て行きたいわけじゃなかった。誰かを悪口を言うときじゃないないし、するつもりもないけど、3シーズン目が終わってから、当時のクラブにもう少し期待したんだ」 「当時はファンの年間最優秀選手賞にも選ばれたのに、その夏、クラブからの新契約の電話は僕になく、ほかの選手にあった。正直に言って、辛かったね。新契約に値したと思うけど、彼らはそうしなかった。で、クラブに満足できなくなり、状況が変わったんだ」 「クラブでは人の入れ替わりがあるものだけど、クラブそのものとバッジは変わらない。だから、クラブの悪口なんてひとつも言えないよ。とても、とても感謝しているしね。ただ、ちょっと辛かったね」 「契約期間があと1年のとき、彼らに呼ばれたけど、色々と自分に合わなかった。僕は最後までクラブのために戦って、最後の日を迎えるまで契約を尊重したんだ。でも、彼らは正しいタイミングで来なかった。僕からしても、代理人からしても、家族からしてもね」 2022.12.18 18:00 Sun

「彼らの試合は全部追ってる」 元ユナイテッドのエレーラが古巣&元戦友にエール!

アスレティック・ビルバオの元スペイン代表MFアンデル・エレーラが古巣マンチェスター・ユナイテッドに言及した。イギリス『メトロ』が報じている。 2016-17シーズンのヨーロッパリーグを最後にタイトルなしのユナイテッド。サー・アレックス・ファーガソン元監督が勇退してから、数々の指揮官が指揮しながらうまくいかず、今季からエリク・テン・ハグ監督がその挑戦を引き継いでいる。 今夏に古巣アスレティックに舞い戻った33歳は2019年夏のユナイテッド退団から3年が経つが、今も気にかけているようだ。アメリカ『ESPN』でテン・ハグ新体制のユナイテッドにエールを送った。 「彼らの試合はすべて追っているし、選手の何人かとはまだ連絡を取り合っている。全部の試合で勝ってほしいし、僕は楽観視しているよ」 「悪い時期でさえもね。ファンやクラブの規模が大きいからね。彼らは何年かトロフィーから遠ざかっているけど、物事には時間がかかる」 「あのリバプールだって、長くトロフィーから遠ざかっていたけど、今はああやって復活して素晴らしい成績を収めているんだ」 「ユナイテッドもきっとそうなってくれるだろうし、30年もかからないと思う。僕はそう確信しているよ」 また、昨季にプロキャリアワーストの公式戦5得点に終わったが、今季のここまで10試合で5得点と復調気配のイングランド代表FWマーカス・ラッシュフォードにもコメント。元戦友の背中を押した。 「マーカスはフィットした状態だったり、調子が良かったりすれば、違いになれる選手。そして、今はクリスティアーノ・ロナウドという最高の手本になれる先生がチームにいるんだ」 「もちろん、重要な選手になりうるけど、僕らはある選手にフェアじゃないときがある。マーカスだったり、例えばヴィニシウス(・ジュニオール)にね。(リオネル・)メッシや、ロナウドとの比較なんて無理だ」 「それはスペイン人MFがチャビ(・エルナンデス)や、(アンドレス・)イニエスタと比べられているようなものだ。それは当然ながら、さすがに負けるよ。個々でジャッジしてあげないとね」 「マーカスなら、マンチェスター・ユナイテッドでファンタスティックな選手になれる。彼は実際にそうだし、クラブで素晴らしい活躍をしてきたんだ。彼にクリスティアーノのようなキャリアを求めるのはフェアじゃない」 「マーカスにはマンチェスター・ユナイテッド史上最大の選手になるためのすべてが備わっている。今はベストな状態を取り戻して、ゴールでチームを助けている。いちユナイテッドファンとして嬉しいよ」 2022.10.16 16:30 Sun

PSGがソレール獲得も決定的、中盤補強続く

パリ・サンジェルマン(PSG)がバレンシアからスペイン代表MFカルロス・ソレール(25)も獲得するようだ。 ナポリからスペイン代表MFファビアン・ルイスの獲得に成功したPSGだが、移籍市場に精通するイタリア人ジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、基本移籍金1800万ユーロ+アドオン300万ユーロの総額2100万ユーロ(約29億1000万円)でソレールも射止めたという。 ソレールは2027年6月までの契約で合意したとのことで、PSGも到着スケジュールを31日に定め、メディカルチェックを予約。今夏だけでMFヴィティーニャとMFレナト・サンチェスのポルトガル代表勢にファビアン・ルイスも加わったPSGの中盤だが、さらに強固なものとなる模様だ。 2016年12月にバレンシアでプロデビューしてから、通算226試合の出場数を誇るソレール。アカデミーの門を叩いた8歳の頃からバレンシア一筋のキャリアを過ごすが、今季が契約最終年で、バルセロナやアトレティコ・マドリーの関心が囁かれたりと今夏に人気を博す存在だった。 なお、PSGでは中盤の補強に力を注ぐ一方で、オランダ代表MFジョルジニオ・ワイナルドゥムと元スペイン代表MFアンデル・エレーラの移籍が決まったほか、アルゼンチン代表MFレアンドロ・パレデスとセネガル代表MFイドリサ・グイエも新天地行きが濃厚視されている。 2022.08.31 12:10 Wed

アスレティック・ビルバオの関連記事

左WG探すバルセロナ、大本命ニコ・ウィリアムズに獲得の意向伝達か…移籍金は分割払い希望

バルセロナがアスレティック・ビルバオのスペイン代表FWニコ・ウィリアムズ(21)の獲得を目指しているようだ。スペイン『スポルト』が報じた。 チャビ・エルナンデス監督の後任としてハンジ・フリック監督を招へいしたバルセロナ。依然として慢性的な財政難に苦しんでいるが、新体制で迎える来シーズンに向け、補強の噂が続いている。 なかでも優先順位の高い補強箇所の1つとされているのが左ウイングで、現在はニコ・ウィリアムズが最優先のターゲットとのこと。スポーツ・ディレクター(SD)のデコ氏率いるチームは、すでにニコ側に全力で獲得に動く意向を伝えているという。 しかし、この21歳ウインガーは2023年12月にビルバオと契約更新しており、5000万〜6000万ユーロ(約85億1000万〜102億1000万円)程度の契約解除条項が存在。バルセロナとしてはこれを用意するのが難しく、金額を上乗せしての分割払いを希望しているという。 一方、ビルバオは11歳の頃からクラブに在籍する生え抜きFWの放出に非常に消極的。分割払いを受け入れなければ、バルセロナは契約解除金を満額支払う必要があり、獲得プランを先延ばしせざるを得ない。 なお、兄・イニャキと共にビルバオの攻撃をけん引するニコは、今シーズンの公式戦37試合に出場し8ゴール17アシストを記録。ユーロ2024での活躍も期待されている。 2024.06.04 15:23 Tue

アスレティックがスペイン代表CBビビアンと新契約! 2032年夏までの超長期に

アスレティック・ビルバオは1日、スペイン代表DFダニ・ビビアン(24)との契約延長を発表した。新たな契約期間は2032年6月30日まで。まだ2年の契約を残すなか、新たに6年の延長に至った格好だ。 アスレティックのアカデミー出身で、2020年夏にトップチーム昇格のセンターバックはその後のミランデスでの武者修行を挟み、今や主力に。ラ・リーガでは24試合、29試合ときて、今季は33試合に出場した。 その今季はトータルで40試合の出場数をマークし、コパ・デル・レイでは40年ぶり24度目の優勝に貢献。今年3月にデビューの代表ではユーロ2024の予備メンバーにも選ばれ、最終メンバー入りが期待される。 スポーツディレクターのミケル・ゴンサレス氏はこの新契約締結に「選手たちがこのプロジェクトに魅力を感じていることの、もうひとつの証」とし、ビビアンを絶賛した。 「彼は常に進化を続けている選手で、勝者のメンタリティもあって、日々の野心によって現時点で最高のセンターバックの1人に数えられる。彼の集中力やスピード、そして前への守備能力は我々が求めるプレーモデルにおいて、センターバックのプロフィールに合致する」 最近のアスレティックでは契約延長ラッシュ。ビビアンはスペイン代表GKウナイ・シモン(26)とスペイン人GKフレン・アギレサバラ(23)に続く新契約へのサインとなる。 2024.06.01 18:35 Sat

アスレティックのセカンドGKアギレサバラが契約延長にサイン! 今季コパ優勝の立役者

アスレティック・ビルバオは31日、スペイン人GKフレン・アギレサバラ(23)との契約を2027年6月30日まで延長したことを発表した。また、今回の契約ではクラブサイドが2年の延長オプションを保有している。 サン・セバスティアン出身のアギレサバラは、アスレティックのカンテラからCDバスコニア、ビルバオ・アスレティックと順調に昇格し、2021年8月に行われたエルチェ戦でファーストチームデビュー。 以降はスペイン代表でも守護神を務めるウナイ・シモンのバックアップとして公式戦36試合に出場。今シーズンはラ・リーガ4試合に加え、全試合に出場したコパ・デル・レイではマジョルカとの決勝でのPK戦で見事なシュートストップをみせ、優勝の立役者となっていた。 2024.05.31 22:50 Fri

故郷バスクor古巣サラゴサ…引退見据えた決断迫られるアンデル・エレーラ34歳

元スペイン代表MFアンデル・エレーラ(34)がアスレティック・ビルバオと契約延長か、もしくはレアル・サラゴサへ13年ぶりに復帰か。大きな決断を迫られているようだ。 かつてマンチェスター・ユナイテッド、パリ・サンジェルマン(PSG)でもプレーしたエレーラ。現在は故郷バスクのアスレティックに復帰し、今なお精力的に中盤を支えている。 チームが来季EL参戦の5位でラ・リーガをフィニッシュしたなか、契約は今季まで。ここ最近の見通しは、プロデビュー時の古巣、セグンダ(スペイン2部)のレアル・サラゴサへ13年ぶりに復帰するというものだった。 数年前には香川真司のサラゴサ入りを後押しするなど、長らく古巣と良好な関係を維持してきたわけだが、アスレティックのエルネスト・バルベルデ監督がエレーラを手放せず。スペイン『Relevo』によると、EL含め来季4つのコンペディションを戦うなか、契約延長を求め続けている状況だという。 エレーラ本人はその熱意に応える方向へ傾いているそうだが、一貫しているのは「サラゴサで引退する」という意志。8月で35歳を迎えるだけに、アスレティックとの契約を1年延長か、13年ぶりサラゴサ復帰で引退か、今夏の決断は重要に。現時点では50-50とされている。 2024.05.30 18:50 Thu

スペイン代表GKウナイ・シモンがアスレティックと2029年まで契約延長! 契約解除条項はなし「感謝する最善の方法」

アスレティック・ビルバオは24日、スペイン代表GKウナイ・シモン(26)との契約延長を発表した。 新たな契約は4年間となり、2029年夏までの契約に。契約解除条項はないという。 ウナイ・シモンは、アスレティックの下部組織育ち。2018年7月にファーストチームに昇格すると、現在は正守護神としてプレー。今シーズンもラ・リーガで35試合に出場し16試合でクリーンシートを達成。キャリア通算では公式戦194試合に出場している。 スペイン代表でも2020年11月からプレーし、すぐさま正守護神の座を奪うことに。これまで39試合に出場していた。 ウナイ・シモンはクラブを通じてコメントしている。 「世界最高のGKになりたいが、このクラブの一員にもなりたい。それはとても野心的なことだと思う」 「ここでタイトルを獲得することの難しさはわかっているけど、カップ戦で起こったように、一度達成すれば、それは僕たちだけでなく、ファンにとっても素晴らしくユニークなものであり、他のクラブでやるよりもそれだけの価値があると思う」 また、契約解除条項なしという契約についても言及。感謝を示したいとした。 「これは僕がこのレベルに到達するのを助けてくれた人々に感謝する方法だ。僕はアスレティックにとても満足しているし、彼らに感謝する最善の方法は、クラブが検討する時期までここにいるということだ」 「どこのクラブから来るかということが問題ではない。僕の考えは、ここにいるということだよ」 2024.05.24 23:25 Fri

ラ・リーガの関連記事

「その可能性は閉ざされている」…グアルディオラ監督が古巣バルサ復帰を否定

ジョゼップ・グアルディオラ監督が、古巣バルセロナ帰還の可能性を否定した。『ESPN』が伝えている。 2016年からマンチェスター・シティで長期政権を築くグアルディオラ監督だが、2025年までの現行契約をもっての退団の可能性示唆。そのため、バルセロナ界隈では在任4年間で14個のタイトルをもたらしたレジェンド指揮官の復帰を望む声が強い。 しかし、スペインのジローナで開催されているゴルフトーナメント『レジェンズトロフィー』の記者会見に出席したカタルーニャ人指揮官は、「その可能性は閉ざされている」と古巣帰還の可能性を否定した。 「バルサのベンチは最も複雑な部類に入る。多くのケースを管理しなければならないからだ。マンチェスターでは我々が行うことはすべて内部にとどまるが、バルサではすべてが外部に漏れる」 さらに、53歳の指揮官は教え子でもあるチャビ・エルナンデス前監督、自身と同じバイエルンを指揮したハンジ・フリック新監督についても言及。 自身と比較されることも多かったチャビ監督に対しては「確かなのは、(比較は)私のせいではないということ。それは確かだ。私はバルセロナを離れて11、12年経っている。その意味では容疑者ではない。比較した人にそう聞いてみてほしい。私はそうしていない。チャビが新たな挑戦を見つけられるよう、私は祈っている」とコメント。教え子の今後の成功を祈っている。 一方で、ブラウグラナの新指揮官については「彼には最高の幸運を祈っている」と古巣での挑戦へエールを送る。 「新しいクラブに来た時は常に助けが必要だ。内部から助けを求め、全面的なサポートを得なければならない。少しずつ進んでいかなければならない。9月や10月にチャンピオンになることはできないからだ」 「ハンジは並外れた人物で、大きな願望を持っている。しかし、彼には時間が必要だ。バイエルンで彼が成し遂げたことは並外れたものだったし、彼はすべてを勝ち取った」 2024.06.11 13:40 Tue

人種差別行為のバレンシアサポーター数名に有罪判決…被害のヴィニシウスがSNSに心境綴る

レアル・マドリーのブラジル代表FWヴィニシウス・ジュニオールに対する人種差別行為で、バレンシアのサポーター3名に有罪判決が下った。 アウェイのバレンシア戦だった昨年5月21日のラ・リーガ第35節に先発したヴィニシウスはキックオフから71分頃に相手ゴール裏の一部サポーターから人種差別的なチャントを浴びせられ、試合も一時中断に。この出来事にブラジル政府が反応するなど、外交問題にまで発展した。 マドリーの発表によると、地元バレンシアの裁判所は10日、人種差別的なチャントやジェスチャーで起訴された3名を禁錮8カ月に処すとともに、2年間のスタジアム入場禁止に。3名は刑事責任を認め、ヴィニシウスとマドリー、そして不快な思いをした者に謝罪文も出したようだ。 クラブは「こうした人種差別行為に裁判所や法廷が有罪判決を下したのは今回が初。この手続きでヴィニシウス・ジュニオールとともに訴追したレアル・マドリーは今後もクラブの価値観を守り、フットボールとスポーツの世界における人種差別的行為の根絶に努める」とした。 また、ヴィニシウス・ジュニオール本人も自身のSNSでこの件に言及。この判決を受けた思いを発信した。 「多くの人から無視するよう言われ、その戦いが無駄だから、『フットボールだけをしろ』と言う人もいた」 「でも、いつも言うように、僕は人種差別の被害者というわけじゃない。僕は人種差別主義者を懲らしめる者だ」 「スペイン史上初の有罪判決は僕のためのものじゃない。すべての黒人のためのもの。ほかの人種差別主義者たちは恐れ、恥じ、物陰に隠れるがいい」 「そうでないなら、僕はまた来る。この歴史的な判決に支援してくれたラ・リーガとレアル・マドリーに感謝する」 2024.06.11 12:45 Tue

マジョルカ新監督にアラサテ氏…直近6年はオサスナを率いてリーガ定着に導く

マジョルカは10日、ハゴバ・アラサテ氏(46)の監督就任を発表した。契約は2027年夏までの3年となる。 マジョルカでは2022年3月から指揮し、かつての日本代表指揮官でもあるハビエル・アギーレ監督(65)が今季限りで退任。後任として浮かぶのがオサスナを6シーズンにわたって率いるなかで、ラ・リーガ定着に導き、今季限りで退任のアラサテ氏だった。 オサスナで指導者としての評判を高めるなか、マジョルカ行きのアラサテ氏は「マジョルカは新興クラブだと思う。ここ数年がそれを示す」とし、「すでに強くなり、良い集団に仕上がるチームをより高いレベルに引き上げたい」などと述べている。 そんなアラサテ氏はオサスナを率いるまでレアル・ソシエダや、ヌマンシアなどの監督も歴任。オサスナでは2018年夏から指揮を執った。 2024.06.11 11:45 Tue

ビジャレアルが元仏代表MFキャプーの退団を発表…

ビジャレアルは10日、元フランス代表MFエティエン・キャプー(35)が今季限りで退団することを発表した。 これまでトゥールーズやトッテナム、ワトフォードでプレーしたキャプーは、2020年12月末に左ヒザ前十字靭帯の断裂の重傷で長期離脱を強いられたMFビセンテ・イボーラの穴埋めとしてビジャレアルに加入。 ビジャレアルでは、加入当初から守備的MFの絶対的主力として君臨し、在籍3年半で公式戦148試合に出場し12ゴール9アシストを記録。 2023-24シーズンも前半戦はレギュラーとして活躍したが、昨年11月に就任したマルセリーノ・ガルシア・トラル監督の下では序列が一気に低下。後半戦はリーグ戦15試合に出場したが、スタメン出場はわずか3試合にとどまっていた。 今季限りでの退団が決まったキャプーは、公式サイトで以下のように別れのメッセージを送った。 「サヨナラを告げるのは決して簡単なことではない。ましてや、3年半もお世話になったクラブに別れを告げるとなれば、なおさらだ」 「去る前に、ビジャレアルに在籍していた間、お世話になったクラブのすべての人たちにお礼を言いたい。監督、コーチ、スタッフ、そして僕が心地よく過ごせるよう、様々な形でサポートしてくれたすべての人だ」 「また、ファンのことも忘れたくない。グロゲッツ(ビジャレアルサポーターの愛称)、僕がSNSをやっていないことはもう知っているだろうが、君たちの愛情表現に気づかなかったわけではないと僕は断言する。僕がヴィラ=レアルに行ったり、エスタディオ・デ・ラ・セラミカに足を踏み入れたりするたびに、皆さんの心からのサポートを感じていた。僕をビジャレアルのファミリーの一員だと感じさせてくれてありがとう」 「そしてチームメートたち、初日から僕をファミリーの一員のように思ってくれてありがとう。僕はこのクラブで忘れられない日々を送ることができた。とりわけ2021年5月26日のグダニスクでの夜は忘れられない。クラブ史上初のタイトルであるヨーロッパリーグを制したグループの一員であることは僕にとって誇りであり、2021-22シーズンのチャンピオンズリーグでも決勝まであと一歩という夢のような大偉業に貢献できたことは幸せだったよ」 2024.06.11 07:30 Tue

今季バルサでフル稼働のクンデ、自らの進歩誇る 「多大な努力の賜物」

フランス代表DFジュール・クンデがバルセロナでの1年を振り返った。スペイン『アス』が伝えた。 2022年夏にセビージャからバルセロナへ加わり、2シーズン目を終えたクンデ。センターバックと右サイドバックを兼任するDFは、今シーズン公式戦51試合に出場とフル稼働した。 ユーロ2024を前にしたクンデは、フランス『Le Parisien』のインタビューに応じるなか、ドイツ代表MFイルカイ・ギュンドアンに次ぐプレータイムを記録したことに言及。クラブでの立ち位置を誇ると同時に、自らのコンディション管理が実を結んだと語った。 「僕はバルセロナの中心選手の1人だし、ロッカールームのリーダーの1人でもある。そして何よりも信頼できる選手だ。それは最も誇れることの1つかもしれない」 「今シーズンは、ガビとぶつかってヒザを痛めたことを除けば、身体的な問題で悩まされたことは1度もなかった。多大な努力の賜物だから、とても誇りに思っている」 また、規律面でも以前より改善したとクンデはコメント。同胞のレジェンドFWティエリ・アンリ氏の言葉が脳裏に焼き付いているようだ。 「ハードワークと規律こそが才能だと言ったのはティエリ・アンリだったと思う。その考え方がとても好きだ。僕は才能に恵まれた選手だけど、一部の人が言うほど才能に溢れているわけではない。大きな強みがあるわけでもない」 「だから、自分の努力が報われるのを見るのは嬉しいことだ。僕がさらっとこう言えるのは、規律を欠いて、罰金を支払うことが昔は多かったからだ」 さらに、ファッションへのこだわりがうかがえるクンデは、「僕が良い服を着るのが好きだから、サッカーよりもファッションに時間を費やしているように思われる」と主張。しかし、「僕はサッカーに情熱を注いでいるし、ほとんどの時間をサッカーに費やしている」とその見方を真っ向から否定している。 2024.06.10 16:23 Mon

記事をさがす

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly