ローマ、ボカの人気株のコロンビア代表MFバリオスに公式オファーか

2019.01.24 18:20 Thu
Getty Images
ローマが今冬の移籍市場でボカ・ジュニアーズに所属するコロンビア代表MFウィルマル・バリオス(25)獲得に向けた公式オファーを掲示した模様だ。アルゼンチン『TyC Sports』が伝えている。

現在、ローマでは元イタリア代表MFダニエレ・デ・ロッシの長期離脱の影響もあり、直近までフランス代表MFスティーブン・エンゾンジがフル稼働を余儀なくされるなど、守備的MFの選手層に問題を抱えている。
そして、クラブはその問題を解決すべくトッテナムやレアル・マドリー、エバートンなどが強い関心を寄せるバリオス獲得に動いているようだ。

『TyC Sports』が伝えるところによれば、ローマはバリオス獲得に向けて2400万ユーロ(約30億円)での買い取りオプション付きの半年間のレンタル移籍をボカに打診した模様だ。なお、この金額は同選手の契約解除金にあたる。

コロンビアのデポルテス・トリマでキャリアをスタートしたバリオスは、2016年にボカ・ジュニアーズに加入。豊富な運動量と機動力、ボール奪取力を武器に“コロンビアのカンテ”とも評される守備的MFだ。
昨年行われたロシア・ワールドカップ(W杯)では日本代表戦、ポーランド代表戦、ラウンド16のイングランド代表戦の3試合に出場していた。

ウィルマル・バリオスの関連記事

コロンビア代表が発表! 好調ファルカオら招集も移籍直後のハメスは選外《カタールW杯南米予選》

コロンビアサッカー連盟(FCF)は29日、カタール・ワールドカップ(W杯)南米予選に臨むコロンビア代表メンバー26名を発表した。 レイナルド・ルエダ監督は今回の予選にFWラダメル・ファルカオ(ラージョ)、FWドゥバン・サパタ(アタランタ)、GKダビド・オスピナ(ナポリ)、MFフアン・クアドラード(ユベントス)、FWルイス・ディアス(ポルト)らを選出した。 一方、先日にアル・ラーヤン移籍が決定したMFハメス・ロドリゲスや負傷明けのFWルイス・ムリエル(アタランタ)らが招集外となっている。 コロンビアはカタールW杯南米予選を9試合を戦い、3勝4分け2敗の勝ち点13で5位に位置している。 10月7日にはアウェイでウルグアイ代表(勝ち点15/3位)と、同10日にはホームでブラジル代表(勝ち点24/1位)、同14日には同じくホームでエクアドル代表(勝ち点13/4位)と対戦する。 今回発表されたコロンビア代表メンバーは以下の通り。 ◆コロンビア代表メンバー26名 GK ダビド・オスピナ(ナポリ/イタリア) カミーロ・バルガス(アトラス/メキシコ) アウダイール・キンタナ(アトレチコ・ナシオナル) DF ウィリアム・テシージョ(クラブ・レオン/メキシコ) ステファン・メディーナ(モンテレイ/メキシコ) カルロス・クエスタ(ヘンク/ベルギー) ダニエル・ムニョス(ヘンク/ベルギー) ジョン・ルクミ(ヘンク/ベルギー) ホアン・モヒカ(エルチェ/スペイン) ダビンソン・サンチェス(トッテナム/イングランド) ジェリー・ミナ(エバートン/イングランド) MF ジェルソン・カンデロ(アトレチコ・ナシオナル) フアン・キンテーロ(深センFC/中国) グスタボ・クエジャール(アル・ヒラル/サウジアラビア) ウィルマル・バリオス(ゼニト/ロシア) エデル・バランタ(クラブ・ブルージュ/ポルトガル) マテウス・ウリベ(ポルト/ポルトガル) ジェフェルソン・レルマ(ボーンマス/イングランド) フアン・クアドラード(ユベントス/イタリア) FW ラダメル・ファルカオ(ラージョ/スペイン) ドゥバン・サパタ(アタランタ/イタリア) ルイス・ディアス(ポルト/ポルトガル) ルイス・シニステラ(フェイエノールト/オランダ) ラファエル・サントス・ボレ(フランクフルト/ドイツ) ロヘル・マルティネス(クラブ・アメリカ/メキシコ) ミゲル・ボルハ(グレミオ/ブラジル) 2021.10.01 01:00 Fri

コロンビア代表が発表! ハメス・ロドリゲスやオスピナら主力が順当選出《カタールW杯南米予選》

コロンビアサッカー連盟(FCF)は19日、カタール・ワールドカップ(W杯)南米予選に臨むコロンビア代表メンバーを発表した。 レイナルド・ルエダ監督は今回の予選に26名を選出。FWハメス・ロドリゲス(エバートン)やFWドゥヴァン・サパタ(アタランタ)、GKダビド・オスピナ(ナポリ)、MFフアン・クアドラード(ユベントス)らを選出した。 コロンビアはカタールW杯南米予選を4試合戦い、1勝1分け2敗の勝ち点4で7位に位置している。 6月3日にはアウェイでペルー(勝ち点1/9位)と、同8日にはホームでアルゼンチン代表(勝ち点10/2位)と対戦する。 今回発表されたコロンビア代表メンバーは以下の通り。 ◆コロンビア代表メンバー26名 GK ダビド・オスピナ(ナポリ/イタリア) カミーロ・バルガス(アトラス/メキシコ) アウダイール・キンタナ(アトレチコ・ナシオナル) DF ウィリアム・テシージョ(クラブ・レオン/メキシコ) オスカル・ムリージョ(パチューカ/メキシコ) ステファン・メディーナ(モンテレイ/メキシコ) カルロス・クエスタ(ヘンク/ベルギー) ダニエル・ムニョス(ヘンク/ベルギー) ダビンソン・サンチェス(トッテナム/イングランド) ジェリー・ミナ(エバートン/イングランド) MF バルドメロ・ペルラサ(アトレチコ・ナシオナル) フアン・フェルナンド・キンテーロ(深圳FC/中国) グスタボ・クエジャール(アル・ヒラル/サウジアラビア) ジャイロ・モレノ(クラブ・レオン/メキシコ) ウィルマル・バリオス(ゼニト/ロシア) セバスティアン・ペレス(ボアヴィスタ/ポルトガル) マテウス・ウリベ(ポルト/ポルトガル) ジェフェルソン・レルマ(ボーンマス/イングランド) フアン・クアドラード(ユベントス/イタリア) FW ハメス・ロドリゲス(エバートン/イングランド) ルイス・ムリエル(アタランタ/イタリア) ドゥヴァン・サパタ(アタランタ/イタリア) ルイス・フェルナンド・ディアス(ポルト/ポルトガル) アルフレッド・モレロス(レンジャーズ/スコットランド) ラファエル・サントス・ボーレ(リーベル・プレート/アルゼンチン) ミゲル・ボルハ(フニオール) 2021.05.19 15:30 Wed

コロンビア代表が発表! ハメス・ロドリゲスが久々の復帰!《国際親善試合》

コロンビアサッカー連盟(FCF)は7日、今月行われる国際親善試合に臨む同国代表メンバー23名を発表した。 同国代表指揮官のカルロス・ケイロス監督は、GKダビド・オスピナ(ナポリ)やDFダビンソン・サンチェス(トッテナム)、MFフアン・クアドラード(ユベントス)、FWルイス・ムリエル(アタランタ)らを順当に選出。また、ケガの影響で9月と10月のウィークを欠場したMFハメス・ロドリゲス(レアル・マドリー)が復帰を果たした。 その一方で、FWラダメル・ファルカオ(ガラタサライ)やFWドゥヴァン・サパタ(アタランタ)ら前線の一部主力がケガの影響で招集外となっている。 コロンビアは11月15日にペルー代表戦、同19日にエクアドル代表といずれもアメリカの地で対戦する。今回のメンバーは以下の通り。 <span style="font-weight:700;">◆コロンビア代表メンバー</span> <span style="font-weight:700;">GK</span> <span style="font-weight:700;">ダビド・オスピナ</span>(ナポリ/イタリア) <span style="font-weight:700;">アウダイール・キンターナ</span>(アトレチコ・ナシオナル) <span style="font-weight:700;">エデル・シュー</span>(パトリオタス) <span style="font-weight:700;">DF</span> <span style="font-weight:700;">ウィリアム・テシージョ</span>(クラブ・レオン/メキシコ) <span style="font-weight:700;">ステファン・メディーナ</span>(モンテレイ/メキシコ) <span style="font-weight:700;">ジョン・ルクミ</span>(ヘンク/ベルギー) <span style="font-weight:700;">ホアン・モヒカ</span>(ジローナ/スペイン) <span style="font-weight:700;">サンティアゴ・アリアス</span>(アトレティコ・マドリー/スペイン) <span style="font-weight:700;">ダビンソン・サンチェス</span>(トッテナム/イングランド) <span style="font-weight:700;">ジェリー・ミナ</span>(エバートン/イングランド) <span style="font-weight:700;">ジェイソン・ムリージョ</span>(サンプドリア/イタリア) <span style="font-weight:700;">MF</span> <span style="font-weight:700;">ハメス・ロドリゲス</span>(レアル・マドリー/スペイン) <span style="font-weight:700;">ヤイロ・モレーノ</span>(クラブ・レオン/メキシコ) <span style="font-weight:700;">ウィルマル・バリオス</span>(ゼニト/ロシア) <span style="font-weight:700;">マテウス・ウリベ</span>(ポルト/ポルトガル) <span style="font-weight:700;">ジェフェルソン・レルマ</span>(ボーンマス/イングランド) <span style="font-weight:700;">スティーヴン・アルサテ</span>(ブライトン&ホーヴ・アルビオン/イングランド) <span style="font-weight:700;">フアン・クアドラード</span>(ユベントス/イタリア) <span style="font-weight:700;">FW</span> <span style="font-weight:700;">ルイス・ムリエル</span>(アタランタ/イタリア) <span style="font-weight:700;">スティーヴン・メンドーサ</span>(アミアン/フランス) <span style="font-weight:700;">アルフレッド・モレロス</span>(レンジャーズ/スコットランド) <span style="font-weight:700;">ロヘル・マルティネス</span>(クラブ・アメリカ/メキシコ) <span style="font-weight:700;">ルイス・フェルナンド・ディアス</span>(ポルト/ポルトガル) 2019.11.08 14:30 Fri

コロンビアがメンバーを発表! ファルカオ&ハメスは9月に続き招集外《国際親善試合》

コロンビアサッカー連盟(FCF)は2日、今月行われる国際親善試合に臨む同国代表メンバー24名を発表した。 同国代表指揮官のカルロス・ケイロス監督は、GKダビド・オスピナ(ナポリ)やMFフアン・クアドラード(ユベントス)、FWドゥヴァン・サパタ(アタランタ)、FWルイス・ムリエル(アタランタ)らを順当に選出。 一方で、負傷明けのFWラダメル・ファルカオ(ガラタサライ)やMFハメス・ロドリゲス(レアル・マドリー)は9月の親善試合に引き続き招集外となっている。 コロンビアは10月12日にチリ代表とスペインで、同15日にアルジェリア代表とフランスで対戦する。今回のメンバーは以下の通り。 <span style="font-weight:700;">◆コロンビア代表メンバー</span> <span style="font-weight:700;">GK</span> <span style="font-weight:700;">ダビド・オスピナ</span>(ナポリ/イタリア) <span style="font-weight:700;">カミーロ・バルガス</span>(アトラス/メキシコ) <span style="font-weight:700;">アウダイール・キンターナ</span>(アトレチコ・ナシオナル) <span style="font-weight:700;">エデル・シュー</span>(パトリオタス) <span style="font-weight:700;">DF</span> <span style="font-weight:700;">ルイス・マヌエル・オレフエラ</span>(クルゼイロ/ブラジル) <span style="font-weight:700;">ウィリアム・テシージョ</span>(クラブ・レオン/メキシコ) <span style="font-weight:700;">ステファン・メディーナ</span>(モンテレイ/メキシコ) <span style="font-weight:700;">オスカル・ムリージョ</span>(パチューカ/メキシコ) <span style="font-weight:700;">ジョン・ルクミ</span>(ヘンク/ベルギー) <span style="font-weight:700;">ホアン・モヒカ</span>(ジローナ/スペイン) <span style="font-weight:700;">ダビンソン・サンチェス</span>(トッテナム/イングランド) <span style="font-weight:700;">ジェリー・ミナ</span>(エバートン/イングランド) <span style="font-weight:700;">MF</span> <span style="font-weight:700;">ヤイロ・モレーノ</span>(クラブ・レオン/メキシコ) <span style="font-weight:700;">アンドレス・イバルグエン</span>(クラブ・アメリカ/メキシコ) <span style="font-weight:700;">ウィルマル・バリオス</span>(ゼニト/ロシア) <span style="font-weight:700;">マテウス・ウリベ</span>(ポルト/ポルトガル) <span style="font-weight:700;">ルイス・フェルナンド・ディアス</span>(ポルト/ポルトガル) <span style="font-weight:700;">ジェフェルソン・レルマ</span>(ボーンマス/イングランド) <span style="font-weight:700;">フアン・クアドラード</span>(ユベントス/イタリア) <span style="font-weight:700;">FW</span> <span style="font-weight:700;">ルイス・ムリエル</span>(アタランタ/イタリア) <span style="font-weight:700;">ドゥヴァン・サパタ</span>(アタランタ/イタリア) <span style="font-weight:700;">アルフレッド・モレロス</span>(レンジャーズ/スコットランド) <span style="font-weight:700;">ルイス・シニステラ</span>(フェイエノールト/オランダ) <span style="font-weight:700;">ロヘル・マルティネス</span>(クラブ・アメリカ/メキシコ) 2019.10.03 00:38 Thu

コロンビア代表が来日メンバー発表! カルロス・ケイロス新体制に主力順当選出《国際親善試合》

コロンビアサッカー連盟(FCF)は11日、今月行われる国際親善試合に向けた同国代表メンバー23名を発表した。 今月6日に前イラン代表指揮官のカルロス・ケイロス監督招へいを発表したコロンビア代表。2012年1月から指揮してきたアルゼンチン人のホセ・ペケルマン前監督がロシア・ワールドカップ(W杯)終了後の昨年9月に退任して以降、U-20コロンビア代表のアルトゥロ・レジェス氏が臨時監督を務めていたが、今回の代表ウィークが正式な新体制の船出となる。 カルロス・ケイロス監督は、初陣に向けてMFハメス・ロドリゲス(バイエルン/ドイツ)やFWラダメル・ファルカオ(モナコ/フランス)、DFダビンソン・サンチェス(トッテナム/イングランド)らを順当に選出。万全の体勢で臨んでいる。 コロンビア代表は、22日(金)に日本代表と、26日(火)に韓国代表とアウェイで対戦。今回発表された代表メンバー23名は以下の通り。 <span style="font-weight:700;">◆コロンビア代表メンバー23名</span> <span style="font-weight:700;">GK</span> <span style="font-weight:700;">ダビド・オスピナ</span>(ナポリ/イタリア) <span style="font-weight:700;">イバン・アルボレダ</span>(バンフィエルド/アルゼンチン) <span style="font-weight:700;">カミーロ・バルガス</span>(デポルティーボ・カリ) <span style="font-weight:700;">DF</span> <span style="font-weight:700;">サンティアゴ・アリアス</span>(アトレティコ・マドリー/スペイン) <span style="font-weight:700;">エリベルトン・パラシオス</span>(アトレチコ・ナシオナル) <span style="font-weight:700;">ダビンソン・サンチェス</span>(トッテナム/イングランド) <span style="font-weight:700;">ジェイソン・ムリージョ</span>(バルセロナ/スペイン) <span style="font-weight:700;">ジェリー・ミナ</span>(エバートン/イングランド) <span style="font-weight:700;">ウィリアム・テシージョ</span>(レオン/メキシコ) <span style="font-weight:700;">クリスティアン・ボルハ</span>(スポルティング・リスボン/ポルトガル) <span style="font-weight:700;">デイベル・マチャド</span>(アトレチコ・ナシオナル) <span style="font-weight:700;">MF</span> <span style="font-weight:700;">フアン・キンテーロ</span>(リバープレート/アルゼンチン) <span style="font-weight:700;">ハメス・ロドリゲス</span>(バイエルン/ドイツ) <span style="font-weight:700;">ウィルマル・バリオス</span>(ゼニト/ロシア) <span style="font-weight:700;">ジェフェルソン・レルマ</span>(ボーンマス/イングランド) <span style="font-weight:700;">グスタボ・クエジャール</span>(フラメンゴ/ブラジル) <span style="font-weight:700;">マテウス・ウリベ</span>(クラブ・アメリカ/メキシコ) <span style="font-weight:700;">FW</span> <span style="font-weight:700;">セバスティアン・ビジャ</span>(ボカ・ジュニアーズ/アルゼンチン) <span style="font-weight:700;">ルイス・ディアス</span>(アトレティコ・ジュニオール) <span style="font-weight:700;">ラダメル・ファルカオ</span>(モナコ/フランス) <span style="font-weight:700;">ドゥバン・サパタ</span>(アタランタ/イタリア) <span style="font-weight:700;">ルイス・ムリエル</span>(フィオレンティーナ/イタリア) <span style="font-weight:700;">アルフレド・モレロス</span>(レンジャーズ/スコットランド) 2019.03.12 09:15 Tue

ローマの関連記事

セリエA復帰希望が明白なモラタ、アトレティコを突き放す「明らかに僕は優先されていない」

スペイン代表のキャプテン、FWアルバロ・モラタ(31)が所属するアトレティコ・マドリーを牽制した。 ユーロ2024を控えるスペイン代表の大黒柱であるモラタだが、同時にクラブキャリアの今後が注目されており、大会後のイタリア・セリエA復帰が取り沙汰されている状況だ。 以前はユベントスで活躍したモラタ。 本人がセリエA復帰を望んでいるのは、もはや公然の事実となっており、古巣ユベントスやミラン、ローマと紐付けされるなか、スペイン『El Larguero』で、現所属のアトレティコを突き放すように意見を述べている。 「アトレティコの誰とも話していないけど、クラブが8人ものストライカーを獲得したがっていることは僕も把握している。明らかに僕は今後のアトレティコにおいて優先されていない」 「僕はいま31歳で、10月には32歳だ。プレーできないならアトレティコを去る。僕に関する報道もよく知っているし、クラブの考えもわかっている。だから僕もハッキリものを言う」 アトレティコとの契約にはリリース条項1500万ユーロ(約25.4億円)があるとされ、セリエA復帰なら現在の半分である年俸400万〜500万ユーロを受け入れる必要があるとのこと。 それでも、イタリア人の妻がいるモラタ。今回の発言からも、セリエA復帰を望んでいるとみて間違いなさそうだ。 2024.06.13 17:40 Thu

今夏移籍の可能性もあるディバラ…本人はローマ残留望みサウジからのオファー拒否か

ローマのアルゼンチン代表FWパウロ・ディバラは、中東行きに関心を示していないようだ。 2022年7月、ユベントスから加入したディバラ。2023-24シーズンはケガがありながらもセリエAで28試合に出場し13ゴール9アシストを記録しており、指揮官がジョゼ・モウリーニョ監督からダニエレ・デ・ロッシ監督に交代しても主力であり続けた。 そんなディバラだが、契約が2025年夏までとなる中でクラブは高額なサラリーを問題視。長期契約によるサラリーの分割払いを提案しているとされるが、交渉は進んでいない。 このままなら移籍の可能性も排除できないディバラだが、イタリア『トゥットメルカート』によると現時点でサウジアラビア行きは考えていないとのこと。選手の代理人にはアル・ナスルから接触があったものの、丁重に断りを入れたと報じられている。 ディバラ自身は、ローマでのキャリア継続を希望。新契約に向けた交渉再開にも乗り気と伝えられており、今後の進展が注目されている。 2024.06.13 12:45 Thu

WG補強目指すローマ、今季ブンデスで8G13Aのアタッカーに関心

ローマが、ハイデンハイムに所属するドイツ代表FWヤン=ニクラス・ベステ(25)の獲得に動いているようだ。 新シーズンに向けてウイングポジションの補強を狙うジャッロロッシ。これまではトップターゲットと目されるユベントスFWフェデリコ・キエーザ、ナポリFWマッテオ・ポリターノ、サッスオーロFWアルマン・ロリエンテのセリエA勢、リールFWエドン・シェグロヴァ、ニースFWジェレミー・ボガらリーグ・アンでプレーする選手が獲得候補として名を連ねる。 そのリストに新たに加わったのが、ブンデスリーガで活躍する左サイドのスペシャリストだ。 ドルトムントの下部組織出身でブレーメンにも在籍したベステは、ドイツの年代別代表の常連ではあったものの、なかなかトップカテゴリーでは芽が出ず。オランダのFCエメン、ドイツ3部のヤーン・レーゲンスブルクへの武者修行を経て2022年夏に当時2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)のハイデンハイムに完全移籍した。 すると、加入1年目で主力としてブンデスリーガ昇格に貢献すると、1部デビューを果たした今シーズンは31試合8ゴール13アシストと圧巻の活躍。下馬評では残留争いが見込まれたチームの8位躍進の立役者となった。この活躍によって今年3月にはドイツ代表に初招集されていた。 キャリア初期のサイドバックからサイドハーフを経て、現在は左ウイングを主戦場としており、順足のウイングとして鋭い縦への仕掛けや高精度の左足のキックを武器にチャンスメーク、フィニッシャーとして存在感を示している。 なお、イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』によると、ローマはベステに確かな興味を示しており、今夏のサプライズ補強となる可能性があると報じている。 移籍金に関しては約1000万ユーロ(約16億8000万円)程度が見込まれており、ローマにとって十分に支払える金額だとしている。 2024.06.11 20:37 Tue

キエーザ獲得目指すローマが代理人と接触予定も…選手側はユーロ終了後まで態度保留か

ローマがユベントスのイタリア代表FWフェデリコ・キエーザ(26)の獲得を熱望しているようだ。 2020年夏にフィオレンティーナから加入して以来、大ケガに見舞われながらもチームの主力として活躍してきたキエーザ。今シーズンも公式戦37試合10ゴール3アシストを記録した一方で、クラブとの契約は残り1年を切ろうとしている。 しかし、ユベントスとキエーザの契約交渉は金銭面で折り合いがつかず停滞中。加えて、チームへの就任が確実視されるチアゴ・モッタ監督はキエーザを構想に含めていないとも報じられており、今夏売却の可能性が高まっている。 そんな中で、イタリア『スカイ・スポーツ』によると、獲得を熱望するローマがキエーザの代理人と会談する予定とのこと。ただし、選手側はすぐさま去就について決断を下すつもりはないようだ。 キエーザは今月から開催されるユーロ2024にて、自身の価値を高めたい模様。これにより、モッタ監督からの評価に変化が生じることを期待しているほか、より多くのクラブから関心を集めたい考えだという。 ローマとしては、それでも粘り強くキエーザ獲得の可能性を探る意向であり、今後の動きが注目されている。 2024.06.11 12:40 Tue

ローマのオーナーがエバートンを買収か? 売却失敗の中で候補者が複数浮上

クラブ売却話が頓挫してしまったエバートン。救世主として浮上したのは、ローマのオーナーであるダン・フリードキン氏だという。イギリス『BBC』が伝えた。 エバートンは、現オーナーであるファルハド・モシリ氏がクラブの売却を考え始めると、アメリカの投資会社「777パートナーズ」に株式の94%を売却することで合意に達していた。 しかし、クラブの売却期限だった今月1日までに取引が行われず。クラブの売却は成立しなかったことが発表されていた。 そんな中、新たな買い手として浮上したのがローマを保有するダン・フリードキン氏。純資産は48億ポンド(約9629億円)とも言われているアメリカ人の実業家で、モシリ氏が持つ94%の株式を全て購入することを目指しているという。 なお、その他にも、エバートンに1億5800万ポンド(約313億8000万円)を貸し付けたMSPスポーツキャピタル、地元の実業家であるアンディ・ベル氏とジョージ・ダウニング氏も買収を目指しているとされている。 また、クリスタル・パレスの共同オーナーであるジョン・テクスター氏もエバートンに興味を示しており、クリスタル・パレスの株式45%を売却することを検討し始めたとも言われている。 いずれにしても、買い手の候補はいくつかいる中で、エバートンの将来がどうなるのか注目を集める 財政的に問題を抱えていたエバートン。2023-24シーズンのプレミアリーグでは、プレミアリーグの収益性と持続可能性に関する規則(PSR)の違反のため、勝ち点8をマイナスされていたが、なんとか残留を果たしていた。 2024.06.09 12:01 Sun

記事をさがす

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly