ベティスの絶対的主力であるカナーレスのモンテレイ移籍迫る…

2023.07.16 22:10 Sun
Getty Images
ベティスのスペイン代表MFセルヒオ・カナーレス(32)のモンテレイ移籍が間近に迫っているようだ。スペイン『スポルト』が報じている。

カナーレスは2018年のベティス加入以降、公式戦207試合39ゴール30アシストの数字を残すなど、長らく中心選手として活躍。昨シーズン限りで現役を引退したMFホアキン・サンチェスや、重鎮MFアンドレス・グアルダードに代わってゲームキャプテンを務めるなどリーダーとしても存在感を放ってきた。
しかし、以前から財政難でファイナンシャル・フェアプレー(FFP)の問題を抱えるクラブは新シーズンの新戦力補強に向け、主力の売却が急務な状況。

そういった中、カナーレスに対してはメキシコの名門モンテレイから1500万ユーロ(約23億4000万円)という好条件のオファーが届いており、個人としても現行給与から倍額程度のオファーが届いているという。

報道によると、カナーレスはクラブの現状に理解を示し、今回のオファーを受け入れることで同意。近日中にも公式なアナウンスが行われる見込みだという。
この売却により、ベティスは獲得が内定しているものの、前述の問題で発表がペンディングされているDFエクトル・ベジェリンやMFマルク・ロカの2選手に加え、バルセロナからの加入が決定的と言われるMFアレックス・コジャードの交渉を完了させられるようだ。

プロデビューしたラシン・サンタンデール時代に神童と評され、レアル・マドリーにも在籍経験があるカナーレス。しかし、天才肌の左利きのMFはキャリアを通じて3度の前十字じん帯断裂という悲劇に見舞われ、以降の輝きは限定的に。

それでも、不屈の闘志とフットボールに対する情熱でケガを乗り越えたかつての神童は、レアル・ソシエダ時代に復活。さらに、ベティス移籍以降は持ち味のテクニック、戦術眼に加え、豊富な運動量と献身性という新たな武器を手にし、ラ・リーガ屈指のMFとしての地位を確率。現在はルイス・デ・ラ・フエンテ率いる新生ラ・ロハでもプレー機会を得ている。

セルヒオ・カナーレスの関連記事

ベティス重鎮グアルダードが退団…母国クラブ・レオンへ移籍

レアル・ベティスは18日、元メキシコ代表MFアンドレス・グアルダード(37)との契約を双方合意の下で解消したことを発表した。 これまでデポルティボ・ラ・コルーニャ、バレンシア、レバークーゼン、PSVとヨーロッパのクラブを渡り歩いたグアルダードは、2017年夏にベティスへ加入。以降は6年半の在籍期間で公式戦218試合に出場。中盤のかじ取り役に加え、ホアキン・サンチェスやセルヒオ・カナーレスらと共にチームの精神的な支柱の一人として支えてきた。 ホアキンの引退に伴いカピタンに就任した今シーズンはここまで公式戦19試合に出場した一方、先発出場は9試合とやや出場時間が減っていた。 2021-22シーズンのコパ・デル・レイ制覇に貢献し、外国人選手としてクラブ歴代最多出場記録を更新した偉大なるベテランMFは、19日にルイス・デル・ソル・スポーツ・シティで開催されるイベントにてお別れのセレモニーを実施予定だ。 また、ベティスの発表から数時間後にメキシコのクラブ・レオンはグアルダードの加入を発表。契約期間は2025年6月30日までの1年半となる。これにより、グアルダードは昨夏モンテレイに加入した元同僚カナーレスと今度は対戦相手として戦うことになる。 2024.01.19 07:00 Fri

「辞任は明らかに必要だった」かつて“神童”と呼ばれたスペイン代表MFがルビアレス元会長に苦言「もっと早くすべき」

スペイン代表MFセルヒオ・カナーレス(32)が、ルイス・ルビアレス元会長の辞任について言及した。スペイン『アス』が伝えた。 カナーレスはラシン・サンタンデールでキャリアをスタート。“神童”と評価され、レアル・マドリーにも所属していた。天才肌のゲームメーカーだったが、度重なるヒザの負傷で輝きを失うことに。しかし、レアル・ソシエダで復活を遂げると、2018年からプレーしたレアル・ベティスではハードワークに磨きをかけてスペイン代表にも復帰した。 そのカナーレスは、ベティスで公式戦207試合39ゴール30アシストを記録するも、今夏退団。メキシコのモンテレイへと完全移籍し、新たなチャレンジを始めた。 カナーレスはメキシコでもその才能を発揮する中、記者会見に登場。スペイン女子代表FWジェニファー・エルモソに対してオーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)の優勝セレモニーでキスをし、大きな騒動を起こしたルビアレス氏の会長退任は当然だとした。 「ルビアレスの辞任は明らかに必要だった。あらゆる出来事を考えれば、もっと早くすべきだったと思う」 「今、僕たちがしなければいけないことは、再び物事を上手くやっていくということだ。今は全てを少しずつ整え、心の平穏と良いイメージを与えること。そして、最終的には国を代表するということ。これが基本だ」 エルモソも同じスペイン人でありながら、パチューカでプレー。共通点も多く、メキシコでも問題視されているだけに、一言もうしたかったというところだろう。 2023.09.14 12:10 Thu

モンテレイ、ベティスからカナーレスを完全移籍で獲得!移籍金は27億円

モンテレイは24日、ベティスのスペイン代表MFセルヒオ・カナーレス(32)を完全移籍で獲得した。契約期間は3年間で、1年の延長オプションが付随している。 なお、スペイン『マルカ』によれば、ボーナスを含めた移籍金は最大1700万ユーロ(約27億円)になるとのことだ。 プロデビューしたラシン・サンタンデール時代に神童と評され、レアル・マドリーにも在籍経験があるカナーレス。天才肌の左利きのMFはキャリアを通じて3度の前十字じん帯断裂という悲劇に見舞われ、以降の輝きは限定的に。 それでも、不屈の闘志とフットボールに対する情熱でケガを乗り越えたかつての神童は、レアル・ソシエダ時代に復活。2018年の夏にベティス移籍以降は持ち味のテクニック、戦術眼に加え、豊富な運動量と献身性という新たな武器を手にし、ラ・リーガ屈指のMFとしての地位を確率。 ベティスではこれまで公式戦207試合39ゴール30アシストの数字を残すなど、長らく中心選手として活躍。昨シーズン限りで現役を引退したMFホアキン・サンチェスや、重鎮MFアンドレス・グアルダードに代わってゲームキャプテンを務めるなどリーダーとしても存在感を放ってきた。 2023.07.25 00:03 Tue

ベティスは新主将カナーレスの退団秒読み…後釜はプレミアリーグから? 2選手をリストアップか

レアル・ベティスがスペイン代表MFセルヒオ・カナーレス(32)の後釜として2選手をリストアップしているようだ。スペイン『Relevo』が伝えている。 昨シーズンまでベティスの攻撃陣をけん引したカナーレス。今夏は現役を退いた元スペイン代表MFホアキン・サンチェスからキャプテンの座を引き継いだが、ここ最近はメキシコのモンテレイから届いた好条件のオファーを受諾し、移籍が秒読みになっていると報じられている。 財政難にあえぐベティスだが、カナーレスの年俸はチームトップクラスであり、売却によってそれなりの移籍金も手にできる模様。後釜としてトッテナムのアルゼンチン代表MFジオバニ・ロ・チェルソ(27)、ウェストハムの元スペイン代表MFパブロ・フォルナルス(27)をリストアップしているという。 ロ・チェルソは元ベティス。2018年8月にパリ・サンジェルマン(PSG)から1年間のレンタル移籍でベティスへ加入すると、2018-19シーズンの公式戦45試合で16ゴール6アシストをマーク。ベティスはシーズン後にPSGから買い取ってトッテナムへレンタル移籍させ、1年後に完全移籍で手放した。 それでも、放出後も代理人と頻繁に連絡を取り合ってきたとされ、再獲得を画策するのは今夏が初めてではないとのこと。トッテナムはビジャレアルからローンバックしたばかりのロ・チェルソについて、完全移籍での放出を望んでいるとみられている。 フォルナルスは2019年7月にビジャレアルからウェストハムへと加入し、4年間でプレミアリーグ通算137試合に出場。公式戦50試合でプレーするなどフル稼働した昨シーズンはヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)制覇を経験している。 スペイン『El Desmarque』によると、フォルナルスは今夏のウェストハム退団を考慮している一方、ベティス以外からもオファーが届いているとのこと。契約は2024年6月までとなっており、ウェストハムも今夏の売却を希望しているようだ。 なお、ベティスによるカナーレスの後釜確保の動きは始まったばかりのようで、両選手とも現段階で具体的な進展はないとみられている。 2023.07.20 15:30 Thu

鎌田大地にベティスが接近、予想外のオファーでソシエダとの争い勃発か

日本代表MF鎌田大地(26)に関して、新たな行き先候補が浮上したようだ。スペイン『El Gol Digital』が伝えた。 6シーズンを過ごしたフランクフルトを退団し、今夏のステップアップを目指していた鎌田。ミランへの移籍が確実視されていた中、移籍を主導していたテクニカル・ディレクター(TD)のパオロ・マルディーニ氏とスポーツ・ディレクター(SD)のリッキー・マッサーラ氏が電撃退任。ミラン行きが一気に暗礁に乗り上げた。 セリエAのEU圏外枠の問題が最も大きく、ミランはその枠を鎌田に割く気を無くしたとのこと。もはやミラン行きはないものとの見方が強まっている。 一方で、セリエA王者のナポリが強い関心を持っていると報道。日本人選手の獲得を求めているとされる中、スペインではアトレティコ・マドリーやレアル・ソシエダが宙に浮いている鎌田に狙いを定めたとされている。 そんな中浮上したのが、レアル・ベティス。『El Gol Digital』によると、フリーで獲得できる選手としてヨーロッパ中で注目を集めている鎌田に対し、ベティスが急襲するという。 ベティスは、元スペイン代表MFセルヒオ・カナーレスがメキシコから魅力的なオファーを受けているとのこと。大ベテランの元スペイン代表MFホアキン・サンチェスもスパイクを脱ぎ、攻撃を司る選手が補強ポイントとなっている。 カナーレスの代役として鎌田に関心を寄せているベティス。一方で、ソシエダも獲得を諦めておらず、現在鎌田はスペインへ行く可能性が高まっているとされている。 ソシエダには日本代表MF久保建英も所属しており、新シーズンはチャンピオンズリーグ(CL)にも出場するため、条件としてはソシエダが有利という状況。一方でベティスは主力として迎え入れる約束をして説得したい考えのようだ。 2023.07.16 10:50 Sun

レアル・ベティスの関連記事

2001年から続いたレアル・マドリーの“ジダン王朝”、三男テオがカスティージャ退団でとうとう終焉へ

レアル・マドリーから“ジダン”がいなくなる見通しに。スペイン『Relevo』が伝える。 2001年7月9日、レアル・マドリーで前年から第一次政権を発足させたフロレンティーノ・ペレス会長が、21世紀到来を控えてスタートした“銀河系軍団”構築の第2弾として、ユベントスから2000年のFIFA世界最優秀選手賞、ジネディーヌ・ジダン氏を当時史上最高額の9000万ユーロで獲得。全世界が仰天した。 その後、ジダン氏は2006年の現役引退までマドリーでプレーし、引退後は2度にわたって監督を歴任。その間の功績等は説明不要だろう。 一方、ジダン氏には4人の息子が。長男エンツォ・ジダン(1995年生まれ)、次男ルカ・ジダン(98年生まれ)、三男テオ・ジダン(02年生まれ)、四男エリアス・ジダン(05年生まれ)。エンツォとルカは父の現役時代からマドリー下部組織に所属し、テオとエリアスも兄2人を追うようにマドリーの一員となった。 現在もマドリーに残るはリザーブチーム「カスティージャ」でプレーする三男テオのみだが、一家の父が2001年7月にマドリー入りして以来、エル・ブランコには絶えず、”ジダン”が所属しているのだ。 しかし、2024年夏をもって、四半世紀近く続いてきた「マドリーにジダンあり」が終わる見通しに。テオの契約が6月末までとなっており、本人に延長の意志なし。トップチーム昇格を待たずして、キャリアで初めてマドリーを離れる決断を25日に下したとのことだ。 22歳テオは、父の盟友ラウール・ゴンサレスが率いるカスティージャで主力選手。今季のスペイン3部でセントラルハーフとして優れたパフォーマンスを披露し、他クラブのトップチームに羽ばたく目処が立ったとみられている。 なお、マドリートップチーム通算“1試合1得点”という29歳の長男エンツォは、現役引退を宣言せずとも現在サッカーから離れ、不動産業に従事。1月にマドリーからレアル・ベティスへ移籍した18歳の四男エリアスは、来季のトップチーム昇格が決定し、U-19フランス代表でも主力級という194cmの左利きセンターバックだ。 2024.05.27 15:00 Mon

CL決勝控えるマドリー、クロースのベルナベウ最終戦はゴールレスドロー【ラ・リーガ】

レアル・マドリーは25日、ラ・リーガ最終節でレアル・ベティスをホームに迎え、0-0で引き分けた。 前節ビジャレアル相手に4-4の引き分けに持ち込まれた王者マドリーは、来週にチャンピオンズリーグ決勝ドルトムント戦を控える中、ユーロ後の引退を発表したクロースが先発した他、主力を起用した。 7位が確定しカンファレンスリーグ出場を決めているベティスに対して、ヴィニシウスとロドリゴの2トップで臨んだマドリーが押し込む入りとすると、14分にヴィニシウスとのパス交換からボックス内に侵入したロドリゴが際どいシュートを浴びせた。 さらに1分後、GKのミスパスをカットした流れからメンディがシュートに持ち込むもゴール前のDFにカットされた。 前半半ば以降もマドリーが押し込む流れが続いたが、39分に失点しかける。左サイドからのFKをGKクルトワが弾いたルーズボールをカルドーソに押し込まれた。しかしVARが入ってオフサイドがありノーゴールに。 0-0で迎えた後半、51分にアジョセ・ペレスのミドルシュートでゴールを脅かされたマドリーはGKクルトワが好守で阻止。 その後はベリンガムのミドルシュートで牽制したものの、60分にはロングカウンターの流れからミランダに決定的なシュートを許したが、ここもGKクルトワがファインセーブで凌いだ。 その後、クルトワがピッチを後にしたマドリーは65分、アジョセ・ペレスにボレーシュートを決められるも、VARでウィリアン・ジョゼにオフサイドがあり、前半同様救われる。 終盤の85分にはクロースが直接FKでGKを強襲した中、そのクロースがピッチを後に。ベルナベウが歓声に包まれた中、そのまま試合は0-0で終了し、ラ・リー32試合負けなしで優勝のシーズンを終えている。 2024.05.26 06:07 Sun

代表復帰叶わずのイスコ、手術が成功…ベティスが発表

レアル・ベティスは20日、負傷した元スペイン代表MFイスコの続報を発表した。 イスコは同日午後にベティスの外傷チームによる手術を受けて成功。術後数時間で退院した後、自宅安静とクラブの医療サービスによって経過観察され、理学療法とリハビリが始まるという。 全治未公表だが、スペイン『マルカ』によると、2~3カ月間はピッチに戻れず。プレシーズンの序盤を棒に振る見込みで、8月中旬のラ・リーガ開幕に間に合うかを見極めていく模様だ。 イスコはレアル・マドリーから今季加入し、リーガ29試合で8得点5アシストを記録。実に19試合でマン・オブ・ザ・マッチに輝く活躍ぶりで、来るユーロ2024で代表復帰が期待された。 だが、16日に行われた第36節のラス・パルマス戦にて39分に交代。後のクラブから左足腓骨の骨折という診断結果とともに手術の可能性も指摘され、代表復帰も叶わなくなっていた。 2024.05.21 16:15 Tue

財政難のバルセロナ、お手頃なベティスFWを獲得か? 契約解除金は6.8億円

慢性的な財政難に陥っていながらも、補強の候補が豊富にいるバルセロナ。ただ、ほとんどの選手は現状で獲得することは不可能に等しい。 チャビ・エルナンデス監督もその旨に触れたが、結果としてクラブの怒りを買うことに。来シーズンの去就も一旦白紙となった状態で、即解任もあるという状況だ。 ただ、事実としてバルセロナに資金はない。それでも競争力を保つために補強がしたい状況は変わらず、スポーツ・ディレクター(SD)のデコ氏も頭を悩ませている。 そのバルセロナのターゲットになっているというのが、レアル・ベティスのスペイン人FWアジョセ・ペレス(30)とのことだ。 スペイン『アス』によれば、バルセロナにとってうってつけの候補者だという。今シーズンは公式戦37試合で11ゴール2アシストを記録。ラ・リーガとヨーロッパリーグ(EL)でプレーしており、元スペイン代表MFイスコと共にベティスを支えた。 実績も去ることながら、バルセロナにとって嬉しいのはその価格。2027年夏までの契約が残っているが、契約解除金は400万ユーロ(約6億8000万円)と安価だ。 これまでスペイン代表歴はないものの、ユーロ2024に向けたラージリストには入っているとのこと。今シーズンからベティスに完全移籍した中で、大きく羽ばたく可能性がある。 バルセロナは値段とともに、その器用さと、ウイングでもプレーでき、中盤も攻撃的なポジションをこなせるユーティリティ性を魅力に感じているという。 資金繰りが難しい中でも補強できる有望な選手を確保したいバルセロナ。果たして、どういった動きを見せるだろうか。 2024.05.21 11:05 Tue

ベティスとの直接対決を制したソシエダが来季のEL出場権を獲得!久保は9試合ぶりの欠場【ラ・リーガ】

久保建英の所属するレアル・ソシエダは19日、ラ・リーガ第37節でレアル・ベティスと対戦し、2-0で勝利した。久保はベンチ入りも出場機会はなかった。 3日前に行われたバレンシア戦をアンドレ・ゴメスの決勝点で勝利した6位ソシエダ(勝ち点57)は、その試合からスタメンを6人変更。久保やアンドレ・シウバ、ザハリャンらに代えてオヤルサバルやベッカー、ブライス・メンデスらをスタメンで起用した。 来季のヨーロッパリーグ(EL)出場権を争う7位ベティス(勝ち点56)に対し、ソシエダは5分に先制する。バイタルエリア右手前で獲得したFKをブライス・メンデスが直接狙うと、強烈なシュートがゴール右に突き刺さった。 幸先良く先制したソシエダだが、その後はベティスに押し込まれる時間が続く。41分には右クロスのこぼれ球をバイタエルエリア左で拾ったリアドが強烈なミドルシュートでゴールを脅かしたが、これはクロスバーを直撃した。 劣勢の時間を耐え抜いたソシエダは42分、敵陣でフェキルにプレッシャーをかけたメリーノがうまくボールを突っつくと、こぼれ球を回収したオヤルサバルのラストパスを受けたメリーノがゴール前まで運び、冷静にシュートを流し込んだ。 迎えた後半もボールを握るベティスが主導権を握るなか、ソシエダは64分にピンチ。フェキルのロングパスをボックス左のアブデが頭で折り返すと、これが競り合ったトラオレの左手に当たりPKを献上。しかし、アブデのPKはGKレミロが左足で弾き出した。 その後も劣勢の展開が続くソシエダは79分に再びピンチを迎える。ロングパスでDFの裏に抜け出したアジョセ・ペレスがボックス内まで侵入しゴールネット揺らしたが、オンフィールドレビューの末にアジョセ・ペレスのハンドが認められ、ゴールは認められず。 守番にかけてもベティスの猛攻を受けたソシエダだったが、最後までこれを凌ぎ切り、2-0で勝利。ベティスとの直接対決を制したソシエダが、来季のEL出場権を獲得した。 2024.05.20 04:05 Mon
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly