ルヴァンカップを制したC大阪のスルガ銀行チャンピオンシップ出場が決定

2017.11.06 10:40 Mon
©超ワールドサッカー
▽日本サッカー協会(JFA)は、2018年夏に行われるスルガ銀行チャンピオンシップ2018に、2017 Jリーグ YBCルヴァンカップを制したセレッソ大阪が出場することを発表した。C大阪は初出場となる。

▽スルガ銀行チャンピオンシップは、南米サッカー連盟(CONMEBOL)が主催するCONMEBOL スダメリカーナ2017の優勝チームと対戦する試合。今シーズンは、浦和レッズとシャペコエンセ(ブラジル)が対戦していた。
▽CONMEBOLスダメリカーナは現在ベスト4が決定。リベルタ(パラグアイ)、フラメンゴ(ブラジル)、アトレティコ・フニオール(コロンビア)、インデペンディエンテ(アルゼンチン)が勝ち残っている。

▽なお、開催日や会場は現在のところ未定となっている。

セレッソ大阪の関連記事

日本代表DF毎熊晟矢が海外移籍のためC大阪を離脱…メディカルチェック後に正式契約へ

セレッソ大阪は13日、日本代表DF毎熊晟矢(26)のチーム離脱を発表した。 クラブの発表によると、毎熊は海外クラブへ移籍する可能性があるとのこと。移籍の準備の為にチームを離脱することとなるという。 なお、今後は現地でメディカルチェックを受け、その後に正式契約となるという。 毎熊は、東福岡高校、桃山学院大学と進学し、2020年にV・ファーレン長崎でプロ入り。右サイドバックにコンバートされると、レギュラーに定着し攻撃面でも活躍。2シーズンでJ2通算74試合6得点を記録した。 2022年にC大阪に完全移籍。2シーズンでJ1通算59試合4得点を記録すると、2023年9月に日本代表初招集。右サイドバックのポジションを掴むと、2024年のアジアカップのメンバーに選出されていた。 今シーズンはキャプテンも務め、明治安田J1リーグで15試合に出場していた。 2024.06.13 11:55 Thu

「EUROJAPAN CUP 2024」がチャリティーオークション実施! 第1弾はドルトムントのロイスやフュルクルクのサイン入りユニフォーム!

セレッソ大阪とドルトムントが戦う「EUROJAPAN CUP 2024」。株式会社ライブドアも参画するEUROJAPAN CUP 2024実行委員会にて「令和6年能登半島地震」の復興支援チャリティーオークションを実施することとなった。 「EUROJAPAN CUP 2024」は7月24日(水)にヤンマースタジアム長居で開催。2023-24シーズンのUEFAチャンピオンズリーグ(CL)準優勝のドルトムントが来日し、かつてプレーした元日本代表MF香川真司擁するC大阪と対戦する。 能登半島地震復興支援チャリティーオークションは、第1弾と第2弾に分けて開催予定。オークションの収益は全て日本赤十字社に寄付され、被災地の復興支援に役立てられる。 オークション第1弾は、今シーズン限りでの退団を発表したドルトムントのレジェンドである元ドイツ代表MFマルコ・ロイスや、ドイツ代表FWニクラス・フュルクルクの直筆サイン入りユニフォームをはじめ、ドルトムントの選手たちの貴重なアイテムが出品される。開催日時:6月8日(土)18時から6月17日(月)22時までとなる。 <a href="https://auction.hattrick.world/top/1684" target="_blank">★チャリティーオークション特設サイト</a> オークション第2弾は、7月26日(金)から開催予定。詳細は未定となっている。 <span class="paragraph-subtitle">■EUROJAPAN CUP 2024チケット情報</span> 本日6月8日(土)12時から一般発売を開始します。ぜひお早めにご購入ください。 チケット販売URL:<a href="https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2450549" target="_blank">https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2450549</a> <span class="paragraph-subtitle">■EUROJAPAN CUP 2024公式グッズ情報</span> 当社が運営するECサービス「ライブドアショッピング」ではEUROJAPAN CUP 2024の公式グッズを7月上旬から販売する予定です。 詳細が決まり次第ライブドアショッピング内のEUROJAPAN CUP 2024公式グッズ販売ページや、公式Xでお知らせします。 EUROJAPAN CUP 2024公式グッズ販売ページ:<a href="https://www.livedoor-shopping.jp/view/page/eurojapancup2024" target="_blank">https://www.livedoor-shopping.jp/view/page/eurojapancup2024</a> ライブドアショッピング公式X:<a href="https://twitter.com/LD_Shopping" target="_blank">https://twitter.com/LD_Shopping</a> 2024.06.10 21:45 Mon

町田がC大阪退けプライムラウンド進出! 2点差追いつかれてドローも先勝のアドバンテージ活かす【YBCルヴァンカップ】

YBCルヴァンカップ プレーオフ(PO)ラウンド第2戦のFC町田ゼルビアvsセレッソ大阪が9日に町田GIONスタジアムで行われ、2-2のドローに終わった。この結果、2戦合計5-3とした町田のプライムラウンド進出が決まった。 5日にC大阪ホームで行われた第1戦はホームチームが先制も、後半に3ゴールを畳みかけたアウェイの町田が3-1の逆転で先勝した。 敵地での先勝でプライムラウンド進出へ王手をかけた町田。逃げ切りを図るこのホームゲームでは先発3人を変更。奥山政幸、池田樹雷人、安井拓也に代えて昌子源、林幸多郎、仙頭啓矢を起用。さらに、オーストリア代表から早期復帰のミッチェル・デュークがベンチに入った。 一方、敵地で逆転突破を目指すC大阪は舩木翔、奥田勇斗、上門知樹を除く先発8人を変更。守護神キム・ジンヒョン、エースのレオ・セアラを含めリーグ戦の主力を起用した。 逆転突破へ3点が必要なアウェイチームが勢いを持って試合に入ったが、ホームチームが得意のセットプレーからいきなり先制点を挙げる。5分、右CKの場面でキッカーの下田北斗がクロスではなくボックス右のスペースへのグラウンダーパスを選択すると、タイミング良く走り込んだナ・サンホがゴール前の密集を抜く左足シュートをニア下に突き刺した。 町田のデザインされたセットプレーでいきなりスコアが動いた試合は早くもオープンな展開に。前がかるC大阪がレオ・セアラ、ヴィトール・ブエノの強烈なミドルシュートなどで早い時間帯のゴールを目指す一方、町田も相手の背後を狙った形からエリキやバスケス・バイロンの個人技で際どいシーンを作り出す。 すると、前半半ばには再び町田がセットプレーでゴールをこじ開ける。21分、再び右CKの場面でキッカーの下田が左足インスウィングの正確なボールを入れると、望月ヘンリー海輝のヘディングシュートがフリック気味に流れたところをゴール前に飛び込んだ昌子源がうまく足に当てて押し込んだ。 この連続失点で厳しくなったC大阪だが、直後に思わぬ形で1点を返す。26分、中央での崩しからルーカス・フェルナンデスの横パスをボックス中央で受けたレオ・セアラのコントロールミスがDF昌子のクリアミスを誘発。オウンゴールで反撃の狼煙を上げる1点を奪った。 これで勢い付いたアウェイチームは36分、ボックス手前右での奥田のタメからペナルティアーク付近のヴィトール・ブエノが絶妙な浮き球のワンタッチパスをボックス右のスペースに落とすと、オフサイドぎりぎりで飛び出した上門がGKの股間を抜く右足シュートを突き刺し、同点に追いついた。 2戦合計で試合前の状況に戻った中、以降は一進一退の攻防に。このまま押し切って点差を縮めたいC大阪の攻撃を冷静に撥ね返し続けた町田が、うまくゲームを落ち着かせる形でハーフタイムを迎えた。 町田はハーフタイム明けに仙頭を下げて柴戸海、後半序盤にナ・サンホ、エリキを下げて藤本一輝、デュークを早いタイミングで投入。全体の強度を維持して守りを意識しつつ、前線に高さとフィジカルを加える。 これに対してC大阪は前半と同じメンバーで臨んで立ち上がりから押し込む展開に持ち込む。その流れでヴィトール・ブエノのミドルシュート、セットプレー流れからの上門のミドルシュートでGK福井光輝ら相手守備陣に脅威を与えていく。 さらに、64分にはその上門、ヴィトール・ブエノを下げて北野颯太、清武弘嗣を同時投入。攻撃に変化を加えていくと、71分には波状攻撃からボックス左で収めたルーカス・フェルナンデスが右足のコントロールシュートをファーポストに飛ばすが、これはGK福井の見事なワンハンドセーブに阻まれた。 この直後に町田はバスケス・バイロンを下げて池田を投入し、[5-3-2]の形にシフト。完全に逃げ切り態勢に入る。これに対して、C大阪は阪田澪哉、柴山昌也、為田大貴とフレッシュな選手の投入でゴールをこじ開けるにかかる。 その後、リスクを冒して前に出たC大阪は、幾度か町田の鋭いカウンターに晒されながらも守備陣が粘って3失点目は許さず。だが、攻撃ではレオ・セアラの決定的なヘディングシュートをGK福井にビッグセーブで阻まれるなど、守りに入ったホームチームの堅守を最後までこじ開けることはできなかった。 そして、2戦目は2-2のドローも初戦勝利のアドバンテージを活かした町田が2戦合計5-3でプライムラウンド進出を決めた。 FC町田ゼルビア 2-2(AGG:5-3) セレッソ大阪 【町田】 ナ・サンホ(前5) 昌子源(前21) 【C大阪】 オウンゴール(前26) 上門知樹(前36) 2024.06.09 16:13 Sun

J2長崎は新潟に逆転負け、J3富山は札幌と引き分けてPOラウンド第2戦へ…J1首位町田は3発逆転で先勝【YBCルヴァンカップ】

5日、YBCルヴァンカップ プレーオフ(PO)ラウンド第1戦の5試合が各地で行われた。 1stラウンド3回戦で浦和レッズを破り勝ち上がったJ2勢のV・ファーレン長崎は、アウェイでアルビレックス新潟と対戦。先手を取ったのは18分の長崎。山田陸が一度味方に預けてボックス内に侵入すると、浮き球のリターンパスに左足を伸ばし、GKの頭を越すループ気味のシュートを沈めた。 リードを許した新潟は負傷したトーマス・デンも含め前半のうちに2枚替え。早めに動いたホームチームは69 分、右サイドのFKから小見洋太が右足ボレーを叩き込むと、82分にはハンドで得たPKを長倉幹樹が沈めて逆転。そのまま試合は終了し、新潟の先勝で4日後の第2戦へと向かう。 J3勢のカターレ富山は、昨シーズンJ1王者のヴィッセル神戸をPK戦の末に下してPOラウンド進出。今回は北海道コンサドーレ札幌とのアウェイゲームに臨み、序盤の8分に先制する。ボックス手前でパスを受けた碓井聖生がワンタッチで相手DFをかわし、左足で流し込んだ。 追う形となった札幌はなかなかゴールをこじ開けられなかったが、81分に同点弾。ボックス左手前で相手GKのクリアボールを拾った長谷川竜也が、ゴール右隅にコントロールショット。1-1のドローで第1戦を終えた。 その他、J1首位のFC町田ゼルビアは、セレッソ大阪に立ち上がりから先制されるも、後半に下田北斗のPK、ナ・サンホのミドルシュート、エリキのダメ押しゴールで逆転勝利。サンフレッチェ広島は敵地でFC東京相手に2-1で逃げ切り、高嶺朋樹の豪快な一撃で追いついた柏レイソルは、名古屋グランパスとのホームゲームをドローで終えている。 ◆YBCルヴァンカップ プレーオフラウンド 【第1戦】 ▽6/5(水) 柏レイソル 1-1 名古屋グランパス セレッソ大阪 1-3 FC町田ゼルビア アルビレックス新潟 2-1 V・ファーレン長崎 FC東京 1-2 サンフレッチェ広島 北海道コンサドーレ札幌 1-1 カターレ富山 【第2戦】 ▽6/9(日) 《14:00》 カターレ富山 vs 北海道コンサドーレ札幌 [富山県総合運動公園陸上競技場] FC町田ゼルビア vs セレッソ大阪 [町田GIONスタジアム] 《16:00》 名古屋グランパス vs 柏レイソル [豊田スタジアム] 《18:00》 V・ファーレン長崎 vs アルビレックス新潟 [トランスコスモススタジアム長崎] 《18:30》 サンフレッチェ広島 vs FC東京 [エディオンピースウイング広島] <span class="paragraph-title">【動画】柏MF高嶺朋樹が左足一閃のゴラッソ!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">左足一閃!同点ゴラッソ☀<br><br> ゴール動画 <br> JリーグYBCルヴァンカップ プレーオフラウンド 第1戦<br> 柏vs名古屋<br> 1-1<br> 72分<br> 高嶺 朋樹(柏)<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%AB%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ルヴァンカップ</a> <a href="https://t.co/xjQYr0oUBr">pic.twitter.com/xjQYr0oUBr</a></p>&mdash; Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) <a href="https://twitter.com/J_League/status/1798325217577574505?ref_src=twsrc%5Etfw">June 5, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.06.05 21:37 Wed
thumb

得点ランク首位のレオ・セアラが今季13点目もC大阪逃げ切れず…京都は松田天馬の同点弾で今季ホーム初の勝ち点【明治安田J1第17節】

1日、明治安田J1リーグ第17節の京都サンガF.C.vsセレッソ大阪がサンガスタジアム by KYOCERAで行われ、1-1の引き分けに終わった。 前節の名古屋グランパス戦のドローで連敗を「5」で止めたものの、最下位の20位に沈む京都。残留に向け、ホームでの初勝利を狙う。豊川雄太の先制点を守りきれなかった名古屋戦からはメンバー変更なしで臨んだ。 対する7位C大阪は2試合負けなしの状況。前節はサンフレッチェ広島相手に1-1のドローで終えていた。今節はジョルディ・クルークスがベンチ外となり、ケガから復帰のカピシャーバが第10節以来の先発を飾った。 立ち上がりから古巣対戦の豊川がクロスに合わせていき、その後も押し込む京都。6分にも豊川がオーバーヘッド気味のシュートを狙っていく。 一方、徐々に押し戻したC大阪。12分には持ち上がったルーカス・フェルナンデスが自ら枠内にシュートを飛ばす。 得点ランキング首位を走るレオ・セアラもゴールに迫るが、京都も集中した守備で対応。0-0のまま推移していく。 スコアが動いたのは33分。ルーカス・フェルナンデスが中盤で粘ると、敵陣中央を奥埜博亮、ヴィトール・ブエノと繋いで最後はレオ・セアラがフィニッシュ。エースの今シーズン13点目でC大阪がリードを得た。 追う形となった京都は原大智が強引にシュートまで持ち込むが、GKキム・ジンヒョンがきっちりセーブ。43分にはボックス手前で粘った川崎颯太が左足を振るも、シュートはバーの上を越えた。 前半アディショナルタイムには左クロスに豊川が合わせるが、GKキム・ジンヒョンの牙城を崩せず。C大阪1点リードでハーフタイムを迎える。 両チーム交代なしで後半へ。C大阪は52分、毎熊晟矢のクロスからレオ・セアラが2点目に迫る。 それでも次にネットを揺らしたのはホームチーム。55分、右サイドからの斜めのパスに原大智が抜け出すと、シュートはGKキム・ジンヒョンに防がれるも、こぼれ球に川崎が反応。ワンタッチパスを松田天馬が押し込み、試合を振り出しに戻した。 勢いに乗った京都は平戸太貴が積極的にシュート。再び勝ち越したいC大阪も64分、カピシャーバが遠めから左足で狙う。 拮抗した展開が続くなか、先に動いたのは京都ベンチ。豊川を下げて一美和成をピッチに送り出す。後を追ってC大阪も交代カードを切り、清武弘嗣と為田大貴を投入した。 なかなか決定機を生み出せない両チームだったが、86分には京都がネットを揺らす。左サイドからクロスが上がると、GKキム・ジンヒョンがキャッチするも、飛び込んできた一美との接触もあってファンブル。そのまま一美が押し込んだが、これはファウルの判定でゴールは認められなかった。 少しヒヤッとしたC大阪は、上門知樹と山田寛人の投入で勝ち点「3」を狙いに行く。しかし、8分の後半アディショナルタイムにも追加点は生まれず試合終了。両チームともに2試合連続のドローとなった。 京都は開幕からホームで7戦全敗だった中、8戦目にして初の勝ち点を獲得となった。 京都サンガF.C. 1-1 セレッソ大阪 【京都】 松田天馬(後10) 【C大阪】 レオ・セアラ(前33) <span class="paragraph-title">【動画】京都にホーム初勝ち点をもたらした松田天馬の同点弾</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>まずは同点!<br>\<br><br>ゴール前のこぼれ球を<br>川﨑が拾い冷静にパス<br>そして最後は松田天馬が流し込んだ!<br><br>久しぶりの勝利に向けて<br>同点に追いつく!<br><br>明治安田J1第17節<br>京都×C大阪<br> <a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> ライブ配信中<a href="https://twitter.com/hashtag/%E4%BA%AC%E9%83%BDC%E5%A4%A7%E9%98%AA?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#京都C大阪</a> <a href="https://t.co/7Nf13KdxWh">pic.twitter.com/7Nf13KdxWh</a></p>&mdash; DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1796869283965727074?ref_src=twsrc%5Etfw">June 1, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.06.01 21:26 Sat

スルガ銀行チャンピオンシップの関連記事

ルヴァン王者・湘南、歯が立たず…アトレチコ・パラナエンセに4失点完敗《スルガ銀行チャンピオンシップ》

JリーグYBCルヴァンカップ王者の湘南ベルマーレは7日、Shonan BMW スタジアム平塚でコパ・スダメリカーナ王者のアトレチコ・パラナエンセ(ブラジル)と対戦し、0-4で敗れた。 新たなタイトル獲得を目指す湘南は、劇的勝利を飾った直近の鹿島アントラーズ戦からスタメンを8名変更。今夏新加入となった山田やトカチを起用した。対するアトレチコ・パラナエンセのスタメンには元アルビレックス新潟のホニが先発に名を連ねた。 試合開始からボールを支配される湘南は6分、ボックス左外までホニに侵攻されると、シュート性のクロスを許す。これがゴール方向へ飛び、枠をとらえたがGK松原が横っ飛びではじき出した。 ヒヤリとした湘南は17分、敵陣中央左サイドから鈴木が山なりのクロスを送る。ゴール前で指宿が相手GKに競り勝つと、こぼれ球を山田が押し込む。しかし、指宿のプレーがオフサイドの判定となりゴールは認められない。 29分にまたしても湘南にピンチ。GKサントスのロングフィードがホニに渡ると、ボックス左に侵攻され、強烈なシュートを放たれる。だが、ここはGK松原が反応し、左手1本で防いだ。 劣勢な展開が続く湘南は37分、GK松原のロングパスを敵陣中央の指宿が競り勝つ。このボールに反応したトカチがバイタルエリア左から右足を振りぬくと、ゴールネットに突き刺さる。だが、トカチの戻りオフサイドと判定されて、またしてもゴールとはならない。 ここまで耐えてきた湘南だったが先制を許してしまう。41分、鈴木のクリアミスを拾ったウェリントンがそのままクロス。ボックス中央でフリーになっていたマルセロ・シリノにヘディングシュートを決められた。 1点ビハインドで試合を折り返した湘南は後半から古林や杉岡といった主力を投入。しかし56分、敵陣中央のブルーノ・ナザリオのフィードをボックス右のホニに収められると、反転から右足を振りぬかれ、リードを広げられた。 アトレチコ・パラナエンセに圧倒され続ける湘南。63分にはボックス右のマルセロ・シリノパスを受けたトニー・アンデルソンにもゴールを許し3点目を献上した。さらに84分には、トニー・アンデルソンのスルーパスに反応したロメロに突破を許すと、冷静にゴールへ流し込まれてしまい万事休す。 その後もアトレチコ・パラナエンセにゴールを脅かれ続けた湘南は力の差を見せつけられ、0-4で敗れている。 2019.08.07 21:45 Wed

C大阪と激突するインデペンディエンテ、アルゼンチン代表MFメサら来日メンバー発表《スルガ銀行チャンピオンシップ》

▽スルガ銀行チャンピオンシップ2018 OSAKAのセレッソ大阪戦に臨むインデペンディエンテ(アルゼンチン)の来日メンバーが決まった。 ▽スルガ銀行チャンピオンシップは、JリーグYBCルヴァンカップ覇者とCONMEBOLスダメリカーナ王者が激突する試合。昨年は、浦和レッズとシャペコエンセ(ブラジル)が対戦した。そして、今年はC大阪が8月8日にヤンマースタジアム長居でアルゼンチンの名門インデペンディエンテと対峙する。 ▽インデペンディエンテは27日に来日メンバー26名を発表。ロシア・ワールドカップに出場したアルゼンチン代表MFマクシミリアーノ・メサや、ウルグアイ代表GKマルティン・カンパーニャ、DFガストン・シルバがリスト入りした。 ◆インデペンディエンテの来日メンバー GK 13.ミルトン・アルバレス 25.マルティン・カンパーニャ 31.レンソ・バッチア DF 2.アラン・フランコ 3.ギジェルモ・ブルディッソ 4.ニコラス・フィガル 6.ファン・サンチェス・ミーニョ 15.ゴンサロ・アシス 16.ファブリシオ・ブストス 20.ガストン・シルバ 23.エマヌエル・ブリテス 24.セルヒオ・バレト MF 5.ニコラス・ドミンゴ 8.マクシミリアーノ・メサ 10.フェルナンド・ガイボル 19.ペドロ・パブロ・エルナンデス 21.カルロス・ベナビデス 22.フランシスコ・シルバ FW 7.マルティン・ベニテス 9.エマヌエル・ジグリオッティ 11.レアンドロ・フェルナンデス 17.ブライアン・ロメロ 18.シルビオ・ロメロ 29.フランシスコ・ピッシーニ 30.ゴンサロ・ベロン 32.エセキエル・セルッティ 2018.07.28 15:25 Sat

終了間際の阿部のPK弾で浦和がシャペコエンセを退け、大会初優勝!《スルガ銀行チャンピオンシップ》

▽スルガ銀行チャンピオンシップ、浦和レッズvsシャペコエンセが15日に、埼玉スタジアム2002で行われ、1-0で浦和が勝利。今大会初優勝を飾った。 ▽2008年から始まったスルガ銀行チャンピオンシップも今回で10回目を迎えた。記念すべき今大会は、昨年のYBCルヴァンカップ王者の浦和と、コパ・スダメリカーナ王者のシャペコエンセ(ブラジル)が対戦した。 ▽ホームの浦和はGKに榎本、ディフェンスラインはマウリシオ、槙野、森脇の3人が固めた。中盤は宇賀神、柏木、駒井、阿部の4枚、前線の3トップにラファエル・シルバ、武藤、ズラタンが入った。 ▽一方、昨年11月のラミア航空2933便墜落事故で、元Jリーガー4名を含む選手19名や監督、スタッフら71名が犠牲となったシャペコエンセの先発メンバーには、かつて東京ヴェルディでプレーしたアポジや、アビスパ福岡に在籍したモイゼス・リベイロが選ばれた。 ▽試合序盤は浦和がボールを支配する展開が続いた。シャペコエンセの選手は遠征疲れからか、少々動きが重い様子。柏木を中心に攻める浦和は15分に、その柏木のスルーパスからボックス右に抜け出したズラタンがクロスを上げるが、シャペコエンセDFにカットされる。 ▽攻め込まれるシャペコエンセだが、粘り強い守りで浦和にゴールを許さない。主に右サイドから攻撃の起点を作るシャペコエンセは、アポジのクロスから何度かゴール前まで運ぶものの、なかなかシュートで終われない。 ▽ここまで拮抗した試合が続く中、浦和が42分に前半最大の決定機を迎える。ボックス外右からの柏木のFKに、ゴール前でズラタンが頭で合わせるがGKジャンドレイの正面。無得点のまま前半を終えた。 ▽迎えた後半、最初のチャンスはアウェイのシャペコエンセに訪れる。54分、右サイドの深い位置で得たFKから、ゴール前で192cmの長身トゥーリオ・デ・メロが頭で合わせるが枠を外した。 ▽後半になってギアを1つ上げてきたシャペコエンセは、59分にスルーパスに抜け出したカイケが無人のゴールにシュートを放つが、角度がなくサイドネットに外してしまった。対する浦和は、攻撃のキーマンだった柏木を封じられ、思うような攻撃を作れない。 ▽このまま終わるかに思われた後半終了間際の88分、相手のクリアボールに反応したズラタンが、シャペコエンセDFグローリにボックス内で倒され浦和にPKの判定。シャペコエンセの選手たちは主審に猛抗議したが、判定は覆らず。このPKを阿部がきっちり決めて、浦和に待望の先制点をもたらした。 ▽後半アディショナルタイムも10分を経過し、ようやく試合終了。試合終了間際の阿部のPK弾で、1-0で勝利した浦和がスルガ銀行チャンピオンシップ初優勝を決めた。 2017.08.15 21:17 Tue

シャペコエンセの来日メンバーが発表! 墜落事故の生存者DFルシェウは来日せず…《スルガ銀行チャンピオンシップ》

▽日本サッカー協会(JFA)は13日、「スルガ銀行チャンピオンシップ2017SAITAMA」で浦和レッズと対戦するシャペコエンセ(ブラジル)の来日メンバーを発表した。 ▽今回のメンバーには、かつて東京ヴェルディに所属していたDFアポジや、ル・マン時代に元日本代表MF松井大輔とプレーした経験を持つFWトゥーリオ・デ・メロらも含まれている。なお、昨年11月にコパ・スダメリカーナ決勝前に発生した悲劇の飛行機墜落事故の生存者でバルセロナとのジョアン・ガンペール杯で復帰を果たしたDFアラン・ルシェウは、来日メンバーから外れた。 ▽今回発表されたメンバーは以下の通り。 <span style="font-weight:700;">◆シャペコエンセ来日メンバー</span> <span style="font-weight:700;">GK</span> 1.<span style="font-weight:700;">アルトゥール・モライス</span>(ブラジル) 93.<span style="font-weight:700;">ジャンドレイ</span>(ブラジル) 12.<span style="font-weight:700;">エリアス</span>(ブラジル) <span style="font-weight:700;">DF</span> 22.<span style="font-weight:700;">アポジ</span>(ブラジル) 6.<span style="font-weight:700;">レイナウド</span>(ブラジル) 3.<span style="font-weight:700;">グローリ</span>(ブラジル) 26.<span style="font-weight:700;">ディエゴ・レナン</span>(ブラジル) 21.<span style="font-weight:700;">ルイス・オタビオ</span>(ブラジル) 14.<span style="font-weight:700;">ファブリシオ・ブルーノ</span>(ブラジル) <span style="font-weight:700;">MF</span> 40.<span style="font-weight:700;">セイハス</span>(ベネズエラ) 23.<span style="font-weight:700;">ゲレーロ</span>(エクアドル) 5.<span style="font-weight:700;">モイゼス・リベイロ</span>(ブラジル) 11.<span style="font-weight:700;">ルイス・アントニオ</span>(ブラジル) 33.<span style="font-weight:700;">ルーカス・マルケス</span>(ブラジル) 25.<span style="font-weight:700;">ルーカス・ミネイロ</span>(ブラジル) <span style="font-weight:700;">FW</span> 30.<span style="font-weight:700;">ネネン</span>(ブラジル) 9.<span style="font-weight:700;">ウェリントン・パウリスタ</span>(ブラジル) 10.<span style="font-weight:700;">トゥーリオ・デ・メロ</span>(ブラジル) 7.<span style="font-weight:700;">ペニージャ</span>(エクアドル) 17.<span style="font-weight:700;"> アルトゥール・カイケ</span>(ブラジル) 2017.08.13 16:02 Sun

「南米サッカー連盟と日本サッカー協会の貴重な友情の証」 南米サッカー連盟会長&シャペコエンセ会長・監督からメッセージ《スルガ銀行チャンピオンシップ》

▽日本サッカー協会(JFA)は18日、8月15日に埼玉スタジアム2002で行われる「スルガ銀行チャンピオンシップ 2017 SAITAMA」に向けて、記者会見を行った。 ▽会見には田嶋幸三氏(日本サッカー協会会長)、岡野光喜氏(スルガ銀行株式会社 代表取締役会長兼CEO)、日本代表として出場する2016JリーグYBCルヴァンカップ王者の浦和レッズのミハイロ・ペトロヴィッチ監督、FWラファエル・シルバが出席した。 ▽記念すべき第10回目の開催となる今大会、初出場となる浦和は、コパ・スダメリカーナ2016の王者であるシャペコエンセ(ブラジル)を迎える。 ▽同会見中には、南米サッカー協会(CONMEBOL)の会長を務めるアレハンドロ・ドミンゲス氏からの手紙、シャペコエンセの会長を務めるプリニオ・ダビド・ジ・ネス・フィーリョ氏と指揮官を務めるヴィニシウス・エウトロピオ監督(※写真)からのビデオレターが紹介された。 <span style="font-weight:700;">◆アレハンドロ・ドミンゲス</span>(南米サッカー連盟会長) 「JリーグYBCルヴァンカップの優勝チームとコパ・スダメリカーナの優勝チームが戦うこの試合は、まさに南米サッカー連盟と日本サッカー協会の貴重な友情の証と言えるでしょう」 「スルガ銀行チャンピオンシップは、南米連盟と日本サッカー協会のお互いのサッカーの質を向上させるために切磋琢磨し、深い友情のもと、2008年から毎年恒例のイベントとしてスタートしました。この大会は私たちがサッカーの普及と発展を通じて日本と南米の結びつきをさらに強くすることができる大会です。南米サッカー連盟にとってこの大会は、南米の新しい選手たちの才能を世界に披露する絶好の機会であり、南米サッカーの高いクオリティと情熱を分かち合うことができるでしょう」 <span style="font-weight:700;">◆プリニオ・ダビド・ジ・ネス・フィーリョ</span>(シャペコエンセ会長) 「さいたま市の関係者及びさいたま市民の皆様、スルガ銀行をはじめとするスルガ銀行チャンピオンシップ主催者の皆様、浦和レッドダイヤモンズのチームの皆様、こんにちは。来たる8月15日、皆様のもとで試合を行えることの喜びの気持ちを伝えさせて頂きます。この試合は我々にとって、2つの国、2つの民族、2つのチームの友好の絆を意味します。ですから、我々は日本に赴いて皆様と共に、この平和と喜びを象徴する交流に参加し、シャペコエンセの歴史の新しい一幕とさせて頂きます」 <span style="font-weight:700;">◆ヴィニシウス・エウトロピオ監督</span>(シャペコエンセ) 「我々シャペコエンセにとって、この試合がとても重要なのは、クラブ史上初の大陸間(インターコンチネンタル)マッチだからです。クラブの歴史に残る試合であり、サポーターにとってもこの町にとっても、そしてもちろん選手たちにとって、最高の機会なのです。我々はブラジルを代表して全力を尽くし、誇りを持って戦います」 ▽なお、試合は8月15日(火)の19時に埼玉スタジアム2002でキックオフを迎える予定。フジテレビNEXTでは、18時50分から生放送、同日23時からBSフジにて録画放送がされる。 2017.07.18 20:33 Tue
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly