「信じられない」「本当に上手い」ブラジルの英雄ロマーリオ、引退後も衰え知らずの鮮やかゴールにファンも驚愕「輝きは色褪せない」

2023.12.12 21:35 Tue
【動画】「信じられない」「本当に上手い」ロマーリオの衰え知らずの鮮やかゴール



1 2

ヨハン・クライフの関連記事

準々決勝はチェルシーとリヨンが敵地で先勝!アヤックスは国内記録更新の3万6000人を集めるも黒星【UWCL】

19日、女子チャンピオンズリーグ(UWCL)の準々決勝1stレグが各地で行われ、チェルシーとリヨンが先勝した。 ヨハン・クライフ・アレナではアヤックスvsチェルシーが行われ、チェルシーが3-0で勝利を収めた。 オランダのチームとして初めてグループステージを突破したアヤックス。スタジアムにはオランダ国内における女子サッカーの最高入場者数を更新する3万5997人の観衆の前で、7分にロマネ・ロイヒターのシュートがポストを叩くなど、先に決定機を迎えたが、FA女子スーパーリーグ(FAWSL)で首位をいくアウェイチームが上回った。 19分、ボックス手前での混戦からシェーケ・ニュスケンのパスがアヤックスDF2人に当たってボックス内へこぼれると、これに唯一反応したローレン・ジェームズがGKをかわしてネットを揺らす。 副審はフラッグアップしたが、VARによるチェックの結果、オンサイドであることが確認され、ゴールが認められた。 39分のグロ・レイテンのゴールはVARチェックの結果、シュートコース上にいたニュスケンのオフサイドで取り消しとなったものの、44分にはレイテンの折り返しをニュスケンが滑り込みながら合わせて正真正銘の追加点を奪取。 83分には途中出場のカタリナ・マカリオのクロスをニュスケンが頭で合わせてリードを広げ、守ってもクリーンシートでチェルシーが初戦をモノにした。なお、なでしこジャパンの浜野まいかはメンバー外だった。 エスタディオ・ダ・ルスではポルトガル勢初の準々決勝進出チームとなったベンフィカと、歴代最多8度の優勝を誇るリヨンが顔を合わせ、リヨンが逆転勝ちを収めた。 7分、アンドレア・ファルコンのシュートがGKクリスティアーヌ・エンドレルの手を弾いて左ポストを叩いたベンフィカ。リヨンのポゼッションにも我慢をしながら機をうかがうと、前半終了間際に先制点を奪う。 ハーフウェーライン付近まで最終ラインを押し上げていたリヨンの横パスを、アンドレイア・ファリアがカットしてそのまま独走。GKとの一対一を冷静に制し、43分にベンフィカが試合を動かした。 ミスから失点を喫したリヨンだが、折り返しての63分、エリー・カーペンターが右サイドをえぐってマイナスにグラウンダーで折り返すと、コルベンティーナがフリックしてデルフィーヌ・カスカリーノが蹴り込み、試合を振り出しに戻す。 勢いに勝るリヨンは79分、リンジー・ホランのクロスにザラ・デブリッツが頭で合わせて逆転に成功。2-1で敵地戦を制している。 また、その他の準々決勝2試合、ヘッケン vs パリ・サンジェルマン、SKブラン vs バルセロナは20日に開催される。 ◆UEFA女子チャンピオンズリーグ準々決勝1stレグ ▽3月19日 アヤックス 0-3 チェルシー ベンフィカ 1-2 リヨン ▽3月20日 ヘッケン vs パリ・サンジェルマン SKブラン vs バルセロナ <span class="paragraph-title">【ハイライト動画】チェルシーが3発快勝でアヤックスに先勝</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="_BGG7gJSrvo";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <span class="paragraph-title">【ハイライト動画】リヨンがベンフィカとの敵地戦で逆転勝ち</span> <span data-other-div="movie2"></span> <script>var video_id ="8TBq5KxXMsc";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.03.20 22:05 Wed

バルセロナ保有のセルジーニョ・デストがレンタル先で大復活...24年夏の注目銘柄に?

アメリカ代表DFセルジーニョ・デスト(23)が、慣れ親しんだオランダの地で復活した。 2020-21シーズンにアヤックスからバルセロナへ移籍したデスト。オランダ生まれアヤックス育ちの米国代表サイドバックは、故ヨハン・クライフ氏が愛したスペインの名門へ意気揚々と乗り込んだ。 しかし、一定の出場機会を確保しつつも期待に見合うパフォーマンスに至らず、昨シーズンはミランへレンタル放出されることに。イタリア挑戦もケガに苦しみ、1年でバルセロナへ戻っている。 そして今季、少年時代から過ごしたアヤックスの宿敵PSVへレンタル移籍することとなったデスト。3年間苦しんだ男は、チャンピオンズリーグ(CL)にも参戦するクラブでここまで公式戦31試合2ゴール6アシストと、それなりの数字を残している。 PSVにおける重要性は細かい数字にも。 31試合出場のうち、途中出場は1試合だけ。大半でフル出場するなか、現在は左サイドバックで定位置を確立しており、1月にはエールディビジ3試合連続でアシストをマーク。さらに直近のゴー・アヘッド・イーグルス戦(1◯0)では決勝点も叩き出している。 チームも6年ぶりとなるエールディビジ優勝に限りなく近づいており、CLは2006-07シーズン以来17年ぶりにベスト8進出を掴む可能性(※1)も。そんなPSVにおいて、ケガなく稼働し続けるデストは欠かせぬピースとなっているのだ。 (※1)13日にラウンド16・2ndレグのドルトムント戦。1stレグは1-1のドロー ミラン時代のデストを酷評したイタリア『カルチョメルカート』も「負のスパイラルが終了。一旦レベルを落として再出発したことで、以前より高いレベルに到達しつつある」とキャリア回復を称えている。 財政が苦しい保有元バルセロナとの契約は2025年6月までで、延長される見通しは今のところなさそうとのこと。したがって、2024年夏はデストが意外な人気銘柄となるかもしれない。 2024.03.09 20:45 Sat

「クレイジーな数日間」アヤックスに電撃移籍のヘンダーソンが最初のインタビュー、苦戦のアヤックスを助ける「僕も苦しんでいた」

アヤックスに電撃移籍したイングランド代表MFジョーダン・ヘンダーソンが、最初のインタビューに応じ、自身のことや移籍の決め手について語った。 18日、サウジ・プロ・リーグのアル・イテファクからヘンダーソンは完全移籍で加入。リバプールを離れてわずか半年でサウジアラビアに別れを告げ、再びヨーロッパの舞台へと戻ってきた。 多くのスター選手が2023年夏にサウジアラビアでのプレーを選択したが、すでに不満が聞こえ始めており、何人かの選手は半年で移籍を希望していると報じられている。 ヘンダーソンもその噂が浮上してからは一気に話が進み、あっという間にアヤックス入りが決定した。 クラブのインタビューに応じたヘンダーソンは、この数日について振り返り、あっという間だったとコメントした。 「目まぐるしく、クレイジーな数日間だった。ただ、ここに来られてとても幸せだ。僕の人生とキャリアの新しい章を始めたい」 アヤックスが移籍先となったヘンダーソン。クラブからの誘いに乗り気になり、クラブとしての魅力、そしてプロジェクトにも納得できたとした。 「サッカークラブとしてのアヤックスはそれ自体が物語っている。ワールドクラスの選手が、ここで長年プレーしてきた」 「可能性があると知ってからは、そのチャンスが存在することがとても嬉しく、圧倒されていた」 「僕が実現したいと思っていたことだった。ここにいることには謙虚になりたい。僕はそれを全て受け止めようと思う」 「僕はここにいる何人かの人と、彼らが何をしたいのか、なぜ僕にきてもらいたいのか、そして何を期待しているのかについて話した。僕は経験豊富な選手として、チームを助けることができる」 「チームには多くの可能性を秘めた才能ある選手がたくさんいることは知っている。そして、彼らはフィールドの内外で、指導してくれるもう少し経験がある誰かを望んでいた。僕がそうなれることを願っている」 「ただ同時に、フィールドで最高レベルのパフォーマンスを示したいと思う。それが最も重要なことだ。パフォーマンスを見せて、チームの成功に貢献しなければならない」 今シーズンはエールディビジで苦戦していたアヤックス。クラブ史上初となる最下位も経験するなど混迷を極めたが、現在は5位にまで浮上している。 若き才能がたくさんいる一方で、毎年のように主軸が引き抜かれてしまうサイクルもあり、経験豊富な選手はあまり多くはない。ヘンダーソンは、その穴埋めを頼られているという。 そして苦しんだのは自身も同じ。「過去6カ月は僕もそうだった。だから、お互いに助け合い、一緒に前進し、近い将来できるだけ成功できることを願っている」と語り、アヤックスの成功のために力を貸したいとした。 リバプール時代には、オランダ代表のDFヴィルヒル・ファン・ダイクやMFジョルジニオ・ワイナルドゥムとも一緒にプレーした。チームではキャプテンも務め、リーダーシップは持ち味の1つだ。しかし、ヘンダーソンはそうは思っていないという。 「正直に言って、僕自身はそうは思っていない。ただ気持ちの良いことをしようとしているだけなんだ」 「フィールドの内外で自分の人生を正しく生きようとしている。僕は長い間、サッカーに人生を捧げてきた。いつも周りの人を助けようとしてきた」 「幸運なことに、僕の周りには僕をサポートしてくれる素晴らしい人々がいる。どこに行っても、僕の周りには素晴らしい人がいた。サポートしてくれるスタッフとか。それはこのクラブで今後も続くと確信している」 「ここで新しい仲間ができること、そしてファンのみんなに会えることを本当に楽しみにしている。特別な絆の始まりになることを願うよ」 チームとして、グループとして動くことに重きを置くヘンダーソン。それが自然とリーダーシップという形で身についているのだろう。 アヤックスで背負う背番号も決定し、「6」をつけることに。これまで背負ってきた「14」は、サッカー界のレジェンドであるヨハン・クライフ氏がつけており、アヤックスの永久欠番でもある。 「(背番号には)もちろん満足している。背番号についてはあまり心配していないんだ。『14』は僕の番号だけど、ここでは象徴的な番号だからね。それは許されない。それは理解しているよ」 「もう使われていない番号なんだ。クライフだからね。それはとても理解できる」 「ここにいる誰もが、僕に背番号6を与えたいと言っていた。そして僕は全く問題に感じなかった」 ポジションについてはボランチかインサイドハーフになることが濃厚なヘンダーソン。自身でもそのポジションでプレーする意気込みがあると語った。 「そうだと思う。6番と8番はやれる。彼らは僕に6番でプレーしてほしいと思っているはずだ。守備から攻撃へ、ゲームをできる限りうまく繋げる。そしてそのポジションで僕がしばらくやってきたことを見せてほしいと望んでいるのだと思う」 「僕はここでいくつかの良い試合をしたことがある。全て彼らに勝ったと思う。思い出さなくて良いよ笑。そのプレーを続けていきたいね」 また、コンディションについても「良いし、気分も良い。ここ数週間、家族と時間を過ごしたけど、僕自身は一生懸命トレーニングもした」とコメント。「自分は健康だと感じているし、チームと一緒にトレーニングを始めなければいけない。準備はできているよ」と語り、すぐに合流してチームの力になることを誓った。 2024.01.19 16:25 Fri

三笘薫が繰り出したドリブルが反響拡大!レジェンドの名を冠した妙技を「完璧に成功した」

ブライトン&ホーヴ・アルビオンの日本代表MF三笘薫のテクニックをピックアップしている。 10月26日に、ヨーロッパリーグ(EL)グループB 第3節でホームにアヤックスを迎えたブライトン。 EL初参戦となった今シーズン。3戦目のこの試合でも三笘は先発出場を果たし、チームは2-0で勝利。絶不調のアヤックスを下してEL初勝利を収めた。 この試合では三笘も注目を集めるプレーを披露。開始早々の6分に敵陣左サイド深くでボールを披露と、ボールを落ち着かせる素振りを見せた次の瞬間に、一気に反転して相手DFアントン・ガーエイを置き去りにした。 軸足の後ろを通して反転するテクニックは、クライフターンとも呼ばれるもので、アヤックスのレジェンドでもある元オランダ代表FWヨハン・クライフ氏の名を冠したものだ。 それをアヤックス戦で披露した三笘には大きな反響が寄せられていたが、10月31日にはブライトンの公式YouTubeチャンネルも「三笘のアヤックス戦でのクライフターン!」とピックアップしている。 三笘のテクニックには、ファンも改めて「三笘が大好き」、「完璧に成功した」、「完璧にこなしている」とコメント。あまりに完璧に決まったクライフターンに称賛が寄せられていた。 アヤックス戦に続き、10月29日のフルアム戦にもフル出場した三笘。間違いなく疲労は溜まっているはずだが、次も切れ味鋭いドリブルを披露できるか。ブライトンは4日にエバートンと対戦する。 <span class="paragraph-title">【動画】完全に決まった三笘薫のクライフターン</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="HF_vxEHA3yA";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.11.01 12:20 Wed

トリックPKで完全に相手GKを翻弄したはずが…途中までは完璧だったPKが話題「決まらんのかい」

完璧なトリックPKの成功まであと1歩だった。 トリックPKを仕掛けたのはスュペル・リグのガラタサライ。26日に行われたリーグ第6節のイスタンブールスポル戦、0-0で迎えた37分のことだった。 PKを獲得したガラタサライは、最初はFWマウロ・イカルディがボールを持っていたものの、FWケレム・アクトゥルコールにボールを託しトルコ代表FWがペナルティスポットへと立つ。 だが、キッカーを務めたアクトゥルコールはシュートを打たずに軽く横に流すパスを選択。シュートだと確信していたGKはすでに左方向に飛んでおり、あとは後ろからダッシュで走り込んできたイカルディが決めるはずだった。 だが、イカルディのシュートはキッカーから見てゴール左にわずかに外れることに。相手の意表を突きトリックPKの成功を確信していたガラタサライの選手たちは思わず頭を抱え、イカルディ本人も自分のミスに思わず笑っていた。 このトリックPKは、元オランダ代表FWのヨハン・クライフ氏を筆頭に、2016年には当時バルセロナのリオネル・メッシとルイス・スアレスがトライして成功。イカルディもパリ・サンジェルマン時代の親善試合でネイマールとのコンビで成功していたが、2005年のアーセナルや2023年のラージョなどでは失敗しており、リスクも大きいようだ。 予想外のトリックPKとまさかの失敗には、ファンも「決まらんのかい」、「リハーサル通りだった。イカルディのシュートまでは」、「彼はメッシではない」、「笑っちゃってるじゃん」と反応している。 なお、試合は42分にアクトゥルコールのアシストからイカルディが今度こそゴール。この1点が決勝点となり、ガラタサライは1-0で勝利している。 <span class="paragraph-title">【動画】途中までは完璧だったトリックPK</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="tr" dir="ltr"> Galatasaray, penaltı atışından yararlanamadı! <a href="https://twitter.com/hashtag/TrendyolS%C3%BCperLig?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#TrendyolSüperLig</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%C4%B0STvGS?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#İSTvGS</a> <a href="https://t.co/qBNeuRPieX">pic.twitter.com/qBNeuRPieX</a></p>&mdash; beIN SPORTS Türkiye (@beINSPORTS_TR) <a href="https://twitter.com/beINSPORTS_TR/status/1706725835044995269?ref_src=twsrc%5Etfw">September 26, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.09.27 12:05 Wed

ブラジルの関連記事

ブラジル代表メンバー発表! 26名に増枠された中、眼窩骨折のGKエデルソンは選外…エンドリッキら招集【コパ・アメリカ2024】

ブラジルサッカー連盟(CBF)は19日、コパ・アメリカに臨むブラジル代表メンバーを発表した。 ドリヴァウ・ジュニオール監督は26名を招集。南米サッカー連盟(CONMEBOL)は、16日に3人の追加登録を許可し、26名の大会登録を許可していた。 メンバーには、リバプールのGKアリソン・ベッカーやパリ・サンジェルマンのDFマルキーニョス、アーセナルのDFガブリエウ・マガリャンイス、FWハフィーニャ(バルセロナ)、FWエンドリッキ(パウメイラス)、FWヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー)らを招集した。 一方で、GKエデルソン(マンチェスター・シティ)は眼窩骨折のために落選。代役としてサンパウロのGKラファエウ・ピレス・モンテイロを招集することとなった。 その他、追加の3名枠としてユベントスのDFグレイソン・ブレーメル、アタランタのMFエデルソン、ポルトのFWペペーを招集した。 ブラジルはグループDに入り、コロンビア代表、パラグアイ代表。コスタリカ代表と同居。初戦は24日にコスタリカと対戦する。 今回発表されたブラジル代表メンバー26名は以下の通り。 ◆ブラジル代表メンバー26名 GK アリソン・ベッカー(リバプール/イングランド) ラファエウ(サンパウロ) ベント・マテウス・クレプスキ(アトレチコ・パラナエンセ) DF ダニーロ(ユベントス/イタリア) ヤン・コウト(ジローナ/スペイン) ギリェルメ・アラーナ(アトレチコ・ミネイロ) ヴェンデウ(ポルト) ルーカス・ベラウド(パリ・サンジェルマン/フランス) エデル・ミリトン(レアル・マドリー/スペイン) ガブリエウ・マガリャンイス(アーセナル/イングランド) マルキーニョス(パリ・サンジェルマン/フランス) グレイソン・ブレーメル(ユベントス/イタリア) MF アンドレアス・ペレイラ(フルアム/イングランド) ジョアン・ゴメス(ウォルバーハンプトン/イングランド) エデルソン(アタランタ/イタリア) ブルーノ・ギマランイス(ニューカッスル/イングランド) ドウグラス・ルイス(アストン・ビラ/イングランド) ルーカス・パケタ(ウェストハム/イングランド) FW ペペー(ポルト/ポルトガル) エンドリッキ(パウメイラス) エヴァニウソン(ポルト/ポルトガル) ロドリゴ・ゴエス(レアル・マドリー/スペイン) ガブリエウ・マルティネッリ(アーセナル/イングランド) ハフィーニャ(バルセロナ/スペイン) サヴィオ(ジローナ/スペイン) ヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー/スペイン) 2024.05.20 13:05 Mon

17歳ブラジル代表FWエンドリッキにアクシデント…肉離れでコパ・アメリカに不安

パウメイラスのブラジル代表FWエンドリッキのコパ・アメリカ2024出場が危ぶまれている。スペイン『アス』が伝えた。 今夏のレアル・マドリー加入が内定している17歳の神童エンドリッキ。3月には国際親善試合のイングランド代表戦でセレソン初ゴールを決め、続くスペイン代表戦では2戦連発とその怪物ぶりを垣間見せていた。 6月開催のコパ・アメリカを戦うブラジル代表メンバーにも順当に選出されたが、15日に行われたコパ・リベルタドーレスのインデペンディエンテ・デル・バジェ戦でアクシデントが発生。右足に不快感を覚え、その後はプレー続行不可となり、60分に担架に運ばれてピッチを後にする事態となった。 試合終了後、パウメイラスのアベウ・フェレイラ監督はエンドリッキの負傷についてコメント。本人の様子を明かすと同時に、軽傷を願った。 「どうなったかはまだわからない。彼がとても辛そうだったのは知っている。彼は最高の選手だし、我々を大いに助けてくれるから、深刻なケガでないことを祈る。彼は我々にとっての模範だ」 『アス』によると、今回のケガは肉離れの可能性があり、2〜3週間ほどの離脱になるという予想。コパ・アメリカまでに回復できるか微妙な状況だ。 また、コパ・アメリカ後にマドリーへ向かうエンドリッキは、パウメイラスで過ごす時間が残りわずかとなっているが、ブラジル南部で発生した大規模な洪水の影響によりカンピオナート・ブラジレイロ・セリエAの第7節と第8節が延期に。そのためブラジルでのプレーは公式戦残り3試合となっていた。 しかし、負傷の程度次第では、今回のインデペンディエンテ・デル・バジェ戦がパウメイラスでのラストゲームに。コパ・アメリカ前の復帰は叶うのだろうか。 2024.05.16 20:17 Thu

元名古屋ジョー逮捕の矢先に…ブラジル2部アマゾナス、今度はチームディレクターがやらかして職務停止に

カンピオナート・ブラジレイロ・セリエB(ブラジル2部)のアマゾナスが、今度はチームディレクターを無期限の職務停止とした。ブラジル各紙が伝える。 あまり馴染みがないブラジル2部のアマゾナスだが、6日、所属選手で名古屋グランパス時代にJ1リーグ得点王の実績を持つ元ブラジル代表FWジョー(37)が、試合直前に逮捕されるというニュースが全世界に広がった。 日本でもブラジルでもお騒がせ男として知られるジョーの容疑は養育費未払い(期限4月19日)で、翌7日には支払いを済ませて釈放。 ジョーが先発予定だった6日のリーグ戦で0-3と完敗を喫したことを除けば、アマゾナスとしては胸を撫で下ろしたことだろう。ジョーは11日の第4節サントス戦でさっそく何事もなかったかのように復帰し、先発出場で1-0勝利に貢献している。 しかしだ。このホームでのサントス戦後、今度はチームディレクターを務めるミルトン・モレイラ氏がやらかしてしまった。 モレイラ氏は試合後、サントスを「我々アマゾンの人々はあらゆる魚を食べることができる。では、サンパウロ州から届いた魚(サントス?)が、この地で我々に勝てると思うか? その可能性は低い」などと嘲笑。スタジアム内にて自ら撮影した動画がSNS上で急拡散した。 また、同時に次節対戦のパイサンドゥ、国内カップ戦で対戦予定のブラジル1部・フラメンゴも独特の表現を交えて挑発。モレイラ氏はその後、自身のSNSを通じ「悪意はなかった。勝って冗談でも言いたかった」として謝罪する。 これを問題視したアマゾナスは「名門サントスを相手に勝利した高揚感は私たちも同じです。ですが、対戦相手への敬意は常に持ちましょう。それがクラブの主要な価値観のひとつです」として、氏の無期限職務停止を発表した。 ジョー逮捕の矢先に、今度はディレクターがやらかし…そんなアマゾナスだが、サントス戦勝利によって今季初白星。見事、3部降格圏からの脱出に成功している。モレイラ氏は“高揚感”を抑えきれなかった形だ。 2024.05.13 16:25 Mon

主将カゼミロらが落選…ブラジル代表がコパ・アメリカのメンバー発表

ブラジルサッカー連盟(CBF)は10日、来るコパ・アメリカ2024に臨む同国代表メンバー23名を発表した。 ドリヴァウ・ジュニオール監督のもと、2大会ぶりの優勝を目指すブラジル。負傷中のネイマールが不在となるなか、新主将になって1年が経ったばかりのカゼミロがマンチェスター・ユナイテッドでのプレーぶりが影響してか、落選し、リシャルリソンやガブリエウ・ジェズスらもメンバーから漏れた。 その一方で、エンドリッキやサヴィオ、ヤン・コウトといった若き才能がリスト入りするなか、今季のポルトで公式戦39試合24ゴールのエヴァニウソンが初招集で滑り込み。レアル・マドリーで戦列復帰のエデル・ミリトンも代表復帰した。 ブラジルはコパ・アメリカ前にメキシコ代表とアメリカ代表を相手に2つの国際親善試合を予定。コパ・アメリカではグループステージでコロンビア代表、パラグアイ代表、コスタリカ代表と対戦する。 ◆メンバー一覧 GK アリソン・ベッカー(リバプール/イングランド) ベント(アトレチコ・パラナエンセ) エデルソン(マンチェスター・シティ) DF ルーカス・ベラウド(パリ・サンジェルマン/フランス) エデル・ミリトン(レアル・マドリー/スペイン) ガブリエウ・マガリャンイス(アーセナル/イングランド) マルキーニョス(パリ・サンジェルマン/フランス) ダニーロ(ユベントス/イタリア) ヤン・コウト(ジローナ/スペイン) ギリェルメ・アラーナ(アトレチコ・ミネイロ) ヴェンデウ(ポルト/ポルトガル) MF アンドレアス・ペレイラ(フルアム/イングランド) ブルーノ・ギマランイス(ニューカッスル・ユナイテッド/イングランド) ドウグラス・ルイス(アストン・ビラ/イングランド) ジョアン・ゴメス(ウォルバーハンプトン/イングランド) ルーカス・パケタ(ウェストハム/イングランド) FW エンドリッキ(パウメイラス) エヴァニウソン(ポルト/ポルトガル) ガブリエウ・マルティネッリ(アーセナル/イングランド) ハフィーニャ(バルセロナ/スペイン) ロドリゴ・ゴエス(レアル・マドリー/スペイン) サヴィオ(ジローナ/スペイン) ヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー/スペイン) 2024.05.11 10:35 Sat

女子サッカー界のレジェンドMFマルタがブラジル女子代表を引退へ…男女のW杯で最多17ゴール、パリ五輪出場なら6度目の五輪に

ブラジル女子代表の中心選手であり、女子サッカー界のレジェンドでもあるMFマルタ(38)が代表引退を発表した。 6度の女子ワールドカップ(W杯)に出場したマルタ。男子は最多優勝を誇る一方で、女子はW杯でのタイトルに縁がなく、2023年に行われたオーストラリア&ニュージーランド女子W杯はグループステージで敗退していた。 W杯後にこれが最後のW杯になると語っていたマルタだが、2024年をもってブラジル女子代表からの引退を宣言した。 ブラジル『CNN』のインタビューで明かしたもの。あとは後輩たちに託すことにするとした。 「今年は私にとって最後の年ですが、すでにここでそれを発表できます。その時が来たことを理解する必要がある瞬間があります」 「私はこのことについて非常に冷静に考えています。なぜなら若いアスリートたちに関して、私たちがこの発展を遂げていることを非常に楽観的に見ているからです」 マルタは6度のW杯に出場した中で、W杯通算17ゴールを記録。これは男女を通じてのW杯最多得点記録となっている。 また、今夏行われるパリ・オリンピックに選出されれば、オリンピックも6度目の出場に。オリンピックdは2004年と2008年に銀メダルを獲得しているが、金メダルの経験もない。 一方で、パンアメリカンで2003年と2007年に優勝。女子コパ・アメリカでは2003年、2010年、2018年と3度優勝している。 個人賞では世界最優秀選手賞を6度も受賞。ブラジル女子代表の最多得点者でもあった。 2024.04.26 21:05 Fri

記事をさがす