RCランス

Racing Club de Lens
国名 フランス
創立 1906年
ホームタウン ランス
スタジアム スタッド・ボラルト=デレリス
愛称 les Sang et Or

今季の成績

リーグ・アン 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
8 ブレスト 25 8 1 9 28 31 -3 18
9 RCランス 24 6 6 6 20 18 2 18
10 ストラスブール 24 6 6 6 31 30 1 18
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

RCランスのニュース一覧

ローマ退団が取り沙汰されるオーストラリア代表GKマシュー・ライアン(32)の新天地はフランスとなる見込みだ。 これまでバレンシアやブライトン&ホーヴ・アルビアオン、アーセナル、レアル・ソシエダなどを渡り歩き、オーストラリア代表でも通算95試合を誇るライアン。 昨シーズン限りでAZを退団したなか、ポルトガル代 2025.01.19 16:30 Sun
Xfacebook
パリ・サンジェルマン(PSG)は18日、リーグ・アン第18節でRCランスと対戦し2-1で勝利した。 公式戦4連勝中の首位を独走するPSG(勝ち移転43)は、ミッドウィークに行われたクープ・ドゥ・フランスのエスパリー戦からスタメンを6人変更。ゴンサロ・ラモスやマユル、ザーグ、GKテナスらに代えてイ・ガンインやヴィテ 2025.01.19 07:40 Sun
Xfacebook
マンチェスター・シティがRCランスのウズベキスタン代表DFアブドゥコディル・クサノフ(20)の獲得へ向かっている。フランス『フットメルカート』が報じた。 2023年7月にベラルーシのエネルゲティク=BGUミンスクからランスへ移籍したクサノフ。加入2年目の2024-25シーズンはセンターバックの定位置を掴み、各国の 2025.01.10 21:20 Fri
Xfacebook
スタッド・レンヌは8日、RCランスのフランス代表GKブライス・サンバ(30)の完全移籍加入を発表した。契約期間は2029年6月までとなる。 フランス『レキップ』によると、移籍金は1200万〜1500万ユーロ(約19億6000万〜24億4000万円)。サンバは12月末から退団希望を表明しており、7日にランスがマルセ 2025.01.08 22:36 Wed
Xfacebook
RCランスは7日、マルセイユから元スペイン代表GKパウ・ロペス(30)を買い取りオプション付きのレンタル移籍で獲得した。 エスパニョールでプロキャリアをスタートさせたパウ・ロペスは、トッテナム、レアル・ベティス、ローマを渡り歩き、2021年夏にマルセイユ入り。マルセイユでは通算127試合の出場数を誇り、昨季も公式 2025.01.08 08:10 Wed
Xfacebook

RCランスの人気記事ランキング

1

ローマ退団濃厚の豪代表GKライアンの新天地はフランスに! 近日中に移籍成立へ

ローマ退団が取り沙汰されるオーストラリア代表GKマシュー・ライアン(32)の新天地はフランスとなる見込みだ。 これまでバレンシアやブライトン&ホーヴ・アルビアオン、アーセナル、レアル・ソシエダなどを渡り歩き、オーストラリア代表でも通算95試合を誇るライアン。 昨シーズン限りでAZを退団したなか、ポルトガル代表GKルイ・パトリシオ(現アタランタ)の退団によって、セルビア代表GKミレ・スヴィラルのバックアップを探していたローマへフリートランスファーで加入した。 しかし、すでに2度の監督交代に踏み切ったジャッロロッシにおいてオーストラリア代表GKの評価は芳しくなく、ここまで公式戦の出場はコッパ・イタリア1試合にとどまっていた。 今夏の退団が決定的と見られていたなか、これまでは新天地に関して具体的な名前は挙がっていなかったが、フランス『レキップ』によれば、RCランスへの移籍が決まりそうだという。 ランスは今冬の移籍市場でフランス代表GKブライス・サンバをスタッド・レンヌに引き抜かれ、新たな守護神を探している段階。一時はマルセイユからジローナにレンタル中の元スペイン代表GKパウ・ロペスの獲得を公式に発表したが、ジローナ側の意向で土壇場での破談となっていた。 そんななか、レギュラーとしてのプレーを熱望するライアンとランスの思惑が合致し、ローマもジェノアの元イタリア代表GKピエルルイジ・ゴッリーニの獲得に目途が立ったことで、近日中にランスとローマの間でも移籍合意に至る見込みだという。 2025.01.19 16:30 Sun
2

バルコラの1G1AでPSGが逆転勝利!公式戦5連勝と好調を維持しシティとの大一番へ【リーグ・アン】

パリ・サンジェルマン(PSG)は18日、リーグ・アン第18節でRCランスと対戦し2-1で勝利した。 公式戦4連勝中の首位を独走するPSG(勝ち移転43)は、ミッドウィークに行われたクープ・ドゥ・フランスのエスパリー戦からスタメンを6人変更。ゴンサロ・ラモスやマユル、ザーグ、GKテナスらに代えてイ・ガンインやヴィティーニャ、メンデス、GKドンナルンマをスタメンで起用した。 前節のル・アーヴル戦で3試合ぶりの白星を飾った7位RCランスに対し、一進一退の攻防で立ち上がっていく。膠着した展開で推移していた中、PSGは先制を許す。36分、フランコフスキの左CKの場面でニアの相手DFがフリックしたボールをファーサイドで収めたエヌゾラが左足でゴールに流し込んだ。 1点ビハインドで前半を終えたPSGは、後半立ち上がりにチャンスを迎える。54分、ボックス手前でボールを受けたイ・ガンインのスルーパスからゴール前に抜け出したバルコラに決定機が訪れるも、シュートは飛び出したGKに阻まれた。 同点のチャンスを逃したPSGだったが、59分に試合を振り出しに戻す。イ・ガンインのロングスルーパスをボックス右で収めたバルコラの折り返しをファビアン・ルイスがゴール左隅に流し込んだ。 その後は互いに選手を入れ替えながらゴールを目指すなか、PSGは86分にチャンス。右サイドからの横パスをバイタルエリア中央で受けたジョアン・ネヴェスがラストパスを供給すると、ボックス左から侵入したバルコラがゴール右へ豪快にシュートを突き刺した。 結局、これが決勝点となりPSGが2-1で勝利。公式戦5連勝と良い流れのままチャンピオンズリーグ(CL)でマンチェスター・シティとの大一番を迎えることになった。 RCランス 1-2 PSG 【RCランス】 エムバラ・エヌゾラ(前36) 【PSG】 ファビアン・ルイス(後14) ブラッドリー・バルコラ(後41) 2025.01.19 07:40 Sun
3

積極的に動くシティ、20歳逸材DFクサノフ獲得へRCランスの要求満たす約81億円オファーを提示か

マンチェスター・シティがRCランスのウズベキスタン代表DFアブドゥコディル・クサノフ(20)の獲得へ向かっている。フランス『フットメルカート』が報じた。 2023年7月にベラルーシのエネルゲティク=BGUミンスクからランスへ移籍したクサノフ。加入2年目の2024-25シーズンはセンターバックの定位置を掴み、各国のビッグクラブから関心を集める。 また、ランスは財政面に問題を抱えており、選手代理人のジョルジュ・メンデス氏に移籍先を探すよう指示。11月末にパリ・サンジェルマン(PSG)、その後はレアル・マドリー、シティに接触したという。 移籍金は2500万〜3000万ユーロ(約40億7000万〜48億9000万円)程度を念頭に置いているとも報道。さらに、最高経営責任者(CEO)を務めるピエール・ドレオッシ氏は先日、「いずれにしても彼は今月でクラブを離れる」、「あらゆる提案を検討中」と話していた。 そんななか、シティはランスの要求を満たす5000万ユーロ(約81億4000万円)のオファーを提示したとのこと。個人間でも話はついており、土壇場で競合が現れなければ決着も近いという。 フランクフルトのエジプト代表FWオマル・マーモウシュ(25)やパウメイラスのブラジル人DFヴィトール・レイス(18)の獲得交渉も並行していると報じられるシティ。まずはクサノフを手中に収めることになるのだろうか。 2025.01.10 21:20 Fri
4

W杯初出場へ新世代も台頭するウズベキスタン…昨季CL出場の20歳DFクサノフが市場価値大幅アップで欧州名門も関心

リーグ・アンのRCランスに所属するウズベキスタン代表DFアブドゥコディル・クサノフ(20)が、市場価値を大幅にアップさせた。 近年新世代が台頭、パリ五輪はU-23年代以上で史上初となるアジア以外の国際大会となったウズベキスタン。W杯初出場へ2026年大会アジア最終予選を戦う現A代表には、パリ五輪チームの主力選手が複数含まれる。 その1人が、表題のDFクサノフ。 昨年19歳でA代表デビューを果たし、すぐさまセンターバックで定位置を確保。並行してU-23活動にも参加し、パリ五輪はU-23スペイン代表戦を含む全3試合にいずれもフル出場した。 クラブキャリアにおけるプロデビューはベラルーシ1部。23-24シーズンに欧州5大リーグ初進出としてRCランスへ移籍金100万ユーロ(約1.5億円)で加入し、1年目は控えながらもチャンピオンズリーグ(CL)、ヨーロッパリーグ(EL)をそれぞれ2試合ずつ経験した。 そして、今季に入って定位置を確保。10月はリーグ・アンの月間最優秀若手選手に選ばれ、市場価値はウズベキスタン人選手歴代2位(※)の1200万ユーロ(約19.1億円)を記録する。 現時点では、ウズベキスタン人選手で最も市場価値が高いクサノフ。 母国紙『UZA』に「ウズベキスタンNo.1の若手にして、リーグ・アンでも有数の選手」と称えられる20歳は現在、トッテナムやパリ・サンジェルマン(PSG)、マルセイユ、ニューカッスルから関心を寄せられているとも伝えられる。 (※)1位はエルドル・ショムロドフ(ローマ)が2021年に記録した1400万ユーロ 2024.12.11 15:20 Wed
5

マンチェスター・Cやレアル・マドリーが関心…ウズベキスタン代表の20歳CBが移籍へ RCランス幹部「今月で離れるだろう」

RCランスのウズベキスタン代表DFアブドゥコディル・クサノフ(20)が1月中にステップアップへ。ウズベキスタン『UZA』が伝える。 クサノフは186cmの右利きセンターバックで、現市場価値は1200万ユーロ(約19.6億円)。 母国の名門ブニョドコルから、ベラルーシのクラブを経て、2023年夏にRCランスへ加入。欧州5大リーグ1年目の2023-24シーズンは控えながらもチャンピオンズリーグ(CL)を経験し、今季に入ってガッチリ定位置を確保した。 また、U-23ウズベキスタン代表としてパリ五輪の全3試合にフル出場し、A代表では19歳から主軸に定着。W杯初出場へアジア最終予選を戦う現チームの根幹たる存在となっている。 昨秋以降、トッテナムやパリ・サンジェルマン(PSG)といった欧州強豪からの関心が明るみになり、次第にマンチェスター・シティやアーセナル、チェルシー、レアル・マドリーといった列強がリストに含めていることも判明した。 一方、RCランスは財政状況が厳しく、2500万〜3000万ユーロ(約41億〜49.2億円)のオファーが届くならすんなり受諾する見通し…と報じられ、このたび幹部が売却の意向を明言。 最高経営責任者(CEO)のピエール・ドレオッシ氏が取材対応で「いずれにしても彼は今月でクラブを離れる。行き先は決まっていないがね。あらゆる提案を検討中だ」とコメントした。 近年新世代が次々と台頭するウズベク。その筆頭格がビッグクラブへ向かうことになりそうだ。 2025.01.07 21:05 Tue

RCランスの選手一覧

1 GK デニス・ペトリッチ
1988年05月24日(36歳) 186cm 0 0
16 GK アーブ・コフィ
1996年10月16日(28歳) 187cm 3 0
40 GK ヤニク・パンドール
2001年05月01日(23歳) 178cm
99 GK アダム・デルプレース
2006年09月03日(18歳) 0 0
2 DF ルベン・アギラール
1993年04月26日(31歳) 172cm 5 0
3 DF デイベル・マチャド
1993年09月02日(31歳) 172cm 73kg 14 1
4 DF ケビン・ダンソ
1998年09月19日(26歳) 190cm 12 0
13 DF ジョアンネル・チャベス
2002年04月25日(22歳) 182cm 10 1
14 DF ファクンド・メディーナ
1999年05月28日(25歳) 184cm 16 0
20 DF マラン・サール
1999年01月23日(25歳) 182cm 6 0
24 DF ジョナタン・グラディ
1992年11月24日(32歳) 187cm 11 0
25 DF アブドゥコディル・フサノフ
2004年02月29日(20歳) 186cm 77kg 13 0
27 DF シディ・バネ
2004年01月14日(21歳) 184cm
37 DF イスマエロ・ガニウ
2005年03月14日(19歳) 185cm 0 0
DF オスカル・レンヌ
2006年09月09日(18歳) 0 0
11 MF アンジェロ・フルジーニ
1996年08月20日(28歳) 183cm 15 1
15 MF ハムザット・オジェディラン
2003年11月14日(21歳) 172cm 11 1
18 MF アンディ・ディウフ
2003年05月17日(21歳) 187cm 18 1
23 MF ニール・エル・アイナウィ
2001年07月02日(23歳) 185cm 9 1
26 MF ナンパリイズ・メンディ
1992年06月23日(32歳) 167cm 4 0
28 MF アドリアン・トマソン
1993年12月10日(31歳) 182cm 18 2
29 MF プジェミスワフ・フランコフスキ
1995年04月12日(29歳) 175cm 68kg 16 3
31 MF アルファ・ディアロ
2006年02月25日(18歳)
34 MF トム・プイィ
2003年06月18日(21歳) 2 0
36 MF レミ・ラボー・ラスカリー
2003年03月03日(21歳) 14 2
MF アーヴ・ブア・ディー
2005年07月01日(19歳) 0 0
7 FW フロリアン・ソトカ
1990年10月20日(34歳) 187cm 17 0
8 FW エムバラ・エヌゾラ
1996年08月18日(28歳) 185cm 13 4
9 FW マルティン・サトリアーノ
2001年02月20日(23歳) 187cm 4 0
10 FW ダヴィド・コスタ
2001年01月05日(24歳) 168cm 11 0
19 FW ゴドゥイン・コヤリポウ
2000年02月15日(24歳) 184cm 2 1
21 FW アナス・ザルリ
2000年11月07日(24歳) 176cm 13 0
22 FW ウェスリー・サイード
(歳) 9 0
33 FW ガビン・カプアノ
2006年04月26日(18歳) 1 0
39 FW ケンボ・ジリウィジ
2006年02月03日(18歳) 1 0
監督 ウィル・スティル
1992年10月14日(32歳)

RCランスの試合日程

リーグ・アン
第1節 2024年8月18日 0 - 0 vs アンジェ
第2節 2024年8月25日 2 - 0 vs ブレスト
第3節 2024年9月1日 1 - 1 vs モナコ
第4節 2024年9月15日 0 - 0 vs リヨン
第5節 2024年9月21日 1 - 0 vs スタッド・レンヌ
第6節 2024年9月28日 0 - 0 vs ニース
第7節 2024年10月6日 2 - 2 vs ストラスブール
第8節 2024年10月19日 0 - 2 vs サンテチェンヌ
第9節 2024年10月26日 0 - 2 vs リール
第10節 2024年11月2日 1 - 0 vs パリ・サンジェルマン
第11節 2024年11月9日 3 - 2 vs ナント
第12節 2024年11月23日 1 - 3 vs マルセイユ
第13節 2024年11月29日 0 - 2 vs スタッド・ランス
第14節 2024年12月8日 2 - 0 vs モンペリエ
第15節 2024年12月14日 2 - 2 vs オセール
第16節 2025年1月5日 0 - 1 vs トゥールーズ
第17節 2025年1月12日 1 - 2 vs ル・アーヴル
第18節 2025年1月18日 1 - 2 vs パリ・サンジェルマン
第19節 2025年1月26日 25:15 vs アンジェ
第20節 2025年2月2日 vs モンペリエ
第21節 2025年2月9日 vs ニース
第22節 2025年2月16日 vs ストラスブール
第23節 2025年2月23日 vs ナント
第24節 2025年3月2日 vs ル・アーヴル
第25節 2025年3月9日 vs マルセイユ
第26節 2025年3月16日 vs スタッド・レンヌ
第27節 2025年3月30日 vs リール
第28節 2025年4月6日 vs サンテチェンヌ
第29節 2025年4月13日 vs スタッド・ランス
第30節 2025年4月20日 vs ブレスト
第31節 2025年4月27日 vs オセール
第32節 2025年5月4日 vs リヨン
第33節 2025年5月11日 vs トゥールーズ
第34節 2025年5月18日 vs モナコ