リヨン
Olympique Lyonnais国名 | フランス |
創立 | 1950年 |
ホームタウン | リヨン |
スタジアム | パルク・オリンピック・リヨン |
愛称 | Les Gones |
今季の成績
リーグ・アン | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
5 | ニース | 34 | 9 | 7 | 4 | 39 | 26 | 13 | 20 | |
6 | リヨン | 30 | 8 | 6 | 6 | 32 | 26 | 6 | 20 | |
7 | RCランス | 30 | 8 | 6 | 6 | 23 | 18 | 5 | 20 |
詳細はこちら>
UEFAヨーロッパリーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
5 | フランクフルト | 16 | 5 | 1 | 2 | 14 | 10 | 4 | 8 | |
6 | リヨン | 15 | 4 | 3 | 1 | 16 | 8 | 8 | 8 | |
7 | オリンピアコス | 15 | 4 | 3 | 1 | 9 | 3 | 6 | 8 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
リヨンのニュース一覧
リヨンの人気記事ランキング
1
R16ストレートインの8チーム決定! 久保建英のソシエダや後藤啓介のアンデルレヒトらがプレーオフへ【EL】
ヨーロッパリーグ(EL)のリーグフェーズが30日に全日程を終了。この結果、ラウンド16にストレートインする8チームとプレーオフに進出する16チームがが決定した。 昨シーズンまでの32チーム参加のグループステージ制から36チーム参加のリーグフェーズにレギュレーション変更が図られたなか、最後まで熾烈な争いが繰り広げられた今大会。 最終節のブラガ戦の敗戦によって無敗突破は逃したが、ラツィオが6勝1分け1敗で首位通過を決定。同勝ち点ながら得失点差でアスレティック・ビルバオが2位通過となった。 3位にはリーグフェーズで唯一無敗のマンチェスター・ユナイテッド(5勝3分け)が入り、4位はトッテナム、5位にフランクフルト、6位にリヨンと5大リーグの強豪が順当にラウンド16進出。 7位はギリシャの強豪オリンピアコスが入り、8位から11位までは14ポイントで4チームが並んだなか、得失点差でレンジャーズがトップ8フィニッシュを成し遂げた。 また、プレーオフ2ndレグでホーム開催となるシード権を得る9位~16位には、久保建英の所属するレアル・ソシエダや後藤啓介の所属するアンデルレヒトに加え、ローマやアヤックス、ガラタサライら強豪クラブがが入った。 なお、13位のソシエダはプレーオフで毎熊晟矢の所属するAZ(19位)orミッティラン(20位)と、10位のアンデルレヒトはトゥベンテ(23位)orフェネルバフチェ(24位)と、15位のローマはフェレンツヴァーロシュ(17位)orポルト(18位)と、アヤックスは町田浩樹の所属するサン=ジロワーズ(21位)orPAOK(22位)と対戦する。 正式な対戦カードは31日に行われる抽選会で決定。その後、1stレグが2月13日(木)、2ndレグが20日(木)に開催される。 ◆ELリーグフェーズ 1.ラツィオ(イタリア) 19pt 得失点差+12 2.アスレティック・ビルバオ(スペイン) 19pt 得失点差+8 3.マンチェスター・ユナイテッド(イングランド) 18pt 4.トッテナム(イングランド) 17pt 5.フランクフルト(ドイツ) 16pt 6.リヨン(フランス) 15pt 得失点差+8 7.オリンピアコス(ギリシャ) 15pt 得失点差+6 8.レンジャーズ(スコットランド) 14pt 得失点差+6 9.ボデ/グリムト(ノルウェー) 14pt 得失点差+3 10.アンデルレヒト(ベルギー) 14pt 得失点差+2 11.FCSB(ルーマニア) 14pt 得失点差+1 12.アヤックス(オランダ) 13pt 得失点差+8 13.レアル・ソシエダ(スペイン) 13pt 得失点差+4 14.ガラタサライ(トルコ) 13pt 得失点差+3 15.ローマ(イタリア) 12pt 得失点差+4 16.ビクトリ・プルゼニ(チェコ) 12pt 得失点差+1 17.フェレンツヴァーロシュ(ハンガリー) 12pt 得失点差0 18.ポルト(ポルトガル) 11pt 得失点差+2 19.AZ(オランダ) 11pt 20.ミッティラン(デンマーク) 11pt 得失点差0(総得点9) 21.ユニオン・サン=ジロワーズ(ベルギー) 11pt 得失点差0(総得点8) 22.PAOK(ギリシャ) 10pt 得失点差+2 23.トゥベンテ(オランダ) 10pt 得失点差-1 24.フェネルバフチェ(トルコ) 10pt 得失点差-2 25.ブラガ(ポルトガル) 10pt 得失点差-3 26.エルフスボリ(スウェーデン) 10pt 得失点差-5 27.ホッフェンハイム(ドイツ) 9pt 得失点差-3 28.ベシクタシュ(トルコ) 9pt 得失点差-5 29.マッカビ・テルアビブ(イスラエル) 6pt 30.スラビア・プラハ(チェコ) 5pt 得失点差-4 31.マルメ(スウェーデン)5pt 得失点差-7(総得点10) 32.RFS(ラトビア) 5pt 得失点差-7(総得点6) 33.ルドゴレツ(ブルガリア) 4pt 得失点差-7 34.ディナモ・キーウ(ウクライナ) 4pt 得失点差-13 35.ニース(フランス)3pt 得失点差-9 36.カラバフ(アゼルバイジャン) 3pt 得失点差-14 2025.01.31 08:15 Fri2
リヨンFWベンラーマがサウジ2部首位クラブに移籍!
サウジアラビア2部のネオムSCは1月31日、リヨンからアルジェリア代表FWサイード・ベンラーマ(29)を買い取りオプション付きのレンタル移籍で獲得したことを発表した。 なお、今回の契約ではサウジアラビア2部で首位に立つネオムSCが今シーズン1部昇格を果たした場合、アドオンを含めた最大1500万ユーロ(約24億4400万円)の買い取り義務が生じる。 なお、すでにベンラーマはリヨンを離れ、27日にもサウジアラビアに到着するとのことだ。 ベンラーマはニースの下部組織で育ち、アンジェやガゼレク・アジャクシオ、シャトールーなどフランス国内で武者修行。2018年7月にブレントフォードに完全移籍した。 2020年10月にはウェストハムへとレンタル移籍。2021年1月に完全移籍に切り替わり、2024年1月までプレー。公式戦155試合で24ゴール20アシストをマークした。 2024年2月にリヨンへ加入すると、加入1年目はリーグ・アン12試合で3ゴール3アシストを記録し、シーズン終了後に完全移籍へ移行。今季はここまでリーグ・アン13試合を含む公式戦22試合に出場し、3ゴール6アシストを記録していた。 2025.02.01 10:35 Sat3
リヨンがフォンセカ氏の監督就任を発表 ミランでの半年を経てフランス復帰、初陣は20日マルセイユ戦
リヨンは31日、パウロ・フォンセカ氏(51)の監督就任を発表した。 任期は2027年夏まで。この選択は会長のジョン・テクスター氏をはじめ、スポーツ部門の全会一致によるもので、国内外でチームの強い野心を取り戻そうとする取り組みの一環という。 これまでポルトやブラガ、シャフタール・ドネツク、ローマなどの監督を歴任したフォンセカ氏はリールでの指揮を挟み、今季からミランへ。リール時代のチャンピオンズリーグ(CL)出場に導くなどの手腕が評価され、ステファノ・ピオリ監督の後継者としてミランに向かったが、思うようにいかず、昨年末にわずか約半年で解任の憂き目に遭った。 リヨンは昨季途中から率いるピエール・サージュ監督(45)のもとで今季もスタート。チームとして財政事情が厳しいなか、今季のここまでリーグ・アンで6位、ヨーロッパリーグ(EL)でラウンド16進出と悪くない戦いぶりだが、このタイミングで監督交代に踏み切った。 そうして白羽の矢が立ったフォンセカ氏はリーグ・アン復帰に。2日に敵地で行われるマルセイユとのリーグ・アン第20節が初采配となる。 2025.01.31 18:37 Fri4
リヨン会長がフォンセカ氏の新監督招へいを明言「不測の事態がなければ…」
リヨンのジョン・テクスター会長が、新監督にパウロ・フォンセカ氏(51)を招へいすることを明言した。 リヨンは27日に昨季途中からチームを率いていたピエール・サージュ監督(45)の解任を発表していた。 後任には昨季までリールを指揮し、先月ミランの指揮官を解任されたパウロ・フォンセカ氏(51)が有力と報じられるなか、フランス『AFP通信』のインタビューを受けたテクスター会長は同氏の招へいを明言した。 「不測の事態がなければ、間違いなくパウロが次の監督になるだろう。彼はまだミランとの間で解決しなければならないことがいくつか残っているが、状況は迅速に解決されつつあり、今週中には彼に会えるだろう」 これまでポルトやブラガ、シャフタール・ドネツク、ローマなどを率いてきたフォンセカ氏は、2022年夏にリールの指揮官に就任すると、1年目はリーグ・アンで5位。2年目の昨季は4位でフィニッシュしチャンピオンズリーグ(CL)出場権を獲得。 今季からステファノ・ピオリ監督が去ったミランの指揮官に就任したが、シーズン序盤は失点の多さもあり、スタートダッシュに失敗。セリエA第5節では宿敵インテルとのミラノ・ダービーで勝利し徐々に持ち直すと、チャンピオンズリーグ(CL)ではリーグフェーズ第3節から4連勝も達成。 しかし、10月末のナポリ戦で敗戦を喫すると、その後のリーグ戦は8試合で3勝4分け1敗と勝ちきれない試合も多く、首位と14ポイント差の8位まで後退。クラブ首脳陣を納得させる成績を挙げらず、12月30日に解任されていた。 2025.01.29 13:00 Wed5
リヨンが昨季降格の危機を救ったサージュ監督を解任、フォンセカ氏を招へいか
リヨンは27日、ピエール・サージュ監督(45)の解任を発表した。 サージュ監督は2023年11月、アカデミーマネージャーを務めていた中、ファビオ・グロッソ監督の後任としてリヨンのトップチーム指揮官に就任。昨季はリーグ・アン最下位に沈んでいたチームを復調させて6位フィニッシュ、国内カップ準優勝に導き、今季開幕前に2026年6月まで契約延長していた。 今季は財政難に苦しむチーム事情の中、ここまでリーグ・アンで8勝6分け5敗の6位、ヨーロッパリーグでは4勝2分け1敗の5位でリーグフェイズ突破を決めており悪くない戦績だった。ただ、年明け以降の公式戦6試合で1勝3分け2敗と停滞していた。 後任には昨季までリールを指揮し、先月ミランの指揮官を解任されたパウロ・フォンセカ氏(51)が有力と報じられている。 2025.01.28 06:30 Tueリヨンの選手一覧
1 | GK | ルーカス・ペッリ | ||||||||
1997年12月10日(27歳) | 197cm | 27 | 0 |
30 | GK | ジャスティン・ベンギ | ||||||||
2005年07月09日(19歳) | 190cm | 0 | 0 |
40 | GK | レミ・デカン | ||||||||
1996年06月25日(28歳) | 1 | 0 |
50 | GK | ラシーヌ・ディアラ | ||||||||
2002年11月11日(22歳) | 190cm | 0 | 0 |
3 | DF | ニコラス・タグリアフィコ | ||||||||
1992年08月31日(32歳) | 172cm | 65kg | 18 | 2 |
5 | DF | デヤン・ロブレン | ||||||||
1989年07月05日(35歳) | 188cm | 84kg |
16 | DF | アブネル・ヴィニシウス | ||||||||
2000年05月27日(24歳) | 188cm | 16 | 2 |
19 | DF | ムサ・ニアカテ | ||||||||
1996年03月08日(28歳) | 190cm | 82kg | 22 | 0 |
20 | DF | サエル・クンベディ | ||||||||
2005年03月26日(19歳) | 175cm | 9 | 0 |
21 | DF | エンリケ | ||||||||
1994年04月25日(30歳) | 173cm |
22 | DF | クリントン・マタ | ||||||||
1992年11月07日(32歳) | 180cm | 22 | 0 |
27 | DF | ワルムド・オマリ | ||||||||
2000年04月23日(24歳) | 185cm | 3 | 0 |
55 | DF | ドゥイエ・チャレタ=ツァル | ||||||||
1996年09月17日(28歳) | 188cm | 81kg | 22 | 1 |
4 | MF | ポール・アコク | ||||||||
1997年12月20日(27歳) |
7 | MF | ジョルダン・ヴェレトゥ | ||||||||
1993年03月01日(31歳) | 179cm | 21 | 2 |
8 | MF | コランタン・トリソ | ||||||||
1994年08月04日(30歳) | 181cm | 68kg | 27 | 4 |
15 | MF | タナー・テスマン | ||||||||
2001年09月24日(23歳) | 191cm | 17 | 0 |
23 | MF | ティアゴ・アルマダ | ||||||||
2001年04月26日(23歳) | 171cm | 2 | 0 |
28 | MF | フローラン・ダ・シルバ | ||||||||
2003年04月02日(21歳) |
31 | MF | ネマニャ・マティッチ | ||||||||
1988年09月01日(36歳) | 194cm | 22 | 0 |
98 | MF | エインズリー・メイトランド=ナイルズ | ||||||||
1997年08月29日(27歳) | 177cm | 26 | 1 |
10 | FW | アレクサンドル・ラカゼット | ||||||||
1991年05月28日(33歳) | 174cm | 70kg | 25 | 9 |
11 | FW | マリク・フォファナ | ||||||||
2005年03月31日(19歳) | 169cm | 25 | 7 |
12 | FW | ウィルフリード・ザハ | ||||||||
1992年11月10日(32歳) | 180cm | 6 | 0 |
18 | FW | ラヤン・シェルキ | ||||||||
2003年08月17日(21歳) | 176cm | 24 | 5 |
29 | FW | エンツォ・モレブ | ||||||||
2007年09月18日(17歳) | 1 | 0 |
37 | FW | アーネスト・ヌアマ | ||||||||
2003年11月01日(21歳) | 178cm | 22 | 2 |
69 | FW | ジョルジュ・ミカウタゼ | ||||||||
2000年10月31日(24歳) | 176cm | 27 | 6 |
監督 | パウロ・フォンセカ | |||||||||
1973年03月05日(51歳) |
リヨンの試合日程
リーグ・アン
第1節 | 2024年8月18日 | A | 3 | - | 0 | vs | スタッド・レンヌ |
第2節 | 2024年8月24日 | H | 0 | - | 2 | vs | モナコ |
第3節 | 2024年8月30日 | H | 4 | - | 3 | vs | ストラスブール |
第4節 | 2024年9月15日 | A | 0 | - | 0 | vs | RCランス |
第5節 | 2024年9月22日 | H | 2 | - | 3 | vs | マルセイユ |
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第1節 | 2024年9月26日 | H | 2 | - | 0 | vs | オリンピアコス |
リーグ・アン
第6節 | 2024年9月29日 | A | 1 | - | 2 | vs | トゥールーズ |
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第2節 | 2024年10月3日 | A | 1 | - | 4 | vs | レンジャーズ |
リーグ・アン
第7節 | 2024年10月6日 | H | 2 | - | 0 | vs | ナント |
第8節 | 2024年10月20日 | A | 0 | - | 4 | vs | ル・アーヴル |
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第3節 | 2024年10月24日 | H | 0 | - | 1 | vs | ベシクタシュ |
リーグ・アン
第9節 | 2024年10月27日 | H | 2 | - | 2 | vs | オセール |
第10節 | 2024年11月1日 | A | 1 | - | 1 | vs | リール |
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第4節 | 2024年11月7日 | A | 2 | - | 2 | vs | ホッフェンハイム |
リーグ・アン
第11節 | 2024年11月10日 | H | 1 | - | 0 | vs | サンテチェンヌ |
第12節 | 2024年11月23日 | A | 1 | - | 1 | vs | スタッド・ランス |
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第5節 | 2024年11月28日 | A | 1 | - | 4 | vs | カラバフ |
リーグ・アン
第13節 | 2024年12月1日 | H | 4 | - | 1 | vs | ニース |
第14節 | 2024年12月7日 | A | 0 | - | 3 | vs | アンジェ |
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第6節 | 2024年12月12日 | H | 3 | - | 2 | vs | フランクフルト |
リーグ・アン
第15節 | 2024年12月15日 | A | 3 | - | 1 | vs | パリ・サンジェルマン |
第16節 | 2025年1月4日 | H | 1 | - | 0 | vs | モンペリエ |
第17節 | 2025年1月11日 | A | 2 | - | 1 | vs | ブレスト |
第18節 | 2025年1月18日 | H | 0 | - | 0 | vs | トゥールーズ |
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第7節 | 2025年1月23日 | A | 0 | - | 0 | vs | フェネルバフチェ |
リーグ・アン
第19節 | 2025年1月26日 | A | 1 | - | 1 | vs | ナント |
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第8節 | 2025年1月30日 | H | 1 | - | 1 | vs | ルドゴレツ |
リーグ・アン
第20節 | 2025年2月2日 | A | 3 | - | 2 | vs | マルセイユ |
第21節 | 2025年2月9日 | H | 23:00 | vs | スタッド・ランス |
第22節 | 2025年2月16日 | A | vs | モンペリエ |
第23節 | 2025年2月23日 | H | vs | パリ・サンジェルマン |
第24節 | 2025年3月2日 | H | vs | ブレスト |
第25節 | 2025年3月9日 | A | vs | ニース |
第26節 | 2025年3月16日 | H | vs | ル・アーヴル |
第27節 | 2025年3月30日 | A | vs | ストラスブール |
第28節 | 2025年4月6日 | H | vs | リール |
第29節 | 2025年4月13日 | A | vs | オセール |
第30節 | 2025年4月20日 | A | vs | サンテチェンヌ |
第31節 | 2025年4月27日 | H | vs | スタッド・レンヌ |
第32節 | 2025年5月4日 | H | vs | RCランス |
第33節 | 2025年5月11日 | A | vs | モナコ |
第34節 | 2025年5月18日 | H | vs | アンジェ |