ジュビロ磐田
Jubilo IWATA国名 | 日本 |
ホームタウン | 磐田市 |
スタジアム | ヤマハスタジアム(磐田) 、エコパスタジアム |
クラブ沿革
1972年:ヤマハ発動機サッカー部として創部
1992年:第1回JFLに参加。ヤマハフットボールクラブに改称
1993年:ジュビロ磐田に改称、Jリーグ準会員に
1994年:Jリーグ昇格、Jリーグ正会員に
2013年:J2降格
2015年:J1昇格
2019年:J2降格
2021年:J1昇格
主な獲得タイトル:
J1リーグ:3回(1997、1999、2002)
J2リーグ:1回(2021)
Jリーグカップ:2回(1998、2010)
天皇杯:1回(2003)
アジアクラブ選手権:1回(1998-1999)
1972年:ヤマハ発動機サッカー部として創部
1992年:第1回JFLに参加。ヤマハフットボールクラブに改称
1993年:ジュビロ磐田に改称、Jリーグ準会員に
1994年:Jリーグ昇格、Jリーグ正会員に
2013年:J2降格
2015年:J1昇格
2019年:J2降格
2021年:J1昇格
主な獲得タイトル:
J1リーグ:3回(1997、1999、2002)
J2リーグ:1回(2021)
Jリーグカップ:2回(1998、2010)
天皇杯:1回(2003)
アジアクラブ選手権:1回(1998-1999)
今季の成績
明治安田J2リーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
1 | ヴァンフォーレ甲府 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
1 | ジュビロ磐田 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
1 | サガン鳥栖 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
ジュビロ磐田のニュース一覧
ジュビロ磐田の人気記事ランキング
1
磐田の下部組織で育ったMF寺田阿輝彦はJFLの“門番”Honda FCに加入内定「サッカーとしても人間としても成長することができました」
ジュビロ磐田は14日、U-18所属のMF寺田阿輝彦(18)がJFLのHonda FCに加入が内定したことを発表した。 寺田は静岡県出身で、U-15から磐田に所属していた。 磐田のトップチーム昇格はならなかった寺田は、クラブを通じてコメントしている。 「2025シーズンよりHonda FCに加入することになりました寺田阿輝彦です。6年間ジュビロ磐田のアカデミーで過ごして、スタッフや仲間の人に支えていただき、サッカーとしても人間としても成長することができました」 「自分の特徴である、味方との連携や味方の個性や特徴を活かしたプレーをしていくので、是非都田グランドまで足を運んでいただけると嬉しいです」 「最後に今まで支えてくださった方々への感謝の気持ちを忘れずに日々精進していきます。これからも応援よろしくお願いします」 <span class="paragraph-title">【動画】Honda FCに加入することが内定した寺田阿輝彦</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://t.co/8BkVzTWdOZ">https://t.co/8BkVzTWdOZ</a><a href="https://twitter.com/hashtag/hondafc?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#hondafc</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/jfl?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#jfl</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%AF%BA%E7%94%B0%E9%98%BF%E8%BC%9D%E5%BD%A6?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#寺田阿輝彦</a> <a href="https://t.co/jEyRdHSc0O">pic.twitter.com/jEyRdHSc0O</a></p>— Honda FC 【公式】 (@Honda_FC) <a href="https://twitter.com/Honda_FC/status/1879076097985515822?ref_src=twsrc%5Etfw">January 14, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.01.14 18:15 Tue2
1年でJ1復帰へ磐田がコーチを招へい、横浜FMでポステコグルー監督やマスカット監督のコーチを務めたショーン・オントン氏
ジュビロ磐田は17日、コーチにオーストラリア人指導者のショーン・オントン氏(37)が就任することを発表した。 オーストラリア出身のオントン氏は、アデレード・ユナイテッドやニューカッスル・ジェッツ、オークライ・キャノンズとオーストラリア国内でプレー。引退後は指導者の道を歩んだ。 2020年にはアンジェ・ポステコグルー(現:トッテナム監督)の下で、横浜F・マリノスのアシスタントコーチに就任。ケヴィン・マスカット監督(現:上海海港監督)の下では、2022年から2023年はヘッドコーチを務めていた。 ジョン・ハッチンソン監督と同じオーストラリア人の指導者ということもあり、同じ横浜FMで指導してきた中で、どういった化学反応を見せるか注目だ。 2025.01.17 14:53 Fri3
J1返り咲き目指す磐田が新体制発表! 山田大記の「10」は空き番、完全移籍の渡邉りょうが「9」、マテウス・ペイショットが「11」に
ジュビロ磐田は7日、2025シーズンの新体制を発表した。 2024シーズンのJ1リーグを18位で終え、昇格から1年でJ2降格となった磐田。横内昭展監督が辞任を決断したことを受け、横浜F・マリノスでコーチや暫定指揮官を務めたジョン・ハッチンソン氏を招へいした。 10番を背負いキャプテンを務めたMF山田大記は、2024シーズン限りで引退。得点源となる活躍を見せたFWジャーメイン良やパリ・オリンピック(五輪)にも出場したDF鈴木海音らが移籍したなか、最終ラインから中盤にかけてはDF江崎巧朗(ロアッソ熊本)、DF上夷克典(サガン鳥栖)、MF金子大毅(京都サンガF.C.)、MF為田大貴(セレッソ大阪)らを完全移籍で獲得。前線はFW佐藤凌我(アビスパ福岡)を新たに迎え入れた。 背番号は山田の10番が空白となり、江崎は「5」、上夷は「22」、金子は「6」、為田は「8」、佐藤は「20」を着用。期限付き加入の川口尚紀(柏レイソル)は「38」、MF倍井謙(名古屋グランパス)は「71」となり、完全移籍へ移行した渡邉りょう(セレッソ大阪)とマテウス・ペイショットはそれぞれ「9」と「11」に背番号を変更した。 <h3>◆2025シーズン選手背番号</h3> GK 1.川島永嗣(41) 13.阿部航斗(27)←アルビレックス新潟/完全移籍 21.三浦龍輝(32) 28.西澤翼(22)←桐蔭横浜大学/新加入 DF 2.川崎一輝(27) 3.森岡陸(26) 4.松原后(28) 5.江崎巧朗(24)←ロアッソ熊本/完全移籍 22.上夷克典(28)←サガン鳥栖/完全移籍 26.西久保駿介(21) 32.ハッサン・ヒル(25) 35.朴勢己(19) 36.リカルド・グラッサ(27) 38.川口尚紀(30)←柏レイソル/期限付き移籍 MF 6.金子大毅(26)←京都サンガF.C./完全移籍 7.上原力也(28) 8.為田大貴(31)←セレッソ大阪/完全移籍 14.松本昌也(29) 16.レオ・ゴメス(27) 19.ブルーノ・ジョゼ(26) 23.ジョルディ・クルークス(30) 25.中村駿(30) 33.川合徳孟(17)←ジュビロ磐田ユース/昇格 39.角昂志郎(22)←新加入/筑波大学 48.相田勇樹(26)←レノファ山口FC/完全移籍 50.植村洋斗(23) 71.倍井謙(23)←名古屋グランパス/期限付き移籍 77.藤原健介(21)←ギラヴァンツ北九州/期限付き満了 FW 9.渡邉りょう←セレッソ大阪/完全移籍 ※背番号変更「55」 11.マテウス・ペイショット※背番号変更「99」 20.佐藤凌我(25)←アビスパ福岡/完全移籍 2025.01.07 17:11 Tue4
キャンプインの磐田がファンサービスについて呼びかけ 公共でのサインや写真撮影等は「一切お断り」
ジュビロ磐田は19日、クラブ公式Xにて、「移動中のファンサービスについて」を注意喚起した。 19日から鹿児島キャンプの磐田。同日の空港内で移動中の選手に写真やサインを求めるといった行為を多数確認したといい、スタッフの再三にわたる注意にもかかわらず、「こうした行為が続けられたことを大変残念に思っております」と綴る。 その上で「空港をご利用のお客様や、ルールを守っているファン・サポーターの皆さまへご迷惑となりますので、このような行為はおやめください」とし、次のように呼びかけた。 「本日から鹿児島でのキャンプがスタートいたしますが、公共交通機関(駅や空港)やホテル等の公共施設において、選手・スタッフのサインや写真撮影等は一切お断りさせていただきますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします」 「引き続き、ジュビロ磐田へ温かいご支援を何卒よろしくお願い申し上げます」 2025.01.19 20:20 Sun5
“行政機関などとクラブを繋ぐ役割” 磐田が山田大記氏のCRO就任を発表「自分にできることを考え、積極的に行動していきたい」
ジュビロ磐田は7日、2024シーズンで現役を退いた山田大記氏(36)がクラブ・リレーションズ・オフィサー(CRO)に就任すると発表した。 山田氏は静岡県出身で、藤枝東高校から明治大学を経て、2011年に磐田へ入団。2014年に欧州移籍で退団も、2017年夏に復帰し、引退まで磐田でプレーした。磐田ではリーグ戦通算304試合52得点を積み上げた。 “CRO”就任に伴い、磐田は「山田大記CROには、ファン・サポーターやパートナー企業、行政機関などのステークホルダーとクラブを繋ぐ役割を担っていただきます。地域貢献活動やファンエンゲージメントの向上を通じて、クラブの発展と価値向上を目指してまいりますので、今後の活動にぜひご注目ください」としている。 また、山田CROも「この度、CROに就任させていただくことになりました。引き続きこの大好きなクラブに携わることができて嬉しいです。自分にできることを考え、積極的に行動していきたいと思います。ジュビロ磐田に関わる皆さんと、様々な形でご一緒できるのを楽しみにしています。引き続き、よろしくお願いします!」とコメントを寄せている。 2025.01.07 14:40 Tueジュビロ磐田の選手一覧
1 | GK | 川島永嗣 | ||||||||
1983年03月20日(41歳) | 185cm | 80kg |
13 | GK | 阿部航斗 | ||||||||
1997年08月01日(27歳) | 186cm | 82kg |
21 | GK | 三浦龍輝 | ||||||||
1992年05月17日(32歳) | 181cm | 74kg |
28 | GK | 西澤翼 | ||||||||
2002年08月29日(22歳) | 189cm | 84kg |
47 | GK | 飯田恵然 | ||||||||
2006年04月05日(18歳) | 181cm | 71kg |
3 | DF | 森岡陸 | ||||||||
1998年11月20日(26歳) | 181cm | 71kg |
4 | DF | 松原后 | ||||||||
1996年08月30日(28歳) | 182cm | 72kg |
5 | DF | 江崎巧朗 | ||||||||
2000年02月05日(24歳) | 177cm | 68kg |
22 | DF | 上夷克典 | ||||||||
1996年04月05日(28歳) | 181cm | 72kg |
26 | DF | 西久保駿介 | ||||||||
2003年07月30日(21歳) | 178cm | 67kg |
32 | DF | ハッサン・ヒル | ||||||||
1999年11月25日(25歳) | 188cm | 80kg |
35 | DF | 朴勢己 | ||||||||
2005年05月16日(19歳) | 184cm | 76kg |
36 | DF | リカルド・グラッサ | ||||||||
1997年02月16日(27歳) | 182cm | 70kg |
38 | DF | 川口尚紀 | ||||||||
1994年05月24日(30歳) | 177cm | 72kg |
67 | DF | 吉村瑠晟 | ||||||||
2003年07月02日(21歳) | 181cm | 72kg |
2 | MF | 川崎一輝 | ||||||||
1997年11月08日(27歳) | 174cm | 68kg |
6 | MF | 金子大毅 | ||||||||
1998年08月28日(26歳) | 177cm | 67kg |
7 | MF | 上原力也 | ||||||||
1996年08月25日(28歳) | 174cm | 66kg |
8 | MF | 為田大貴 | ||||||||
1993年08月24日(31歳) | 175cm | 72kg |
14 | MF | 松本昌也 | ||||||||
1995年01月25日(29歳) | 175cm | 69kg |
16 | MF | レオ・ゴメス | ||||||||
1997年04月30日(27歳) | 181cm | 80kg |
23 | MF | ジョルディ・クルークス | ||||||||
1994年01月15日(31歳) | 172cm | 70kg |
25 | MF | 中村駿 | ||||||||
1994年02月24日(30歳) | 178cm | 70kg |
33 | MF | 川合徳孟 | ||||||||
2007年03月03日(17歳) | 171cm | 64kg |
39 | MF | 角昂志郎 | ||||||||
2002年08月13日(22歳) | 166cm | 66kg |
40 | MF | 金子翔太 | ||||||||
1995年05月02日(29歳) | 163cm | 58kg |
48 | MF | 相田勇樹 | ||||||||
1998年08月03日(26歳) | 172cm | 66kg |
50 | MF | 植村洋斗 | ||||||||
2001年08月26日(23歳) | 173cm | 67kg |
71 | MF | 倍井謙 | ||||||||
2001年04月04日(23歳) | 172cm | 67kg |
77 | MF | 藤原健介 | ||||||||
2003年12月21日(21歳) | 177cm | 70kg |
9 | FW | 渡邉りょう | ||||||||
1996年10月25日(28歳) | 179cm | 71kg |
11 | FW | マテウス・ペイショット | ||||||||
1995年11月16日(29歳) | 190cm | 94kg |
20 | FW | 佐藤凌我 | ||||||||
1999年02月20日(25歳) | 178cm | 65kg |
46 | FW | 山本将太 | ||||||||
2006年05月08日(18歳) | 171cm | 66kg |
監督 | ジョン・ハッチンソン | |||||||||
1979年12月29日(45歳) | 179cm |
ジュビロ磐田の試合日程
ジャパンツアー2024
2024年7月24日 | H | 1 | - | 1 | vs | スタッド・ランス |
明治安田J2リーグ
第1節 | 2025年2月15日 | H | 14:00 | vs | 水戸ホーリーホック |
第2節 | 2025年2月22日 | H | 14:00 | vs | サガン鳥栖 |
第3節 | 2025年3月1日 | A | 14:00 | vs | V・ファーレン長崎 |
第4節 | 2025年3月9日 | A | 14:00 | vs | カターレ富山 |
第5節 | 2025年3月15日 | H | 14:00 | vs | ヴァンフォーレ甲府 |
第6節 | 2025年3月23日 | A | 13:00 | vs | ベガルタ仙台 |
YBCルヴァンカップ2025
1回戦 | 2025年3月26日 | A | 19:00 | vs | FC大阪 |
明治安田J2リーグ
第7節 | 2025年3月30日 | H | 15:00 | vs | ジェフユナイテッド千葉 |