ボローニャ
Bologna Football Club s.p.a国名 | イタリア |
創立 | 1909年 |
ホームタウン | ボローニャ |
スタジアム | スタディオ・レナート・ダッラーラ |
愛称 | ロッソブル(赤と青) |
今季の成績
セリエA | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
5 | ユベントス | 37 | 8 | 13 | 0 | 34 | 17 | 17 | 21 | |
6 | ボローニャ | 33 | 8 | 9 | 3 | 32 | 26 | 6 | 20 | |
7 | フィオレンティーナ | 33 | 9 | 6 | 5 | 32 | 21 | 11 | 20 |
詳細はこちら>
UEFAチャンピオンズリーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
32 | ザルツブルク | 3 | 1 | 0 | 5 | 3 | 18 | -15 | 6 | |
33 | ボローニャ | 2 | 0 | 2 | 4 | 1 | 7 | -6 | 6 | |
34 | RBライプツィヒ | 0 | 0 | 0 | 6 | 6 | 13 | -7 | 6 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
ボローニャのニュース一覧
ボローニャの人気記事ランキング
1
ラウタロ弾で一時逆転もインテル、ボローニャに追いつかれ連勝が6でストップ【セリエA】
インテルは15日、セリエA第19節延期分でボローニャをホームに迎え、2-2で引き分けた。 インテルがスーペル・コッパに参戦していたことで延期となっていた一戦。 3日前の前節ヴェネツィア戦をウノゼロ勝利として6連勝とした2位インテル(勝ち点43/1試合未消化)はヴェネツィア戦のスタメンからタレミとカルロス・アウグストに代えてテュラムとディマルコを起用した。 8位ボローニャ(勝ち点29)に対し、守勢の入りとなったインテルは9分、モロのミドルシュートがGKゾマーのセーブの末にポストに直撃するピンチ。 しかし15分に押し切られる。モロのボレーシュートをゴール前のカストロにコースを変えられてネットを揺らされた。 それでも19分にすかさずインテルが追いつく。ショートカウンターの流れからテュラムが持ち上がってボックス左のディマルコがシュート。GKが弾いたルーズボールをダンフリースが押し込んだ。 その後もディマルコのボレーシュートで逆転に迫ったインテルは、30分にテュラムのお膳立てからラウタロがシュートと圧力を強めていく。 その後、38分のピンチでGKゾマーがオドゴールの強烈なヘディングシュートをビッグセーブで凌ぐと、追加タイム1分に逆転弾。 ジエリンスキのフィードで左サイドを抜け出したディマルコのクロスをラウタロが合わせた。 前半のうちに逆転に成功したインテルは迎えた後半、ボローニャの圧力をいなすと、55分にはディマルコがFKからのコントロールシュートで牽制。 しかし64分に追いつかれる。スローインの流れからオルソリーニのラストパスをホルムに蹴り込まれた。 失点後、3枚替えを敢行したインテルは、さらに74分にラウタロに代えてタレミを投入。すると80分、そのタレミに好機もテュラムのラストパスをゴール前で収めきれずシュートには持ち込めなかった。 終盤にかけても好機を作れなかったインテルは2-2のままタイムアップ。連勝が6で止まった。 インテル 2-2 ボローニャ 【インテル】 デンゼル・ダンフリース(前19) ラウタロ・マルティネス(前46) 【ボローニャ】 サンティアゴ・カストロ(前15) エミール・ホルム(後19) 2025.01.16 06:45 Thu2
引き分けに持ち込まれたボローニャの善戦を称えるS・インザーギ監督「おめでとうと言いたい」
インテルのシモーネ・インザーギ監督が15日に行われ、2-2で引き分けたセリエA第19節延期分ボローニャ戦を振り返った。 6連勝で迎えたボローニャ戦、立ち上がりから守勢を強いられたインテルは15分にFWサンティアゴ・カストロのゴールで先制される。それでも19分にDFデンゼル・ダンフリースが同点弾を挙げると、前半追加タイムにFWラウタロ・マルティネスのゴールで逆転とした。 前半のうちに逆転に成功したインテルだったが、後半半ばにスローインの流れからDFエミール・ホルムにゴールを決められ、そのまま2-2でタイムアップを迎えた。 ボローニャの健闘が光った中、S・インザーギ監督は素直に相手を褒め称えた。 「ボローニャにおめでとうと言いたい。彼らは対峙するのが難しいチームだった。フィジカルが強く組織力があった。我々は素晴らしい試合をして多くのチャンスを作った。3-2にできるチャンスがあったから少し悔しい気持ちを持つのは当然だ。最初の失点は不運だった。2失点目はクリアしたボールが相手に渡ってしまった。勝ち点3を取れなかったのは残念だが、相手をリスペクトしなければならない。チームは私の望んだことをしてくれた」 連勝が6で止まったインテルは首位ナポリとは1試合消化が少ない中、3ポイント差となっている。 2025.01.16 09:00 Thu3
エル・シャーラウィのドッピエッタも空砲に…ホームで惨敗ローマのユリッチ体制終焉へ【セリエA】
セリエA第12節、ローマvsボローニャが10日にスタディオ・オリンピコで行われ、アウェイのボローニャが2-3で勝利した。 前節、エラス・ヴェローナ相手に土壇場の失点を喫し2-3の敗戦を喫した12位のローマ。続くヨーロッパリーグ(EL)でもユニオン・サン=ジロワーズ相手に逃げ切り失敗の1-1のドロー。公式戦2戦未勝利の苦境で9位のボローニャとのホームゲームに臨んだ。 ディバラなど主力との確執も報じられ、結果に関係なくインターナショナルマッチウィーク期間の解任の可能性も報じられるユリッチ監督は、いずれにしても勝ち点3必須のホームゲームで先発4人を変更。ル・フェ、バルダンツィ、ペッレグリーニ、ショムロドフに代えてエンディカ、ドフビク、スーレ、ピジッリが起用された。 立ち上がりから主導権が争いが繰り広げられ、序盤はシュートを打ち合う展開となったが、ボールの失い方の悪さとマンツーマン守備が嵌らないローマに対して、ボローニャがより効果的にフィニッシュのシーンを作り出す。 20分には右サイドを突破したオルソリーニがボックス内に持ち込んで放ったシュートに詰めたエンドイエがポストに強く体を打ち付けて負傷交代するアクシデントに見舞われ、カールションの投入を余儀なくされる。だが、直後の25分には右CKの流れから生まれたゴール前の混戦を制したカストロのゴールで先制に成功した。 悪い流れで耐え切れずにビハインドを負ったローマも30分にビッグチャンス。左サイドのスペースへ飛び出したマヌ・コネがボックス内に持ち込んでグラウンダーのマイナスクロスを供給。これを中央に走り込んだスーレが左足で巻き込むシュートでゴールに迫るが、これは惜しくもクロスバーを叩いた。 この決定機をきっかけに押し込む形に持ち込んだホームチームは、エル・シャーラウィとアンヘリーニョの左サイドから積極的にクロスを供給していくが、最後の精度や連携の質を欠いて追いつくことはできなかった。 後半もなかなかリズムを掴めないローマはスーレ、ピジッリ、チェリクを下げてショムロドフ、バルダンツィ、ダールを続けて投入。すると、63分には右サイドの深い位置まで侵攻したマンチーニのクロスがディフレクトしてゴール前に流れたところをエル・シャーラウィがヘディングシュート。GKスコルプスキの手をはじいたボールがゴール左隅に決まった。 これでスタジアムの空気がようやく温まるが、直後の66分にはカストロの絶妙なサイドチェンジで右サイドのスペースへ抜けだしたオルソリーニがボックス内に持ち込んで放った左足のカットインシュートがDFアンヘリーニョにディフレクト。これがゴール左隅に決まってボローニャがすぐさま勝ち越しに成功する。 その後、途中出場ダリンガがゴールネットを揺らした場面はハンドの判定で取り消しとなるが、77分にはミランダの斜めのパスで左のポケットを取ったカールションのシュートがGKスヴィラルの脇下を抜けてアウェイチームがこの試合初めてリードを2点に広げた。 これえ敗色濃厚となったジャッロロッシだったが、82分には左サイドをからの崩しでショムロドフからボックス左でラストパスを受けたエル・シャーラウィが強烈な右足シュートをゴール左上隅に突き刺し、勝ち点に望みを繋ぐドッピエッタとした。 その後、リスクを冒して同点ゴールを目指したローマだったが、したたかに時計を進めるボローニャのゲームクローズに苦戦を強いられ、追いつくことができぬままタイムアップを迎えた。 この結果、今季2度目のリーグ連敗を喫したローマは激しいブーイングの中でユリッチ体制終焉を迎える形となり、インターナショナルマッチウィーク期間中に指揮官の解任とともにロベルト・マンチーニらが候補に挙がる後任を決める運びとなる見込みだ。 ローマ 2-3 ボローニャ 【ローマ】 ステファン・エル・シャーラウィ(後18、後37) 【ボローニャ】 サンティアゴ・カストロ(前25) リッカルド・オルソリーニ(後21) イェスパー・カールション(後32) 2024.11.11 01:17 Mon4
ニューカッスル戦で屈辱の前半途中交代ザークツィー、セリエA復帰に拍車か
マンチェスター・ユナイテッドのオランダ代表FWジョシュア・ザークツィー(23)のセリエAの復帰が迫っているのかもしれない。 ザークツィーは12月30日に行われたプレミアリーグ第19節ニューカッスル戦に先発。しかし不慣れな2シャドーの一角で先発した中、2点ビハインドとなった33分に屈辱の交代を告げられていた。 交代の際、ユナイテッドのファンからブーイングを受けるとともに、代わって入った生え抜きMFコビー・メイヌーには大歓声が送られていた。そのままコートを着てベンチから立ち去ったザークツィーはロッカールームへと消えていったが、トンネル内では涙を浮かべていたと報じられている。 ルベン・アモリム監督への反抗的な態度とも取られかねない事態だったが、スタッフに諭されたのか3分後にはベンチに戻ってきていた。 そのザークツィーに対してアモリム監督は「ジョシュアは試合中、苦しんでいた。そして我々はもう一人MFが必要だった。彼とは話している。あの瞬間ではああするしかなかった。彼がトンネルに向かった時、一部の人はジョシュアがひどい男だと思ったかもしれないが、そうではない。我々は今後もジョシュアを支える」と試合後にフォローしていた。 ただ、ザークツィーがユナイテッドで実力を発揮できていないのは紛れもない事実で、イギリス『Teamtalk』はザークツィーがニューカッスル戦後、代理人にセリエAからのオファーがあるかを聞いたと報道。昨季ボローニャで師弟関係にあったチアゴ・モッタ監督が率いるユベントスの他、ミラン、そして古巣のボローニャがレンタルでの獲得に興味を示していると報じられているが、半年でイタリアに戻ることになるのだろうか。 2025.01.01 10:30 Wed5
ボローニャの10番カールションがレッチェへレンタル…AZ時代は躍動もセリエAでの1年半は苦戦
レッチェは4日、ボローニャからスウェーデン代表FWイェスパー・カールション(26)を今シーズン終了までのレンタル移籍で獲得したことを発表した。背番号は「37」に決定している。 ファルケンベリ、エルフスボリと母国のクラブで台頭したカールションは、2020年にエールディビジのAZへ完全移籍。その新天地では在籍3年間でリーグ戦89試合35ゴールと、得点力のあるウイングプレーヤーとしてヨーロッパの5大リーグのクラブからも関心を集める存在に。 2023年夏にボローニャへ完全移籍。加入1年目はセリエAへの適応やヒザのケガの影響などで本領発揮に至らず。また、加入2年目となった今シーズンもセリエA7試合1ゴールの数字にとどまっていたなか、レッチェへレンタルに出される形となった。 2025.01.04 22:10 Satボローニャの選手一覧
1 | GK | ウカシュ・スコルプスキ | ||||||||
1991年05月05日(33歳) | 190cm | 19 | 0 |
23 | GK | ニコラ・バニョリーニ | ||||||||
2004年03月14日(20歳) | 0 | 0 |
25 | GK | マッシモ・ペッシーナ | ||||||||
2007年12月25日(17歳) | 0 | 0 |
34 | GK | フェデリコ・ラヴァーリア | ||||||||
1999年11月11日(25歳) | 190cm | 7 | 0 |
2 | DF | エミール・ホルム | ||||||||
2000年05月13日(24歳) | 191cm | 14 | 1 |
3 | DF | シュテファン・ポッシュ | ||||||||
1997年05月14日(27歳) | 187cm | 20 | 0 |
4 | DF | ミハイロ・イリッチ | ||||||||
2003年06月04日(21歳) | 192cm | 0 | 0 |
5 | DF | マルティン・エルリッチ | ||||||||
1998年01月24日(26歳) | 192cm | 78kg | 5 | 0 |
15 | DF | ニコロ・カザーレ | ||||||||
1998年02月14日(26歳) | 191cm | 10 | 0 |
22 | DF | ハラランポス・リコギアニス | ||||||||
1993年10月22日(31歳) | 190cm | 77kg | 12 | 0 |
26 | DF | ジョン・ルクミ | ||||||||
1998年06月26日(26歳) | 187cm | 78kg | 21 | 1 |
29 | DF | ロレンツォ・デ・シルベストリ | ||||||||
1988年05月23日(36歳) | 185cm | 78kg | 11 | 0 |
31 | DF | サム・ベウケマ | ||||||||
1998年11月17日(26歳) | 188cm | 26 | 0 |
33 | DF | フアン・ミランダ | ||||||||
2000年01月19日(25歳) | 185cm | 20 | 0 |
6 | MF | ニコラ・モロ | ||||||||
1998年03月12日(26歳) | 185cm | 17 | 0 |
8 | MF | レモ・フロイラー | ||||||||
1992年04月15日(32歳) | 181cm | 75kg | 26 | 0 |
17 | MF | ウサマ・エル・アズジ | ||||||||
2001年05月29日(23歳) | 189cm |
18 | MF | トンマーゾ・ポベガ | ||||||||
1999年07月15日(25歳) | 188cm | 12 | 2 |
19 | MF | ルイス・ファーガソン | ||||||||
1999年08月24日(25歳) | 181cm | 75kg | 9 | 1 |
20 | MF | ミシェル・エビシェア | ||||||||
1997年01月06日(28歳) | 183cm | 76kg | 8 | 0 |
32 | MF | ナイム・ビアル | ||||||||
2005年02月23日(19歳) | 182cm | 0 | 0 |
80 | MF | ジオバンニ・ファビアン | ||||||||
2003年01月14日(22歳) | 186cm | 21 | 1 |
82 | MF | カツペル・ウルバンスキ | ||||||||
2004年09月07日(20歳) | 178cm | 11 | 1 |
7 | FW | リッカルド・オルソリーニ | ||||||||
1997年01月24日(27歳) | 183cm | 22 | 7 |
9 | FW | サンティアゴ・カストロ | ||||||||
2004年09月18日(20歳) | 179cm | 25 | 6 |
11 | FW | ダン・エンドイエ | ||||||||
2000年10月25日(24歳) | 184cm | 22 | 3 |
14 | FW | サミュエル・イリング・ジュニア | ||||||||
2003年10月04日(21歳) | 182cm | 12 | 1 |
21 | FW | イェンス・オドゴール | ||||||||
1999年03月31日(25歳) | 188cm | 21 | 4 |
24 | FW | タイス・ダリンガ | ||||||||
2000年08月03日(24歳) | 190cm | 22 | 2 |
28 | FW | ニコロ・カンビアギ | ||||||||
2000年12月28日(24歳) | 173cm | 1 | 0 |
30 | FW | ベンハミン・ドミンゲス | ||||||||
2003年09月19日(21歳) | 172cm | 8 | 2 |
監督 | ヴィンチェンツォ・イタリアーノ | |||||||||
1977年12月10日(47歳) |
ボローニャの試合日程
セリエA
第1節 | 2024年8月18日 | H | 1 | - | 1 | vs | ウディネーゼ |
第2節 | 2024年8月25日 | A | 3 | - | 0 | vs | ナポリ |
第3節 | 2024年8月31日 | H | 1 | - | 1 | vs | エンポリ |
第4節 | 2024年9月14日 | A | 2 | - | 2 | vs | コモ |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第1節 | 2024年9月18日 | H | 0 | - | 0 | vs | シャフタール |
セリエA
第5節 | 2024年9月22日 | A | 1 | - | 2 | vs | モンツァ |
第6節 | 2024年9月28日 | H | 1 | - | 1 | vs | アタランタ |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第2節 | 2024年10月2日 | A | 2 | - | 0 | vs | リバプール |
セリエA
第7節 | 2024年10月6日 | H | 0 | - | 0 | vs | パルマ |
第8節 | 2024年10月19日 | A | 2 | - | 2 | vs | ジェノア |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第3節 | 2024年10月22日 | A | 2 | - | 0 | vs | アストン・ビラ |
セリエA
第10節 | 2024年10月29日 | A | 0 | - | 2 | vs | カリアリ |
第11節 | 2024年11月2日 | H | 1 | - | 0 | vs | レッチェ |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第4節 | 2024年11月5日 | H | 0 | - | 1 | vs | モナコ |
セリエA
第12節 | 2024年11月10日 | A | 2 | - | 3 | vs | ローマ |
第13節 | 2024年11月24日 | A | 3 | - | 0 | vs | ラツィオ |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第5節 | 2024年11月27日 | H | 1 | - | 2 | vs | リール |
セリエA
第14節 | 2024年11月30日 | H | 3 | - | 0 | vs | ヴェネツィア |
コッパ・イタリア
ラウンド16 | 2024年12月3日 | H | 4 | - | 0 | vs | モンツァ |
セリエA
第15節 | 2024年12月7日 | A | 2 | - | 2 | vs | ユベントス |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第6節 | 2024年12月11日 | A | 0 | - | 0 | vs | ベンフィカ |
セリエA
第16節 | 2024年12月15日 | H | 1 | - | 0 | vs | フィオレンティーナ |
第17節 | 2024年12月21日 | A | 0 | - | 2 | vs | トリノ |
第18節 | 2024年12月30日 | H | 2 | - | 3 | vs | エラス・ヴェローナ |
第20節 | 2025年1月12日 | H | 2 | - | 2 | vs | ローマ |
第19節 | 2025年1月15日 | A | 2 | - | 2 | vs | インテル |
第21節 | 2025年1月18日 | H | 3 | - | 1 | vs | モンツァ |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第7節 | 2025年1月21日 | H | 29:00 | vs | ドルトムント |
セリエA
第22節 | 2025年1月25日 | A | 28:45 | vs | エンポリ |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第8節 | 2025年1月29日 | A | 29:00 | vs | スポルティングCP |
セリエA
第23節 | 2025年2月1日 | H | 28:45 | vs | コモ |
コッパ・イタリア
準々決勝 | 2025年2月5日 | A | 29:00 | vs | アタランタ |
セリエA
第24節 | 2025年2月9日 | A | vs | レッチェ |
第25節 | 2025年2月16日 | H | vs | トリノ |
第26節 | 2025年2月23日 | A | vs | パルマ |
第27節 | 2025年3月2日 | H | vs | カリアリ |
第28節 | 2025年3月9日 | A | vs | エラス・ヴェローナ |
第29節 | 2025年3月16日 | H | vs | ラツィオ |
第30節 | 2025年3月30日 | A | vs | ヴェネツィア |
第31節 | 2025年4月6日 | H | vs | ナポリ |
第32節 | 2025年4月13日 | A | vs | アタランタ |
第33節 | 2025年4月20日 | H | vs | インテル |
第34節 | 2025年4月27日 | A | vs | ウディネーゼ |
第35節 | 2025年4月27日 | H | vs | ユベントス |
第36節 | 2025年5月11日 | A | vs | ミラン |
第37節 | 2025年5月18日 | A | vs | フィオレンティーナ |
第9節 | H | vs | ミラン |
第38節 | 2025年5月25日 | H | vs | ジェノア |