ボローニャ
Bologna Football Club s.p.a| 国名 |
イタリア
|
| 創立 | 1909年 |
| ホームタウン | ボローニャ |
| スタジアム | スタディオ・レナート・ダッラーラ |
| 愛称 | ロッソブル(赤と青) |
今季の成績
| セリエA | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
| 6 |
|
ローマ | 63 | 18 | 9 | 9 | 51 | 34 | 17 | 36 |
| 7 |
|
ボローニャ | 62 | 16 | 14 | 6 | 54 | 41 | 13 | 36 |
| 8 |
|
ミラン | 60 | 17 | 9 | 10 | 58 | 40 | 18 | 36 |
詳細はこちら>
| UEFAチャンピオンズリーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
| 27 |
|
シャフタール | 7 | 2 | 1 | 5 | 8 | 16 | -8 | 8 |
| 28 |
|
ボローニャ | 6 | 1 | 3 | 4 | 4 | 9 | -5 | 8 |
| 29 |
|
ツルヴェナ・ズヴェズダ | 6 | 2 | 0 | 6 | 13 | 22 | -9 | 8 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
ボローニャのニュース一覧
ボローニャの人気記事ランキング
1
“オランダ代表のCB層はスゴい” 躍進ボローニャの25歳オランダ人CBが嘆き「正真正銘トップクラスしかいない…」
ボローニャのオランダ人センターバック、DFサム・ベウケマ(25)はA代表入りを夢見ているが…。 クラブ125年史で初のチャンピオンズリーグ(CL)参戦が決まったボローニャ。チアゴ・モッタ監督が現役時代の名声に劣らぬ指導力でチームを束ね、22歳FWジョシュア・ザークツィーに代表される若きタレントが躍動する。 ビッグクラブ移籍の噂も存在するザークツィーや24歳ルイス・ファーガソンらはアタッカー陣だが、今季セリエA36試合27失点という堅守を支える守備陣の奮闘も見逃せない。 最終ラインの中心は、表題のベウケマ。今季キャリア初の国外移籍としてAZからやってきた188cmセンターバック(CB)で、直近のナポリ戦は累積警告で出場停止も、状態に問題がなければ指揮官のファーストチョイスだ。 チームの躍進と共に自信が深まっているようで、CL行き決定を祝福される形で実施された母国オランダ『Ziggo Sport Voetbal』のインタビューにて、オランダ代表初招集への想いを率直に語っている。 「正直言って、開幕前にCLの切符を掴めるなんて微塵も思ってなかった(笑) クラブ計画にも入ってなかったしね。頑張って欧州の舞台(ELやECL)へ行こう、が大きな目標だったね」 「幼い頃からCLでプレーする自分を思い描いてきた。だから、キャリアのネクストステップは、CLで自分の価値を存分に発揮すること。だって僕はオランダ代表に入りたいからね」 しかし、2024年現在のオランダ代表は、世界No.1と言っても過言ではないほど、CBの層が厚い。 「(オランダ代表メンバーの)招集リストが世間に公表されるたび、電話がかかってない僕も、わずかな希望にすがって『僕の名前はあるかな…』なんて、そのリストを見る」 「僕はいたって現実的な人間なんだろう。オランダ代表には正真正銘トップクラスのディフェンダーしかいない…。鍛錬を続けて、チームに影響を与えられる選手になるしかないんだろうね。いつかその日が来るまで…」 リバプールのDFヴィルヒル・ファン・ダイク(32)、インテルのDFステファン・デ・フライ(32)、マンチェスター・シティのDFナタン・アケ(29)、バイエルンのDFマタイス・デ・リフト(24)、トッテナムのDFミッキー・ファン・デ・フェン(23)…。 年齢層のバランスが比較的良く、揃いも揃ってトップクラブの主力選手たちというオランダ代表CB陣。左サイドをメインとするジローナ所属の重鎮DFデイリー・ブリント(34)もCBに対応可能という状況がある。 切にオランダ代表入りを夢見るベウケマ。地道にキャリアを積んできた25歳は、世代別も含めオレンジのユニフォームに袖を通した経験がない。その日が来ることを願いたい。 2024.05.14 16:40 Tue2
【2023-24セリエAベストイレブン】インテルから最多6選手を選出
2023-24シーズンのセリエAが2日に終了しました。本稿では今季のセリエAベストイレブンを超ワールドサッカー編集部が独自に選定してみました。 GKヤン・ゾマー(35歳/インテル) 出場試合数:34(先発回数:34)/失点数:19/出場時間:3060分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> オナナの抜けた穴を埋める以上の活躍で選出。足元に関しても問題なくビルドアップでも貢献できている。ショットストップ能力に関しては言わずもがな。安定感抜群だった。 DFフェデリコ・ガッティ(25歳/ユベントス) 出場試合数:32(先発回数:30)/得点数:4/出場時間:2640分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw9.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 移籍2季目にして大ブレイク。3バックの右でレギュラーを獲得し、ソリッドな守備で堅守ユベントスを支えた。攻撃面においても4ゴールと攻守に活躍したシーズンとなった。 DFグレイソン・ブレーメル(27歳/ユベントス) 出場試合数:36(先発回数:36)/得点数:3/出場時間:3234分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw10.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 現ユベントスの堅守の象徴。伸び盛りのガッティ、同胞のダニーロと共に強固な3バックを形成。圧倒的な対人能力を武器に最終ラインで存在感を示した。 DFテオ・エルナンデス(26歳/ミラン) 出場試合数:32(先発回数:31)/得点数:5/出場時間:2795分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw8.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 相次ぐ負傷離脱によりセンターバックもこなした。能力の高さで何の問題もなくプレーしたことが彼のポテンシャルを現している。左サイドバック時には相変わらずの攻撃センスでFWレオンと共に打開役を担っていた。 DFフェデリコ・ディマルコ(26歳/インテル) 出場試合数:30(先発回数:29)/得点数:5/出場時間:2104分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 今やセリエA屈指の左足の精度を誇るキック職人として認知されるようになった。アシスト数は6。インテルの左サイドがディマルコによってストロングポイントとなった。 MFヘンリク・ムヒタリアン(35歳/インテル) 出場試合数:36(先発回数:35)/得点数:2/出場時間:2804分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 35歳と円熟の時を迎え、インテリジェンス溢れるプレーでチャルハノールと共に攻撃を組み立てた。インテルが安定した試合運びを実現できているのはチャルハノールと共にムヒタリアンが居るからこそ。ゴールにもよく絡み6アシストを記録。 MFハカン・チャルハノール(30歳/インテル) 出場試合数:32(先発回数:32)/得点数:13/出場時間:2576分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 昨季からブロゾビッチ不在時にはアンカーを務めていたが、今季も継続して安定したパフォーマンスを披露。インテルの新たな心臓として欠かせない存在となっている。 MFトゥン・コープマイネルス(26歳/アタランタ) 出場試合数:34(先発回数:29)/得点数:12/出場時間:2631分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw11.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> これまではプレーメーカーのイメージが強かったコープマイネルスだが、今季はよりゴール前に近いポジションで起用され、見事ガスペリーニ監督の期待に応えた。昨季の10ゴール4アシストを越える12ゴール5アシストと申し分ないスタッツを残し、チームをCL出場、EL優勝に導いた。 FWマルクス・テュラム(26歳/インテル) 出場試合数:35(先発回数:34)/得点数:13/出場時間:2707分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw5.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 移籍初年度であっさりチームにフィット。生まれ育ったイタリアで一皮剥けた。13ゴール13アシストと決定力、チャンスメークともに十分な働き。 FWラウタロ・マルティネス(26歳/インテル) 出場試合数:33(先発回数:31)/得点数:24/出場時間:2667分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw6.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 今季より正式就任の主将としてチームも牽引。一流のストライカーとして完成されつつある。後半戦はペースが落ち9試合ゴールのない期間があったが、それでも24ゴールと十分なスタッツ。自身初の得点王を獲得した。 FWジョシュア・ザークツィー(23歳/ボローニャ) 出場試合数:34(先発回数:32)/得点数:11/出場時間:2774分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw7.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 躍進のボローニャを攻撃面で大きく支えた。大柄ながら卓越した技術を駆使してのキープ力で味方の押し上げを促した。後半戦は4ゴールと少々ペースは落ちたが、ゴール数以上の存在感でチームのCL出場権獲得に貢献した。 2024.06.05 18:05 Wed3
CL出場権争うアタランタに痛手、主力DFコラシナツが左ヒザ前十字靭帯断裂及び外側半月板損傷
アタランタは13日、ボスニア・ヘルツェゴビナ代表DFセアド・コラシナツ(31)が左ヒザの前十字靭帯断裂及び、外側半月板を損傷したことを発表した。 コラシナツは13日に行われたセリエA第32節ボローニャ戦に先発するも、43分にFWリッカルド・オルソリーニと競り合った際に左足に体重がかかってヒザを痛めていた。 コラシナツは今季、3バックの左でレギュラーとしてプレー。公式戦34試合1ゴール4アシストをマーク。CL出場権を争っているアタランタとしては痛い主力DFの離脱となった。 6月に32歳となるコラシナツとアタランタの契約は今季終了まで。1年延長オプションが付いているが、復帰までに半年以上を要することが予想されるベテランDFと契約延長するだろうか。 2025.04.14 13:30 Mon4
ボローニャ、ファン・ホーイドンク息子を獲得! 蘭代表FWの父はかつてフェイエで小野と共闘
ボローニャは3日、NACブレダからオランダ人FWシドニー・ファン・ホーイドンク(21)をフリートランスファーで獲得したことを発表した。契約期間などの詳細は明かされてない。 シドニーは、かつて元日本代表MF小野伸二らと共にフェイエノールトでUEFAカップ(現ヨーロッパリーグ)を制覇し、エールディビジ、スコティッシュ・プレミアリーグで得点王に輝いた元オランダ代表FWピエール・ファン・ホーイドンク(51)を父親に持つサラブレッド。 父の古巣であるNACでトップチームデビューを飾ったシドニーは、父と同じ190cmの長身を誇るストライカーで2018年にはエールディビジデビューも飾っている。ただ、ここまではエールステディビジ(オランダ2部)が主戦場となり、昨シーズンは同リーグで28試合に出場し15ゴールを挙げていた。 大柄な割にスピードと足元の柔らかさがあり、直接FKの名手として知られた父ほどのパワーと精度はないが、リーチの長さを生かした右足のパワフルなシュートを武器にプレースキッカーも務める。 セリエAで活躍するにはまだまだ粗削りではあるものの、伸びしろを十分に感じさせる興味深いタレントだ。 2021.07.03 21:54 Sat5
アーセナルがカラフィオーリ獲得でボローニャと合意! 残すはバーゼルとボローニャの問題に
今夏の注目株の1人であるイタリア代表DFリッカルド・カラフィオーリ(22)だが、アーセナルがついに合意に漕ぎ着けたようだ。 ローマの下部組織で育ち、2020年9月にファーストチームへ昇格したカラフィオーリ。2022年1月にはジェノアへレンタル移籍すると、2022年8月にバーゼルへ完全移籍。2023年8月にボローニャに加入した。 ボローニャでは公式戦33試合で2ゴール5アシスト。センターバックを軸に、左サイドバックでもプレーが可能。日本代表DF冨安健洋にとってはライバルにもなるが、強固なアーセナルの守備陣に新たな戦力が加わることになる。 イタリア代表としてもユーロ2024で活躍。攻撃性能も遺憾なく発揮しており、人気銘柄に。アーセナルが早くから獲得に動き出しており、高額なオファーを出していた。 カラフィオーリ自身はアーセナル行きで合意している中、問題はクラブ間の合意となっている。 1番の問題は、バーゼルとボローニャの間にある契約とされており、バーゼルはカラフィオーリの売却時に50%の利益を手にすることになっている状況。つまり、ボローニャは、アーセナルからもらう金額の半分しか手にできないことになる。 複雑な契約状況も交渉を難しているとされた中、移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏が合意したことを発表した。 アーセナルは、ボローニャに対して4000万ユーロ(約68億6000万円)に加えて500万ユーロ(約8億6000万円)を支払うとのこと。あとはバーゼルとボローニャが合意すれば移籍が完了することになるという。 2024.07.20 22:42 Satボローニャの選手一覧
| 1 | GK |
|
ウカシュ・スコルプスキ | |||||||
|
1991年05月05日(34歳) | 190cm |
|
33 |
|
0 | ||||
| 23 | GK |
|
ニコラ・バニョリーニ | |||||||
|
2004年03月14日(21歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 25 | GK |
|
マッシモ・ペッシーナ | |||||||
|
2007年12月25日(17歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 34 | GK |
|
フェデリコ・ラヴァーリア | |||||||
|
1999年11月11日(25歳) | 190cm |
|
12 |
|
0 | ||||
| 2 | DF |
|
エミール・ホルム | |||||||
|
2000年05月13日(25歳) | 191cm |
|
23 |
|
1 | ||||
| 4 | DF |
|
ミハイロ・イリッチ | |||||||
|
2003年06月04日(22歳) | 192cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 5 | DF |
|
マルティン・エルリッチ | |||||||
|
1998年01月24日(27歳) | 192cm | 78kg |
|
9 |
|
0 | |||
| 14 | DF |
|
ダビデ・カラブリア | |||||||
|
1996年12月06日(28歳) | 176cm |
|
16 |
|
0 | ||||
| 15 | DF |
|
ニコロ・カザーレ | |||||||
|
1998年02月14日(27歳) | 191cm |
|
18 |
|
0 | ||||
| 22 | DF |
|
ハラランポス・リコギアニス | |||||||
|
1993年10月22日(32歳) | 190cm | 77kg |
|
21 |
|
0 | |||
| 26 | DF |
|
ジョン・ルクミ | |||||||
|
1998年06月26日(27歳) | 187cm | 78kg |
|
36 |
|
1 | |||
| 29 | DF |
|
ロレンツォ・デ・シルベストリ | |||||||
|
1988年05月23日(37歳) | 185cm | 78kg |
|
17 |
|
1 | |||
| 31 | DF |
|
サム・ベウケマ | |||||||
|
1998年11月17日(26歳) | 188cm |
|
43 |
|
0 | ||||
| 33 | DF |
|
フアン・ミランダ | |||||||
|
2000年01月19日(25歳) | 185cm |
|
35 |
|
0 | ||||
| 6 | MF |
|
ニコラ・モロ | |||||||
|
1998年03月12日(27歳) | 185cm |
|
27 |
|
0 | ||||
| 8 | MF |
|
レモ・フロイラー | |||||||
|
1992年04月15日(33歳) | 181cm | 75kg |
|
42 |
|
1 | |||
| 17 | MF |
|
ウサマ・エル・アズジ | |||||||
|
2001年05月29日(24歳) | 189cm |
|
2 |
|
0 | ||||
| 18 | MF |
|
トンマーゾ・ポベガ | |||||||
|
1999年07月15日(26歳) | 188cm |
|
25 |
|
3 | ||||
| 19 | MF |
|
ルイス・ファーガソン | |||||||
|
1999年08月24日(26歳) | 181cm | 75kg |
|
19 |
|
1 | |||
| 20 | MF |
|
ミシェル・エビシェア | |||||||
|
1997年01月06日(28歳) | 183cm | 76kg |
|
14 |
|
0 | |||
| 32 | MF |
|
ナイム・ビアル | |||||||
|
2005年02月23日(20歳) | 182cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 80 | MF |
|
ジオバンニ・ファビアン | |||||||
|
2003年01月14日(22歳) | 186cm |
|
34 |
|
3 | ||||
| 7 | FW |
|
リッカルド・オルソリーニ | |||||||
|
1997年01月24日(28歳) | 183cm |
|
34 |
|
13 | ||||
| 9 | FW |
|
サンティアゴ・カストロ | |||||||
|
2004年09月18日(21歳) | 179cm |
|
41 |
|
8 | ||||
| 11 | FW |
|
ダン・エンドイエ | |||||||
|
2000年10月25日(25歳) | 184cm |
|
36 |
|
8 | ||||
| 13 | FW |
|
トンマーゾ・ラバリオリ | |||||||
|
2006年02月20日(19歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 21 | FW |
|
イェンス・オドゴール | |||||||
|
1999年03月31日(26歳) | 188cm |
|
34 |
|
6 | ||||
| 24 | FW |
|
タイス・ダリンガ | |||||||
|
2000年08月03日(25歳) | 190cm |
|
38 |
|
3 | ||||
| 28 | FW |
|
ニコロ・カンビアギ | |||||||
|
2000年12月28日(24歳) | 173cm |
|
16 |
|
1 | ||||
| 30 | FW |
|
ベンハミン・ドミンゲス | |||||||
|
2003年09月19日(22歳) | 172cm |
|
23 |
|
3 | ||||
| 39 | FW |
|
エスタニス・ペドロラ | |||||||
|
2003年08月24日(22歳) | 185cm |
|
1 |
|
0 | ||||
| 監督 |
|
ヴィンチェンツォ・イタリアーノ | ||||||||
|
1977年12月10日(47歳) | |||||||||
ボローニャの試合日程
セリエA
| 第1節 | 2024年8月18日 | H |
|
1 | - | 1 | vs |
|
ウディネーゼ |
| 第2節 | 2024年8月25日 | A |
|
3 | - | 0 | vs |
|
ナポリ |
| 第3節 | 2024年8月31日 | H |
|
1 | - | 1 | vs |
|
エンポリ |
| 第4節 | 2024年9月14日 | A |
|
2 | - | 2 | vs |
|
コモ |
UEFAチャンピオンズリーグ
| リーグフェーズ第1節 | 2024年9月18日 | H |
|
0 | - | 0 | vs |
|
シャフタール |
セリエA
| 第5節 | 2024年9月22日 | A |
|
1 | - | 2 | vs |
|
モンツァ |
| 第6節 | 2024年9月28日 | H |
|
1 | - | 1 | vs |
|
アタランタ |
UEFAチャンピオンズリーグ
| リーグフェーズ第2節 | 2024年10月2日 | A |
|
2 | - | 0 | vs |
|
リバプール |
セリエA
| 第7節 | 2024年10月6日 | H |
|
0 | - | 0 | vs |
|
パルマ |
| 第8節 | 2024年10月19日 | A |
|
2 | - | 2 | vs |
|
ジェノア |
UEFAチャンピオンズリーグ
| リーグフェーズ第3節 | 2024年10月22日 | A |
|
2 | - | 0 | vs |
|
アストン・ビラ |
セリエA
| 第10節 | 2024年10月29日 | A |
|
0 | - | 2 | vs |
|
カリアリ |
| 第11節 | 2024年11月2日 | H |
|
1 | - | 0 | vs |
|
レッチェ |
UEFAチャンピオンズリーグ
| リーグフェーズ第4節 | 2024年11月5日 | H |
|
0 | - | 1 | vs |
|
モナコ |
セリエA
| 第12節 | 2024年11月10日 | A |
|
2 | - | 3 | vs |
|
ローマ |
| 第13節 | 2024年11月24日 | A |
|
3 | - | 0 | vs |
|
ラツィオ |
UEFAチャンピオンズリーグ
| リーグフェーズ第5節 | 2024年11月27日 | H |
|
1 | - | 2 | vs |
|
リール |
セリエA
| 第14節 | 2024年11月30日 | H |
|
3 | - | 0 | vs |
|
ヴェネツィア |
コッパ・イタリア
| ラウンド16 | 2024年12月3日 | H |
|
4 | - | 0 | vs |
|
モンツァ |
セリエA
| 第15節 | 2024年12月7日 | A |
|
2 | - | 2 | vs |
|
ユベントス |
UEFAチャンピオンズリーグ
| リーグフェーズ第6節 | 2024年12月11日 | A |
|
0 | - | 0 | vs |
|
ベンフィカ |
セリエA
| 第16節 | 2024年12月15日 | H |
|
1 | - | 0 | vs |
|
フィオレンティーナ |
| 第17節 | 2024年12月21日 | A |
|
0 | - | 2 | vs |
|
トリノ |
| 第18節 | 2024年12月30日 | H |
|
2 | - | 3 | vs |
|
エラス・ヴェローナ |
| 第20節 | 2025年1月12日 | H |
|
2 | - | 2 | vs |
|
ローマ |
| 第19節 | 2025年1月15日 | A |
|
2 | - | 2 | vs |
|
インテル |
| 第21節 | 2025年1月18日 | H |
|
3 | - | 1 | vs |
|
モンツァ |
UEFAチャンピオンズリーグ
| リーグフェーズ第7節 | 2025年1月21日 | H |
|
2 | - | 1 | vs |
|
ドルトムント |
セリエA
| 第22節 | 2025年1月25日 | A |
|
1 | - | 1 | vs |
|
エンポリ |
UEFAチャンピオンズリーグ
| リーグフェーズ第8節 | 2025年1月29日 | A |
|
1 | - | 1 | vs |
|
スポルティングCP |
セリエA
| 第23節 | 2025年2月1日 | H |
|
2 | - | 0 | vs |
|
コモ |
コッパ・イタリア
| 準々決勝 | 2025年2月4日 | A |
|
0 | - | 1 | vs |
|
アタランタ |
セリエA
| 第24節 | 2025年2月9日 | A |
|
0 | - | 0 | vs |
|
レッチェ |
| 第25節 | 2025年2月14日 | H |
|
3 | - | 2 | vs |
|
トリノ |
| 第26節 | 2025年2月22日 | A |
|
2 | - | 0 | vs |
|
パルマ |
| 第9節 | 2025年2月27日 | H |
|
2 | - | 1 | vs |
|
ミラン |
| 第27節 | 2025年3月2日 | H |
|
2 | - | 1 | vs |
|
カリアリ |
| 第28節 | 2025年3月9日 | A |
|
1 | - | 2 | vs |
|
エラス・ヴェローナ |
| 第29節 | 2025年3月16日 | H |
|
5 | - | 0 | vs |
|
ラツィオ |
| 第30節 | 2025年3月29日 | A |
|
0 | - | 1 | vs |
|
ヴェネツィア |
コッパ・イタリア
| 準決勝1stレグ | 2025年4月1日 | A |
|
0 | - | 3 | vs |
|
エンポリ |
セリエA
| 第31節 | 2025年4月7日 | H |
|
1 | - | 1 | vs |
|
ナポリ |
| 第32節 | 2025年4月13日 | A |
|
2 | - | 0 | vs |
|
アタランタ |
| 第33節 | 2025年4月20日 | H |
|
1 | - | 0 | vs |
|
インテル |
コッパ・イタリア
| 準決勝2ndレグ | 2025年4月24日 | H |
|
2 | - | 1 | vs |
|
エンポリ |
セリエA
| 第34節 | 2025年4月28日 | A |
|
0 | - | 0 | vs |
|
ウディネーゼ |
| 第35節 | 2025年5月4日 | H |
|
1 | - | 1 | vs |
|
ユベントス |
| 第36節 | 2025年5月9日 | A |
|
3 | - | 1 | vs |
|
ミラン |
コッパ・イタリア
| 決勝 | 2025年5月14日 | A |
|
0 | - | 1 | vs |
|
ミラン |
セリエA
| 第37節 | 2025年5月18日 | A | vs |
|
フィオレンティーナ |
| 第38節 | 2025年5月25日 | H | vs |
|
ジェノア |

イタリア