
セルタ
Real Club Celta de Vigo国名 |
![]() |
ホームタウン | ビーゴ |
スタジアム | エスタディオ・ムニシパル・デ・バライードス |
愛称 | セレステス |
今季の成績
ラ・リーガ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
6 |
![]() |
レアル・ベティス | 59 | 16 | 11 | 9 | 55 | 45 | 10 | 36 |
7 |
![]() |
セルタ | 52 | 15 | 7 | 14 | 56 | 54 | 2 | 36 |
8 |
![]() |
ラージョ・バジェカーノ | 48 | 12 | 12 | 12 | 39 | 43 | -4 | 36 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
セルタのニュース一覧
セルタの人気記事ランキング
1
【2024-25 ラ・リーガ前半戦ベストイレブン】3つ巴の争いも3位のバルサから最多4選手を選出
2024-25シーズンのラ・リーガは第19節を消化。そこで本稿では前半戦のベストイレブンを超ワールドサッカー編集部が独自に選定した。 ◆ラ・リーガ前半戦ベストイレブン GK:レミロ DF:ミンゲサ、ビビアン、リュディガー、ミゲル・グティエレス MF:ヤマル、バルベルデ、ペドリ、ハフィーニャ FW:レヴァンドフスキ、グリーズマン GK アレックス・レミロ(29歳/レアル・ソシエダ) 出場試合数:19(先発:19)/失点数:13 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_101_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 安定感際立つラ・レアル最後の砦。サモラ賞レースでは12失点のオブラクが首位に立っているが、アトレティコとソシエダの守備力を考慮してレミロを選出。比較的メンバーが入れ替わるディフェンスラインで新加入アゲルドとともに攻守に安定したパフォーマンスを披露。ここまでチーム総得点が17点と常にロースコアの戦いを強いられるなか、高い集中力を維持し、12度のクリーンシートを達成。試合の流れを変えるパラドンの数々も印象的だ。 DF オスカル・ミンゲサ(25歳/セルタ) 出場試合数:18(先発:18)/得点数:2 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_101_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> バルサ育ちがガリシアの地で完全覚醒。バルセロナDFクンデやソシエダDFアランブル、ラージョDFラティウ、エスパニョールDFエル・ヒラリと今季前半戦は右ラテラルの活躍が光ったが、セルタで攻守に躍動したミンゲサを選出。バルセロナ時代にはディフェンスラインの便利屋という印象にとどまったが、今季のセルタでは左右のサイドバックとウイングバックを主戦場に2ゴール5アシストを記録。ビルドアップへの貢献度を含め、攻撃面において完全に殻を破った。すでに国内外の強豪クラブが関心を示しており、その去就にも注目が集まる。 DF ダニ・ビビアン(25歳/アスレティック・ビルバオ) 出場試合数:16(先発:14)/得点数:2 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_101_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 今季も抜群の安定感誇るディフェンスリーダー。昨季に完全に一本立ちした25歳は、屈強なフィジカルを武器に対人守備で無類の強さ。加えて、昨季の経験によって攻守両面で判断の質、ポジショニング、プレーの安定感が増しており、味方へのコーチングを含めてますますリーダーらしい存在感を放った。マドリー戦ではムバッペを完璧に封じ込んだのも印象的だった。 DF アントニオ・リュディガー(31歳/レアル・マドリー) 出場試合数:19(先発:18)/得点数:0 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_101_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> エル・ブランコの屋台骨支える。ディフェンスラインのマルチロールだったナチョの退団に加え、今季もミリトン、カルバハルが長期離脱となったマドリーのディフェンスラインでフル稼働。チュアメニやルーカス・バスケスとビッグマッチにおいて脆さを見せる相棒たちを見事にカバー。ムバッペの加入でより攻撃偏重なチームにおいて1試合平均1失点でとどまっている最大の要因は地対空で無類の強さをみせ、要所での気の利いたカバーリングを見せるドイツ代表の存在が非常に大きい。 DF ミゲル・グティエレス(23歳/ジローナ) 出場試合数:18(先発:18)/得点数:1 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_101_tw5.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> チーム苦戦の中で個人としては充実の前半戦。今季もミチェル監督仕込みの攻撃的なポジショナルプレーにおいて偽SB以上にフレキシブルな役割を担い、ピボーテやインテリオールとしてもプレー。昨季に比べて前線の質がやや低下し、1ゴール4アシストの数字にとどまったが、高精度のクロスやキーパスでその数字以上のチャンスを演出し続けている。 MF ラミン・ヤマル(17歳/バルセロナ) 出場試合数:16(先発:14)/得点数:5 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_101_tw6.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 17歳の怪物がトップ・オブ・トップの領域に。今季の前半戦では過密日程の疲労や細かいケガがありながらも、5ゴール10アシストを記録。レヴァンドフスキ、ハフィーニャとの最強ユニットでリーグダントツの51ゴールを挙げた攻撃陣を牽引。クンデの絶妙な後方からの支援を受けつつ、攻撃面では異次元の輝きを放っており、複数人にマークされながらも局面を打開。ときおり若さゆえのセルフィッシュな姿を見せる場面もあるが、視野や判断、オフ・ザ・ボールの向上によってコンプリートアタッカーに成長している。 MF フェデリコ・バルベルデ(26歳/レアル・マドリー) 出場試合数:19(先発:19)/得点数:5 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_101_tw7.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 躍動続けるエル・ブランコの新8番。クロースの背番号を継承し、気持ち新たに臨んだシーズンでより責任感を増したウルグアイ代表はピボーテにインテリオール、ときに右のラテラルでも起用され、チームのために献身。ベリンガムとともに前がかりなチームを守備で支えつつ、5ゴール2アシストを記録。“バルベルデ砲”と称される強烈なミドルシュートは、チームの窮地や勝負所で決まる場面が多く、勝負強さを含めてマドリーの前半戦ベストプレーヤーと言える活躍だった。 MF ペドリ(22歳/バルセロナ) 出場試合数:19(先発:17)/得点数:4 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_101_tw8.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 多くのケガを乗り越えて天才が完全復活。近年はピッチに出れば活躍を見せるものの、度重なるケガで稼働率の問題を抱えてきたが、今季は前半戦全試合に出場。試行錯誤のコンディション調整がようやく実を結び、離脱期間に集中して取り組んだウエイトトレーニングは主に守備面で力強さをもたらし、チーム事情で主戦場はインテリオールやトップ下からピボーテに変化。そのぶんボールに絡む機会が増えてゲームメイカー、リンクマンとして質の高い仕事を見せつつ、前半戦だけで4ゴールを記録。キャリアハイの6ゴール更新は確実か。 MF ハフィーニャ(28歳/バルセロナ) 出場試合数:19(先発:18)/得点数:11 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_101_tw9.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 新生バルサの象徴の一人に。昨季終了時点では換金対象の一人と目されたが、フリック監督の信頼を得て開幕から絶対的な主力に加え、テア・シュテーゲンら不在のなかで多くの試合でゲームキャプテンも務めた。左ウイングを主戦場に11ゴール8アシストとゴール関与数では前半戦リーグトップに輝くなど、圧巻の輝きを放った。さらに、元々定評がある運動量を武器に、守備面でもハイプレスに献身的なプレスバックとチームのために身を粉にして働く姿は、多くのクレから称賛を浴びている。 FW ロベルト・レヴァンドフスキ(36歳/バルセロナ) 出場試合数:18(先発:18)/得点数:16 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_101_tw10.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 恩師との再タッグで完全復活。加入2年目となった昨季は19ゴールを挙げるも、シーズンを通して安定感を欠いたが、今季はバイエルン時代に指導を受けたドイツ人指揮官の下で完全復活。ヤマル、ハフィーニャの両翼に加えて、配球力に優れるセンターバックコンビなどチーム全体でビルドアップ、チャンスメークの質が上がったなかで、よりボックス付近での仕事に集中できる環境が整えられて本領を発揮。ここまで16ゴールと2位以下に5点以上の差を付けてピチーチレースを独走。ケガさえなければ、1年目の23ゴールを更新し、自身初のピチーチ獲得は濃厚だ。 FW アントワーヌ・グリーズマン(33歳/アトレティコ・マドリー) 出場試合数:19(先発:17)/得点数:7 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_101_tw11.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 前半戦のMVP。11ゴール3アシストを記録した昨季に比べて7ゴール4アシストと数字は劣るものの、前線と中盤で多くの役割をこなすなど、その数字以上のインパクトを残した。フランス代表引退によってコンディションも維持できており、セルロートやアルバレスとの連携も深まりつつある後半戦ではさらなる躍動で、アトレティコを優勝へ導けるか。 2025.01.18 18:31 Sat2
セルティックの主力CBスターフェルトがセルタへ完全移籍
セルタは10日、セルティックからスウェーデン代表DFカール・スターフェルト(28)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2027年6月30日までの4年となる。 母国のブロマポイカルナでプロキャリアをスタートしたスターフェルトは、ヨーテボリを経て2019年夏にルビン・カザンに完全移籍。その後、2021年夏にセルティックへ加入した。 空中戦、対人戦の強さを特長とする187cmの屈強なセンターバックは、在籍2年間で公式戦87試合に出場し、3ゴールを記録。昨シーズンはヒザのケガで序盤戦を欠場したものの、最終的に公式戦37試合に出場。ディフェンスラインの主力として国内3冠に大きく貢献していた。 新天地ではラファエル・ベニテス新監督率いるチームで、元スペイン代表DFウナイ・ヌニェスらと共に主力センターバックとしての活躍が期待される。 2023.08.10 19:50 Thu3
マルセイユ、フランス代表MFクラウスとスペイン人GKルベン・ブランコを獲得
マルセイユは20日、RCランスのフランス代表MFジョナタン・クラウス(29)[写真左]と、セルタのスペイン人GKルベン・ブランコ(26)[写真右]を獲得したことを発表した。 850万ユーロ(約12億円)の移籍金で完全移籍のクラウスは2025年6月までの3年契約を結び、ルベン・ブランコは1年間のレンタル移籍となっている。 2020年夏にアルミニア・ビーレフェルトからランスに加入した右ウイングバックを主戦場とするクラウスは、ランスで公式戦74試合に出場して8ゴール18アシストを記録。昨季はリーグ・アン37試合に出場して5ゴール11アシストとインパクトを残していた。 一方、セルタでプロデビューを飾ったルベン・ブランコは、セルタで公式戦142試合に出場。正GKを務めるシーズンもあったが、昨季はコパ・デル・レイ2試合の出場に留まっていた。 2022.07.21 07:00 Thu4
ウルブスが今夏最優先事項の9番確保! セルタからノルウェー代表ラーセン獲得
ウォルバーハンプトンは2日、セルタからノルウェー代表FWヨルゲン・ストランド・ラーセン(24)を1年間のレンタル移籍で獲得したことを発表した。背番号は「9」に決定している。 今回の契約には出場試合数など特定の条件を満たした場合、買い取り義務が生じる条項が盛り込まれており、その条項を行使した際には同選手と2029年までの契約を結ぶことになる。 なお、イギリス『BBC』によると、移籍金は300万ユーロの有償レンタル+買い取り金額2700万ユーロの総額3000万ユーロ(約51億7000万円)になるという。 今夏の移籍市場ではボローニャやローマ、ナポリといったイタリア勢からの関心も伝えられたラーセン。A代表ではFWアーリング・ハーランドらの後塵を拝すが、今シーズンのラ・リーガで37試合13得点を記録した193cmの大型ストライカー。 ミランの下部組織にも在籍経験がある24歳FWはセンターフォワードを主戦場に、左右のウイングでもプレー可能なスピードを有するアスリート型で、ポストワークや個での打開力に伸びしろを残すが、右足とヘディングのシュート精度を含めダイナミックにゴールをこじ開ける、プレミアリーグ向きのプレースタイルの持ち主だ。 ウルブスでスポーツディレクターを務めるマット・ホブス氏は、「この夏、9番を獲得することが我々にとって非常に重要だったことは誰もが知っている。ヨルゲンはそのポジションの第一候補だった。だから彼を獲得できたことを本当に嬉しく思っている」と、意中のストライカー獲得に満足感を示している。 <span class="paragraph-title">【動画】ウルブスが新9番獲得を発表</span> <span data-other-div="movie"></span> <div id="cws_ad"><blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="no" dir="ltr">Let's gø! <a href="https://t.co/9y474eCyZl">pic.twitter.com/9y474eCyZl</a></p>— Wolves (@Wolves) <a href="https://twitter.com/Wolves/status/1808124498538881041?ref_src=twsrc%5Etfw">July 2, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2024.07.02 22:48 Tue5
昇格組レガネスに頼れるピボーテ加入! ペルー代表85キャップの実力者
レガネスは15日、セルタを退団したペルー代表MFレナト・タピア(29)の加入を発表した。背番号は「5」に決定。契約期間は2026年6月30日までの2年となる。 2013年夏にトゥベンテに移籍し、ペルーから渡欧したタピアは、以降はフェイエノールトやヴィレムIIなどオランダでキャリアを築いてきた。その後、2020年夏にセルタへ完全移籍で加入した。 セルタでは在籍4シーズンで公式戦120試合に出場。185㎝の屈強なボールハンターは中盤のフィルター役に加え、チーム事情でセンターバックもカバー。在籍期間に残留争いが続いたなか、エースの元スペイン代表FWイアゴ・アスパスらと共にチームを支えてきた。 ペルー代表でも通算85キャップを誇る実力者はビッグクラブ行きを熱望してきたが、新天地は昨シーズンのセグンダ・ディビシオン(スペイン2部)を優勝したレガネスというやや意外なクラブとなった。 2024.08.15 23:00 Thuセルタの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
イバン・ビジャール | |||||||
![]() |
1997年07月09日(27歳) | 183cm |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
13 | GK |
![]() ![]() |
ビセンテ・グアイタ | |||||||
![]() |
1987年02月18日(38歳) | 190cm |
![]() |
32 |
![]() |
0 |
26 | GK |
![]() ![]() |
マルク・ヴィダル | |||||||
![]() |
1991年06月03日(34歳) | 187cm | 80kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
27 | GK |
![]() ![]() |
セサル・ゴンサレス | |||||||
![]() |
2004年01月28日(21歳) | 181cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
2 | DF |
![]() ![]() |
カール・スターフェルト | |||||||
![]() |
1995年06月01日(30歳) | 185cm | 80kg |
![]() |
29 |
![]() |
1 |
3 | DF |
![]() ![]() |
オスカル・ミンゲサ | |||||||
![]() |
1999年05月13日(26歳) | 184cm | 75kg |
![]() |
32 |
![]() |
4 |
5 | DF |
![]() ![]() |
セルヒオ・カレイラ | |||||||
![]() |
2000年10月13日(24歳) | 170cm |
![]() |
23 |
![]() |
0 |
16 | DF |
![]() ![]() |
ジャイウソン | |||||||
![]() |
1995年09月07日(29歳) | 187cm |
![]() |
13 |
![]() |
0 |
20 | DF |
![]() ![]() |
マルコス・アロンソ | |||||||
![]() |
1990年12月28日(34歳) | 188cm |
![]() |
30 |
![]() |
3 |
21 | DF |
![]() ![]() |
ミハイロ・リスティッチ | |||||||
![]() |
1995年10月31日(29歳) | 180cm |
![]() |
8 |
![]() |
0 |
22 | DF |
![]() ![]() |
ハビエル・マンキージョ | |||||||
![]() |
1994年05月05日(31歳) | 178cm |
![]() |
11 |
![]() |
0 |
24 | DF |
![]() ![]() |
カルロス・ドミンゲス | |||||||
![]() |
2001年02月11日(24歳) | 187cm |
![]() |
17 |
![]() |
0 |
29 | DF |
![]() ![]() |
ジョエル・ラゴ | |||||||
![]() |
2004年03月25日(21歳) |
![]() |
7 |
![]() |
1 |
32 | DF |
![]() ![]() |
ハビ・ロドリゲス | |||||||
![]() |
2003年06月26日(22歳) |
![]() |
34 |
![]() |
2 |
36 | DF |
![]() ![]() |
ティンチョ・コンデ | |||||||
![]() |
2003年03月25日(22歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
4 | MF |
![]() ![]() |
ウーゴ・ソテロ | |||||||
![]() |
2003年12月19日(21歳) | 180cm |
![]() |
24 |
![]() |
0 |
6 | MF |
![]() ![]() |
イライクス・モリバ | |||||||
![]() |
2003年01月19日(22歳) | 185cm |
![]() |
32 |
![]() |
1 |
8 | MF |
![]() ![]() |
フラン・ベルトラン | |||||||
![]() |
1999年02月03日(26歳) | 170cm |
![]() |
33 |
![]() |
2 |
11 | MF |
![]() ![]() |
フランコ・セルビ | |||||||
![]() |
1994年05月26日(31歳) | 170cm |
![]() |
8 |
![]() |
0 |
23 | MF |
![]() ![]() |
ウーゴ・アルバレス | |||||||
![]() |
2003年07月02日(22歳) | 176cm |
![]() |
26 |
![]() |
4 |
25 | MF |
![]() ![]() |
ダミアン・ロドリゲス | |||||||
![]() |
2003年03月17日(22歳) |
![]() |
17 |
![]() |
0 |
28 | MF |
![]() ![]() |
フェルナンド・ロペス | |||||||
![]() |
2004年05月04日(21歳) | 188cm |
![]() |
17 |
![]() |
2 |
34 | MF |
![]() ![]() |
ミゲル・ロマン | |||||||
![]() |
2002年12月26日(22歳) | 178cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
7 | FW |
![]() ![]() |
ボルハ・イグレシアス | |||||||
![]() |
1993年01月17日(32歳) | 187cm |
![]() |
35 |
![]() |
10 |
10 | FW |
![]() ![]() |
イアゴ・アスパス | |||||||
![]() |
1987年08月01日(37歳) | 176cm | 67kg |
![]() |
28 |
![]() |
9 |
12 | FW |
![]() ![]() |
アルフォンソ・ゴンサレス | |||||||
![]() |
1999年05月04日(26歳) | 172cm |
![]() |
20 |
![]() |
5 |
14 | FW |
![]() ![]() |
イケル・ロサダ | |||||||
![]() |
2001年08月01日(23歳) | 175cm |
![]() |
22 |
![]() |
1 |
18 | FW |
![]() ![]() |
パブロ・ドゥラン | |||||||
![]() |
2001年05月25日(24歳) |
![]() |
26 |
![]() |
4 |
19 | FW |
![]() ![]() |
ウィリオット・スウェードベリ | |||||||
![]() |
2004年02月01日(21歳) | 185cm |
![]() |
31 |
![]() |
4 |
39 | FW |
![]() ![]() |
ヨネス・エル=アブデラウィ | |||||||
![]() |
2006年01月12日(19歳) | 184cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
監督 |
![]() ![]() |
クラウディオ・ヒラルデス | ||||||||
![]() |
1988年02月24日(37歳) |
セルタの試合日程
ラ・リーガ
第1節 | 2024年8月16日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
アラベス |
第2節 | 2024年8月23日 | H |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
バレンシア |
第3節 | 2024年8月26日 | A |
![]() |
4 | - | 3 | vs |
![]() |
ビジャレアル |
第4節 | 2024年9月1日 | A |
![]() |
3 | - | 2 | vs |
![]() |
オサスナ |
第5節 | 2024年9月15日 | H |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
レアル・バジャドリー |
第6節 | 2024年9月22日 | A |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
アスレティック・ビルバオ |
第7節 | 2024年9月26日 | H |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
アトレティコ・マドリー |
第8節 | 2024年9月29日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
ジローナ |
第9節 | 2024年10月5日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
ラス・パルマス |
第10節 | 2024年10月19日 | H |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
レアル・マドリー |
第11節 | 2024年10月27日 | A |
![]() |
3 | - | 0 | vs |
![]() |
レガネス |
第12節 | 2024年11月4日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
ヘタフェ |
第13節 | 2024年11月10日 | A |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
レアル・ベティス |
第14節 | 2024年11月23日 | H |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
バルセロナ |
第15節 | 2024年11月30日 | A |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
エスパニョール |
第16節 | 2024年12月6日 | H |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
マジョルカ |
第17節 | 2024年12月14日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
セビージャ |
第18節 | 2024年12月21日 | H |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
レアル・ソシエダ |
第19節 | 2025年1月10日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
ラージョ・バジェカーノ |
コパ・デル・レイ
ラウンド16 | 2025年1月16日 | A |
![]() |
5 | - | 2 | vs |
![]() |
レアル・マドリー |
ラ・リーガ
第20節 | 2025年1月19日 | H |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
アスレティック・ビルバオ |
第21節 | 2025年1月27日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
アラベス |
第22節 | 2025年2月2日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
バレンシア |
第23節 | 2025年2月8日 | H |
![]() |
3 | - | 2 | vs |
![]() |
レアル・ベティス |
第24節 | 2025年2月15日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
アトレティコ・マドリー |
第25節 | 2025年2月21日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
オサスナ |
第26節 | 2025年3月1日 | A |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
ジローナ |
第27節 | 2025年3月8日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
レガネス |
第28節 | 2025年3月15日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
レアル・バジャドリー |
第29節 | 2025年3月31日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
ラス・パルマス |
第30節 | 2025年4月5日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
マジョルカ |
第31節 | 2025年4月12日 | H |
![]() |
0 | - | 2 | vs |
![]() |
エスパニョール |
第32節 | 2025年4月19日 | A |
![]() |
4 | - | 3 | vs |
![]() |
バルセロナ |
第33節 | 2025年4月23日 | H |
![]() |
3 | - | 0 | vs |
![]() |
ビジャレアル |
第34節 | 2025年5月4日 | A |
![]() |
3 | - | 2 | vs |
![]() |
レアル・マドリー |
第35節 | 2025年5月10日 | H |
![]() |
3 | - | 2 | vs |
![]() |
セビージャ |
第36節 | 2025年5月13日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
レアル・ソシエダ |
第37節 | 2025年5月18日 | H | vs |
![]() |
ラージョ・バジェカーノ |
第38節 | 2025年5月25日 | A | vs |
![]() |
ヘタフェ |