ベシクタシュ

Besiktas JK
国名 トルコ
創立 1903年
ホームタウン イスタンブール
スタジアム ボーダフォン・アリーナ(ベシクタシュ・パーク)
愛称 Kara kartal

今季の成績

UEFAヨーロッパリーグ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
23 フェネルバフチェ 9 2 3 2 7 9 -2 7
24 ベシクタシュ 9 3 0 4 10 13 -3 7
25 ポルト 8 2 2 3 12 11 1 7
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

ベシクタシュのニュース一覧

ヨーロッパリーグ(EL)リーグフェーズ第7節が21日~23日に開催された。 前節、開幕からの無敗がストップした5位のフランクフルトは、16位フェレンツヴァーロシュとのホームゲームに2-0で勝利した。 ゴールレスで迎えた後半開始早々の49分にウズンのゴールで先制したフランクフルトは、59分にもエキティケがゴー 2025.01.24 09:15 Fri
Xfacebook
ベシクタシュでの初陣を大勝で飾ったオーレ・グンナー・スールシャール監督が喜びを語った。クラブ公式サイトが伝えた。 2021年11月にマンチェスター・ユナイテッドを離れ、指揮官の座からは3年以上遠ざかっていたスールシャール監督。成績不振により解任されたジョバンニ・ファン・ブロンクホルスト監督の後任として、17日にベ 2025.01.23 15:35 Thu
Xfacebook
前ドルトムント指揮官のエディン・テルジッチ氏(42)がトッテナム行きも? イギリス『フットボール・ロンドン』が伝えている。 27歳でドルトムントのスカウト部門に入ったテルジッチ氏。以降、U-18監督を含めた育成年代の指導に携わり、ベシクタシュ、ウェストハムでのコーチ業を経て帰還…昨季はトップチームの監督としてCL 2025.01.21 17:05 Tue
Xfacebook
ベシクタシュのオーレ・グンナー・スールシャール新監督が、就任後最初の補強に元マンチェスター・ユナイテッド選手を指名したという。 古巣ユナイテッドの指揮官職を退任して3年2カ月、トルコ1部のベシクタシュに新天地を求めた“童顔の殺し屋”スールシャール氏。 首位と勝ち点20差の5位と低迷する同国強豪を託されたなか 2025.01.19 15:00 Sun
Xfacebook
ベシクタシュは17日、オーレ・グンナー・スールシャール氏(51)を新監督に招へいしたことを発表した。 スュペル・リグ(トルコ1部)で16回の優勝回数を誇るベシクタシュは今季からジョバンニ・ファン・ブロンクホルスト監督を招へいしたが、昨年11月末に成績不振で解任。以降はアシスタントマネージャーだったセルダル・トプラ 2025.01.18 08:21 Sat
Xfacebook

ベシクタシュの人気記事ランキング

1

監督業復帰のスールシャール氏、補強リクエスト第1弾はマンチェスター・U時代の教え子に

ベシクタシュのオーレ・グンナー・スールシャール新監督が、就任後最初の補強に元マンチェスター・ユナイテッド選手を指名したという。 古巣ユナイテッドの指揮官職を退任して3年2カ月、トルコ1部のベシクタシュに新天地を求めた“童顔の殺し屋”スールシャール氏。 首位と勝ち点20差の5位と低迷する同国強豪を託されたなか、現在は冬の移籍市場…指導と同時にスカッド強化にも関与しているようで、さっそく補強のリクエストを出したのだという。 イギリス『デイリー・メール』などによると、レンジャーズから元ウェールズ代表FWトム・ローレンス(31)の獲得を希望とのこと。 ローレンスはレンジャーズとの契約が今季までとなっているなか、昨秋の負傷を境に復帰後もメンバー外。意図的な“ローレンス外し”とされ、今冬の売却退団も囁かれている。 また、同選手はユナイテッドの下部組織出身で、ユース時代(〜2010)のコーチはスールシャール氏。トップチームでは共闘せずも、今回、15年の時を経て、師が弟子を求めた格好だ。 2025.01.19 15:00 Sun
2

新監督探し難航のベシクタシュがスールシャール氏を新指揮官に招へい

ベシクタシュは17日、オーレ・グンナー・スールシャール氏(51)を新監督に招へいしたことを発表した。 スュペル・リグ(トルコ1部)で16回の優勝回数を誇るベシクタシュは今季からジョバンニ・ファン・ブロンクホルスト監督を招へいしたが、昨年11月末に成績不振で解任。以降はアシスタントマネージャーだったセルダル・トプラクテペ氏の暫定体制が続いていた。 後任に就任したスールシャール氏は、2018年12月にジョゼ・モウリーニョ監督(現・フェネルバフチェ監督)が解任されたマンチェスター・ユナイテッドで暫定的に指揮を執り、後に正式監督へ就任。 だが、2021年11月に成績不振で解任の憂き目に。以降は指揮官復帰の可能性が取り沙汰されたりもするなかでなかなか具体化せず。現場からしばらく遠ざかるなか、欧州サッカー連盟(UEFA)のテクニカルオブザーバーなどを歴任していた。 約4年ぶりの監督業復帰となるスールシャール氏は、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「待ちきれないよ。クラブのみんなに会えて、みんなの笑顔を見て、歓迎されていると感じてとても嬉しかった。早く始めたい。素晴らしい挑戦だ。多くの歴史とプライドを持つ素晴らしいクラブだし、会長と話し合ったプロジェクトは、僕にとってとても良い意味でサッカーについて語られていたので、とても心に響いたんだ」 2025.01.18 08:21 Sat
3

テルジッチ氏が昨年末の時点でトッテナムと接触か 昨季ドルトムントでCL準優勝、ポステコグルー解任なら後任候補?

前ドルトムント指揮官のエディン・テルジッチ氏(42)がトッテナム行きも? イギリス『フットボール・ロンドン』が伝えている。 27歳でドルトムントのスカウト部門に入ったテルジッチ氏。以降、U-18監督を含めた育成年代の指導に携わり、ベシクタシュ、ウェストハムでのコーチ業を経て帰還…昨季はトップチームの監督としてCL準優勝という成果を上げた。 しかし、昨季終了後に電撃退任。 そこからフリーとなっているなか、今日現在はトッテナムを率いるアンジェ・ポステコグルー監督の解任が浮上する日々。実は先月末、テルジッチ氏の古巣、ベシクタシュのセルダル・アダリ会長がこのように発言しているのだ。 「我々はテルジッチに新監督就任を打診したのだが、協議の中で彼は『トッテナムとの合意を期待しているんだ』と話したよ。我々が友好的に撤退を決めたのは、このためだ」 どうやら昨年末の時点で、テルジッチ氏は水面下でトッテナムと接触していた模様。 英国紙はトッテナムが現職を解任した場合の後任候補として、テルジッチ氏、ブレントフォードのトーマス・フランク監督(51)、ボーンマスのアンドニ・イラオラ監督(42)を挙げる。 2025.01.21 17:05 Tue
4

「チームプレーの大切さを説明」初陣ELでアスレティックに大勝、ベシクタシュのスールシャール新監督「大切なのはこの道を継続すること」

ベシクタシュでの初陣を大勝で飾ったオーレ・グンナー・スールシャール監督が喜びを語った。クラブ公式サイトが伝えた。 2021年11月にマンチェスター・ユナイテッドを離れ、指揮官の座からは3年以上遠ざかっていたスールシャール監督。成績不振により解任されたジョバンニ・ファン・ブロンクホルスト監督の後任として、17日にベシクタシュでの現場復帰が決まった。 22日にはヨーロッパリーグ(EL)のリーグフェーズ第7節アスレティック・ビルバオ戦を戦い、首位を争う強豪との対戦が初陣となったが、コソボ代表FWミロト・ラシツァのゴールで序盤から先手を取ると、一度追いつかれながらラシツァ、元ポルトガル代表MFラファ・シウバが追加点を奪い、元ボルトがる代表MFジョアン・マリオのPKでダメ押しした。 ELでの連敗を「2」でストップし、暫定18位に浮上。決勝トーナメント進出に望みを繋いだ新指揮官は、就任してわずかだったなか、選手たちにチームプレーを訴えていたようだ。 「今日は信じられないような雰囲気があった。スタジアムの雰囲気は素晴らしかった。選手たちもこの状況を楽しんでいた」 「私は数日間チームと一緒にいた。選手たちにはどのようなチームを見たいか伝えた。戦って、ポジションを見つける。チームプレーの大切さを説明した」 「チームの全員がお互いを必要としている。チームとしてプレーすることの重要性を伝えた。全員が走り、戦う必要がある。今日は戦うチームを見た。我々のファンはこの試合を見た。大切なのはこの道を継続することだ」 また、30日に行われるリーグフェーズ最終節はアウェイのトゥベンテ戦。最終戦を引き分け以上で終えることで、決勝トーナメントプレーオフ行きを確実なものにしようとしている。 「今日は勝つことがとても重要だった。オランダで少なくとも1ポイントを獲得し、自分たちの道を進みたい」 <span class="paragraph-title">【動画】初陣は4発大勝! ベシクタシュvsアスレティック ハイライト</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="zRZl3Cqumh0";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.23 15:35 Thu
5

首位ラツィオが決勝T進出一番乗り!毎熊先発のAZは強豪ローマに勝利【ELリーグフェーズ第7節まとめ】

ヨーロッパリーグ(EL)リーグフェーズ第7節が21日~23日に開催された。 前節、開幕からの無敗がストップした5位のフランクフルトは、16位フェレンツヴァーロシュとのホームゲームに2-0で勝利した。 ゴールレスで迎えた後半開始早々の49分にウズンのゴールで先制したフランクフルトは、59分にもエキティケがゴールネットを揺らし、そのまま2-0で勝利。得失点差でアスレティック・ビルバオを上回り、勝ち点16で2位に浮上している。 そのアスレティックは22日にベシクタシュとアウェイで対戦し1-4で敗戦した。ベシクタシュの先制を許したアスレティックだが、45分にウナイ・ゴメスのゴールで追いつき前半を終える。 良い流れで後半を迎えたアスレティックだったが、60分にラシカにこの試合2点目を奪われると、77分にはラファ・シウバにネットを揺らされ、3失点。試合終了間際にもジョアン・マリオにPKを沈められ、1-4で敗戦。今大会初黒星で3位に後退した。 その他のビッグクラブではマンチェスター・ユナイテッド、トッテナムがともに勝利を収めてユナイテッドは4位、トッテナムは6位に順位を上げている。一方、ローマは毎熊晟矢が所属するAZに0-1で敗戦、21位まで転落。最終節は上位のフランクフルトが相手ということもあり、敗退の危機を迎えている。 久保建英のレアル・ソシエダはアウェイで首位に1-3で敗戦。開始早々の5分に失点したソシエダは、30分にムニョスが2枚目のイエローカードで退場すると、32分と34分にネットを揺らされ、3点ビハインドで前半を終える。 ハーフタイムに久保やオヤルサバルらを下げたソシエダは、83分にバレネチェアのゴールで1点を返したが、反撃はここまで。3敗目で18位に順位を落とした。 一方、無敗継続で首位キープに成功したラツィオはトップ8圏内が確定。一番乗りで決勝トーナメント進出を決めた。 町田浩樹のサン=ジロワーズはニースとのホームゲームを2-1で勝利した。町田は82分に退場している。 1点ビハインドで後半を迎えたサン=ジロワーズは、後半立ち上がりの50分にイバノビッチのゴールで同点に追いつくと、74分にもイバノビッチが再びゴールを奪い、逆転に成功。 80分にヴィトール・カルヴァーリョが退場し数的優位となったサン=ジロワーズだったが、その2分後に中盤でボールを奪おうとした町田の腕が相手選手の顔に当たると、このプレーで2枚目のイエローカードを受け、退場となった。 残りの約10分を10人同士で戦うこととなったサン=ジロワーズだが、イバノビッチにゴールを守り抜き逆転勝利。順位を15位に浮上させた。 後藤啓介がベンチとなったアンデルレヒトは、アウェイでビクトリア・プルゼニに0-2で敗戦し、今大会初黒星を喫したチームは7位に後退している。 ◆リーグフェーズ第7節 結果 ▽1/21(火) ガラタサライ 3-3 ディナモ・キーウ ▽1/22(水) ベシクタシュ 4-1 アスレティック・ビルバオ ▽1/23(木) AZ 1-0 ローマ ポルト 0-1 オリンピアコス ビクトリア・プルゼニ 2-0 アンデルレヒト フェネルバフチェ 0-0 リヨン ボデ/グリムト 3-1 マッカビ・テルアビブ マルメ 2-3 トゥベンテ カラバフ 2-3 FCSB ホッフェンハイム 2-3 トッテナム エルフスボリ 1-0 ニース マンチェスター・ユナイテッド 2-1 レンジャーズ PAOK 2-0 スラビア・プラハ ルドゴレツ 0-2 ミッティラン サン=ジロワーズ 2-1 ブラガ ラツィオ 3-1 レアル・ソシエダ フランクフルト 2-0 フェレンツヴァーロシュ RFS 1-0 アヤックス 2025.01.24 09:15 Fri

ベシクタシュの選手一覧

30 GK エルシン・デスタノギュル
2001年01月01日(24歳) 3 0
34 GK メルト・ギュノク
1989年03月01日(35歳) 188cm 76kg 4 0
94 GK ギョクトゥグ・バイテキン
2004年11月20日(20歳) 186cm 0 0
96 GK エミル・ヤシャル
2006年01月16日(19歳) 0 0
3 DF ガブリエウ・パウリスタ
1990年11月26日(34歳) 187cm 4 0
5 DF タイイプ・タルハ・サヌチュ
1999年12月17日(25歳) 188cm 2 0
14 DF オイス・フェリックス・ウドゥオカイ
1997年09月09日(27歳) 192cm 6 0
26 DF アルチュール・マズアク
1993年11月07日(31歳) 179cm 6 1
53 DF エミルハン・トチュ
2000年10月11日(24歳) 188cm 5 0
79 DF エムレカン・テルジ
2004年01月05日(21歳) 177cm 0 0
93 DF アルダ・ベルク・エズアラプ
2005年06月09日(19歳) 0 0
2 MF ヨナス・スベンソン
1993年03月06日(31歳) 170cm 7 0
4 MF オヌル・バラト
1994年04月16日(30歳) 181cm 4 0
6 MF アル・ムスラティ
1996年04月06日(28歳) 189cm 4 0
8 MF サリフ・ウチャン
1994年01月06日(31歳) 5 0
18 MF ジョアン・マリオ
1993年01月19日(32歳) 179cm 73kg 5 1
20 MF ネジプ・ウイサル
1991年01月24日(34歳) 180cm 76kg
22 MF バクティヤル・ザイナツディノフ
1998年04月02日(26歳) 176cm 2 0
23 MF エルネスト・ムチ
2001年03月19日(23歳) 180cm 5 1
27 MF ラファ・シウバ
1993年05月17日(31歳) 172cm 7 2
44 MF ファフリ・アイ
2005年01月01日(20歳) 178cm 0 0
71 MF ジャン・オナナ
2000年01月08日(25歳) 189cm 1 0
73 MF シュール・ヌドゥール
2004年07月27日(20歳) 190cm 7 0
83 MF ジェジソン・フェルナンデス
1999年01月09日(26歳) 183cm 7 2
7 FW ミロト・ラシツァ
1996年06月28日(28歳) 178cm 5 2
9 FW セミフ・クルチソイ
2005年08月15日(19歳) 7 1
17 FW チーロ・インモービレ
1990年02月20日(34歳) 181cm 85kg 5 0
19 FW アルダ・クルチ
2005年01月04日(20歳) 179cm 0 0
77 FW カン・ケレシュ
2001年09月02日(23歳) 180cm 2 0
91 FW ムスタファ・ヘキモグル
2007年04月22日(17歳) 186cm 4 0
監督 オーレ・グンナー・スールシャール
1973年02月26日(51歳)

ベシクタシュの試合日程

UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第1節 2024年9月26日 4 - 0 vs アヤックス
リーグフェーズ第2節 2024年10月3日 1 - 3 vs フランクフルト
リーグフェーズ第3節 2024年10月24日 0 - 1 vs リヨン
リーグフェーズ第4節 2024年11月6日 2 - 1 vs マルメ
リーグフェーズ第5節 2024年11月28日 1 - 2 vs マッカビ・テルアビブ
リーグフェーズ第6節 2024年12月12日 2 - 1 vs ボデ/グリムト
リーグフェーズ第7節 2025年1月22日 4 - 1 vs アスレティック・ビルバオ
リーグフェーズ第8節 2025年1月30日 29:00 vs トゥベンテ