ベンフィカ
Sport Lisboa e Benfica国名 | ポルトガル |
ホームタウン | リスボン |
スタジアム | エスタディオ・ダ・SLベンフィカ |
今季の成績
UEFAチャンピオンズリーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
15 | パリ・サンジェルマン | 13 | 4 | 1 | 3 | 14 | 9 | 5 | 8 | |
16 | ベンフィカ | 13 | 4 | 1 | 3 | 16 | 12 | 4 | 8 | |
17 | モナコ | 13 | 4 | 1 | 3 | 13 | 13 | 0 | 8 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
ベンフィカのニュース一覧
ベンフィカの人気記事ランキング
1
プレーオフ進出の16クラブが決定!シティがレアル・マドリーorバイエルンとラウンド16を懸けて激突【CL】
チャンピオンズリーグ(CL)リーグフェーズが29日に全日程を終了。この結果、プレーオフに進出する16チームが決定した。 新フォーマットで開催されている今大会のCLでは、リーグフェーズで上位8チームに入ったリバプール、バルセロナ、アーセナル、インテル、アトレティコ・マドリー、レバークーゼン、リール、アストン・ビラのラウンド16進出が決定。 プレーオフ2ndレグでホーム開催となるシード権を得る9位~16位には、同大会最多優勝を誇るレアル・マドリーやミラン、バイエルン、ドルトムント、パリ・サンジェルマン(PSG)、ベンフィカら強豪クラブが入った。 一方、プレーオフ1stレグがホーム開催となる17位~24位には、前々回王者のマンチェスター・シティや最多7度の準優勝を誇るユベントスらに加え、日本人所属のモナコやフェイエノールト、セルテック、スポルティングCPが入った。 なお、リーグフェーズの順位によってプレーオフの組み合わせの大枠は決まっているが、正式な対戦カードは31日に行われる抽選会で決定。その後、1stレグが2月11日(火)、12日(水)、2ndレグが18日(火)、19日(水)に開催される。 ◆CLプレーオフ対戦カード モナコ(17位)orブレスト(18位) vs PSG(15位)orベンフィカ(16位) スポルティングCP(23位)orクラブ・ブルージュ(24位) vs アタランタ(9位)orドルトムント(10位) セルティック(21位)orマンチェスター・シティ(22位) vs レアル・マドリー(11位)orバイエルン(12位) フェイエノールト(19位)orユベントス(20位) vs ミラン(13位)orPSV(15位) 2025.01.30 08:25 Thu2
PO最注目カードはシティvsレアル、4年連続の対戦! 上田のフェイエノールトはミラン、セルティックvsバイエルンで日本人対決も? プレーオフ組み合わせ決定!【CL】
31日、2024-25シーズンのUEFAチャンピオンズリーグ(CL)のノックアウトフェーズのプレーオフ抽選会が行われた。 今シーズンから大会フォーマットが大きく変更。36チームが参加し、従来のグループステージが廃止に。各チームが8つのチームと対戦する1つのリーグフェーズで行われた。 上位8チームはラウンド16にストレートイン。9位から24位によるプレーオフがホーム&アウェイで行われ、ラウンド16に進出する残りの8チームを決める。 プレーオフには日本人選手所属チームも参加。MF南野拓実のモナコ、MF守田英正のスポルティングCP、MF旗手怜央&FW前田大然のセルティック、DF伊藤洋輝のバイエルン、FW上田綺世のフェイエノールトと5チームが参加。さらに、マンチェスター・シティやレアル・マドリー、パリ・サンジェルマン、ユベントス、ミランと強豪もプレーオフに回った。 南野のモナコはベンフィカと、上田のフェイエノールトはミランと、守田のスポルティングCPはドルトムント、旗手&前田のセルティックは伊藤のバイエルンと対戦し、日本人対決が実現する可能性がある。 また、プレーオフ最大の注目カードはシティvsマドリーに決定。CLでは4シーズン連続での対戦となった。 プレーオフの1stレグは2月11日(火)、12日(水)、2ndレグが18日(火)、19日(水)に開催。その後、ラウンド16以降の組み合わせ抽選会が行われる。 <h3>◆CLプレーオフ対戦カード</h3>※右が2ndレグホーム [1]ブレスト(18位) vs パリ・サンジェルマン(15位) [2]クラブ・ブルージュ(24位) vs アタランタ(9位) [3]マンチェスター・シティ(22位) vs レアル・マドリー(11位) [4]ユベントス(20位) vs PSV(15位) [5]モナコ(17位) vs ベンフィカ(16位) [6]スポルティングCP(23位) vs ドルトムント(10位) [7]セルティック(21位) vs バイエルン(12位) [8]フェイエノールト(19位) vs ミラン(13位) <h3>◆CL ラウンド16対戦カード</h3> [1]の勝者 vs リバプール(1位)/バルセロナ(2位) [2]の勝者 vs リール(7位)/アストン・ビラ(8位) [3]の勝者 vs アトレティコ・マドリー(5位)/レバークーゼン(6位) [4]の勝者 vs アーセナル(3位)/インテル(4位) [5]の勝者 vs リバプール(1位)/バルセロナ(2位) [6]の勝者 vs リール(7位)/アストン・ビラ(8位) [7]の勝者 vs アトレティコ・マドリー(5位)/レバークーゼン(6位) [8]の勝者 vs アーセナル(3位)/インテル(4位) <span class="paragraph-title">【動画】CL決勝トーナメント プレーオフ、識者の展望は?</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="L0-zLZ0FoXc";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.31 20:30 Fri3
フライブルクがドイツ代表FW獲得! 右の堂安律との連携期待される左のスペシャリスト
フライブルクは1月31日、ベンフィカからドイツ代表FWヤン=ニクラス・ベステ(26)を完全移籍で獲得したことを発表した。背番号は「19」に決定している。 昨夏ベンフィカへステップアップを果たしたニクラス・ベステは、今シーズンここまで公式戦22試合2ゴール2アシストを記録。左サイドのバックアップを担っていたが、同胞のロジャー・シュミット監督の解任の影響もあって序列が低下していたなか、わずか半年での母国復帰を選択した。 ドルトムントの下部組織出身でブレーメンにも在籍したベステは、ドイツの年代別代表の常連ではあったものの、なかなかトップカテゴリーでは芽が出ず。オランダのFCエメン、ドイツ3部のヤーン・レーゲンスブルクへの武者修行を経て2022年夏に当時2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)のハイデンハイムに完全移籍した。 すると、加入1年目で主力としてブンデスリーガ昇格に貢献すると、1部デビューを果たした昨シーズンは31試合8ゴール13アシストと圧巻の活躍。下馬評では残留争いが見込まれたチームの8位躍進の立役者となった。この活躍によって昨年3月にはドイツ代表に初招集されていた。 キャリア初期のサイドバックからサイドハーフを経て、現在は左ウイングを主戦場としており、順足のウイングとして鋭い縦への仕掛けや高精度の左足のキックを武器にチャンスメーク、フィニッシャーとして存在感を示している。 フライブルクではプレースキッカーとして日本代表MF堂安律と切磋琢磨しつつ、流れの中では同選手のクロスから堂安がフィニッシュに絡んでいく場面も期待できそうだ。 2025.02.01 08:35 Sat4
マラシアのベンフィカ行きが土壇場で破談…マンチェスターにとんぼ返り
マンチェスター・ユナイテッドが1日、元オランダ代表DFタイレル・マラシア(25)の放出を巡るベンフィカとの交渉を打ち切った。蘭『Voetbal International』が伝える。 フェイエノールトから2022-23シーズンにマンチェスター・Uへ加入したタイレル・マラシア。2年目の昨季をケガで棒に振り、迎えた今季は11月終盤にようやく復帰も、序列は低く、カップ戦での起用がメインとなっている。 1月以降、今冬中の放出が報じられてきたなか、どうやら1日午前にベンフィカへのレンタル移籍が大筋成立。しかし、マラシアが現地へ向かったなか、買取OP等々のディテールがクラブ間で詰まりきらず、破談となったそうだ。 マラシアはひとまずマンチェスターへとんぼ返り。今冬2度目の土壇場破談で新天地行きがなくなったとされるマラシアだが、マンチェスター・Uは引き続き、2月3日までの駆け込み放出に取り組むものとみられている。 2025.02.02 17:14 Sun5
ベンフィカが3選手を補強! ローマのスウェーデン代表DFダール&コモの元イタリア代表FWベロッティをレンタル、ブラガのポルトガル代表FWブルマを完全移籍で獲得
ベンフィカは3日、ローマのスウェーデン代表DFサミュエル・ダール(21)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。背番号は「26」をつける。 ダールはスウェーデンのユールゴーデンから2024年7月にローマに完全移籍。左サイドバックを務める中、セリエAで2試合、コッパ・イタリアで1試合の出場に終わっていた。 スウェーデン代表デビューも果たしている中、成長のために出場機会を求めポルトガルの強豪に武者修行。ダールは「素晴らしい歴史とサッカーのレベルを誇るこのクラブに来られてとても幸せだ。ここにいられることは本当に素晴らしい」と今回の移籍にコメントしている。 また、コモからは元イタリア代表FWアンドレア・ベロッティ(31)をレンタル移籍で獲得。背番号は「19」に決定した。 ベロッティはイタリア代表として44試合で12ゴールを記録。パレルモやトリノ、ローマ、フィオレンティーナでプレー。今シーズンからコモに完全移籍していた中、セリエAでは18試合で2ゴール、コッパ・イタリアで1試合の出場に終わっていた。 自身初の海外移籍となるベロッティ。「シーズンを最高の形で終えたい。試合はたくさんあるし、トロフィーを持ち帰らなければならない。最高の形で思い出に残るような素晴らしいシーズンにしたい」と意気込みを語った。 さらにブラガからはポルトガル代表FWブルマ(30)を完全移籍で獲得。契約期間は2028年夏までとなる。背番号は「27」に決まった。 ブルマはスポルティングCPのアカデミー育ち。ファーストチーム昇格後は、ガラタサライやレアル・ソシエダ、RBライプツィヒ、PSV、オリンピアコス、フェネルバフチェと渡り歩き、2023年1月にブラガにレンタル移籍で加入。同年7月に完全移籍で加入した。 今シーズンはプリメイラ・リーガで17試合7ゴール5アシスト。ヨーロッパリーグ(EL)でも6試合で3ゴール1アシストを記録するなど主軸としてプレー。ブラガでは通算90試合27ゴール22アシストを記録していた。 左ウイングを主戦場としており、ベロッティとの関係性に期待したいところ。ブルマは「ここにきて、素晴らしいクラブを代表できることを嬉しく思う。ここに来るのは良い時期だと思う。これからも努力を続け、ファンにたくさんの喜びをもたらしていきたい」と意気込んだ。 2025.02.04 11:50 Tueベンフィカの選手一覧
1 | GK | アナトリー・トルビン | ||||||||
2001年08月01日(23歳) | 199cm | 8 | 0 |
24 | GK | サムエウ・ソアレス | ||||||||
2002年06月15日(22歳) | 190cm | 0 | 0 |
75 | GK | アンドレ・ゴメス | ||||||||
2004年10月20日(20歳) | 182cm | 0 | 0 |
3 | DF | アルバロ・カレーラス | ||||||||
2003年03月23日(21歳) | 186cm | 7 | 0 |
4 | DF | アントニオ・シウバ | ||||||||
2003年10月31日(21歳) | 187cm | 5 | 0 |
6 | DF | アレクサンダー・バー | ||||||||
1997年12月09日(27歳) | 183cm | 7 | 1 |
26 | DF | サミュエル・ダール | ||||||||
2003年03月04日(21歳) | 174cm |
30 | DF | ニコラス・オタメンディ | ||||||||
1988年02月12日(36歳) | 183cm | 82kg | 8 | 0 |
44 | DF | トマス・アラウホ | ||||||||
2002年05月16日(22歳) | 7 | 0 |
55 | DF | ジョアン・フォンセカ | ||||||||
2006年08月31日(18歳) | 0 | 0 |
71 | DF | レアンドロ・サントス | ||||||||
2005年09月28日(19歳) | 0 | 0 |
81 | DF | エイドリアン・バイラミ | ||||||||
2002年04月05日(22歳) | 188cm | 0 | 0 |
91 | DF | チアゴ・パレンテ | ||||||||
2006年06月12日(18歳) | 181cm | 0 | 0 |
8 | MF | フレデリック・アウルスネス | ||||||||
1995年12月10日(29歳) | 179cm | 8 | 0 |
10 | MF | オルクン・コクチュ | ||||||||
2000年12月29日(24歳) | 175cm | 8 | 3 |
11 | MF | アンヘル・ディ・マリア | ||||||||
1988年02月14日(36歳) | 180cm | 8 | 1 |
18 | MF | レアンドロ・バレイロ | ||||||||
2000年01月03日(25歳) | 170cm | 5 | 0 |
27 | MF | ブルマ | ||||||||
1994年10月24日(30歳) | 173cm |
60 | MF | ヌーノ・フェリックス | ||||||||
2004年03月16日(20歳) | 182cm | 0 | 0 |
61 | MF | フロレンティーノ・ルイス | ||||||||
1999年08月19日(25歳) | 180cm | 7 | 0 |
84 | MF | ジョアン・レゴ | ||||||||
2005年06月20日(19歳) | 182cm | 1 | 0 |
85 | MF | レナト・サンチェス | ||||||||
1997年08月18日(27歳) | 176cm | 2 | 0 |
MF | マヌ | |||||||||
2001年06月12日(23歳) | 190cm |
7 | FW | ゼキ・アムドゥニ | ||||||||
2000年12月04日(24歳) | 185cm | 8 | 1 |
9 | FW | アルトゥール・カブラウ | ||||||||
1998年04月25日(26歳) | 186cm | 4 | 1 |
14 | FW | ヴァンゲリス・パヴリディス | ||||||||
1998年11月21日(26歳) | 186cm | 7 | 5 |
17 | FW | ケレム・アクトゥルコール | ||||||||
1998年10月21日(26歳) | 173cm | 66kg | 8 | 3 |
19 | FW | アンドレア・ベロッティ | ||||||||
1993年12月20日(31歳) | 181cm | 72kg |
21 | FW | アンドレアス・シェルデルップ | ||||||||
2004年06月01日(20歳) | 176cm | 3 | 0 |
25 | FW | ジャンルカ・プレスティアーニ | ||||||||
2006年01月31日(19歳) | 166cm | 0 | 0 |
32 | FW | ベンハミン・ロールハイザー | ||||||||
2000年03月24日(24歳) | 172cm | 6 | 0 |
47 | FW | チアゴ・ゴウヴェイア | ||||||||
2001年06月18日(23歳) | 176cm |
監督 | ブルーノ・ラージ | |||||||||
1976年05月12日(48歳) |
ベンフィカの試合日程
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第1節 | 2024年9月19日 | A | 1 | - | 2 | vs | ツルヴェナ・ズヴェズダ |
リーグフェーズ第2節 | 2024年10月2日 | H | 4 | - | 0 | vs | アトレティコ・マドリー |
リーグフェーズ第3節 | 2024年10月23日 | H | 1 | - | 3 | vs | フェイエノールト |
リーグフェーズ第4節 | 2024年11月6日 | A | 1 | - | 0 | vs | バイエルン |
リーグフェーズ第5節 | 2024年11月27日 | A | 2 | - | 3 | vs | モナコ |
リーグフェーズ第6節 | 2024年12月11日 | H | 0 | - | 0 | vs | ボローニャ |
リーグフェーズ第7節 | 2025年1月21日 | H | 4 | - | 5 | vs | バルセロナ |
リーグフェーズ第8節 | 2025年1月29日 | A | 0 | - | 2 | vs | ユベントス |
プレーオフ1stレグ | 2025年2月12日 | A | 29:00 | vs | モナコ |
プレーオフ2ndレグ | 2025年2月18日 | H | 29:00 | vs | モナコ |