RCランス

Racing Club de Lens
国名 フランス
創立 1906年
ホームタウン ランス
スタジアム スタッド・ボラルト=デレリス
愛称 les Sang et Or

今季の成績

リーグ・アン 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
6 リヨン 30 8 6 6 32 26 6 20
7 RCランス 30 8 6 6 23 18 5 20
8 ブレスト 28 9 1 10 31 36 -5 20
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

RCランスのニュース一覧

ディフェンスラインの世代交代を図るマンチェスター・シティが3人目の若手DFの獲得に近づいているようだ。 今冬の移籍市場ではウズベキスタン代表DFアブドゥコディル・クサノフ(20)、ブラジル人DFヴィトール・レイス(19)と2人の若手センターバックを獲得したシティ。 一連の補強によって手薄なセンターバックの選 2025.01.22 14:20 Wed
Xfacebook
RCランスが21日、オーストラリア代表GKマシュー・ライアン(32)の完全移籍加入を発表。ひとまず今季終了までの契約とのことだ。 マシュー・ライアンはAFC(アジア)屈指の経験豊かなゴールキーパー。 これまでにクラブ・ブルージュ、ヘンク、バレンシア、レアル・ソシエダ、ブライトン、アーセナル、コペンハーゲン、 2025.01.21 21:22 Tue
Xfacebook
マンチェスター・シティは20日、RCランスからウズベキスタン代表DFアブドゥコディル・クサノフ(20)を完全移籍で獲得した。契約期間は2029年6月30日までとなる。 シティへ活躍の場を移したフサノフは、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「ずっと前から応援していたマンチェスター・シティに移籍できて、本 2025.01.21 08:30 Tue
Xfacebook
ローマ退団が取り沙汰されるオーストラリア代表GKマシュー・ライアン(32)の新天地はフランスとなる見込みだ。 これまでバレンシアやブライトン&ホーヴ・アルビアオン、アーセナル、レアル・ソシエダなどを渡り歩き、オーストラリア代表でも通算95試合を誇るライアン。 昨シーズン限りでAZを退団したなか、ポルトガル代 2025.01.19 16:30 Sun
Xfacebook
パリ・サンジェルマン(PSG)は18日、リーグ・アン第18節でRCランスと対戦し2-1で勝利した。 公式戦4連勝中の首位を独走するPSG(勝ち移転43)は、ミッドウィークに行われたクープ・ドゥ・フランスのエスパリー戦からスタメンを6人変更。ゴンサロ・ラモスやマユル、ザーグ、GKテナスらに代えてイ・ガンインやヴィテ 2025.01.19 07:40 Sun
Xfacebook

RCランスの人気記事ランキング

1

ユベントスが獲得に迫っていたダンソ、トッテナムが約40億円で獲得へ

トッテナムがRCランスのオーストリア代表DFケビン・ダンソ(26)を完全移籍で獲得するようだ。移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏が報じている。 同氏によればトッテナムは移籍金2500万ユーロ(約40億2000万円)、ダンソには2030年6月までの5年半契約を提示し、2日にメディカルチェックを受診するとのこと。 先日にはユベントスがドライローンでの獲得に迫っているとの報道があり、スタッド・レンヌやウォルバーハンプトンも獲得に関心を示していたとされるが、ケガ人続出に見舞われるトッテナムが完全移籍で手中にしたようだ。 アウグスブルクでキャリアをスタートさせたセンターバックのダンソは2021年8月、RCランスに加入。これまで公式戦128試合出場4ゴール6アシストを記録し、今季はリーグ・アン12試合に出場していた。 2025.02.02 12:15 Sun
2

スパーズが待望のCB補強に成功! オーストリア代表DFダンソを獲得

トッテナムは2日、RCランスからオーストリア代表DFケビン・ダンソ(26)を買い取り義務付きのレンタル移籍で獲得したことを発表した。背番号は「4」に決定している。 移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によれば、今シーズン終了後の獲得コストは総額2500万ユーロ(約40億2000万円)となり、ダンソとは2030年までの契約を結ぶ予定だという。 今冬の移籍市場でセンターバックの獲得が急務となっていたトッテナム。当初はミランのイングランド代表DFフィカヨ・トモリの獲得に動いていたが、クラブ間では口頭合意に至ったものの、選手サイドの拒否によって交渉が破談していた。 そんななか、チェルシーのフランス代表DFアクセル・ディザジとともに候補に挙がっていたダンソに関してはユベントス、ウォルバーハンプトン移籍の可能性があったが、最終的に獲得にこぎ着けた。 ガーナ人両親の下、オーストリアで生まれたダンソは190cmのセンターバック。6歳の頃にイギリスに移住した同選手は。2014年にアウグスブルクの下部組織に加入するまでイングランドのMKドンズの下部組織に在籍していた。 アウグスブルクでは2017年3月にブンデスリーガデビューし、同年9月にはオーストリア代表デビューも飾った。以降はサウサンプトン、フォルトゥナ・デュッセルドルフを経て、2021年夏にランスへ完全移籍。 ここまでは公式戦130試合近くに出場するなどディフェンスラインの主軸を担い、2022-23シーズンにはUNFP選出のリーグ・アンベストイレブンにも選出されていた。 恵まれた体躯と高い身体能力に加え、キャリア初期はストライカーとしてプレーしていたこともあり、足下の技術にも定評がある現代型のセンターバックだ。 2025.02.02 20:40 Sun
3

カルル離脱のユベントス、RCランスのオーストリア代表DFダンソをドライローンで獲得か

ユベントスがRCランスのオーストリア代表DFケビン・ダンソ(26)を今季終了までのドライローンで獲得するようだ。イタリア『スカイ・スポーツ』が報じている。 ユベントスでは29日、チャンピオンズリーグ(CL)リーグフェイズ最終節ベンフィカ戦でDFピエール・カルルがハムストリングを痛めて約3週間の離脱となっていた。既にDFグレイソン・ブレーメルをヒザの前十字じん帯断裂で失っている中、本職センターバックがDFフェデリコ・ガッティのみとなっており、センターバックの獲得が急務となっていた。 『スカイ・スポーツ』によるとレンタル料250万ユーロ(約4億円)、パフォーマンスによるボーナス150万ユーロ(約2億4000万円)でRCランスと合意したとのこと。 スタッド・レンヌやウォルバーハンプトンからも関心を示されていたようだが、ダンソがユベントスを希望し、買い取りオプションの付かないドライローンで交渉がまとまったと報じられている。 オーストリア代表として24キャップを持つダンソは、RCランスでこれまで公式戦128試合出場4ゴール6アシストを記録。今季はリーグ・アン12試合に出場していた。 2025.01.31 12:30 Fri
4

ローマがCB補強に前進…一昨季の仏リーグ・ベスト11獲得に接近か

ローマがRCランスのオーストリア代表DFケビン・ダンソ(25)の獲得に近づいているようだ。 アルゼンチン代表FWパウロ・ディバラの逆転残留に沸く首都クラブは、懸念事項であるディフェンスラインの補強を粛々と進めている。 先日にはユベントスで構想外となっているポルトガル代表DFチアゴ・ジャロとの交渉の進展が伝えられたが、同じセンターバックの補強として以前からビッグクラブへのステップアップの可能性が取りざたされていた人気株の獲得に近づいているようだ。 イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によると、RCランス時代にアウグスブルクからダンソを獲得した現ローマのスポーツディレクター、フローラン・ギゾルフィ氏はその伝手を利用し、選手自身と2029年までの5年契約での個人間合意を引き出したという。 そして、クラブ間ではランスが求める2500万ユーロ(約40億5000万円)といわれる移籍金をできるだけ減額すべく交渉を行っているという。 ガーナ人両親の下、オーストリアで生まれたダンソは190cmのセンターバック。6歳の頃にイギリスに移住した同選手は。2014年にアウグスブルクの下部組織に加入するまでイングランドのMKドンズの下部組織に在籍していた。 アウグスブルクでは2017年3月にブンデスリーガデビューし、同年9月にはオーストリア代表デビューも飾った。以降はサウサンプトン、フォルトゥナ・デュッセルドルフを経て、2021年夏にランスへ完全移籍。 ここまでは公式戦100試合以上に出場するなどディフェンスラインの主軸を担い、2022-23シーズンにはUNFP選出のリーグ・アンベストイレブンにも選出されていた。 恵まれた体躯と高い身体能力に加え、キャリア初期はストライカーとしてプレーしていたこともあり、足下の技術にも定評がある現代型のセンターバックだ。 2024.08.23 16:30 Fri
5

ナポリの新CB第一候補はオーストリア代表DFダンソ、新指揮官ガルシア監督が熱望

韓国代表DFキム・ミンジェ(26)の後釜を探すナポリは、RCランスのオーストリア代表DFケビン・ダンソ(24)を第一ターゲットにしているようだ。イタリア『イル・マッティーノ』が伝えている。 昨シーズンはセリエAを制覇すると共に、チャンピオンズリーグ(CL)でもベスト8入りを果たすなど躍進を遂げたナポリ。最終ラインを支えたキム・ミンジェは先日、バイエルン移籍が決まり、コソボ代表DFアミル・ラフマニの相方探しが急務となっている。 ボルシアMGの日本代表DF板倉滉(26)の名前も噂に挙がっていた中、ナポリは新センターバック候補を少数に絞った模様。移籍金が4000万ユーロ(約62億1000万円)前後と推定されるウォルバーハンプトンのイングランド人DFマキシミリアン・キルマン(26)、ディナモ・ザグレブのクロアチア代表DFヨシプ・シュタロ(23)、ランスのダンソの3選手となっているようだ。 なかでも、今夏にナポリの新指揮官に就任したルディ・ガルシア監督はリーグ・アンをよく知ることから、ダンソの活躍を確信しているとのこと。アウレリオ・デ・ラウレンティス会長に獲得を急かし、来週までには契約を成立させたいと考えているようだ。 一方、フランス方面からはランスがダンソとの契約を更新しようとしているという話も流れてきているようだが、イタリア『イル・マッティーノ』はダンソがナポリへの移籍を望んでいると主張。この噂を聞き流すだろうという見解を示している。 2021年夏からランスでプレーしているダンソは昨シーズン、センターバックのレギュラーとして公式戦40試合に出場。オーストリア代表では18歳だった2017年からプレーし、通算17試合に出場している。 2023.07.26 18:58 Wed

RCランスの選手一覧

1 GK デニス・ペトリッチ
1988年05月24日(36歳) 186cm 0 0
16 GK アーブ・コフィ
1996年10月16日(28歳) 187cm 3 0
30 GK マシュー・ライアン
1992年04月08日(32歳) 184cm 82kg 2 0
40 GK ヤニク・パンドール
2001年05月01日(23歳) 178cm
50 GK アダム・デルプレース
2006年09月03日(18歳) 0 0
2 DF ルベン・アギラール
1993年04月26日(31歳) 172cm 6 0
3 DF デイベル・マチャド
1993年09月02日(31歳) 172cm 73kg 16 1
13 DF ジョアンネル・チャベス
2002年04月25日(22歳) 182cm 10 1
14 DF ファクンド・メディーナ
1999年05月28日(25歳) 184cm 18 0
20 DF マラン・サール
1999年01月23日(26歳) 182cm 8 0
24 DF ジョナタン・グラディ
1992年11月24日(32歳) 187cm 13 0
27 DF ジュマ・バー
2006年04月11日(18歳) 195cm 1 0
33 DF キリアン・アントニオ
2008年01月04日(17歳) 0 0
37 DF イスマエロ・ガニウ
2005年03月14日(19歳) 185cm 0 0
DF シディ・バネ
2004年01月14日(21歳) 184cm
DF オスカル・レンヌ
2006年09月09日(18歳) 0 0
11 MF アンジェロ・フルジーニ
1996年08月20日(28歳) 183cm 17 1
15 MF ハムザット・オジェディラン
2003年11月14日(21歳) 172cm 12 1
18 MF アンディ・ディウフ
2003年05月17日(21歳) 187cm 20 1
23 MF ニール・エル・アイナウィ
2001年07月02日(23歳) 185cm 11 1
26 MF ナンパリイズ・メンディ
1992年06月23日(32歳) 167cm 4 0
28 MF アドリアン・トマソン
1993年12月10日(31歳) 182cm 20 2
29 MF プジェミスワフ・フランコフスキ
1995年04月12日(29歳) 175cm 68kg 18 4
31 MF アルファ・ディアロ
2006年02月25日(18歳)
34 MF トム・プイィ
2003年06月18日(21歳) 2 0
36 MF レミ・ラボー・ラスカリー
2003年03月03日(21歳) 14 2
MF アーヴ・ブア・ディー
2005年07月01日(19歳) 0 0
7 FW フロリアン・ソトカ
1990年10月20日(34歳) 187cm 18 0
8 FW エムバラ・エヌゾラ
1996年08月18日(28歳) 185cm 15 5
9 FW マルティン・サトリアーノ
2001年02月20日(23歳) 187cm 4 0
10 FW ダヴィド・コスタ
2001年01月05日(24歳) 168cm 11 0
19 FW ゴドゥイン・コヤリポウ
2000年02月15日(24歳) 184cm 4 1
21 FW アナス・ザルリ
2000年11月07日(24歳) 176cm 14 0
22 FW ウェスリー・サイード
(歳) 11 0
25 FW ジェレミー・アグボニフォ
2005年10月24日(19歳) 178cm 1 1
33 FW ガビン・カプアノ
2006年04月26日(18歳) 1 0
39 FW ケンボ・ジリウィジ
2006年02月03日(19歳) 1 0
監督 ウィル・スティル
1992年10月14日(32歳)

RCランスの試合日程

リーグ・アン
第1節 2024年8月18日 0 - 0 vs アンジェ
第2節 2024年8月25日 2 - 0 vs ブレスト
第3節 2024年9月1日 1 - 1 vs モナコ
第4節 2024年9月15日 0 - 0 vs リヨン
第5節 2024年9月21日 1 - 0 vs スタッド・レンヌ
第6節 2024年9月28日 0 - 0 vs ニース
第7節 2024年10月6日 2 - 2 vs ストラスブール
第8節 2024年10月19日 0 - 2 vs サンテチェンヌ
第9節 2024年10月26日 0 - 2 vs リール
第10節 2024年11月2日 1 - 0 vs パリ・サンジェルマン
第11節 2024年11月9日 3 - 2 vs ナント
第12節 2024年11月23日 1 - 3 vs マルセイユ
第13節 2024年11月29日 0 - 2 vs スタッド・ランス
第14節 2024年12月8日 2 - 0 vs モンペリエ
第15節 2024年12月14日 2 - 2 vs オセール
第16節 2025年1月5日 0 - 1 vs トゥールーズ
第17節 2025年1月12日 1 - 2 vs ル・アーヴル
第18節 2025年1月18日 1 - 2 vs パリ・サンジェルマン
第19節 2025年1月26日 1 - 0 vs アンジェ
第20節 2025年1月31日 0 - 2 vs モンペリエ
第21節 2025年2月8日 25:00 vs ニース
第22節 2025年2月16日 vs ストラスブール
第23節 2025年2月23日 vs ナント
第24節 2025年3月2日 vs ル・アーヴル
第25節 2025年3月9日 vs マルセイユ
第26節 2025年3月16日 vs スタッド・レンヌ
第27節 2025年3月30日 vs リール
第28節 2025年4月6日 vs サンテチェンヌ
第29節 2025年4月13日 vs スタッド・ランス
第30節 2025年4月20日 vs ブレスト
第31節 2025年4月27日 vs オセール
第32節 2025年5月4日 vs リヨン
第33節 2025年5月11日 vs トゥールーズ
第34節 2025年5月18日 vs モナコ