ボローニャ
Bologna Football Club s.p.a国名 | イタリア |
創立 | 1909年 |
ホームタウン | ボローニャ |
スタジアム | スタディオ・レナート・ダッラーラ |
愛称 | ロッソブル(赤と青) |
今季の成績
セリエA | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
6 | フィオレンティーナ | 39 | 11 | 6 | 5 | 36 | 23 | 13 | 22 | |
7 | ボローニャ | 37 | 9 | 10 | 3 | 35 | 27 | 8 | 22 | |
8 | ミラン | 35 | 9 | 8 | 5 | 33 | 24 | 9 | 22 |
詳細はこちら>
UEFAチャンピオンズリーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
27 | シャフタール | 7 | 2 | 1 | 5 | 8 | 16 | -8 | 8 | |
28 | ボローニャ | 6 | 1 | 3 | 4 | 4 | 9 | -5 | 8 | |
29 | ツルヴェナ・ズヴェズダ | 6 | 2 | 0 | 6 | 13 | 22 | -9 | 8 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
ボローニャのニュース一覧
ボローニャの人気記事ランキング
1
ボローニャがDFカラブリアのレンタル加入を発表、ミランひと筋18年で近年は主将務める
ボローニャは3日、ミランから元イタリア代表DFダビデ・カラブリア(28)のレンタル移籍加入を発表した。契約期間は2025年6月までとなる。 なお、ミランとの現行契約も2025年6月までとなっている。 カラブリアは10歳からミランの下部組織に在籍し、2015年5月にセリエAデビュー。2017–18シーズン途中から指揮を執ったジェンナーロ・ガットゥーゾ監督の下で右サイドバックの定位置を掴み、以降は主力としてチームを支えた。 2021-22シーズンはステファノ・ピオリ監督の下、セリエAで26試合2ゴール3アシストを記録し、チームの11年ぶりリーグ優勝に貢献。2022-23シーズンからはキャプテンを務めた。 しかし、今シーズンはケガや元ブラジル代表DFエメルソン・ロイヤルの加入もあり、セリエAで7試合、公式戦で14試合の出場にとどまっていた。 ファーストチームでは11シーズンを過ごし、公式戦通算272試合に出場。10ゴール21アシストを記録している。 また、各年代のイタリア代表でもプレーし、2020年11月にフル代表デビュー。7キャップを記録している。 下部組織時代も含めるとミランには18年間在籍。ボローニャで新たな道を歩むこととなった。 2025.02.03 23:30 Mon2
守備陣に負傷者続出のアタランタ、オーストリア代表DFポッシュ獲得でボローニャとクラブ間合意
アタランタがボローニャのオーストリア代表DFシュテファン・ポッシュ(27)の獲得に迫っているようだ。 2017年にホッフェンハイムでプロデビューしたポッシュは、主戦場のセンターバックのほかに右サイドバックも務めるポリバレントなプレーヤー。2022年夏にボローニャにレンタル移籍で加入すると、翌年に完全移籍。 当時の指揮官だったチアゴ・モッタ監督の下で右サイドバックのレギュラーに定着すると、ここまで公式戦85試合に出場し7ゴール4アシストを記録。チアゴ・モッタ監督が退任した今季は、シーズン序盤こそ出場機会を得ていたが、DFエミール・ホルムにポジションを奪われ、直近5試合では81分の出場に留まっていた。 そんなポッシュの獲得にアタランタが迫っているとのこと。同クラブでは現在、DFジョルジョ・スカルヴィーニとDFオディロン・コスヌが長期離脱を強いられており、直近のトリノ戦でもDFセアド・コラシナツが前半30分に負傷交代しておりDFの補強が急務となっていた。 イタリア『スカイ・スポーツ』によれば、両クラブはレンタル移籍で合意に至っており、選手のメディカルチェックについても完了しているとのこと。 同紙によれば、ポッシュは古巣ホッフェンハイムから正式オファーを受けていたが、すでにアタランタのメディカルチェックを受診していたため、迷いながらもこのオファーを断ったとのいう。 2025.02.03 12:00 Mon3
アタッカー狙うミラン、ボローニャ主軸オルソリーニにオファーか
ミランがボローニャのイタリア代表FWリッカルド・オルソリーニ(28)の獲得に乗り出しているようだ。移籍市場に精通するジャーナリストのジャンルカ・ディ・マルツィオ氏が報じている。 同氏によればミランは1800万ユーロ(約29億5000万円)の移籍金に加え、FWノア・オカフォー(24)を加えた取り引きでオファーしていたとのこと。さらに最新のオファーでは移籍金を2000万ユーロ(約32億8000万円)に引き上げ、FWサムエル・チュクウェゼ(25)のレンタルを提示するようだ。 2018年1月にユベントスからレンタルでボローニャに加入したオルソリーニはこれまで公式戦242試合64ゴール31アシストを記録。昨季のチャンピオンズリーグ出場権獲得に貢献し、今季もここまでセリエAで17試合出場7ゴール4アシストと活躍していたが、21日のドルトムント戦で右ハムストリングを痛め、約1カ月の離脱となっていた。 ミランではこの冬、マンチェスター・ユナイテッドのFWマーカス・ラッシュフォードを始め、チェルシーのFWジョアン・フェリックス、そして直近ではフェイエノールトのFWサンティアゴ・ヒメネスらが獲得候補に挙がっていた。 2025.01.25 11:30 Sat4
セビージャFWイヘアナチョが英2部ミドルズブラにレンタル移籍、アストン・ビラのFWイリング・ジュニアもレンタル
チャンピオンシップ(イングランド2部)のミドルズブラは3日、セビージャのナイジェリア代表FWケレチ・イヘアナチョ(28)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。 イヘアナチョは、マンチェスター・シティのアカデミーから2015年7月にファーストチームに昇格。2017年8月にレスター・シティへと完全移籍した。 レスターでは公式戦232試合に出場し61ゴール34アシストを記録。プレミアリーグ通算でも196試合で42ゴール25アシストを記録していた。 今シーズンからセビージャに完全移籍。ただ、ラ・リーガで9試合でノーゴール。コパ・デル・レイでは2試合で3ゴールを記録していた。 セルティックもスタッド・レンヌに完全移籍した日本代表FW古橋亨梧の後釜として獲得を目指していたが、マイケル・キャリック監督率いるミドルズブラでプレミアリーグ昇格を目指すこととなった。 今シーズンもミドルズブラは現在チャンピオンシップで7位。プレーオフ圏の6位ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン(WBA)と勝ち点44で並び、自動昇格の2位シェフィールド・ユナイテッドとは勝ち点差「17」と厳しい状態に。プレーオフからのプレミア昇格を目指すこととなる。 また、アストン・ビラからはU-21イングランド代表FWサミュエル・イリング・ジュニア(21)をレンタル移籍で獲得した。 イリング・ジュニアはチェルシーの下部組織からユベントスの下部組織に加入。2022年12月にファーストチームに昇格すると、2024年7月にアストン・ビラに完全移籍。しかし、そのままボローニャにレンタル移籍していた。 今シーズンはセリエAで7試合1ゴールを記録。チャンピオンズリーグ(CL)でも8試合1ゴールを記録していた。 2025.02.04 14:10 Tue5
【2023-24セリエAベストイレブン】インテルから最多6選手を選出
2023-24シーズンのセリエAが2日に終了しました。本稿では今季のセリエAベストイレブンを超ワールドサッカー編集部が独自に選定してみました。 GKヤン・ゾマー(35歳/インテル) 出場試合数:34(先発回数:34)/失点数:19/出場時間:3060分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> オナナの抜けた穴を埋める以上の活躍で選出。足元に関しても問題なくビルドアップでも貢献できている。ショットストップ能力に関しては言わずもがな。安定感抜群だった。 DFフェデリコ・ガッティ(25歳/ユベントス) 出場試合数:32(先発回数:30)/得点数:4/出場時間:2640分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw9.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 移籍2季目にして大ブレイク。3バックの右でレギュラーを獲得し、ソリッドな守備で堅守ユベントスを支えた。攻撃面においても4ゴールと攻守に活躍したシーズンとなった。 DFグレイソン・ブレーメル(27歳/ユベントス) 出場試合数:36(先発回数:36)/得点数:3/出場時間:3234分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw10.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 現ユベントスの堅守の象徴。伸び盛りのガッティ、同胞のダニーロと共に強固な3バックを形成。圧倒的な対人能力を武器に最終ラインで存在感を示した。 DFテオ・エルナンデス(26歳/ミラン) 出場試合数:32(先発回数:31)/得点数:5/出場時間:2795分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw8.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 相次ぐ負傷離脱によりセンターバックもこなした。能力の高さで何の問題もなくプレーしたことが彼のポテンシャルを現している。左サイドバック時には相変わらずの攻撃センスでFWレオンと共に打開役を担っていた。 DFフェデリコ・ディマルコ(26歳/インテル) 出場試合数:30(先発回数:29)/得点数:5/出場時間:2104分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 今やセリエA屈指の左足の精度を誇るキック職人として認知されるようになった。アシスト数は6。インテルの左サイドがディマルコによってストロングポイントとなった。 MFヘンリク・ムヒタリアン(35歳/インテル) 出場試合数:36(先発回数:35)/得点数:2/出場時間:2804分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 35歳と円熟の時を迎え、インテリジェンス溢れるプレーでチャルハノールと共に攻撃を組み立てた。インテルが安定した試合運びを実現できているのはチャルハノールと共にムヒタリアンが居るからこそ。ゴールにもよく絡み6アシストを記録。 MFハカン・チャルハノール(30歳/インテル) 出場試合数:32(先発回数:32)/得点数:13/出場時間:2576分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 昨季からブロゾビッチ不在時にはアンカーを務めていたが、今季も継続して安定したパフォーマンスを披露。インテルの新たな心臓として欠かせない存在となっている。 MFトゥン・コープマイネルス(26歳/アタランタ) 出場試合数:34(先発回数:29)/得点数:12/出場時間:2631分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw11.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> これまではプレーメーカーのイメージが強かったコープマイネルスだが、今季はよりゴール前に近いポジションで起用され、見事ガスペリーニ監督の期待に応えた。昨季の10ゴール4アシストを越える12ゴール5アシストと申し分ないスタッツを残し、チームをCL出場、EL優勝に導いた。 FWマルクス・テュラム(26歳/インテル) 出場試合数:35(先発回数:34)/得点数:13/出場時間:2707分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw5.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 移籍初年度であっさりチームにフィット。生まれ育ったイタリアで一皮剥けた。13ゴール13アシストと決定力、チャンスメークともに十分な働き。 FWラウタロ・マルティネス(26歳/インテル) 出場試合数:33(先発回数:31)/得点数:24/出場時間:2667分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw6.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 今季より正式就任の主将としてチームも牽引。一流のストライカーとして完成されつつある。後半戦はペースが落ち9試合ゴールのない期間があったが、それでも24ゴールと十分なスタッツ。自身初の得点王を獲得した。 FWジョシュア・ザークツィー(23歳/ボローニャ) 出場試合数:34(先発回数:32)/得点数:11/出場時間:2774分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw7.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 躍進のボローニャを攻撃面で大きく支えた。大柄ながら卓越した技術を駆使してのキープ力で味方の押し上げを促した。後半戦は4ゴールと少々ペースは落ちたが、ゴール数以上の存在感でチームのCL出場権獲得に貢献した。 2024.06.05 18:05 Wedボローニャの選手一覧
1 | GK | ウカシュ・スコルプスキ | ||||||||
1991年05月05日(33歳) | 190cm | 22 | 0 |
23 | GK | ニコラ・バニョリーニ | ||||||||
2004年03月14日(20歳) | 0 | 0 |
25 | GK | マッシモ・ペッシーナ | ||||||||
2007年12月25日(17歳) | 0 | 0 |
34 | GK | フェデリコ・ラヴァーリア | ||||||||
1999年11月11日(25歳) | 190cm | 8 | 0 |
2 | DF | エミール・ホルム | ||||||||
2000年05月13日(24歳) | 191cm | 17 | 1 |
3 | DF | シュテファン・ポッシュ | ||||||||
1997年05月14日(27歳) | 187cm | 20 | 0 |
4 | DF | ミハイロ・イリッチ | ||||||||
2003年06月04日(21歳) | 192cm | 0 | 0 |
5 | DF | マルティン・エルリッチ | ||||||||
1998年01月24日(27歳) | 192cm | 78kg | 6 | 0 |
15 | DF | ニコロ・カザーレ | ||||||||
1998年02月14日(26歳) | 191cm | 12 | 0 |
22 | DF | ハラランポス・リコギアニス | ||||||||
1993年10月22日(31歳) | 190cm | 77kg | 16 | 0 |
26 | DF | ジョン・ルクミ | ||||||||
1998年06月26日(26歳) | 187cm | 78kg | 24 | 1 |
29 | DF | ロレンツォ・デ・シルベストリ | ||||||||
1988年05月23日(36歳) | 185cm | 78kg | 12 | 1 |
31 | DF | サム・ベウケマ | ||||||||
1998年11月17日(26歳) | 188cm | 30 | 0 |
33 | DF | フアン・ミランダ | ||||||||
2000年01月19日(25歳) | 185cm | 23 | 0 |
DF | ダビデ・カラブリア | |||||||||
1996年12月06日(28歳) | 176cm |
6 | MF | ニコラ・モロ | ||||||||
1998年03月12日(26歳) | 185cm | 21 | 0 |
8 | MF | レモ・フロイラー | ||||||||
1992年04月15日(32歳) | 181cm | 75kg | 29 | 0 |
17 | MF | ウサマ・エル・アズジ | ||||||||
2001年05月29日(23歳) | 189cm | 1 | 0 |
18 | MF | トンマーゾ・ポベガ | ||||||||
1999年07月15日(25歳) | 188cm | 14 | 3 |
19 | MF | ルイス・ファーガソン | ||||||||
1999年08月24日(25歳) | 181cm | 75kg | 12 | 1 |
20 | MF | ミシェル・エビシェア | ||||||||
1997年01月06日(28歳) | 183cm | 76kg | 8 | 0 |
32 | MF | ナイム・ビアル | ||||||||
2005年02月23日(19歳) | 182cm | 0 | 0 |
80 | MF | ジオバンニ・ファビアン | ||||||||
2003年01月14日(22歳) | 186cm | 24 | 2 |
7 | FW | リッカルド・オルソリーニ | ||||||||
1997年01月24日(28歳) | 183cm | 23 | 7 |
9 | FW | サンティアゴ・カストロ | ||||||||
2004年09月18日(20歳) | 179cm | 29 | 6 |
11 | FW | ダン・エンドイエ | ||||||||
2000年10月25日(24歳) | 184cm | 26 | 3 |
13 | FW | トンマーゾ・ラバリオリ | ||||||||
2006年02月20日(18歳) | 0 | 0 |
21 | FW | イェンス・オドゴール | ||||||||
1999年03月31日(25歳) | 188cm | 25 | 4 |
24 | FW | タイス・ダリンガ | ||||||||
2000年08月03日(24歳) | 190cm | 26 | 3 |
28 | FW | ニコロ・カンビアギ | ||||||||
2000年12月28日(24歳) | 173cm | 2 | 0 |
30 | FW | ベンハミン・ドミンゲス | ||||||||
2003年09月19日(21歳) | 172cm | 10 | 3 |
監督 | ヴィンチェンツォ・イタリアーノ | |||||||||
1977年12月10日(47歳) |
ボローニャの試合日程
セリエA
第1節 | 2024年8月18日 | H | 1 | - | 1 | vs | ウディネーゼ |
第2節 | 2024年8月25日 | A | 3 | - | 0 | vs | ナポリ |
第3節 | 2024年8月31日 | H | 1 | - | 1 | vs | エンポリ |
第4節 | 2024年9月14日 | A | 2 | - | 2 | vs | コモ |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第1節 | 2024年9月18日 | H | 0 | - | 0 | vs | シャフタール |
セリエA
第5節 | 2024年9月22日 | A | 1 | - | 2 | vs | モンツァ |
第6節 | 2024年9月28日 | H | 1 | - | 1 | vs | アタランタ |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第2節 | 2024年10月2日 | A | 2 | - | 0 | vs | リバプール |
セリエA
第7節 | 2024年10月6日 | H | 0 | - | 0 | vs | パルマ |
第8節 | 2024年10月19日 | A | 2 | - | 2 | vs | ジェノア |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第3節 | 2024年10月22日 | A | 2 | - | 0 | vs | アストン・ビラ |
セリエA
第10節 | 2024年10月29日 | A | 0 | - | 2 | vs | カリアリ |
第11節 | 2024年11月2日 | H | 1 | - | 0 | vs | レッチェ |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第4節 | 2024年11月5日 | H | 0 | - | 1 | vs | モナコ |
セリエA
第12節 | 2024年11月10日 | A | 2 | - | 3 | vs | ローマ |
第13節 | 2024年11月24日 | A | 3 | - | 0 | vs | ラツィオ |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第5節 | 2024年11月27日 | H | 1 | - | 2 | vs | リール |
セリエA
第14節 | 2024年11月30日 | H | 3 | - | 0 | vs | ヴェネツィア |
コッパ・イタリア
ラウンド16 | 2024年12月3日 | H | 4 | - | 0 | vs | モンツァ |
セリエA
第15節 | 2024年12月7日 | A | 2 | - | 2 | vs | ユベントス |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第6節 | 2024年12月11日 | A | 0 | - | 0 | vs | ベンフィカ |
セリエA
第16節 | 2024年12月15日 | H | 1 | - | 0 | vs | フィオレンティーナ |
第17節 | 2024年12月21日 | A | 0 | - | 2 | vs | トリノ |
第18節 | 2024年12月30日 | H | 2 | - | 3 | vs | エラス・ヴェローナ |
第20節 | 2025年1月12日 | H | 2 | - | 2 | vs | ローマ |
第19節 | 2025年1月15日 | A | 2 | - | 2 | vs | インテル |
第21節 | 2025年1月18日 | H | 3 | - | 1 | vs | モンツァ |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第7節 | 2025年1月21日 | H | 2 | - | 1 | vs | ドルトムント |
セリエA
第22節 | 2025年1月25日 | A | 1 | - | 1 | vs | エンポリ |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第8節 | 2025年1月29日 | A | 1 | - | 1 | vs | スポルティングCP |
セリエA
第23節 | 2025年2月1日 | H | 2 | - | 0 | vs | コモ |
コッパ・イタリア
準々決勝 | 2025年2月4日 | A | 0 | - | 1 | vs | アタランタ |
セリエA
第24節 | 2025年2月9日 | A | vs | レッチェ |
第25節 | 2025年2月16日 | H | vs | トリノ |
第26節 | 2025年2月23日 | A | vs | パルマ |
第27節 | 2025年3月2日 | H | vs | カリアリ |
第28節 | 2025年3月9日 | A | vs | エラス・ヴェローナ |
第29節 | 2025年3月16日 | H | vs | ラツィオ |
第30節 | 2025年3月30日 | A | vs | ヴェネツィア |
第31節 | 2025年4月6日 | H | vs | ナポリ |
第32節 | 2025年4月13日 | A | vs | アタランタ |
第33節 | 2025年4月20日 | H | vs | インテル |
第34節 | 2025年4月27日 | A | vs | ウディネーゼ |
第35節 | 2025年4月27日 | H | vs | ユベントス |
第36節 | 2025年5月11日 | A | vs | ミラン |
第37節 | 2025年5月18日 | A | vs | フィオレンティーナ |
第9節 | H | vs | ミラン |
第38節 | 2025年5月25日 | H | vs | ジェノア |