カルロ・アンチェロッティ
Carlo Ancelottiポジション | 監督 |
国籍 | イタリア |
生年月日 | 1959年06月10日(65歳) |
利き足 | |
身長 | |
体重 |
ニュース | 人気記事 | クラブ | 監督データ |
カルロ・アンチェロッティのニュース一覧
レアル・マドリーのニュース一覧
カルロ・アンチェロッティの人気記事ランキング
1
“バルサに5失点”は違和感なし…名手グティが古巣マドリーに言及「アンチェロッティから明確なアイデアがなくなっているね」
名手グティがスペイン『El Chiringuito』で古巣レアル・マドリーの現状について語った。 今季当初から停滞感が漂う欧州王者マドリー。 FWキリアン・ムバッペは一定のペースでネットを揺らすようになってきたが、トニ・クロース氏の後釜不在、対バルサ2連敗で計9失点、MFオーレリアン・チュアメニのセンターバック起用継続…など、どこかモヤモヤが続く。 長いエル・ブランコ史でも比類なきスタープレーヤー、元スペイン代表MFのグティ氏は、直近のバルセロナ戦5失点惨敗でさえ、今さら驚くべきことではない事象だと語る。 「(昨秋)バルセロナに0-4で敗れた試合があったろう。あれはマドリーに発された“警告”だ。物事がうまく進んでいないことの証明、今後もうまくいかないことの前兆だったわけだ。ジッダ(今回)で起きたことに違和感はない」 「バルセロナだけではない。ミランやリバプールにも敗れている。今季のマドリーは有力なライバルとの試合で勝てないマドリーだ。スキーム、攻撃、守備…カルロ・アンチェロッティから明確なアイデアがなくなっているね」 「マドリーともなれば、ほとんどの試合が格下との対戦であり、問題を抱えていても、90分の中でさほど大きな懸念とはならない。結果的に大半の試合で勝ち点を積み上げる」 「しかし、リーグタイトルを獲るだとか、チャンピオンズリーグ(CL)で優勝するだとか、そういった目標が明確なら、予めビッグマッチを想定した準備が必要となる。ただでさえ、そこで勝つのは困難なのだから」 現マドリーに厳しい見解を寄せたグティ氏。その一方、すでにスペインサッカー界を牽引する存在となったバルセロナのFWラミン・ヤマル(17)については「リオネル・メッシのように時代を画す選手になる」とベタ褒めした。 2025.01.15 21:17 Wed2
センターバック起用でバルサ攻撃陣に翻弄されたチュアメニ…イタリア人指揮官は味方も現実的に去就不透明?
フランス代表MFオーレリアン・チュアメニ(24)に対するマドリディスタの落胆が続くなか、ここまで評価を落とすと去就も不透明か。スペイン『Relevo』が伝えた。 レアル・マドリーは13日、スーパーカップ決勝でバルセロナに2-5と敗戦。昨秋のラ・リーガにおける対戦に続き、今季ここまで対バルサ2連敗、2試合計9失点となった。 今回象徴的だったのは、このところセンターバック(CB)起用がメインとなっている本職中盤のチュアメニが、バルサ攻撃陣に翻弄され続けた点。複数の失点シーンでチュアメニの姿があり、マドリディスタの落胆を増幅させた。 元々CB起用には否定的な意見が多いチュアメニ。台所事情がそれを強いている側面こそあれど、宿敵相手の5失点ともなると、感情的な物言いが多くなるのも致し方ないところか。 全世界のファンが、チュアメニと有望株ラウール・アセンシオよりチュアメニを優先する指揮官カルロ・アンチェロッティに落胆する。 『Relevo』いわく、イタリア人ボスは今回の敗戦を受けてなお、チュアメニへの信頼を落としていない様子とのこと。台所事情からして、今後もCB起用はあると見てよさそうだ。 しかし、現実的にはチュアメニのプレーに説得力はなく、そもそも2022年夏に加入してからというもの、経営陣の同選手に対する評価は高くないという。今季終了後、適切なオファーであれば売却する余地があるとされる。 チュアメニは2022年7月、移籍金8000万ユーロ(約129.3億円)でモナコから加入。現行契約は2028年6月まで残している。 2025.01.15 17:18 Wed3
常に苦労絶えずも何度でも這い上がるセバージョス…古巣復帰に傾くも残留決意「今季は残る。ベティスの幸運を祈る」
レアル・マドリーの元スペイン代表MFダニ・セバージョス(28)が再び這い上がってきた。スペイン『Relevo』が苦労人を称える。 “苦労が絶えない男”、“心が折れそうで折れない男”、ダニ・セバージョス。 若手時代の2017年夏、20歳でエル・ブランコの門を叩き、真に序列が高かったことは一度もなし。ほぼほぼ構想外と表現してもいい時期さえあり、2年間のレンタル放出も経験した。 21-22シーズンからのカルロ・アンチェロッティ第二次政権では、やはり中盤の5〜7番手からスタート。それでも22-23シーズンの奮闘が指揮官を納得させ、継続起用によりA代表復帰も。キャリアハイの公式戦46試合に出場した。 しかし、23-24シーズンはケガで出遅れ、ビッグマッチで起用されることはまずないクローザー要員に。23年夏の契約延長を後悔し、とうとう退団を希望し始めたことが明らかとなった。 それでも今季、ラ・リーガ首位ながらもどこか停滞感が拭えないマドリーで、途中出場よりも先発出場が多い状況。昨年11月以降は公式戦16試合中15試合でプレーし、直近のラス・パルマス戦ではパス「73」、インターセプト「10」など、際立ったスタッツを記録した。 クラブは元々この冬の放出を検討していたようだが、ここにきて今季中のキープを決定。セバージョスも昨秋、古巣レアル・ベティスからの接触で移籍に傾いたと公言するも、11月に入って出場機会が増えたことにより翻意。 セバージョスはラス・パルマス戦後、インタビューで「決断は固い。クラブや監督とも話し、今季は間違いなく最後まで残る。ベティスの幸運を祈っているよ」と残留を宣言した。 2025.01.20 18:40 Mon4
終盤の2失点で延長戦突入もアンチェロッティ監督は結果オーライ「最終的にはうまくいった」
レアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督が16日に行われ、延長戦の末5-2で勝利したコパ・デル・レイ・ラウンド16のセルタ戦を振り返った。 4日前のスーペル・コパ決勝でバルセロナに惨敗したマドリー。一部主力をベンチスタートとした中、好調FWキリアン・ムバッペのゴールで37分に先制すると、後半開始3分にFWヴィニシウス・ジュニオールのゴールで加点。 余裕の展開としていたが、終盤の83分に失点すると、90分にPKを献上。これを決められ延長戦にもつれ込まれた。それでもその延長戦でFWエンドリッキが2ゴール、MFフェデリコ・バルベルデがゴールを挙げて終わってみれば5ゴールでの勝利とした。 アンチェロッティ監督は後半終盤の2失点に苦言を呈すも、勝ち上がったことを評価した。 「70分までは良いプレーができていたが、後半終盤に強度を下げ過ぎて2失点してしまった。でも延長戦は良かったし、選手たちの良いリアクションもあって最終的にはうまくいった。とはいえ、こうしたミスを避け、最後までペースを握るために努めなければならない」 また、クラシコではセンターバックでプレーし戦犯となったMFオーレリアン・チュアメニにブーイングが飛んでいたことを受けてアンチェロッティ監督は、「これはファンからの警鐘だ。バルサ戦で起こったことを考えると、許容されることだ。だが、我々はうまく立ち直ったと思う。彼は人格者で自分のポジションで今日はプレーした。大いにチームを助けてくれたし、我々をサポートしてくれる選手だ」と本職ボランチでのプレーを高く評価した。 2025.01.17 12:30 Fri5
「何分か出場できるだろう」1年以上離脱のアラバがついにピッチへ、アンチェロッティ監督が明かす「ヒザの状態もとても良い」
レアル・マドリーのオーストリア代表DFダビド・アラバがようやく戦列に復帰することになるようだ。 2023年12月に左ヒザ前十字じん帯断裂の大ケガを負ったアラバ。復帰まで1年以上を要しているものの、先日のスーペル・コパではサウジアラビア遠征に帯同し、2試合ともにベンチ入りしていた。 マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督は19日に行われるラ・リーガ第20節のラス・パルマス戦に向けた前日会見で、オーストリア代表DFに言及。直近のコパ・デル・レイ、ラウンド16のセルタ戦ではメンバー外だったが、今回の一戦で出場機会を与える可能性があると明かした。 「アラバは状態が良く、昨日は良いフィーリングで40分間トレーニングした。ヒザの状態もとても良いし、明日はメンバーに入り、何分か出場できるだろう」 「スタメンには入らないが、チームに加わるまであと少しだ」 スペイン代表DFダニエル・カルバハルやブラジル代表DFエデル・ミリトンも長期離脱中の最終ラインだが、アラバがついにピッチへ戻ることになりそうだ。 2025.01.18 21:40 Satカルロ・アンチェロッティの移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
1992年7月1日 | ミラン | 引退 | - |
1987年7月1日 | ローマ | ミラン | 完全移籍 |
1979年7月1日 | パルマ | ローマ | 完全移籍 |
1976年7月1日 | Parma U19 | パルマ | 完全移籍 |
1975年7月1日 | Parma U19 | 完全移籍 |
カルロ・アンチェロッティの監督履歴
就任日 | 退任日 | チーム | 種類 |
2021年7月1日 | レアル・マドリー | 監督 |
2019年12月22日 | 2021年6月30日 | エバートン | 監督 |
2018年7月1日 | 2019年12月10日 | ナポリ | 監督 |
2016年7月1日 | 2017年9月28日 | バイエルン | 監督 |
2013年7月1日 | 2015年5月25日 | レアル・マドリー | 監督 |
2012年1月1日 | 2013年6月30日 | PSG | 監督 |
2009年7月1日 | 2011年5月22日 | チェルシー | 監督 |
2001年11月7日 | 2009年5月31日 | ミラン | 監督 |
1999年2月7日 | 2001年6月30日 | ユベントス | 監督 |
1996年7月1日 | 1998年6月30日 | パルマ | 監督 |
1995年7月1日 | 1996年6月30日 | レッジャーナ | 監督 |
1992年7月1日 | 1995年6月30日 | イタリア | コーチ |
カルロ・アンチェロッティの今季成績
勝
|
分
|
負
|
ラ・リーガ | 20 | 14 | 4 | 2 | 0 | 0 |
UEFAチャンピオンズリーグ | 7 | 4 | 0 | 3 | 0 | 0 |
コパ・デル・レイ | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
スーペル・コパ | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
合計 | 30 | 20 | 4 | 6 | 0 | 0 |
カルロ・アンチェロッティの出場試合
ラ・リーガ |
第1節 | 2024-08-18 | vs | マジョルカ | ||||||
A 1 - 1 |
第2節 | 2024-08-25 | vs | レアル・バジャドリー | ||||||
H 3 - 0 |
第3節 | 2024-08-29 | vs | ラス・パルマス | ||||||
A 1 - 1 |
第4節 | 2024-09-01 | vs | レアル・ベティス | ||||||
H 2 - 0 |
第5節 | 2024-09-14 | vs | レアル・ソシエダ | ||||||
A 0 - 2 |
第6節 | 2024-09-21 | vs | エスパニョール | ||||||
H 4 - 1 |
第7節 | 2024-09-24 | vs | アラベス | ||||||
H 3 - 2 |
第8節 | 2024-09-29 | vs | アトレティコ・マドリー | ||||||
A 1 - 1 |
第9節 | 2024-10-05 | vs | ビジャレアル | ||||||
H 2 - 0 |
第10節 | 2024-10-19 | vs | セルタ | ||||||
A 1 - 2 |
第11節 | 2024-10-26 | vs | バルセロナ | ||||||
H 0 - 4 |
第13節 | 2024-11-09 | vs | オサスナ | ||||||
H 4 - 0 |
第14節 | 2024-11-24 | vs | レガネス | ||||||
A 0 - 3 |
第15節 | 2024-12-01 | vs | ヘタフェ | ||||||
H 2 - 0 |
第19節 | 2024-12-04 | vs | アスレティック・ビルバオ | ||||||
A 2 - 1 |
第16節 | 2024-12-07 | vs | ジローナ | ||||||
A 0 - 3 |
第17節 | 2024-12-14 | vs | ラージョ・バジェカーノ | ||||||
A 3 - 3 |
第18節 | 2024-12-22 | vs | セビージャ | ||||||
H 4 - 2 |
第12節 | 2025-01-03 | vs | バレンシア | ||||||
A 1 - 2 |
第20節 | 2025-01-19 | vs | ラス・パルマス | ||||||
H 4 - 1 |
UEFAチャンピオンズリーグ |
リーグフェーズ第1節 | 2024-09-17 | vs | シュツットガルト | ||||||
H 3 - 1 |
リーグフェーズ第2節 | 2024-10-02 | vs | リール | ||||||
A 1 - 0 |
リーグフェーズ第3節 | 2024-10-22 | vs | ドルトムント | ||||||
H 5 - 2 |
リーグフェーズ第4節 | 2024-11-05 | vs | ミラン | ||||||
H 1 - 3 |
リーグフェーズ第5節 | 2024-11-27 | vs | リバプール | ||||||
A 2 - 0 |
リーグフェーズ第6節 | 2024-12-10 | vs | アタランタ | ||||||
A 2 - 3 |
リーグフェーズ第7節 | 2025-01-22 | vs | ザルツブルク | ||||||
H 5 - 1 |
コパ・デル・レイ |
ラウンド16 | 2025-01-16 | vs | セルタ | ||||||
H 5 - 2 |
スーペル・コパ |
準決勝 | 2025-01-09 | vs | マジョルカ | ||||||
H 3 - 0 |
決勝 | 2025-01-12 | vs | バルセロナ | ||||||
H 2 - 5 |