森山佳郎
Yoshiro MORIYAMA
|
|
| ポジション | 監督 |
| 国籍 |
日本
|
| 生年月日 | 1967年11月09日(58歳) |
| 利き足 | |
| 身長 | |
| 体重 |
| ニュース | 人気記事 | クラブ | 監督データ |
森山佳郎のニュース一覧
ベガルタ仙台のニュース一覧
森山佳郎の人気記事ランキング
1
名将・大木武監督に才能を認められる大型FW道脇豊はU-17W杯で世界を震撼させられるのか?/道脇豊(ロアッソ熊本)【新しい景色へ導く期待の選手/vol.25】
11月11日のポーランド戦を皮切りに、U-17日本代表の世界挑戦がいよいよ幕を開ける。今回の2023年U-17ワールドカップ(W杯)はインドネシア開催。森山佳郎監督率いるチームは6月のAFC・U-17アジアカップ(タイ)で頂点に立ち、アジア王者として同大会に参戦する。 しかしながら、彼らが入ったのは、ポーランド、アルゼンチン、セネガルという強豪揃いのグループ。同組を突破し、ラウンド16に勝ち上がるだけでも至難の業だ。が、今回のチームは「ファイナリストになって7試合を戦う」という大目標を掲げている。 日本のこれまでの歴史を紐解くと、U-17代表は1993年日本大会、2011年メキシコ大会の8強が最高成績。ファイナリストというハードルは極めて高い。 とはいえ、今は日本代表が2026年北中米W杯で優勝を本気で狙う時代だ。となれば、年代別代表も高い領域を目指すのは当然のこと。目下、16〜17歳の面々が目覚ましい快進撃を見せなければ、3年後の2026年W杯のメンバーに滑り込むのは難しい。そのくらいの危機感を持って、選手たちにはインドネシアの戦いに挑んでほしいものである。 日本が勝ち上がるためには、やはり確実にゴールを奪えるFWの存在が必要不可欠だ。森山監督は「この世代はFWのタレントが多い」と前向きに語り、メンバー21人中5人をFWに割くという大胆選考を行った。アジアカップMVPの創造性溢れるFW名和田我空(神村学園)を筆頭に多様な人材がいるが、注目すべき1人が186センチの大型FW道脇豊(熊本)。すでに今季J2で18試合に出場しており、名将・大木武監督からも才能を認められる逸材である。 アジアカップで4ゴールを決め、存在感を示した道脇。スケールの大きさ、前線で起点なれる存在感、ここ一番で得点できる勝負強さを兼ね備えており、森山監督も期待を寄せる大黒柱だ。しかし、8月30日の天皇杯準々決勝・ヴィッセル神戸戦で鎖骨を骨折。全治8週間と診断され、U-17W杯出場が危ぶまれていた。それでも本人は必死にリハビリにのぞみ、何とかギリギリ間に合った格好だ。 「U-17に合流する日(10月29日)にロアッソで練習試合に45分1本出ただけで、やっと試合に絡めたという状態ですね。ここからはもうコンディションを上げるしかない。インドネシアに行ってからもっともっとフィジカル状態を高めていきたい」と本人は10月31日の関東大学選抜との練習試合の後、まさにぶっつけ本番だったことを明かしていた。 この日の練習試合は40分×4本で、前半の2試合には185センチと同タイプのFW徳田誉(鹿島ユース)が出場。大学生相手に2ゴールを奪った。その活躍に刺激を受けたのか、道脇も左のスペシャリスト・吉永夢希(神村学園)のクロスを豪快に蹴り込み、復活の狼煙を上げる1点を上げてみせた。 「選ばれたからにはケガを言い訳にしちゃいけないと思いますし、自分としては内容的には今一つだったけど、1ゴールという結果だけは残せた。結果をコンスタントに残していきたいと思います。徳田も2ゴールしましたし、FW争も激しいですけど、お互いに高め合っていけばW杯優勝に近づく。そうなるように頑張っていきます」と道脇は目を輝かせていた。 復帰直後というのを考えると、11日の初戦・ポーランド戦は控えに回るかもしれないが、グループリーグ最大の大一番となる14日のアルゼンチン戦には道脇がスタートから出るだろう。技術・戦術・フィジカル・メンタルとあらゆる面で世界最高峰の相手に彼がやらなければいけないのは、前線からのハードワークとここ一番で決めきること。それがエースFWに課せられた責務と言っていい。 「自分のストロングは背後への抜け出し。そこはうまく連携を取りながらやっていければいいと思います。加えて、ロアッソの特性であるショートパスやつなぐサッカーにも適応している。そういった成長も見せたいですね」 「良いFWは上の世代に沢山いますし、自分はこのままだったらパリ五輪はもちろんのこと、2026年W杯にも行けないと思う。成長の角度を引き上げないといけないと感じてます」 本人も強い危機感を口にしたが、確かに上の世代を見れば、A代表の上田綺世(フェイエノールト)を筆頭に、パリ五輪代表の細谷真大(柏)、U-20世代の熊田直紀(FC東京)、後藤啓介(磐田)、同世代の徳田と大型FWは何人かいる。その中から自分が突き抜けるためには、やはり今回のU-17W杯で目覚ましい結果を残すしかない。世界を震撼させるようなパフォーマンスを彼には期待したいものである。 「今季の自分はJ2で得点できずに終わってしまったんで、W杯では得点にとにかくフォーカスしていきたい。ロアッソも。最高の状態で送り出してくれたんで、世界で結果を出したいと思います」 こう語気を強めた17歳の点取屋が大化けするか否か…。今回のU-17W杯は必見だ。 2023.11.09 11:45 Thu2
日韓戦で出るか、日本代表最年少ゴール!18歳・佐藤龍之介が語る守備の手応えと“初得点”への思い「ヒーローになってみたい」
東アジアE-1選手権に臨む日本代表は14日、15日に行われる第3戦の韓国戦に向け、トレーニングを実施。運命の最終戦を前に、連続出場中の佐藤龍之介は、これまで以上に得点への意欲を高めている。 12日行われた第2戦・中国戦、待望のA代表初先発を叶えた。唯一、10代の選手としてスタートからピッチに立った佐藤だが、その表情に焦りや緊張はなかった。 2シャドーの左と右をそれぞれこなした中で、特に際立ったのが、守備での貢献度の高さだ。試合開始直後から守備のスイッチ役を担い、二度追い、三度追いもいとわず。被カウンター時にも即座に撤退し、中国の攻撃の芽を積んだ。38分には相手から危険なスライディングタックルを受けるもすぐに立ち上がり、70分まで走り続けた。 その献身的なプレーについて「僕に守備を落とし込んでくれたのは…」と感謝の思いとともに名前を挙げるのが、2023年までU-17日本代表監督を務めていた、“ゴリさん”こと森山佳郎氏。さらに今シーズンより期限付き移籍で加入したファジアーノ岡山では、より守備の比重が多いウイングバックでも出場を重ねており「いろんなポジションを経験して、前線の選手を動かしたりもしていた。だからこそ、逆に自分が前に入った時は、こういう動きしたらいいだろうなというのがわかる」と、手応えを語る。無失点勝利の一役を買う守備意識の高さは、佐藤にとっては、“標準装備”と言えるだろう。 一方、今大会でたびたび注目されるのが、佐藤による史上最年少得点記録の更新だ。中国戦では前半44分に田中聡のスルーパスから受け、ペナルティーエリア内で右足シュートを放つも、ネットを揺らすことはできなかった。 当の本人は「普段テレビは見ないけど」と若者らしさを感じさせる前置きをしながら、「結構話題にしてもらっているらしい」と、どこか“我関せず”なコメントで記者陣の笑いを誘う。ただ、韓国という好敵相手に対しての気合いは十分で、「何より勝ちが大事な試合になるし、自分がこの試合のヒーローになってみたいという気持ちもあります」と、内に秘めるゴールへの思いを語った。 大会連覇を懸けた、最終決戦。培った守備への献身性はそのままに、自身の価値を高める“初得点”を決め切ることができるか。 2025.07.15 08:00 Tue森山佳郎の移籍履歴
| 移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
| 2000年1月1日 |
平塚 |
引退 |
- |
| 1999年1月1日 |
磐田 |
平塚 |
完全移籍 |
| 1998年1月1日 |
横浜フリューゲルス |
磐田 |
完全移籍 |
| 1996年1月1日 |
マツダSC東洋工業 |
横浜フリューゲルス |
完全移籍 |
| 1991年1月1日 |
|
マツダSC東洋工業 |
完全移籍 |
森山佳郎の監督履歴
| 就任日 | 退任日 | チーム | 種類 |
| 2024年2月1日 |
仙台 |
監督 |
| 2023年1月1日 | 2023年12月31日 |
日本 U17 |
監督 |
| 2022年1月1日 | 2022年12月31日 |
日本 U16 |
監督 |
| 2019年1月1日 | 2019年12月31日 |
日本 U17 |
監督 |
| 2019年1月1日 | 2019年12月31日 |
U-15日本代表 |
監督 |
| 2018年1月1日 | 2018年12月31日 |
日本 U16 |
監督 |
| 2017年7月1日 | 2017年12月31日 |
日本 U17 |
監督 |
| 2016年7月1日 | 2017年6月30日 |
日本 U16 |
監督 |
| 2015年11月1日 | 2016年6月30日 |
U-15日本代表 |
監督 |
| 2014年7月1日 | 2015年10月31日 |
日本 U17 |
監督 |
| 2013年7月1日 | 2014年6月30日 |
日本 U16 |
監督 |
| 2012年7月1日 | 2013年6月30日 |
U-15日本代表 |
監督 |
| 2002年1月1日 | 2011年12月31日 |
広島ユース |
監督 |
| 2000年1月1日 | 2001年12月31日 |
広島ユース |
コーチ |
森山佳郎の今季成績
|
|
勝
|
分
|
負
|
|
|
| 明治安田J2リーグ | 16 | 8 | 5 | 3 | 0 | 0 |
| YBCルヴァンカップ2025 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
| 合計 | 17 | 8 | 6 | 3 | 0 | 0 |
森山佳郎の出場試合
| 明治安田J2リーグ |
|
|
|||
| 第1節 | 2025-02-15 |
|
vs |
|
サガン鳥栖 | ||||
|
A
|
| 第2節 | 2025-02-23 |
|
vs |
|
徳島ヴォルティス | ||||
|
A
|
| 第3節 | 2025-03-01 |
|
vs |
|
大分トリニータ | ||||
|
H
|
| 第4節 | 2025-03-08 |
|
vs |
|
V・ファーレン長崎 | ||||
|
H
|
| 第5節 | 2025-03-16 |
|
vs |
|
水戸ホーリーホック | ||||
|
A
|
| 第6節 | 2025-03-23 |
|
vs |
|
ジュビロ磐田 | ||||
|
H
|
| 第7節 | 2025-03-30 |
|
vs |
|
カターレ富山 | ||||
|
A
|
| 第8節 | 2025-04-05 |
|
vs |
|
ブラウブリッツ秋田 | ||||
|
H
|
| 第9節 | 2025-04-12 |
|
vs |
|
FC今治 | ||||
|
H
|
| 第10節 | 2025-04-20 |
|
vs |
|
ロアッソ熊本 | ||||
|
A
|
| 第11節 | 2025-04-25 |
|
vs |
|
愛媛FC | ||||
|
H
|
| 第12節 | 2025-04-29 |
|
vs |
|
ヴァンフォーレ甲府 | ||||
|
A
|
| 第13節 | 2025-05-03 |
|
vs |
|
レノファ山口FC | ||||
|
H
|
| 第14節 | 2025-05-06 |
|
vs |
|
藤枝MYFC | ||||
|
H
|
| 第15節 | 2025-05-10 |
|
vs |
|
RB大宮アルディージャ | ||||
|
A
|
| 第16節 | 2025-05-17 |
|
vs |
|
ジェフユナイテッド千葉 | ||||
|
A
|
| YBCルヴァンカップ2025 |
|
|
|||
| 1回戦 | 2025-03-26 |
|
vs |
|
栃木SC | ||||
|
A
|

日本
平塚
磐田
横浜フリューゲルス
マツダSC東洋工業
日本 U17
日本 U16
U-15日本代表
広島ユース