佐々木翔
Sho SASAKI
|
|
| ポジション | DF |
| 国籍 |
日本
|
| 生年月日 | 1989年10月02日(36歳) |
| 利き足 | |
| 身長 | 177cm |
| 体重 | 70kg |
| ニュース | 人気記事 | クラブ |
佐々木翔のニュース一覧
サンフレッチェ広島のニュース一覧
佐々木翔の人気記事ランキング
1
森保JAPAN初陣のスタメンが発表!初招集のDF佐々木翔、MF堂安律がデビュー!《キリンチャレンジカップ》
▽日本代表は11日、キリンチャレンジカップ2018でコスタリカ代表と対戦する。 ▽ロシア・ワールドカップでベスト16の結果を残した日本代表。西野朗監督が退任し、森保一監督が就任。7日に予定されていたチリ代表戦が地震の影響により中止となったため、コスタリカ戦が初陣となる。 ▽森保監督の初陣には、サンフレッチェ広島時代に指導したMF青山敏弘(サンフレッチェ広島)がキャプテンとして先発出場。また、初招集を受けたDF佐々木翔(サンフレッチェ広島)、MF堂安律(フローニンヘン)が先発で日本代表デビューとなった。 ▽その他、ロシアW杯メンバーであるGK東口順昭(ガンバ大阪)、DF槙野智章(浦和レッズ)、MF遠藤航(シント=トロイデン)が先発出場している。 ◆日本代表スタメン <div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/get20180911_27_tw.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>GK:東口順昭 DF:室屋成、三浦弦太、槙野智章、佐々木翔 MF:遠藤航、青山敏弘 MF:堂安律、南野拓実、中島翔哉 FW:小林悠 2018.09.11 18:30 Tue2
「頑張ってきて良かった」35歳で初のベストイレブン受賞、広島のキャプテンDF佐々木翔は優勝逃した思いを来季へ「タイトルを獲りに行く」
『2024 Jリーグアウォーズ』が10日に催され、サンフレッチェ広島のDF佐々木翔がJリーグベストイレブンに輝いた。 ヴァンフォーレ甲府から広島に加入して10シーズン目を迎えた佐々木。チームのキャプテンを務めた35歳は、明治安田J1リーグで36試合に出場し3得点を記録。2位でシーズンを終えた広島の守備を支え、自身初のベストイレブン受賞となった。 アウォーズ後、記者会見に臨んだ佐々木は、35歳での初受賞の感想を聞かれ「この歳になってこの賞をいただけるとは思っていなかったので、頑張って来てよかったなと。素直に嬉しいです」と喜びを露わにした。 2022年、2023年と2年連続で優秀選手賞を受賞しながらもベストイレブン受賞はなかった佐々木。新スタジアムで迎えた1年目のシーズンを振り返り、悔しい思いが強いと素直な心境を語った。 「結果としては非常に悔しいですし、このスタジアムができて1年目で優勝できるということが1番僕たちにとって素晴らしいストーリーだったので、そこを達成できなかったことが非常に残念です」 一方で、自身はキャリア最多タイの3得点と攻撃でもチームを牽引。チームとしても72得点を記録し、2位の川崎フロンターレに6得点差をつけることとなった。 昨シーズンから30得点もゴールが増えた要因については「得点だったりに関しては、選手1人1人のストロングポイントをどれだけ自分たちが出せるかにこだわってやってきたので、そういったところが得点が増えた要因かなと思います」とコメント。「来季は今年非常に悔しい思いをしたので、タイトルを獲りに行きたいです」と、改めてタイトルへの思いを語った。 2024.12.11 15:30 Wed3
「チェックかわいい」「ぶちカッコいいやん」広島の新ユニフォームが発表! 90年代のタータンチェック柄をモチーフ「これは欲しい」
サンフレッチェ広島は19日、2025シーズンの新ユニフォームを発表した。 継続してナイキジャパンがサプライヤーとなる広島。ホームユニフォームは、バイオレットを基調に、グローバルクリエイティブデザインのグラフィックパターンとカラーコンビネーションを採用。クラブの伝統と誇りを重んじ、クラシックな要素を融合したグローバルクリエイティブデザインとなっている。 メインデザインは1996-1999年シーズンに着用されていたユニフォームのタータンチェック柄と、広島市民の重要な移動手段として利用されている路面電車が走る軌道敷に用いられている四角い石畳と風合いを彷彿。路面電車は2025年春、生まれ変わる広島駅ビルの2階へ乗り入れもあり、新たな歴史を刻み始める広島のクラシックと進化の要素が融合している。 アウェイユニフォームは、ホワイトを基調にしたカラーコンビネーションを継承。グローバルクリエイティブデザインの中から、美しいエディオンピースウイング広島の白い屋根を彷彿させるデザインを採用した。 ホワイトのボディーに2色の異なるバイオレットを用いてクリーンで、かつ鮮やかなカラーコンビネーションで表現している。 襟のVネックは左右非対称の形状で、そこに2色の異なるバイオレットを組み合わせ、シャツとショーツのサイドパネルにもアクセントカラーとしてこの2色を使用している。 ネーム&ナンバーは2024シーズン同様にNIKEのオリジナルフォントにクラブエンブレムが印字された背番号を採用。Nameフォントも同様にNIKEのオリジナルフォントを採用している。 モデルには川辺駿、佐々木翔、中島洋太朗、東俊希ファンは「チェックかわいい」、「これは欲しい」、「購入確定」、「ぶちカッコいいやん」、「これは秀逸だな」、「かわいいのが良い!」、「カッコ良すぎる」と称賛のコメントを寄せている。 なお、1月上旬から予約販売を開始する予定とのことだ。 <span class="paragraph-title">【写真】広島の新ユニフォームが発表!タータンチェックを彷彿</span> <span data-other-div="movie"></span> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/sanfre20241219_tw1.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/sanfre20241219_tw2.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/sanfre20241219_tw3.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/sanfre20241219_tw4.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/sanfre20241219_tw5.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/sanfre20241219_tw6.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> 2024.12.19 12:55 Thu4
前回に続き招集の広島DF佐々木翔「結果にこだわって戦う」《キリンチャレンジカップ》
▽日本サッカー協会(JFA)は4日、キリンチャレンジカップ2018に臨む日本代表メンバー23名を発表した。 ▽サンフレッチェ広島のDF佐々木翔は、12日(金)にデンカビッグスワンスタジアム(新潟)でパナマ代表と、16日(火)に埼玉スタジアム2002(埼玉)でウルグアイ代表と対戦する日本代表に招集。「結果にこだわる」と語った。 「日本代表に選出されて嬉しく思います。今回の2試合も結果にこだわって戦い、日本のチームの力になれるように頑張ります。応援をよろしくお願いします」 2018.10.04 15:15 Thu5
広島が狙い通りの空中戦で初のカップホルダーに/六川亨の日本サッカーの歩み
「ついに」と言うか、「やっと」と言うか、サンフレッチェ広島がカップ戦決勝9度目で念願のタイトルホルダーとなった。 先週の天皇杯決勝ではヴァンフォーレ甲府にPK戦で敗れたばかり。しかしルヴァンカップ決勝ではその反省をミヒャエル・スキッベ監督はしっかり生かしたようだ。 前半11分、セレッソ大阪が自陣からパスをつないで右サイドからビルドアップしようとした。これに対し広島は川村拓夢のプレスから満田誠が高い位置でボールを奪ってショートカウンターを仕掛けようとした。これは満田が反則で止められたが、前線からのプレスによるボール奪取という広島の狙いがよく表われたプレーだった。 対するC大阪は同じく前半16分、左サイドのタテパスに加藤陸次樹が抜け出すカウンターからCB荒木隼人の股間を抜く決定的なシュートを放った。手数をかけず前線の2トップにつなぐカウンター狙いのC大阪。両チームの狙いがよく表われた前半ではあった。とはいえ延長戦も視野に入れていたのか、互いに攻撃をセーブしているような前半でもあった。 それでも広島にはもう1つの狙いがすけて見えた。甲府戦のスタメンには180センチを越える長身選手は4人だったが、C大阪戦では6人に増えていた。そして前半からアーリークロスを逆サイドへ入れ、右なら野上結貴(180センチ)が左SB山中亮輔(171センチ)と、左サイドでは川村(183センチ)や佐々木翔(177センチ)が右SB松田陸(171センチ)とエアバトルを展開しつつ、ゴール前へ折り返していた。 C大阪の先制点は佐々木のイージーミス。加藤の動きが視野に入っていなかったとしか考えようがない。さらにC大阪は後半13分にもGKキム・ジンヒョンの正確なパントキックからサイドハーフ毎熊晟矢が抜け出しGKと1対1の決定機を迎えたが、これはGK大迫敬介がブロック。対する広島も18分にはMF野津田岳人の右クロスをFWナッシム・ベン・カリファがダイビングヘッド。ニアを急襲したシュートはGKキム・ジンヒョンのファインセーブに阻まれた。 両チームの攻撃が活性化するなか、先に動いたのはスキッベ監督だった。後半18分、ボランチ松本泰志に代えてFWピエロス・ソティリウを投入。前線の枚数を増やして反撃に転じた。 この試合で直接明暗を分けたわけではないが、後半32分に長身CBマテイ・ヨニッチがオンフィールド・レビューで一発レッドになったのはC大阪にとって痛恨だった。ベン・カリファとの競り合いで、起き上がる際に軽く右拳でベン・カリファの頬にタッチした(ように見えた)。 それまで幾度となく身体を張った競り合いを演じてきたため、「演技が上手いな」とでも挨拶したつもりだったのかもしれない。しかし拳で相手の頬に触れては、その強弱に関わらず退場処分はやむを得ないだろう。 1人少なくなったことでC大阪は自陣に引いて守りを固める。対する広島はパスをつないで崩そうとするが、いくらパスを回してもC大阪の選手は食いついてこないため、攻め手を失う。甲府戦と似たような展開になりつつあった。 アディショナルタイムは9分。ここで広島はパワープレーに出た。すると90+6分、満田の右CKにベン・カリファとソティリウが空中戦で競ると、これがCB鳥海晃司の上げた手に当たってコースが変わる。空中戦で「手を上げる」こと自体、「不自然な行為」としてハンドになる。主審は念には念を入れてオンフィールド・レビューの結果PKを宣告。これをソティリウは確実にゴール右スミに決めて同点に追いついた。 その後も攻勢を続けた広島は、90+11分、またも満田の右CKからソティリウが今度は右足ボレーで逆転弾を叩き込む。8月にチームに加入した元キプロス代表は、8月27日のJ1リーグC大阪戦でも来日初ゴールを決めて勝利に貢献している(3-0)。まさにC大阪キラーにふさわしい活躍でチームに念願のタイトルをもたらした。 2022.10.24 13:30 Mon佐々木翔の移籍履歴
| 移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
| 2015年1月10日 |
甲府 |
広島 |
完全移籍 |
| 2012年2月1日 |
|
甲府 |
完全移籍 |
佐々木翔の今季成績
|
|
|
|
|
|
| AFCチャンピオンズリーグ2 グループE | 2 | 95’ | 0 | 0 | 0 |
| AFCチャンピオンズリーグ2 ノックアウトステージ | 3 | 259’ | 1 | 0 | 0 |
| 明治安田J1リーグ | 16 | 1440’ | 0 | 3 | 0 |
| 合計 | 21 | 1794’ | 1 | 3 | 0 |
佐々木翔の出場試合
| AFCチャンピオンズリーグ2 グループE |
|
|
|
|
|
| 第1節 | 2024年9月19日 |
|
vs |
|
カヤFC | メンバー外 |
|
H
|
| 第2節 | 2024年10月3日 |
|
vs |
|
東方SC | ベンチ入り |
|
A
|
| 第3節 | 2024年10月23日 |
|
vs |
|
シドニーFC | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第4節 | 2024年11月7日 |
|
vs |
|
シドニーFC | 5′ | 0 | ||
|
A
|
| 第5節 | 2024年11月28日 |
|
vs |
|
カヤFC | ベンチ入り |
|
A
|
| 第6節 | 2024年12月5日 |
|
vs |
|
東方SC | ベンチ入り |
|
H
|
| AFCチャンピオンズリーグ2 ノックアウトステージ |
|
|
|
|
|
| ラウンド16・1stレグ | 2025年2月12日 |
|
vs |
|
ナムディンFC | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| ラウンド16・2ndレグ | 2025年2月19日 |
|
vs |
|
ナムディンFC | 79′ | 1 | ||
|
H
|
| 準々決勝1stレグ | 2025年3月5日 |
|
vs |
|
ライオン・シティ・セーラーズ | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 準々決勝2ndレグ | 2025年3月12日 |
|
vs |
|
ライオン・シティ・セーラーズ | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 明治安田J1リーグ |
|
|
|
|
|
| 第1節 | 2025年2月16日 |
|
vs |
|
FC町田ゼルビア | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第2節 | 2025年2月23日 |
|
vs |
|
横浜F・マリノス | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第3節 | 2025年2月26日 |
|
vs |
|
清水エスパルス | 90′ | 0 | 13′ | |
|
A
|
| 第4節 | 2025年3月2日 |
|
vs |
|
横浜FC | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第6節 | 2025年3月16日 |
|
vs |
|
柏レイソル | 90′ | 0 | 66′ | |
|
H
|
| 第7節 | 2025年3月29日 |
|
vs |
|
京都サンガF.C. | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第8節 | 2025年4月2日 |
|
vs |
|
鹿島アントラーズ | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第9節 | 2025年4月6日 |
|
vs |
|
セレッソ大阪 | 90′ | 0 | 8′ | |
|
H
|
| 第10節 | 2025年4月12日 |
|
vs |
|
ファジアーノ岡山 | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第11節 | 2025年4月20日 |
|
vs |
|
名古屋グランパス | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第12節 | 2025年4月25日 |
|
vs |
|
浦和レッズ | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第13節 | 2025年4月29日 |
|
vs |
|
アルビレックス新潟 | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第14節 | 2025年5月3日 |
|
vs |
|
アビスパ福岡 | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第15節 | 2025年5月7日 |
|
vs |
|
湘南ベルマーレ | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第16節 | 2025年5月11日 |
|
vs |
|
ガンバ大阪 | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第17節 | 2025年5月17日 |
|
vs |
|
東京ヴェルディ | 90′ | 0 | ||
|
H
|

日本
甲府