イルカイ・ギュンドアン
Ilkay Gundoganポジション | MF |
国籍 | ドイツ |
生年月日 | 1990年10月24日(34歳) |
利き足 | 右 |
身長 | 180cm |
体重 |
ニュース | 人気記事 | クラブ | 代表 |
イルカイ・ギュンドアンのニュース一覧
バルセロナのニュース一覧
イルカイ・ギュンドアンの人気記事ランキング
1
プレミアリーグ、ラマダン期間の開催試合で“飲水・栄養摂取タイム”の導入か
プレミアリーグは、ラマダン期間中に開催される試合に関して、選手、スタッフの健康状態への配慮からクーリングブレイクのような一時中断を計画しているようだ。 今月22日から4月21日までムスリム(イスラム教徒)の間では、ラマダンが実施される。 イスラム暦で9月を意味するラマダンは、ムスリムにとって“聖なる月”とされており、自制と規律が求められるこの期間にムスリムは夜明けから日暮れまでの間、一切飲食物を口にすることができない。 そして、フットボール界においても多くの敬虔なムスリムはサウムの期間にその教えを忠実に守り、たとえトレーニング中や試合中においても飲食物を口にすることはない。 この期間におけるコンディション調整を熟知しているベテラン選手はさほど気を遣ったサポートは必要ないが、基礎代謝が高く同期間における経験値が少ない若手選手にとってはパフォーマンスに大きな影響を及ぼすものとなる。 プレミアリーグではチェルシーのMFエンゴロ・カンテ、リバプールのFWモハメド・サラー、マンチェスター・シティのMFイルカイ・ギュンドアンといったスター選手を初め、多くの選手がその制限を受ける形となっている。 そういった中、近年多様性への理解が進むフットボール界において、イングランドのプレミアリーグとフットボールリーグ(EFL)は、クーリングブレイクのような形で選手、スタッフに日没後に飲水、栄養補給を行うための一時的な試合中断を検討しているという。 『ESPN』によると、各リーグ管理者と審判協会のPGMOLは、ラマダン期間にクラブがチームシートを交換する際、影響を受ける選手やスタッフがいるかどうかを調査するよう当局に通知したという。 そして、断食中の選手、クラブスタッフ、試合関係者がピッチサイドで、飲水やエネルギーサプリメントを摂取できるように、自然な形でのプレーの停止を実施する見込みだ。 これまでイスラム圏のリーグ戦では試合開始時間、同様のブレイクを採り入れていたが、ヨーロッパでは各試合において審判団の裁量で試合を一時的にストップする配慮がなされていたが、リーグ全体での決定となれば、画期的な試みとなるはずだ。 2023.03.22 23:32 Wed2
「今は受け入れるのが難しい」痛恨ドロー悔やむグアルディオラ監督…2戦連続失点関与のグヴァルディオルを擁護
マンチェスター・シティのジョゼップ・グアルディオラ監督が、フェイエノールト相手の痛恨ドローを悔やんだ。 シティは26日、チャンピオンズリーグ(CL)のリーグフェーズ第5節でフェイエノールトと対戦し、3-3のドローに終わった。 3日前にホームで行われたプレミアリーグのトッテナム戦で0-4の惨敗を喫したシティは、今週末にリバプールとの頂上決戦を控えるなか、オランダの強豪相手にバウンスバックの勝利を目指した。 前半終盤にFWアーリング・ハーランドのPKで先制に成功し、後半立ち上がりにはMFイルカイ・ギュンドアン、ハーランドの連続ゴールで一気に点差を広げた。しかし、後半終盤にDFヨシュコ・グヴァルディオルのミスをきっかけに1点を返されると、そこから連続失点を喫してまさかの3点差を追いつかれてのドローに終わった。 これで公式戦連敗を「5」でストップしたものの、負けに等しいドローで6戦未勝利となった。 同試合後、グアルディオラ監督は「今は受け入れるのが難しい」と痛恨の結果を悔やんだ。クラブ公式サイトが指揮官のコメントを伝えている。 「試合は良かった。3点取ったが、もっと得点できたはずだ。結局、それを達成できるほど安定していなかった。良い試合をしたが、最後の数分をコントロールできなかった」 「チームとして、我々は常に試合に勝つ方法を見つけてきた。今、3-0の後、他の状況では、何も起こらなかったかのようだ。4点目や5点目を決めることができなかった」 「我々にとって厳しいシーズンだったし、今もそうであり、これからも厳しいシーズンになるだろう。多くの状況でそれを受け入れなければならない。チームは多くのことに全力を尽くした。残念ながら何かが起こり、我々は十分に強くなかった。ミスを避けるよう努めなければならない」 また、試合直後のホームサポーターによるブーイングに対しては「彼らが感じていることを表現するのは当然だ」と、理解を示している。 「前回のトッテナム戦では、0-4で負けたサポーターが拍手喝采を送っていた。もちろん彼らはがっかりしているし、我々もそれを理解している」 「人々は過去の成功を思い出すためにここに来るのではなく、チームが勝利し、良いパフォーマンスを見せるためにここに来る。状況が悪くても良くても、私は彼らが何をすべきかを言う立場ではない。我々がアウェイに行くとき、サポーターは素晴らしいし、遠征している。何もすることはない。彼らが感じていることを表現するのは当然だ」 また、ギュンドアン、DFナタン・アケ、MFフィル・フォーデンを下げてMFジェームズ・マカティー、MFジェームズ・マカティー、DFジャフマイ・シンプソン=ピュゼーを投入した3枚替えの狙いについても説明。 一部ではこの交代策がゲームコントロールを失う一因になったとの指摘もあるが、指揮官は負傷リスクを避けたかったとしつつ、交代選手のパフォーマンスに問題はなかったと主張している。 「ナタンは何度も負傷している。90分間彼を危険にさらしたくなかった。ギュンドアンは我々の唯一の守備的ミッドフィルダーで、フィルは多くの時間をプレーしている。私はケビンが最高の方法でリズムをつかむためにそうしている。マッカとジャマイはいつもとても安定している。その瞬間はまったく問題なかった」 さらに、トッテナム戦に続いて失点に直結する痛恨のミスを犯して批判を浴びるグヴァルディオルに関しては「彼はまだ若いから、学ぶはずだ」と擁護している。 「いい経験になるだろう。彼のプレーぶりはピッチ上で最高のプレーヤーだったが、我々の敗北の原因を具体的に指摘するのは間違いだろう。彼はまだ若いし、学ぶだろう。彼は素晴らしいプレーヤーであり、素晴らしい青年であり、今こそこれまで以上に助けられなければならない」 最後に、指揮官は「誰もが厳しい状況を理解している。準備して回復しなければならない。まずは1日休む」と週末の大一番に向けて気持ちを切り替えた。 2024.11.27 11:00 Wed3
キャリア初タイトルを逃したソン・フンミンが号泣…デ・ブライネたちからも慰め
トッテナムの韓国代表FWソン・フンミンが涙を流した。 トッテナムは25日、EFLカップ(カラバオカップ)決勝でマンチェスター・シティと対戦。2007-08シーズン以来となる通算5度目の優勝を目指した。 シティに攻守両面で圧倒される中、何とか耐え忍んでいたトッテナムだが、82分にセットプレーからシティDFアイメリク・ラポルテにドンピシャのヘディングシュートを叩き込まれ、1-0で敗戦した。 フル出場したソン・フンミンは、試合後のピッチで人目をはばからず号泣すると、シティのMFイルカイ・ギュンドアンやMFフィル・フォーデン、さらにはMFケビン・デ・ブライネから慰めの言葉を賭けられる場面もあった。 ソン・フンミンは、オーバーエイジ枠で参加した2018年のアジア大会こそ優勝したものの、韓国代表、そしてクラブキャリアでもタイトルを獲得したことがない。トッテナムではプレミアリーグ、チャンピオンズリーグ、そして今回のEFLカップでもタイトルまであと1歩というところで逃した。それだけに、敗戦の悔しさは人一倍大きかったのかもしれない。 <span class="paragraph-title">【動画】ソン・フンミンの号泣</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Heung-min Son in tears at full-time <a href="https://t.co/e5mm6VPSkO">pic.twitter.com/e5mm6VPSkO</a></p>— Football Daily (@footballdaily) <a href="https://twitter.com/footballdaily/status/1386370297209688071?ref_src=twsrc%5Etfw">April 25, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.04.26 16:03 Mon4
シティがスロバキア王者に4発快勝で今季CL初勝利! ギュンドアン復帰弾にフォーデンが今季初弾【CL】
チャンピオンズリーグ(CL)のリーグフェーズ第2節のスロバン・ブラチスラヴァvsマンチェスター・シティが1日にナールドニー・フトバロヴィー・シュタディオーンで行われ、アウェイのシティが0-4で快勝した。 インテルとのホーム開催の初戦を0-0のドローで終えたシティは、スロバキア王者とのアウェイゲームで今大会初勝利を狙った。直近のニューカッスル戦を1-1のドローで終えたチームは先発5人を変更。GKにオルテガを起用したほか、ストーンズとマテウス・ヌネス、フォーデンを起用。両ウイングはサヴィオとドクのドリブラーコンビが並んだ。 開始直後にはセットプレーを撥ね返されてロングカウンターからトリッチにいきなり際どいシュートを打たれたシティ。だが、この直後にはリコ・ルイスのポケット侵入からゴール前のハーランドがファーストシュートを放つ。 立ち上がり以降は相手陣内でハーフコートゲームを展開したシティは8分、左右を揺さぶった厚みのある攻撃からサヴィオ、ギュンドアンと連続シュートを放つと、元ドイツ代表MFのシュートがゴール前のDFが出した足に当たってコースが大きく変わってゴール左隅に突き刺さった。 幸先よく先制に成功したアウェイチームは、15分にもボックス右に抜け出したドクの折り返しに中央で反応したフォーデンが左足のコントロールシュートをファーポストに突き刺し、今季初ゴールを記録した。 畳みかける2点で余裕の展開となったシティズンズは守備的な[5-3-2]に変更した相手の変化にも問題なく順応。ドク、フォーデンがポストを叩く際どいシュートで3点目に迫る。 前半終盤にかけてはシティがややペースを落としたことで膠着状態に陥ったが、チャンスになるとしっかりとギアを切り替えるアウェイチームは39分にギュンドアンがクロスバー直撃の決定機なシュートを放つなど、2-0のスコア以上の圧倒ぶりで試合を折り返した。 後半も危なげなくゲームをコントロールするものの、試合を決める3点目がなかなか奪えないシティ。それでも、58分にはリコ・ルイスの絶妙なスルーパスで完全に背後を取ったハーランドがボックス内でGKを右にかわして無人のゴールへ右足シュートを流し込み、今季CL初ゴールとした。 この3点目でグアルディオラ監督はハーランド、アカンジを下げてマカティー、ルベン・ディアスを同時投入。週末のリーグ戦に向けた戦い方にシフトした。それでも、緩みを見せないチームは74分、ルイス、フォーデンとアカデミー育ちのパス交換から最後はボックス右に抜け出したマカティーが強烈な左足シュートを突き刺し、嬉しいCL初ゴールとした。 これで完全に相手の心を折ったアウェイチームは5点目こそ奪えなかったものの、このまま試合をクローズ。格下相手に格の違いを見せつけて今季CL初勝利を収めた。 スロバン・ブラチスラヴァ 0-4 マンチェスター・シティ 【マンチェスター・シティ】 イルカイ・ギュンドアン(前8) フィル・フォーデン(前15) アーリング・ハーランド(後13) ジェームズ・マカティー(後29) 2024.10.02 06:04 Wed5
ギュンドアン1G1Aにムシアラ連発のドイツが連勝スタート、決勝T進出一番乗り【ユーロ2024】
ユーロ2024グループA第2節、ドイツ代表vsハンガリー代表が19日に行われ、2-0でドイツが勝利した。 5日前のスコットランド代表との開幕戦を5-1と圧勝したドイツは、スコットランド戦と同様のスタメンで臨んだ。 一方、4日前のスイス代表戦を1-3で競り負けたハンガリーは2選手を変更。ラングとアッティラ・サライに代えてダルダイとボラを起用した。 5バックで構えるハンガリーに対し、ドイツは11分、ロングボールに反応したハヴァーツがオルバンとの競り合いに勝ってシュートに持ち込む決定機を演出。しかしGKグラーチの好守に阻まれた。 直後のCKからアンドリッヒのボレーでゴールに迫ったドイツが攻勢を続けると、22分に押し切る。ボックス内でギュンドアンが粘ってラストパスを送り、受けたムシアラがシュートを決めきった。 先制後の26分、ドイツはソボスライの直接FKでゴールに迫られるも守護神ノイアーがファインセーブで阻止。 ハーフタイムにかけてもドイツがハーフコートゲームを続けると、45分にはムシアラがボックス内から際どいシュートを浴びせた中、1点のリードで前半を終えた。 迎えた後半もドイツが押し込む展開の中、55分にクロースがボレーで牽制するも、60分にはヴァルガのヘディングシュートでゴールを脅かされる。 ひやりとしたドイツだったが、67分にリードを広げる。遅攻の流れから左サイド、ミッテルシュタットのダイレクトクロスをギュンドアンが合わせた。 その後、75分にサネのミドルシュートで3点目に迫ったドイツは、90分のピンチではキミッヒが好ゴールカバーで失点を阻止。2-0で試合を終わらせて連勝スタートとし、他のグループ(BとC)との兼ね合いにより3位でも突破となるため、決勝トーナメント進出を決めている。 ドイツ 2-0 ハンガリー 【ドイツ】 ジャマル・ムシアラ(前22) イルカイ・ギュンドアン(後22) 2024.06.20 03:02 Thuイルカイ・ギュンドアンの移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
2023年7月1日 | マンチェスター・C | バルセロナ | 完全移籍 |
2016年7月1日 | ドルトムント | マンチェスター・C | 完全移籍 |
2011年7月1日 | ニュルンベルク | ドルトムント | 完全移籍 |
2009年2月3日 | VfL Bochum U19 | ニュルンベルク | 完全移籍 |
2007年7月1日 | VfL Bochum U17 | VfL Bochum U19 | 完全移籍 |
2005年7月1日 | SSV Buer Yth. | VfL Bochum U17 | 完全移籍 |
2004年7月1日 | Heßler 06 Yth. | SSV Buer Yth. | 完全移籍 |
1999年7月1日 | シャルケ04ユース | Heßler 06 Yth. | 完全移籍 |
1998年7月1日 | シャルケ04ユース | 完全移籍 |
イルカイ・ギュンドアンの今季成績
プレミアリーグ | 18 | 1153’ | 0 | 1 | 0 |
UEFAチャンピオンズリーグ | 6 | 375’ | 2 | 0 | 0 |
合計 | 24 | 1528’ | 2 | 1 | 0 |
イルカイ・ギュンドアンの出場試合
UEFAチャンピオンズリーグ |
リーグフェーズ第1節 | 2024年9月19日 | vs | モナコ | メンバー外 | ||
A 2 - 1 |
リーグフェーズ第2節 | 2024年10月1日 | vs | ヤング・ボーイズ | メンバー外 | ||
H 5 - 0 |
リーグフェーズ第3節 | 2024年10月23日 | vs | バイエルン | メンバー外 | ||
H 4 - 1 |
リーグフェーズ第4節 | 2024年11月6日 | vs | ツルヴェナ・ズヴェズダ | メンバー外 | ||
A 2 - 5 |
リーグフェーズ第5節 | 2024年11月26日 | vs | ブレスト | メンバー外 | ||
H 3 - 0 |
リーグフェーズ第6節 | 2024年12月11日 | vs | ドルトムント | メンバー外 | ||
A 2 - 3 |
イルカイ・ギュンドアンの代表履歴
デビュー日 | 引退日 | チーム |
2011年10月11日 | ドイツ代表 |
イルカイ・ギュンドアンの今季成績
カタール・ワールドカップ グループE | 3 | 192’ | 1 | 0 | 0 |
ユーロ2024 決勝トーナメント | 2 | 121’ | 0 | 0 | 0 |
ユーロ2024 グループA | 3 | 264’ | 1 | 0 | 0 |
合計 | 8 | 577’ | 2 | 0 | 0 |
イルカイ・ギュンドアンの出場試合
カタール・ワールドカップ グループE |
第1節 | 2022年11月23日 | vs | 日本 | 67′ | 1 | ||||
H 1 - 2 |
第2節 | 2022年11月27日 | vs | スペイン | 70′ | 0 | ||||
A 1 - 1 |
第3節 | 2022年12月1日 | vs | コスタリカ | 55′ | 0 | ||||
A 2 - 4 |
ユーロ2024 決勝トーナメント |
ラウンド16 | 2024年6月29日 | vs | デンマーク | 64′ | 0 | ||||
H 2 - 0 |
準々決勝 | 2024年7月5日 | vs | スペイン | 57′ | 0 | ||||
A 2 - 1 |
ユーロ2024 グループA |
第1節 | 2024年6月14日 | vs | スコットランド | 90′ | 0 | ||||
H 5 - 1 |
第2節 | 2024年6月19日 | vs | ハンガリー | 84′ | 1 | ||||
H 2 - 0 |
2024年6月23日 | vs | スイス | 90′ | 0 | |||||
A 1 - 1 |