マルコ・アルナウトビッチ
Marko Arnautovicポジション | FW |
国籍 | オーストリア |
生年月日 | 1989年04月19日(35歳) |
利き足 | |
身長 | 192cm |
体重 | 83kg |
ニュース | 人気記事 | クラブ |
マルコ・アルナウトビッチのニュース一覧
ボローニャのニュース一覧
マルコ・アルナウトビッチの人気記事ランキング
1
平均年齢28.2歳の王者インテル…今後は若手獲得路線本格化でパルマの強靭FWボニーらリストアップ
インテルが少しずつ若手獲得路線に切り替え。世代交代への覚悟がありそうだ。 昨季のセリエA王者にして、充実した選手層、人望が厚いシモーネ・インザーギ監督、ジュゼッペ・マロッタ社長を筆頭とした経営陣と、スキがない組織を築くインテル。 ただ、充実のスカッド(トップ登録27選手)は現時点で平均年齢「28.2歳」と、指揮官がリスクを避けた起用に流れる傾向もあって、セリエA最年長のチームに。最も近いナポリでさえ、平均年齢は「27.4歳」となっている。(※) (※)ミランは25.2歳、ユベントスは25.4歳、エラス・ヴェローナは23.7歳など オークツリー新体制で「今後獲得する選手は若手重視」との姿勢が見えてきたなか、この路線はこれから本格化へ。イタリア『カルチョメルカート』は、インテルがリストアップ中だという獲得候補をいくつか挙げる。 まず、パルマに所属する189cmストライカー、U-20フランス代表FWアンジュ=ヨアン・ボニー(20)。 日本ではGK鈴木彩艶のパルマ移籍により、この「ボニー」を聞くことが増えたが、現地イタリアではまだまだ無名。強靭なフィジカルが特徴で、今季がキャリア初のトップディビジョンとなったなか、1日のナポリ戦でセリエA初得点を記録している若武者だ。 “若手の登竜門”ザルツブルクからは、イスラエル代表MFオスカル・グルーク(20)とコートジボワール代表FWカリム・コナテ(20)に関心。前者は「ムヒタリアン型」と形容され、後者は爆発的な“バネ”を誇る点取り屋だ。 さらに若い選手だと、今夏ニュルンベルクからフランクフルトへ移籍した2005年生まれのトルコ代表戦士、MFジャン・ウズン(18)もリストアップ。攻撃的ポジションを複数こなせる器用なアタッカーで、昨季の2.ブンデスリーガでは30試合16得点を叩き出した逸材だ。 2025年夏、およそ1年後のインテルは、今夏の売却が叶わなかったFWマルコ・アルナウトビッチ(35)、FWホアキン・コレア(30)をフリートランスファーで放出することが確実。 来年1月で売れる可能性は低そうだが、上述のような若きタレントを獲得すべく、2人合わせて1300万ユーロ(約20.5億円)の人件費削減、放出をほぼ100%の確率で実行する。 2024.09.08 22:10 Sun2
ボローニャに加入したアルナウトビッチが入団会見 「ここに来れてとても嬉しい」
ボローニャのオーストリア代表FWマルコ・アルナウトビッチ(32)が入団会見を実施した。『フットボール・イタリア』がそのコメントを伝えている。 ボローニャは1日、上海海港(元・上海上港)からアルナウトビッチを完全移籍で獲得。2023年夏までの契約で、移籍金は300万ユーロ(約3億9000万円)と報道された。 2009-10シーズンは3試合の出場に留まったもののインテルでプレーしたこともあり、12年ぶりのセリエA復帰となったアルナウトビッチ。入団会見で加入の喜びと移籍を実現してくれた人々への感謝を語っている。 「まず最初に、クラブ、特にフェヌッチ(CEO)とサバティーニ(テクニカル・ディレクター)、そしてこの移籍を可能にしてくれた人々に感謝したい」 「最初のコンタクトは6カ月前に行われ、ようやくここに来ることができた。ボローニャは僕にサッカーをしたいと気持ちを取り戻させてくれた」 「監督とも話をしたけど、すぐに僕を獲得したいという気持ちが伝わってきたよ。ここに来れてとても嬉しい」 そして、8日に行われるプレシーズンマッチについて言及。コッパ・イタリアまでにギアを上げたいと意気込みを語った。 「日曜日のポルデノーネ戦では、初めてこのチームでプレーをすることができる」 「チームと一緒に練習したのは1回だけだから、コンディションを上げてコッパ・イタリアの試合に臨めるように、まだ努力しなければならないね」 2021.08.03 21:45 Tue3
インテルのアルナウトビッチ獲得が間近に! ボローニャと移籍金約16億円で合意
インテルはボローニャのオーストリア代表FWマルコ・アルナウトビッチ(34)を獲得するようだ。イタリア『スカイ・スポーツ』が報じている。 ボスニア・ヘルツェゴビナ代表FWエディン・ジェコ(37)とベルギー代表FWロメル・ルカク(30)が退団し、ストライカー補強の必要性が高まっていた今夏のインテル。ルカクの再獲得やアーセナルのアメリカ代表FWフォラリン・バログン(22)の獲得に動いていたが、アルナウトビッチやポルトのイラン代表FWメフディ・タレミ(30)に切り替えていた。 現在インテルはアルナウトビッチ獲得に大きく近づいているようで、ボローニャと移籍金総額1000万ユーロ(約15億8000万円)で合意に達したとのこと。内訳はベース800万ユーロ(約12億7000円)と、簡単に条件をクリアできる200万ユーロ(約3億2000万円)のボーナスになるという。 アルナウトビッチとは2シーズンにわたる契約を結ぶようだが、それが2年契約になるのか、1年の契約延長オプションが付帯する1年契約になるのかは未定。それでも、14日中には正式に取引が完了すると見込まれている。 インテルが3冠を達成した2009-10シーズンにも、1シーズンのレンタルで加入していたアルナウトビッチ。昨シーズンはケガもあり公式戦23試合の出場にとどまったが、それでも10ゴールを記録。アルゼンチン代表FWホアキン・コレアや新加入のフランス代表FWマルクス・テュラムと、アルゼンチン代表FWラウタロ・マルティネスの相棒役を争うことが予想される。 2023.08.14 17:18 Mon4
インテルが上田綺世のライバルFWサンティアゴ・ヒメネスを狙う?今季も12試合15ゴールとゴール量産中
インテルがストライカーの補強にエールディビジでゴールを量産するストライカーをピックアップしているという。イタリア『カルチョメルカート』が伝えた。 インテルのストライカーには、フランス代表FWマルクス・テュラム、アルゼンチン代表FWラウタロ・マルティネスの他に、オーストリア代表FWマルコ・アルナウトビッチ、チリ代表FWアレクシス・サンチェスが居る。 しかし、今夏獲得したアルナウトビッチとサンチェスは共に34歳。チームにとっては短期間の攻撃のオプションとして考えられており、将来を任せられるストライカーの獲得が必要とされている。 その中で獲得候補に上がっているのがフェイエノールトのメキシコ代表FWサンティアゴ・ヒメネス(22)とのこと。日本代表FW上田綺世のライバルであり、フェイエノールトでエースを張っている。 アルゼンチン出身のメキシコ代表FWでもあるヒメネスは、2022年7月に600万ユーロ(約9億6000万円)でクルス・アスルから加入。2022-23シーズンはエールディビジで32試合15ゴール、ヨーロッパリーグ(EL)でも9試合5ゴールを記録。チームのリーグ優勝に貢献していた。 今シーズンも開幕から結果を残しており、エールディビジでは10試合で13ゴールを記録。チャンピオンズリーグ(CL)は出場停止の為2試合を欠場したが、初出場となったラツィオ戦ではいきなり2ゴールの活躍を見せて勝利に貢献していた。 この活躍には多くのクラブが関心を寄せており、ビッグクラブも当然注視。セリエAでも、インテルの他にナポリ、ミラン、ユベントスなども興味を持っているとのことだ。 なお2027年6月までの契約を結んでおり、移籍金は5000万ユーロ(約80億円)と見られている。 <span class="paragraph-title">【動画】注目集めるヒメネスのCL初ゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="5DDKqesxVkM";var video_start = 9;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.11.03 13:30 Fri5
ジェノア指揮官から対案…王者インテルがグズムンドソンの獲得へ突破口か
インテルがジェノアのアイスランド代表FWアルベルト・グズムンドソン(27)獲得へ、突破口を見つけたようだ。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 昨季終了前からインテルの獲得候補上位と言われてきたグズムンドソン。雪国アイスランドが育んだドリブラーで、昨季のパフォーマンスがトップクラブを大いに魅了した。 しかし、ここまでインテルは獲得まで漕ぎ着けられず。最大の要因は、ホアキン・コレアら既存アタッカーの売却ができていないことで、一度はグズムンドソンを隅に置いたとされる。 それでもアイデア自体を放棄はせず、ここにきて再びジェノアへ照会依頼。 依然として「既存アタッカーの売却」は必須そうだが、どうやらジェノアのアルベルト・ジラルディーノ監督が、インテルのFWマルコ・アルナウトビッチを気に入ってるのだという。 現状、グズムンドソン獲得に最も近いのはフィオレンティーナで、こちらは選手側との協議もかなり進展。だが、インテルとしてはようやく突破口が開け、ジラルディーノ監督の“協力姿勢”も得たものとされる。 アルナウトビッチがインテルを去りたがるとは考えにくいが、マーケット最終盤にかけて、もしかすると何らかの進展があるかもしれない。 『カルチョメルカート』は、これからインテルがグズムンドソン獲得へ「最後の一手を打つ」としている。 2024.08.14 13:35 Wedマルコ・アルナウトビッチの移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
2024年6月30日 | インテル | ボローニャ | レンタル移籍終了 |
2023年8月16日 | ボローニャ | インテル | レンタル移籍 |
2021年8月1日 | 上海海港 | ボローニャ | 完全移籍 |
2019年7月8日 | ウェストハム | 上海海港 | 完全移籍 |
2017年7月22日 | ストーク | ウェストハム | 完全移籍 |
2013年9月2日 | ブレーメン | ストーク | 完全移籍 |
2010年7月1日 | トゥベンテ | ブレーメン | 完全移籍 |
2010年6月30日 | インテル | トゥベンテ | レンタル移籍終了 |
2009年8月5日 | トゥベンテ | インテル | レンタル移籍 |
2007年4月1日 | FC Twente U19 | トゥベンテ | 完全移籍 |
2006年7月1日 | Floridsdorfer AC | FC Twente U19 | 完全移籍 |
2005年7月1日 | FAC Youth | Floridsdorfer AC | 完全移籍 |
2004年7月1日 | Rapid Youth | FAC Youth | 完全移籍 |
2003年7月1日 | FK Austria Vienn | Rapid Youth | 完全移籍 |
2002年7月1日 | Vienna Yth. | FK Austria Vienn | 完全移籍 |
2001年7月1日 | FK Austria Vienn | Vienna Yth. | 完全移籍 |
1998年7月1日 | FK Austria Vienn | 完全移籍 |
マルコ・アルナウトビッチの今季成績
セリエA | 7 | 92’ | 0 | 1 | 0 |
UEFAチャンピオンズリーグ | 5 | 175’ | 1 | 0 | 0 |
合計 | 12 | 267’ | 1 | 1 | 0 |
マルコ・アルナウトビッチの出場試合
セリエA |
第1節 | 2024年8月18日 | vs | ウディネーゼ | メンバー外 | ||
H 1 - 1 |
第2節 | 2024年8月25日 | vs | ナポリ | メンバー外 | ||
A 3 - 0 |
第3節 | 2024年8月31日 | vs | エンポリ | メンバー外 | ||
H 1 - 1 |
第4節 | 2024年9月14日 | vs | コモ | メンバー外 | ||
A 2 - 2 |
第5節 | 2024年9月22日 | vs | モンツァ | メンバー外 | ||
A 1 - 2 |
第6節 | 2024年9月28日 | vs | アタランタ | メンバー外 | ||
H 1 - 1 |
第7節 | 2024年10月6日 | vs | パルマ | メンバー外 | ||
H 0 - 0 |
第8節 | 2024年10月19日 | vs | ジェノア | メンバー外 | ||
A 2 - 2 |
第10節 | 2024年10月29日 | vs | カリアリ | メンバー外 | ||
A 0 - 2 |
第11節 | 2024年11月2日 | vs | レッチェ | メンバー外 | ||
H 1 - 0 |
第12節 | 2024年11月10日 | vs | ローマ | メンバー外 | ||
A 2 - 3 |
第13節 | 2024年11月24日 | vs | ラツィオ | メンバー外 | ||
A 3 - 0 |
第14節 | 2024年11月30日 | vs | ヴェネツィア | メンバー外 | ||
H 3 - 0 |
第15節 | 2024年12月7日 | vs | ユベントス | メンバー外 | ||
A 2 - 2 |
第16節 | 2024年12月15日 | vs | フィオレンティーナ | メンバー外 | ||
H 1 - 0 |
第17節 | 2024年12月21日 | vs | トリノ | メンバー外 | ||
A 0 - 2 |
第18節 | 2024年12月30日 | vs | エラス・ヴェローナ | メンバー外 | ||
H 2 - 3 |
第20節 | 2025年1月12日 | vs | ローマ | メンバー外 | ||
H 2 - 2 |
第19節 | 2025年1月15日 | vs | インテル | ベンチ入り | ||
A 2 - 2 |
第21節 | 2025年1月18日 | vs | モンツァ | メンバー外 | ||
H 3 - 1 |
第22節 | 2025年1月25日 | vs | エンポリ | メンバー外 | ||
A 1 - 1 |
第23節 | 2025年2月1日 | vs | コモ | メンバー外 | ||
H 2 - 0 |
UEFAチャンピオンズリーグ |
リーグフェーズ第1節 | 2024年9月18日 | vs | シャフタール | メンバー外 | ||
H 0 - 0 |
リーグフェーズ第2節 | 2024年10月2日 | vs | リバプール | メンバー外 | ||
A 2 - 0 |
リーグフェーズ第3節 | 2024年10月22日 | vs | アストン・ビラ | メンバー外 | ||
A 2 - 0 |
リーグフェーズ第4節 | 2024年11月5日 | vs | モナコ | メンバー外 | ||
H 0 - 1 |
リーグフェーズ第5節 | 2024年11月27日 | vs | リール | メンバー外 | ||
H 1 - 2 |
リーグフェーズ第6節 | 2024年12月11日 | vs | ベンフィカ | メンバー外 | ||
A 0 - 0 |
リーグフェーズ第7節 | 2025年1月21日 | vs | ドルトムント | メンバー外 | ||
H 2 - 1 |
リーグフェーズ第8節 | 2025年1月29日 | vs | スポルティングCP | メンバー外 | ||
A 1 - 1 |