リシャルリソン

RICHARLISON
ポジション FW
国籍 ブラジル
生年月日 1997年05月10日(27歳)
利き足
身長 184cm
体重 71kg
ニュース 人気記事 クラブ

リシャルリソンのニュース一覧

トッテナムのアンジェ・ポステコグルー監督が、今シーズンのワーストとなる3連敗を喫したエバートン戦を振り返った。イギリス『フットボール・ロンドン』が会見コメントを伝えている。 トッテナムは19日、グディソン・パークで行われたプレミアリーグ第22節でエバートンと対戦し、2-3で敗れた。 ファーストチーム登録の1 2025.01.20 15:05 Mon
Xfacebook
プレミアリーグ第22節、エバートンvsトッテナムが19日にグディソン・パークで行われ、ホームのエバートンが3-2で勝利した。 1-2で逆転負けとなったノース・ロンドンダービーの敗戦によって5試合未勝利で14位まで転落したトッテナムは、モイーズ体制2戦目で初勝利を狙う16位のエバートンとのアウェイゲームに臨んだ。 2025.01.20 01:23 Mon
Xfacebook
トッテナムのイングランド代表FWドミニク・ソランケに負傷離脱の可能性が報じられている。 現在、リーグ5戦未勝利で14位に低迷しているトッテナム。開幕から負傷者が相次ぐなか、直近の公式会見でアンジェ・ポステコグルー監督は、FWブレナン・ジョンソン、MFイヴ・ビスマがいずれも軽傷で19日に控えるエバートン戦を欠場する 2025.01.19 14:30 Sun
Xfacebook
プレミアリーグ第21節、アーセナルvsトッテナムが15日にエミレーツ・スタジアムで行われ、ホームのアーセナルが2-1で逆転勝利した。なお、アーセナルのDF冨安健洋は負傷欠場となった。 現在、2位のアーセナル(勝ち点40)は前節、ブライトン相手に追いつかれての1-1のドロー。続くEFLカップ準決勝1stレグではニュ 2025.01.16 07:13 Thu
Xfacebook
プレミアリーグ第21節、アーセナルvsトッテナムが、日本時間15日29:00にエミレーツ・スタジアムでキックオフされる。ともに満身創痍も、ノースロンドンの覇権を懸けた意地と意地がぶつかり合う激戦必至のダービーマッチだ。 現在、2位のアーセナル(勝ち点40)は前節、ブライトン&ホーヴ・アルビオン相手に追いつかれての 2025.01.15 14:00 Wed
Xfacebook

トッテナムのニュース一覧

プレミアリーグ第24節、ブレントフォードvsトッテナムが2日にGtechコミュニティ・スタジアムで行われ、アウェイのトッテナムが0-2で勝利した。 今季ワーストとなるリーグ4連敗で泥沼の状況続く15位のトッテナムは、11位に位置するブレントフォードとのロンドン・ダービーで連敗ストップを狙った。前節は7連敗中だった 2025.02.03 01:14 Mon
Xfacebook
トッテナムは2日、RCランスからオーストリア代表DFケビン・ダンソ(26)を買い取り義務付きのレンタル移籍で獲得したことを発表した。背番号は「4」に決定している。 移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によれば、今シーズン終了後の獲得コストは総額2500万ユーロ(約40億2000万円)となり 2025.02.02 20:40 Sun
Xfacebook
バイエルンのU-21フランス代表FWマティス・テル(19)が残留する見込みのようだ。フランス『フットメルカート』が伝えている。 2022年7月にスタッド・レンヌからバイエルンに加わった期待の19歳FWテルは、次代を担うストライカー候補として、昨年10月には若手のバロンドールとも称されるコパ・トロフィーにおいて最終 2025.02.02 12:45 Sun
Xfacebook
トッテナムがRCランスのオーストリア代表DFケビン・ダンソ(26)を完全移籍で獲得するようだ。移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏が報じている。 同氏によればトッテナムは移籍金2500万ユーロ(約40億2000万円)、ダンソには2030年6月までの5年半契約を提示し、2日にメディカルチェッ 2025.02.02 12:15 Sun
Xfacebook
先週末に行われた第23節ではリバプール、アーセナルの上位2チームが揃って勝利を収めた一方、ノッティンガム・フォレストとチェルシーが揃って敗戦。この間にマンチェスター・シティ、ニューカッスルが順位を上げている。 チャンピオンズリーグ(CL)、ヨーロッパリーグ(EL)のリーグフェーズが終了し、ヨーロッパの戦いに一区切 2025.02.01 14:00 Sat
Xfacebook
トッテナムについて詳しく見る>

リシャルリソンの人気記事ランキング

1

【ELリーグフェーズ最終節プレビュー】ソシエダ突破で日本人所属4クラブが決勝Tへ! 敗退危機ローマは2位フランクフルト戦

ヨーロッパリーグ(EL)リーグフェーズ最終節が1月30日に開催される。強豪クラブや日本人選手所属クラブを中心に運命の最終節の展望を紹介していく。 ◆リーグフェーズ最終節 ▽1/23(木) 《29:00》 アヤックス vs ガラタサライ ローマ vs フランクフルト アスレティック・ビルバオ vs ビクトリア・プルゼニ ディナモ・キーウ vs RFS ミッティラン vs フェネルバフチェ トゥベンテ vs ベシクタシュ フェレンツヴァーロシュ vs AZ FCSB vs マンチェスター・ユナイテッド マッカビ・テルアビブ vs ポルト ニース vs ボデ/グリムト オリンピアコス vs カラバフ リヨン vs ルドゴレツ レンジャーズ vs サン=ジロワーズ レアル・ソシエダ vs PAOK アンデルレヒト vs ホッフェンハイム ブラガ vs ラツィオ スラビア・プラハ vs マルメ トッテナム vs エルフスボリ ◆久保ソシエダ突破で日本人在籍4クラブ勝ち抜け狙う <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250129_100_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> リーグフェーズにはレアル・ソシエダのMF久保建英、AZのDF毎熊晟矢、サン=ジロワーズのDF町田浩樹、アンデルレヒトのFW後藤啓介の日本人4選手が出場。今回の最終節を前にソシエダを除く3クラブが少なくともプレーオフ行きを確定させている状況だ。 前節、首位のラツィオとの強豪対決に1-3で完敗した18位のソシエダは、同じ勝ち点10で並ぶ17位のPAOKとの重要なホームでの最終節に挑む。この最終節では他クラブの結果次第で敗退の可能性を残す一方、勝てばプレーオフをシードで戦うことも可能になる。ただ、チームは直近のヘタフェ戦で0-3の惨敗。 大幅なターンオーバーによる主力温存であれば、多少擁護の余地はあったが、久保やMFスビメンディ、FWオヤルサバルらを起用。中途半端な陣容でのホーム大敗となり、イマノル監督への風当りもきつい状況。とりわけ、フル出場で孤軍奮闘の久保は心身ともに消耗を強いられており、ギリシャの強豪との今回の大一番へ状態が懸念されるところだ。両者ともに引き分けでもプレーオフ行きを決められる可能性が高いなか、堅い展開も想定されるが、今後の戦いを考えればホームのラ・レアルとしては勝ち点3で公式戦連敗を「3」でストップしたい。 AZは前節、ホームで優勝候補の一角に挙がるローマに1-0の勝利。フル出場した毎熊も決勝点の起点となるなど攻守に安定したパフォーマンスを披露。公式戦12戦無敗とともに14位浮上のチームは少なくともプレーオフ行きを確定させ、アウェイでの最終節ではプレーオフ圏内ギリギリの22位に位置するフェレンツヴァーロシュと激突。ただ、直近のスパルタ・ロッテルダム戦では後半アディショナルタイムの同点ゴールで無敗継続かに思われた直後の失点によって13試合ぶりの敗戦を喫しており、チームとしては仕切り直しの勝利を目指したい。 サン=ジロワーズは前節、ブラガに2-1の逆転勝利を収めて15位に浮上。同勝ち点のAZ同様にプレーオフ行きを確定させた。ただ、同試合では先発出場のDF町田が2枚のイエローカードで退場となり、この最終節は欠場となる。そんななか、チームは同勝ち点で13位のレンジャーズと対決する。 アンデルレヒトは前節、ビクトリア・プルゼニとのアウェイゲームに0-2で敗戦。7位に交代となり、ほぼ敗退が濃厚な28位のホッフェンハイム戦勝利でのトップ8フィニッシュを目指す。なお、前節招集メンバー入りの後藤は直近のメヘレン戦でファーストチーム初ゴールを記録。大きなアピールに成功しており、試合展開次第では今節でのELデビューも期待されるところだ。 ◆崖っぷちローマは2位フランクフルトとのホームゲーム <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250129_100_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> リーグフェーズ開幕の段階ではマンチェスター・ユナイテッド、トッテナムとともに優勝候補の一角に挙がっていたローマだが、リーグ戦同様の不振によって最終節を痺れる状況で戦う。 前述のAZ戦では今季開幕から未勝利が続いていたアウェイゲームでまたしても競り負け、プレーオフ圏内の21位に転落。得失点差は+2と少なくとも勝ち点1を獲得できれば、ギリギリでのプレーオフ行きは可能だが、敗戦の場合は屈辱のリーグフェーズ敗退となる算段だ。そんななか、この最終節では2位のフランクフルトをホームで迎え撃つ。そのブンデスリーガクラブは引き分け以上でトップ8確定となり、そう易々と勝ち点3を譲ってはくれない。 ただ、チームは直近のウディネーゼ戦を2-1の逆転で勝利し、待望の今季アウェイ初勝利を奪取。さらに、DFフンメルスに完全休養を与え、FWディバラなど一部主力のプレータイムもコントロールしており、圧倒的なオリンピコでのホームアドバンテージを活かし、直近のホッフェンハイム戦の2-2のドローで連勝が「4」でストップした難敵撃破を期す。 マンチェスター・ユナイテッドは前節、レンジャーズとの上位対決を2-1で制して4位に浮上。トップ8フィニッシュに大きく近づいたが、最終節は8位躍進のルーマニアの強豪FCSBとのアウェイゲームと引き続き気が抜けない重要な一戦となる。レンジャーズ戦をMFブルーノ・フェルナンデスの劇的な後半アディショナルタイムの勝ち越しゴールで制したチームは、直近のフルアム戦も1-0で競り勝って公式戦連勝。大幅なパフォーマンス改善には至らずも、勝負強さの部分で良い兆しを見せる。今節もその勢いをうまく結果に還元したい。 トッテナムは前節、ホッフェンハイムとのアウェイゲームをFWソン・フンミンの2ゴールの活躍などで3-2の勝利。ストレートイン圏内の6位に浮上した。ただ、相変わらずの離脱者、過密日程に苦しむポステコグルーのチームは直近のリーグ戦で7連敗中のレスター・シティにホームで1-2の逆転負け。オーストラリア人指揮官の去就問題が騒がしくなっている。その苦境で臨むホームでの最終節ではプレーオフ圏内ギリギリのエルフスボリと対戦。DFファン・デ・フェンの復帰という朗報が届いた一方、今度はMFマディソンが代わって離脱となり、より選択肢を失った疲労困憊の前線ではリーグ2戦連発中のFWリシャルリソン、17歳FWムーアらの活躍が重要なストレートインへのカギを握る。 その他の強豪では唯一最終節を前にストレートインを確定させた首位のラツィオが、逆転でのプレーオフ行きの可能性を残す27位のブラガと対戦。16位のアヤックスvs9位のガラタサライ、3位のアスレティック・ビルバオvs11位のビクトリア・プルゼニ、26位のトゥベンテvs24位のベシクタシュ辺りもそれぞれの目標を懸けた痺れる対戦となる。 2025.01.30 19:00 Thu
2

苦境スパーズが4位フィニッシュでR16ストレートイン! スカーレットら若武者3人がトップチーム初ゴールの大仕事【EL】

ヨーロッパリーグ(EL)のリーグフェーズ最終節、トッテナムvsエルフスボリが30日にトッテナム・ホットスパースタジアムで行われ、ホームのトッテナムが3-0で勝利した。 トッテナムは前節、ホッフェンハイムとのアウェイゲームに3-2で勝利。ストレートイン圏内の6位に浮上した。来月にプレーオフ回避へ勝ち点3必須の最終節ではプレーオフ圏内ギリギリの20位エルフスボリをホームで迎え撃った。 直近のリーグ戦で7連敗中のレスター・シティにホームで1-2の逆転負けとなり、リーグ4連敗と苦境が続くポステコグルーのチームは、。その一戦から先発3人を変更。GKにオースティンを起用したほか、ドラグシンとクルゼフスキに代えて負傷明けのファン・デ・フェン、ムーアを起用した。 後ろ重心のエルフスボリに対して、立ち上がりから相手陣内でハーフコートゲームを展開していくトッテナム。左サイドに入ったソン・フンミンが1枚あるいは2枚で対応する相手の守備に対して質的優位を保って再三のフィニッシュ、セットプレーに繋げていく。 以降もトッテナムのアタッキングサード攻略に主眼が置かれて試合が進むなか、引き続きソン・フンミンの個人技に加え、右のムーアの仕掛けやカウンタープレスでチャンスを窺う。 30分過ぎにはボックス内でサール、ソン・フンミン、ムーアと決定的なシュートを枠に飛ばしたが、相手GKの見事なファインセーブや守備陣の決死のゴールカバーに阻まれ、80%以上のボール保持に10本以上のシュートと攻勢も実らず。ゴールレスで前半を終えた。 迎えた後半、ポステコグルー監督はハーフタイムに3枚替えを敢行。ファン・デ・フェン、ベンタンクール、ソン・フンミンを下げてドラグシン、ビスマ、クルゼフスキを投入。主力のプレータイムをコントロールしつつ、異なる特徴を持った選手に勝利を託す。 立ち上がりは決定機を許すなど少しバタついたが、、時間の経過とともに前半同様のハーフコートゲームに持ち込んでいく。58分、右のハーフスペースで仕掛けたペドロ・ポロがサイドに流れて上げた正確なクロスをゴール前のベリヴァルがダイビングヘッドで合わすが、これはGKの好守に遭う。 後半も1点が遠い状況のなかでスパーズにアクシデント発生。ドラグシンが右ヒザを痛めてプレー続行不可能となり、スカーレットをスクランブル投入。これでベン・デイビスをグレイの相棒にサールを本職ではない左サイドバックに回した。 しかし、結果的にこのアクシデントが待望の先制点をもたらした。70分、右サイドで押し込んでマイナスのパスを受けたクルゼフスキがボックス手前右角で左足インスウィングの絶妙なクロスを供給すると、ゴール前に飛び込んだスカーレットがダイビングヘッドで合わせた。 今冬オックスフォードから早期ローンバックで復帰した生え抜き20歳FWの値千金のトップチーム初ゴールによって先制に成功したトッテナム。直後の72分にもボックス右で仕掛けたムーアの鋭いシュートで2点目にも迫っていく。 その後、80分過ぎにはリシャルリソンを下げて19歳FWアジャイを最後の交代カードとして切ると、この交代策がものの見事に嵌った。84分、相手陣内右サイドでボールを受けたアジャイが鋭いカットインを仕掛けると、ボックス内でゴールを背にしたスカーレットに預けて受け直したリターンパスを左足シュートでゴール右隅に流し込み、トップチームデビュー戦でのデビューゴールとした。 さらに、試合終了間際には中盤でルーズボールを拾ったムーアが鮮やかなドリブルシュートを突き刺し、スカーレット、アジャイに続いてこの試合3人目となるトップチーム初ゴールを達成した。 そして、頼もしい若武者の3ゴールによって勝ち切ったトッテナムはリーグフェーズを4位でフィニッシュし、プレーオフ回避のラウンド16ストレートインを達成した。敗れたエルフスボリは26位での敗退となった。 トッテナム 3-0 エルフスボリ 【トッテナム】 デーン・スカーレット(後25) オインダモラ・アジャイ(後39) マイキー・ムーア(後49) 2025.01.31 07:04 Fri
3

スパーズが連敗止めるリーグ8戦ぶり勝利! ソン・フンミン2G演出で曲者ビーズ撃破【プレミアリーグ】

プレミアリーグ第24節、ブレントフォードvsトッテナムが2日にGtechコミュニティ・スタジアムで行われ、アウェイのトッテナムが0-2で勝利した。 今季ワーストとなるリーグ4連敗で泥沼の状況続く15位のトッテナムは、11位に位置するブレントフォードとのロンドン・ダービーで連敗ストップを狙った。前節は7連敗中だったレスター・シティにホームで屈辱の逆転負けを喫したが、直近のヨーロッパリーグ(EL)ではエルフスボリ相手に生え抜きの若手3選手の初ゴールによって3-0の勝利。プレーオフ回避の4位フィニッシュに成功した。 ポステコグルー監督はその一戦から先発4人を変更。GKをキンスキーに戻したほか、復帰直後のファン・デ・フェンをベンチ外としてスペンスを左サイドバックで起用。さらに、サールとベリヴァルに代えてクルゼフスキ、ビスマを起用した。 立ち上がりからがっぷり四つの見応え十分の攻防が繰り広げられていく。ともにボールを保持した際の遅攻の局面では相手の守備を崩し切れないが、イーブンボールの競り合いやセカンドを回収しての縦に速い攻撃でフィニッシュまで持ち込んでいく。 クルゼフスキやウィサとボックス内で足を振っていくが、相手の体を張ったシュートブロックにことごとく阻まれて決定機まであと一歩という場面が目立った。 コンディション面で勝るホームのブレントフォードがやや優勢に進めていたが、思わぬ形からアウェイのトッテナムに先制点が生まれる。29分、左CKの場面でキッカーのソン・フンミンが右足インスウィングでゴールへ向かうボールを入れると、ヤネルトの背中に当たったボールがゴールネットに吸い込まれた。 ソン・フンミンの好クロス演出のオウンゴールによって敵地で先手を奪ったトッテナム。しかし、このリードで試合の主導権を掴むまでには至らず。33分にはボックス内でノアゴーア、前半終了間際にはエンベウモに強烈なシュートを許すが、ここはGKキンスキーの好守とリシャルリソンの気迫のシュートブロックで凌ぎ切り、1点リードで試合を折り返した。 迎えた後半、ポステコグルー監督はムーアを下げてベリヴァルを投入。クルゼフスキを右ウイングに配置換えした。一方、後半も同じメンバーで臨んだブレントフォードは攻勢を仕掛けると、ゴール前のウィサに続けてチャンスが舞い込むが、最後のところでボールをネットに押し込み切れない。 以降は過密日程で前に出ていく力がないアウェイチームに対して、ブレントフォードがボールも握って押し込む展開が続く。しかし、この試合では高い集中力を示したトッテナムの守備がボックス内での体を張った対応で決定機まで持ち込ませず。ただ、幾度か得たカウンターチャンスを活かせず、試合は最少得点差のまま後半終盤に突入した。 これまでのトッテナムであれば、ここから追いつかれるか、逆転まで持って行かれる展開だったが、この日のチームは土壇場で底力を示す。87分、カウンターの局面でソン・フンミンのスルーパスに反応したサールが左のポケットに侵入。最後はGKの股間を抜く技ありのシュートを流し込み、待望の追加点を奪った。 その後、最後まで集中した守備でクリーンシートも達成したトッテナムがリーグ連敗を「4」でストップする、8試合ぶりの勝利で苦境を脱した。 ブレントフォード 0-2 トッテナム 【トッテナム】 オウンゴール(前29) パプ・マタル・サール(後42) 2025.02.03 01:14 Mon
4

泥沼続くスパーズが7連敗中だった下位レスターに逆転負けで4連敗に…【プレミアリーグ】

プレミアリーグ第23節、トッテナムvsレスター・シティが26日にトッテナム・ホットスパースタジアムで行われ、アウェイのレスターが1-2で逆転勝利した。 直近1分け5敗の15位と泥沼の状況が続くトッテナムは、7連敗で19位に沈むレスターとの不調同士の一戦で7戦ぶりの勝利を目指した。前節、エバートンに新体制初白星を献上も、直近のヨーロッパリーグ(EL)ではホッフェンハイム相手に3-2の勝利。悪い流れをひとまず払しょくした。引き続き満身創痍の状況が続くなか、ポステコグルー監督は今回のホームゲームで先発2人を変更。GKにキンスキーが復帰したほか、軽傷でベンチ外のマディソンに代わって負傷明けのサールが復帰した。 立ち上がりはボールが落ち着かない場面が目立つなか、出足の鋭さと運動量で勝るアウェイチームが優勢に進める。そして、立ち上がりにアイェウ、ヴァーディのベテランストライカー2人が積極的に足を振っていく。 一方、時間の経過とともにボールを保持して主導権を握ったトッテナム。12分にサールがファーストシュートを放つと、14分と17分にはいずれもベリヴァルのお膳立てからペドロ・ポロ、ソン・フンミンがボックス付近から鋭いミドルシュートを枠に飛ばす。だが、ここはGKストラルチクのビッグセーブに遭う。 早い時間帯の先制点とはならずも、ゲームをコントロールするホームチームは相手守備の一瞬の隙を突いてゴールをこじ開ける。33分、押し込んで右サイドのポロにボールが渡ると、GKとディフェンスラインの間に絶妙なクロスが供給される。これに反応したリシャルリソンがヘディングシュートを叩き込み、リーグ2試合連続ゴールとした。 試合の均衡が破れた後はレスターも前がかって反撃の姿勢を示し、ボックス内でのジャスティンのシュートやセットプレーからのファエスのヘディングシュートなどで際どいシーンも創出。対するトッテナムも、よりカウンターが効きやすい展開でポロのニア下を狙った鋭いシュートなどで応戦。拮抗した展開のままハーフタイムを迎えた。 互いに選手交代なしで臨んだ後半はいきなりスコアが動く。開始直後の46分、左サイドでスマレのスルーパスに抜け出したデコルドバ=リードが絶妙なグラウンダーの高速クロスを供給すると、ゴール前に飛び込んだヴァーディがダイレクトシュートはならずも、足元に収めたボールを冷静にゴールネットへ蹴り込んだ。 さらに、畳みかけるアウェイチームは直後の50分、高い位置でのボール奪取からショートカウンターに持ち込むと、再びデコルドバ=リードの横パスをバイタルエリアで受けたエル・カンヌスがペナルティアーク付近まで運んでゴール右下隅の完璧なコースへ右足シュートを突き刺し、一気に逆転まで持っていった。 緩い立ち上がりを突かれて痛恨の連続失点となったトッテナムは54分、病み上がりのリシャルリソン、サールを下げてレギロン、ムーアを左サイドに投入。グレイとソン・フンミンが中央にポジションを変えた。 この交代をきっかけに攻勢を強めると、クルゼフスキの裏抜けからのシュートやポロのクロスバー直撃の直接FKなどゴールの匂いをさせ始める。だが、最後の局面で精度、連携を欠き自分たちの時間帯でゴールをこじ開けられない。 一方、押し込まれる状況が続くレスターは接触プレーのたびに倒れ込んで時計を進める弱者の戦いを徹底。遅延行為でのカード覚悟で割り切った守備的な高いで逃げ切りを図る。さらに、後半終盤には前線を削ってDFコーディらを投入し、5バックの形で重心を完全に後方深くへ置いた。 なんとか勝ち点1でもほしいホームチームはグレイを下げてストライカーのランクシャーを終盤に投入したが、最後まで粘りを見せたレスターの守備をこじ開けられず、ホームサポーターの大ブーイングに晒されたなかでタイムアップを迎えた。 この結果、7連敗中のレスターに新体制2勝目を献上した泥沼のスパーズはリーグ4連敗となった。 トッテナム 1-2 レスター・シティ 【トッテナム】 リシャルリソン(前33) 【レスター・シティ】 ジェイミー・ヴァーディ(後1) ビラル・エル・カンヌス(後5) 2025.01.27 01:14 Mon
5

前田大然がトッテナム行き有力? 古橋亨梧、旗手怜央よりも優先か「非常に理にかなっている」

セルティックの日本代表FW前田大然(26)が恩師の所へと行く可能性があるようだ。 今シーズンからアンジェ・ポステコグルー監督が指揮を執るトッテナム。プレミアリーグでは好スタートを切ったものの、負傷者の続出などもあり現在は停滞中。首位を走っていた中、4位に位置している。 そのトッテナムは1月の移籍市場で壊滅状態にあるセンターバックの補強に動く予定だが、イギリス『TBR Football』によると攻撃陣も補強に動くという。 その中で注目されているのが、今夏も補強候補に上がったセルティックの選手たち。誰1人としてポステコグルー監督と共にトッテナムへと移籍はしなかったが、1月には再び注目されるという。 ポッドキャスト『Talking Transfers』に出演した移籍市場に精通しているグレアム・ベイリー氏は、夏にも噂が上がった日本代表FW古橋亨梧、MF旗手怜央の名前を出しながら、前田が最も可能性があるとした。 トッテナムは予てから獲得が噂される元セルティックで現在はサウジ・プロ・リーグのアル・イテハドに所属するFWジョタをターゲットにしている状況。ベイリー氏はその点に触れた。 「ジョタは興味深い選手だ。彼に注目した方が良い」 「彼らはセルティックの選手である旗手、古橋、前田も好んでいるが、スコットランドを襲いに行くよりも、サウジアラビアに行ってジョタを捕まえるほうが簡単かもしれない」 「数人の選手をセルティックから獲得することは、ヨーロッパの選手を獲得するよりも安くなるだろう。だから、彼がセルティックに目を向けることは排除しない」 その中で「前田のスパーズ移籍は非常に理にかなっている」とされている。 トッテナムではブラジル代表FWリシャルリソンも手術を受けて離脱中。前線で様々な役割をこなせる前田が良いターゲットだとされており、ポステコグルー監督のサッカーとスタイルには合致しているとのことだ。 今季の前田はスコティッシュ・プレミアシップで12試合2ゴール2アシスト。チャンピオンズリーグ(CL)で4試合に出場し1アシストを記録。数字は物足りないが、ハードワークでチームを支えており、トッテナムに移籍すればよりゴールに迫るプレーが増える可能性もありそうだ。 2023.11.23 10:35 Thu

リシャルリソンの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2022年7月1日 エバートン トッテナム 完全移籍
2018年7月24日 ワトフォード エバートン 完全移籍
2017年8月8日 フルミネンセ ワトフォード 完全移籍
2016年1月1日 アメリカ-MG フルミネンセ 完全移籍
2015年5月1日 アメリカ-MG 完全移籍

リシャルリソンの今季成績

プレミアリーグ 9 277’ 2 1 0
UEFAヨーロッパリーグ 3 201’ 1 0 0
合計 12 478’ 3 1 0

リシャルリソンの出場試合

プレミアリーグ
第1節 2024年8月19日 vs レスター・シティ 1′ 0
1 - 1
第2節 2024年8月24日 vs エバートン 24′ 0
4 - 0
第3節 2024年9月1日 vs ニューカッスル メンバー外
2 - 1
第4節 2024年9月15日 vs アーセナル メンバー外
0 - 1
第5節 2024年9月21日 vs ブレントフォード メンバー外
3 - 1
第6節 2024年9月29日 vs マンチェスター・ユナイテッド メンバー外
0 - 3
第7節 2024年10月6日 vs ブライトン&ホーヴ・アルビオン メンバー外
3 - 2
第8節 2024年10月19日 vs ウェストハム 9′ 0
4 - 1
第9節 2024年10月27日 vs クリスタル・パレス 28′ 0 85′
1 - 0
第10節 2024年11月3日 vs アストン・ビラ 26′ 0
4 - 1
第11節 2024年11月10日 vs イプスウィッチ・タウン メンバー外
1 - 2
第12節 2024年11月23日 vs マンチェスター・シティ メンバー外
0 - 4
第13節 2024年12月1日 vs フルアム メンバー外
1 - 1
第14節 2024年12月5日 vs ボーンマス メンバー外
1 - 0
第15節 2024年12月8日 vs チェルシー メンバー外
3 - 4
第16節 2024年12月15日 vs サウサンプトン メンバー外
0 - 5
第17節 2024年12月22日 vs リバプール メンバー外
3 - 6
第18節 2024年12月26日 vs ノッティンガム・フォレスト メンバー外
1 - 0
第19節 2024年12月29日 vs ウォルバーハンプトン メンバー外
2 - 2
第20節 2025年1月4日 vs ニューカッスル メンバー外
1 - 2
第21節 2025年1月15日 vs アーセナル 12′ 0
2 - 1
第22節 2025年1月19日 vs エバートン 45′ 1
3 - 2
第23節 2025年1月26日 vs レスター・シティ 54′ 1
1 - 2
第24節 2025年2月2日 vs ブレントフォード 78′ 0
0 - 2
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第1節 2024年9月26日 vs カラバフ メンバー外
3 - 0
リーグフェーズ第2節 2024年10月3日 vs フェレンツヴァーロシュ メンバー外
1 - 2
リーグフェーズ第3節 2024年10月24日 vs AZ 64′ 1
1 - 0
リーグフェーズ第4節 2024年11月7日 vs ガラタサライ メンバー外
3 - 2
リーグフェーズ第5節 2024年11月28日 vs ローマ メンバー外
2 - 2
リーグフェーズ第6節 2024年12月12日 vs レンジャーズ メンバー外
1 - 1
リーグフェーズ第7節 2025年1月23日 vs ホッフェンハイム 56′ 0
2 - 3
リーグフェーズ第8節 2025年1月30日 vs エルフスボリ 81′ 0
3 - 0