永戸勝也

Katsuya NAGATO
ポジション DF
国籍 日本
生年月日 1995年01月15日(30歳)
利き足
身長 173cm
体重 72kg
ニュース 人気記事 クラブ

永戸勝也のニュース一覧

9日、明治安田J1リーグ第36節のサガン鳥栖vs横浜F・マリノスが駅前不動産スタジアムで行われ、1-2で横浜FMが勝利を収めた。 前節は新体制での初勝利を収めた鳥栖。すでに降格が決定している中、ホームゲームでの連勝を飾り来季に繋がる戦いを見せたいところ。スタメンはFC町田ゼルビアと同じ11名を並べた。 対す 2024.11.09 16:00 Sat
Xfacebook
【明治安田J1リーグ第34節】 2024年10月18日(金) 19:30キックオフ 横浜F・マリノス(12位/41pt) vs アルビレックス新潟(14位/39pt) [日産スタジアム] ◆16年ぶりの5連敗は避けたい【横浜F・マリノス】 一体どうしてしまったのか。横浜FMは今季2度目の4連敗、前節 2024.10.18 17:15 Fri
Xfacebook
【明治安田J1リーグ第33節】 2024年10月5日(土) 16:00キックオフ 柏レイソル(17位/35pt) vs 横浜F・マリノス(10位/41pt) [三協フロンテア柏スタジアム] ◆ラインコントローラー、基準を上げたい【柏レイソル】 前節はアウェイでセレッソ大阪と対戦し0-0のドロー。2試 2024.10.05 13:40 Sat
Xfacebook
28日、明治安田J1リーグ第32節の横浜F・マリノスvsFC東京が日産スタジアムで行われ、アウェイのFC東京が1-3で勝利した。 前節のサンフレッチェ広島戦で2-6の大敗を喫し、リーグ戦2連敗中の9位横浜FM。ミッドウィークの天皇杯準々決勝ではレノファ山口FC相手に勝利したなか、広島戦からは2人入れ替え、エウベル 2024.09.28 19:12 Sat
Xfacebook
【明治安田J1リーグ第32節】 2024年9月28日(土) 17:00キックオフ 横浜F・マリノス(9位/41pt) vs FC東京(7位/44pt) [日産スタジアム] ◆公式戦に続いてリーグ戦の連敗を止めたい【横浜F・マリノス】 リーグ戦連敗、2試合連続大量失点と失意のどん底に落ちていたチームだ 2024.09.28 13:30 Sat
Xfacebook

横浜F・マリノスのニュース一覧

ザスパ群馬は22日、昨シーズン限りで契約満了となったMF杉本竜士(31)の現役引退を発表した。 杉本は東京ヴェルディの下部組織出身であり、2011年にトップチームへ昇格。その後はFC町田ゼルビアへの期限付き移籍を挟みつつ2016年まで東京Vで過ごし、そのこからは名古屋グランパス、徳島ヴォルティス、横浜F・マリノス 2025.01.22 10:35 Wed
Xfacebook
横浜F・マリノスは21日、コロンビアのアギラス・ドラダスに所属するコロンビア人DFジェイソン・キニョーネス(27)の完全移籍加入を発表した。 身長185cm、体重82kgのプロフィールを持つキニョーネス。これまでは母国クラブであるボゴタFC、アトレティコ・ブカラマンガ、アギラス・ドラダス、デポルティーボ・パストで 2025.01.21 18:10 Tue
Xfacebook
横浜F・マリノスは21日、アルビレックス新潟からの退団が発表されていたオーストラリア代表DFトーマス・デン(27)の完全移籍加入を発表した。 デンはメルボルン・ビクトリーやPSVでのプレーを経て、2020年に浦和レッズへ加入してJリーグデビュー。2シーズンにわたってプレーした後で、2022年から新潟に完全移籍で加 2025.01.21 17:10 Tue
Xfacebook
アルビレックス新潟は21日、2024シーズンまで在籍していたFW鈴木孝司(35)の現役引退を発表した。 神奈川県出身の鈴木は横浜F・マリノスジュニアユース追浜から桐光学園高校、法政大学へと進学。2012年にFC町田ゼルビアに加入しプロキャリアをスタートさせると、その後はFC琉球、セレッソ大阪への移籍を経て、202 2025.01.21 13:40 Tue
Xfacebook
横浜F・マリノスは21日、MF水沼宏太(34)がオーストラリアのニューカッスル・ユナイテッド・ジェッツFCへ完全移籍すると発表した。 水沼は下部組織時代から過ごす横浜FMでプロデビューを果たすと、その後は栃木SCや、サガン鳥栖、セレッソ大阪でプレー。2020年に10年ぶりの復帰を果たすとJ1リーグ優勝にも貢献し、 2025.01.21 13:25 Tue
Xfacebook
横浜F・マリノスについて詳しく見る>

永戸勝也の人気記事ランキング

1

朴一圭が“横浜FM愛”をより強くして帰還 「どんな形であれ戻るのが最大の目標だった」

横浜F・マリノスは11日、新体制発表会を開催した。 昨季からの巻き返しを目指して、スティーブ・ホーランド新監督のもとで船出を切った横浜FM。昨季までの主力に退団者が多く、転換期を感じさせる今オフだが、2019年の優勝メンバーから復帰者もいる。それがサガン鳥栖から完全移籍加入のGK朴一圭だ。 2019年に横浜FM入りし、優秀選手賞に輝くほどの活躍でチームのJ1優勝に貢献したが、ACLでの登録枠により、2020年10月から鳥栖へ。志半ばの移籍だったが、心が横浜FMから離れることはなかったようだ。 「(ACLでの登録)枠の問題で移籍という形になったけど、僕自身は自分の力が足りずに出ざるを得なかったと思っている。そのときに思ったのはもう一度力をつけて、どんな形であれ、戻るのが最大の目標だった」 そうした思いを秘めつつ、鳥栖での4年では絶対的守護神として君臨。横浜FMのオファーは鳥栖のJ2降格後に届いたといい、驚きとともに「月並みだけど、諦めずにやれば夢は叶うのかなって」と振り返り、「即決で行きたいとの旨を代理人に伝えた」と明かす。 2度目の横浜FM入りだが、「あのときは見る目も違ったし、僕もJ1の舞台にチャレンジする意味合いだった」とFC琉球から加入した2019年のときとは異なり、自信をつけての帰還。横浜FMでの重圧とともに、どれだけ通用するか「ワクワク感がある」とも話す。 水沼宏太らが抜けたタイミングでの復帰となる35歳GKは「自分がチームをまとめ上げる役割をするイメージは持っていなかったけど…」としつつ、必要ならチームを引っ張っていく役割を担う覚悟も示す。 「別に嫌いではないし、鳥栖でも嫌われ役を買いながらやってきた。クラブが良い方向に進むのであれば、そういう役も買いながらやっていきたい」 「でも、キー坊(喜田拓也)も、ナベコー(渡辺皓太)も、勝くん(永戸勝也)も、マツケン(松原健)も、それこそ(飯倉)大樹くんもいる」 「僕だけじゃなく、伝えられる選手はたくさんいるし、僕一人で何かをするというよりはみんなで力を合わせてやっていければと思う」 横浜FMを外から見てみて、横浜FM愛をより一層強くしての帰還。「このエンブレムの重みを良い意味で伝えていくこと」も自身ができることの1つと考えるようだ。 <span class="paragraph-title">【動画】2025年のマリノスはトリコロールカラーの襟付きユニ!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="L3Jd7Fpjd8k";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.12 14:15 Sun
2

新たな船出の横浜FMが今季の選手背番号を発表! 新9番に遠野大弥、サプライズ新戦力のジェイソン・キニョーネスは13番

横浜F・マリノスは11日、2025シーズンのトップチーム選手と背番号を発表した。 今季からスティーブ・ホーランド監督のもとで船出の横浜FM。かつてチェルシーでジョゼ・モウリーニョ監督らのアシスタントコーチを歴任し、直近までイングランド代表でガレス・サウスゲイト監督の右腕を務めたイングランド人指揮官のもと、この日から始動したなか、新体制発表会が催され、選手がつける背番号も決定した。 J1リーグ9位で無冠に終わった昨季からの巻き返しを期すチームは今オフ、FW西村拓真ら主力メンバーに退団が目立ち、契約更新者にもMF水沼宏太らの移籍があるなかで、他クラブからの即戦力として3選手が加入。その3選手の背番号は復帰のGK朴一圭が「19」、MF鈴木冬一が「25」、FW遠野大弥が「9」に決まった。 そのほか、主なレンタルバック組ではMF松田詠太郎が「37」。そして、新体制発表会でもサプライズ的に加入内定が発表のDFジェイソン・キニョーネスは「13」をつける。 ちなみに、編成方針などを説明したスポーツダイレクターの西野努氏は「獲得活動中の選手が何人かいる」とさらなる補強を示唆している。 ◆トップチーム選手&背番号 GK 1.ポープ・ウィリアム 19.朴一圭←サガン鳥栖/完全 21.飯倉大樹 31.木村凌也←日本大学/新加入 DF 2.永戸勝也 13.ジェイソン・キニョーネス←アギラス・ドラダス(コロンビア)/完全 16.加藤蓮 27.松原健 39.渡邊泰基 43.埜口怜乃←横浜F・マリノスユース/昇格 MF 6.渡辺皓太 8.喜田拓也 17.井上健太 20.天野純 25.鈴木冬一←京都サンガF.C./完全 28.山根陸 34.木村卓斗←ヴァンフォーレ甲府/復帰 37.松田詠太郎←アルビレックス新潟/復帰 42.望月耕平←横浜F・マリノスユース/昇格 45.ジャン・クルード 47.山村和也 FW 7.エウベル 9.遠野大弥←川崎フロンターレ/完全 10.アンデルソン・ロペス 11.ヤン・マテウス 14.植中朝日 23.宮市亮 46.浅田大翔←横浜F・マリノスユース/昇格 <span class="paragraph-title">【動画】2025年のマリノスはトリコロールカラーの襟付きユニ!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="L3Jd7Fpjd8k";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.11 16:48 Sat
3

「ここ数年で1番」「今年のユニはヤバい」王座奪還目指す横浜FMの新ユニフォームは好評!2ndの配色も大人気「これは当たり」

横浜F・マリノスは13日、2024シーズンの新ユニフォームを発表した。 2023シーズンはケヴィン・マスカット監督が率いてリーグ連覇を目指した中、夏場以降は負傷者が続出。チームも徐々に調子を落としてしまい、2位フィニッシュに終わっていた。 そのマスカット監督は退任し、新たに元オーストラリア代表FWでセルティックでコーチを務めていたハリー・キューウェル監督が就任。新たな挑戦がスタートする。 新体制発表会見では、ユニフォームが初お披露目。1stは永戸勝也、2ndは山根陸、GKは飯倉大樹がモデル等とめた。 2024シーズンは王座奪還を目指すシーズンとなる中、1stユニフォームのコンセプトは、「ALWAYS TRICOLORE」。クラブの伝統、アイデンティティー、そしてシンボルでもある誇り高きトリコロールを身にまとって戦う選手たち。袖と首元には、その選手たちを支えるファン・サポーターの溢れんばかりの思いが沁み込んだ三つ編み状のトリコロールのミサンガを表現した。 シンプルでクリーンなロイヤルブルーのユニフォームに、F・マリノスの強さと美しさを表現した象徴的なディテールを施すことによって、ファン・サポーターの熱い思いを表現し、ピッチで躍動する選手たちと融合させる。 2ndユニフォームのテーマは「The Marinos」。“マリノス(MARINOS)とは、スペイン語で「船乗り」のこと。”かつての船乗りたちのスタイルをインスピレーションに、ユニフォームにはシンプルなバーティカルストライプスを採用。マリンファッションスタイルの定番であるホリゾンタルストライプスの代わりに、あえてバーティカルストライプスを採用することで、爽やかさや上品で洗練されたイメージを、ホームタウンに吹く海風や、港町の醸し出す上品な印象と重ね合わせている。 なお、GKはデザインこそ2023シーズンと同じだが、1stがイエローに変更。ブラック、レッドと用意されている。 ファンは「かっこいいわ」、「これは当たりだ」、「カッコ良い」、「今年も素敵だ」、「今年のユニはヤバい」、「ここ数年で1番だな」、「結構好きだ」、「かっちょ良すぎ」とコメントが集まっている。 <span class="paragraph-title">【動画&写真】横浜FMの新ユニフォームが大好評!シンプルさの中に確かなこだわりが話題</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="g_rt261z2vo";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/marinos20240113_tw1.jpg" alt="横浜F・マリノスの2024シーズンユニフォーム" style="max-width: 100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/marinos20240113_tw2.jpg" alt="横浜F・マリノスの2024シーズンユニフォーム" style="max-width: 100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/marinos20240113_tw3.jpg" alt="横浜F・マリノスの2024シーズンユニフォーム" style="max-width: 100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/marinos20240113_tw4.jpg" alt="横浜F・マリノスの2024シーズンユニフォーム" style="max-width: 100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/marinos20240113_tw5.jpg" alt="横浜F・マリノスの2024シーズンユニフォーム" style="max-width: 100%;"></div> 2024.01.13 20:35 Sat
4

「泣けてくる」「鳥肌たった」宮市亮が重傷からの劇的復帰弾、後半ATの逆転勝利にファンも涙「マリノスファミリー皆がこの瞬間を待ってた」

横浜F・マリノスの宮市亮が決めた劇的逆転ゴールが話題を呼んでいる。 10日、明治安田生命J1リーグ第17節で横浜F・マリノスは柏レイソルをホームに迎えた。 連覇を目指す横浜FMは、下位に苦しむ柏を迎え、4連勝を目指す戦い。しかし、試合は思わぬ展開を見せる。 13分にアンデルソン・ロペスのゴールで幸先良く先制するが、その後はなかなか柏のゴールを破れない。すると40分、オウンゴールで同点に追いつかれる展開に。それでも、その直後の41分にエウベルのゴールで勝ち越しに成功する。 前半をリードした横浜FMだったが、後半開始早々の46分に戸嶋祥郎にゴールを許して失点。さらに73分にはフロートにもゴールを許し、2-3と逆転を許してしまう。 連覇に向け負けられない中、ゴールはなかなか決まらず。それでも87分に立田悠悟がファウルと異議であっという間に2枚のイエローカードを受けて退場。すると横浜FMが少ない時間で盛り返す。 後半アディショナルタイム4分にアンデルソン・ロペスがこの試合2点目を決めて同点に追いつくと、2度の前十字じん帯断裂から復活した宮市が97分にゴール。相手ブロックにあたりながらも、それを蹴散らすゴールで横浜FMが逆転勝利を収めた。 このシーンはその前の永戸勝也のプレーがファウルではないかとしてVARチェックが入り、主審もオンフィールド・レビュー(OFR)を実施したが判定は変わらず。大きな物議を呼んでいるが、宮市の不屈の魂を見せたゴールは大きな感動を呼んだ。 ファンは「歓喜と感動の坩堝」、「劇的すぎる」、「スタジアムの雰囲気が凄すぎた」、「泣けてくる」、「彼は不死鳥」、「泣かせないでくれ」、「マリノスファミリー皆がこの瞬間を待ってた」、「鳥肌たった」とコメントが集まっている。 <span class="paragraph-title">【動画】不屈の男・宮市亮の劇的すぎる復帰弾が後半AT逆転ゴールに!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="tjCj6aB3hLs";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.06.10 22:47 Sat
5

永戸勝也も「シンプルにかっこいい」と笑み 横浜FMの新ユニがお披露目…サポーターからの反響続々 「襟がトリコロールってめっちゃオシャレ」

横浜F・マリノスは11日、2025シーズンの新ユニフォームを発表した。 J1リーグ9位でフィニッシュに終わった昨季からの巻き返しを期す今季。11日から始動し、直近までイングランド代表のコーチを務めたスティーブ・ホランド監督のもとで新たな船出を切った。 同日の新体制発表会では新ユニフォームもお披露目。スタジアムで選手たちとともに戦うサポーターの姿がコンセプトという1stユニフォームは襟も特徴的な一着となった。 モデルとして登場したDF永戸勝也は「まずはシンプルにかっこいいというのと、久々に襟が付いているユニフォームですし、トリコロールですごい良いデザインだなと思います」と笑みを浮かべる。 SNS上ではさっそくファンやサポーターからも反響続々。「想像以上にシンプル!」「カッコいい!」「襟がトリコロールってめっちゃオシャレ」などの声が上がっている。 <span class="paragraph-title">【動画】2025年のマリノスはトリコロールカラーの襟付きユニ!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="L3Jd7Fpjd8k";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.11 21:11 Sat

永戸勝也の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2022年1月9日 鹿島 横浜FM 完全移籍
2020年1月4日 仙台 鹿島 完全移籍
2017年2月1日 法政大 仙台 完全移籍
2013年4月1日 法政大 完全移籍

永戸勝也の今季成績

AFCチャンピオンズリーグ エリート リーグステージ 3 259’ 0 1 0
合計 3 259’ 0 1 0

永戸勝也の出場試合

AFCチャンピオンズリーグ エリート リーグステージ
第1節 2024年9月17日 vs 光州FC ベンチ入り
7 - 3
第2節 2024年10月2日 vs 蔚山HD FC 90′ 0
4 - 0
第3節 2024年10月22日 vs 山東泰山 ベンチ入り
2 - 2
第4節 2024年11月6日 vs ブリーラム・ユナイテッド ベンチ入り
5 - 0
第5節 2024年11月27日 vs 浦項スティーラース 90′ 0
2 - 0
第6節 2024年12月3日 vs セントラルコースト・マリナーズ 79′ 0 55′
0 - 4