ヴィニシウスとやり合っていたマフェオにチュアメニは辟易「いつも彼と問題を抱える」
2025.01.10 09:00 Fri
レアル・マドリーのフランス代表MFオーレリアン・チュアメニが9日に行われ、3-0で勝利したスーペル・コパ準決勝マジョルカ戦を振り返った。
センターバックで出場したチュアメニは52分にCKの守備の際、相手選手の頭部と接触し、脳震とうの可能性を考慮してそのまま交代となっていた。
ベンチでは笑顔も見られていたため大事には至っていない様子だったが、「医師は深刻な状態になる可能性があるから交代するのが最善だと言っていた」と無事を報告。
一方で試合中、FWヴィニシウス・ジュニオールとやり合い続け、試合終了後に乱闘の原因となったマジョルカDFパブロ・マフェオに苦言を呈した。
「いつも彼と問題を抱える。どの試合でもだ。怒ってはいるが、重要なのは試合に勝つこと。相手の挑発に乗ることは彼の望む通りになってしまう」
センターバックで出場したチュアメニは52分にCKの守備の際、相手選手の頭部と接触し、脳震とうの可能性を考慮してそのまま交代となっていた。
ベンチでは笑顔も見られていたため大事には至っていない様子だったが、「医師は深刻な状態になる可能性があるから交代するのが最善だと言っていた」と無事を報告。
「いつも彼と問題を抱える。どの試合でもだ。怒ってはいるが、重要なのは試合に勝つこと。相手の挑発に乗ることは彼の望む通りになってしまう」
オーレリアン・チュアメニの関連記事
レアル・マドリーの関連記事
スーペル・コパ・デ・エスパーニャの関連記事
記事をさがす
|
オーレリアン・チュアメニの人気記事ランキング
1
マドリーに痛手…リュディガーは3週間程度の離脱でダービー&CLシティ戦欠場へ
レアル・マドリーは2日、エスパニョール戦で負傷したドイツ代表DFアントニオ・リュディガーに関するメディカルレポートを明かした。 リュディガーは1日にアウェイで行われたラ・リーガ第22節のエスパニョール戦に先発出場。しかし、前半序盤に右ハムストリングを痛めて負傷交代していた。 試合翌日に行われた検査の結果、クラブは右足の大腿二頭筋の負傷との診断結果を明かした。 クラブに精通するジャーナリストのアランチャ・ロドリゲス氏によれば、離脱期間は20日程度と見込まれており、リーグ次節のアトレティコ・マドリーとのマドリード・ダービー(2/8)、11日と19日に予定されるチャンピオンズリーグ(CL)のノックアウトフェーズ・プレーオフのマンチェスター・シティとの2試合を含め公式戦5試合を欠場する可能性が高いという。 現在、マドリーのセンターバックは長期離脱明けのダビド・アラバ、若手のラウール・アセンシオに加え、中盤と兼任のオーレリアン・チュアメニの3選手のみ、カンテラーノや有事に同ポジションでプレー可能なフェルラン・メンディも控えているが、一線級のアタッカーとの対峙を余儀なくされる2月のビッグマッチにおいてディフェンスラインの大黒柱の離脱は大きな懸念材料だ。 2025.02.03 06:00 Mon2
長期離脱明けのアラバが無念の再離脱…内転筋の負傷で2~3週間の離脱に
レアル・マドリーは4日、オーストリア代表DFダビド・アラバに関するメディカルレポートを明かした。 3日に行われたトレーニング中に左足に違和感を訴えたアラバは、4日の午前中にメディカルスタッフの検査を受診。その結果、左足内転筋の損傷と診断された。 スペイン『アス』によれば、離脱期間は2~3週間程度と見込まれており、リーグ次節のアトレティコ・マドリーとのマドリード・ダービー(2/8)、11日と19日に予定されるチャンピオンズリーグ(CL)のノックアウトフェーズ・プレーオフのマンチェスター・シティとの2試合を含め公式戦5試合を欠場する可能性が高いという。 2023年12月に左ヒザ前十字じん帯を断裂し、長期離脱となっていたアラバは1月19日に行われたラ・リーガ第20節のラス・パルマス戦で399日ぶりの戦列復帰を果たしたばかりだった。 なお、マドリーは先日ドイツ代表DFアントニオ・リュディガーの負傷を発表しており、現在のセンターバックは若手のラウール・アセンシオと中盤と兼任のオーレリアン・チュアメニのみとなっており、一線級のアタッカーと対峙するビッグマッチを控えるチームにとって、アラバの再離脱は大きな痛手だ。 2025.02.05 10:00 Wed3
ケガ人多発のレアルに朗報! ミリトン&メンディに次節出場の可能性
レアル・マドリーに明るいニュースが飛び込んでいる。スペイン『マルカ』が報じた。 現在、中盤と最終ラインに多数の負傷者が出ているマドリー。今回の代表ウィークではフランス代表DFフェルラン・メンディが負傷により招集を辞退し、フランス代表MFオーレリアン・チュアメニとブラジル代表DFエデル・ミリトンも代表を離脱していた。 3選手ともマドリーに戻り、問題を最小限に抑えるべく治療を受けたとのこと。現在、ミリトンとメンディは状態良好のようで、14日に行われるラ・リーガ第5節のレアル・ソシエダ戦に間に合う見込みだという。 マドリーでは、オーストリア代表DFダビド・アラバが長期離脱中で、開幕からベンチ入りが続いていたU-19スペイン代表DFハコボ・ラモンも負傷。ドイツ代表DFアントニオ・リュディガーの相方候補は元スペイン代表DFヘスス・バジェホくらいとなっていたが、ミリトンで解決しそうだ。 一方、チュアメニは依然として左足の違和感に苦しんでいるとのこと。骨に損傷はなく、練習も行っているようだが、これまでのケガの経緯から細心の注意が必要となっている。 2024.09.11 20:54 Wed4
センターバック起用でバルサ攻撃陣に翻弄されたチュアメニ…イタリア人指揮官は味方も現実的に去就不透明?
フランス代表MFオーレリアン・チュアメニ(24)に対するマドリディスタの落胆が続くなか、ここまで評価を落とすと去就も不透明か。スペイン『Relevo』が伝えた。 レアル・マドリーは13日、スーパーカップ決勝でバルセロナに2-5と敗戦。昨秋のラ・リーガにおける対戦に続き、今季ここまで対バルサ2連敗、2試合計9失点となった。 今回象徴的だったのは、このところセンターバック(CB)起用がメインとなっている本職中盤のチュアメニが、バルサ攻撃陣に翻弄され続けた点。複数の失点シーンでチュアメニの姿があり、マドリディスタの落胆を増幅させた。 元々CB起用には否定的な意見が多いチュアメニ。台所事情がそれを強いている側面こそあれど、宿敵相手の5失点ともなると、感情的な物言いが多くなるのも致し方ないところか。 全世界のファンが、チュアメニと有望株ラウール・アセンシオよりチュアメニを優先する指揮官カルロ・アンチェロッティに落胆する。 『Relevo』いわく、イタリア人ボスは今回の敗戦を受けてなお、チュアメニへの信頼を落としていない様子とのこと。台所事情からして、今後もCB起用はあると見てよさそうだ。 しかし、現実的にはチュアメニのプレーに説得力はなく、そもそも2022年夏に加入してからというもの、経営陣の同選手に対する評価は高くないという。今季終了後、適切なオファーであれば売却する余地があるとされる。 チュアメニは2022年7月、移籍金8000万ユーロ(約129.3億円)でモナコから加入。現行契約は2028年6月まで残している。 2025.01.15 17:18 Wed5
「こんなことあるんだ」カタールW杯と全く同じプレーが再現…レアル・マドリーで生まれた“奇跡の1枚”に本人たちも驚き「表情まで一緒」
レアル・マドリーの練習中に起きたワンシーンがカタール・ワールドカップ(W杯)のスーパーゴールを思い起こさせた。 今夏マドリーに加入したイングランド代表MFジュード・ベリンガム。ドルトムントから最大1億3390万ユーロ(約200億円)もの移籍金でマドリーへの完全移籍が決まり、大きな注目を集めている中、公式戦デビューとなったラ・リーガ開幕節のアスレティック・ビルバオ戦で早速ゴールも決めている。 そのベリンガムは、2022年のカタールW杯にイングランド代表の一員として出場。ベスト8で敗退となったものの印象的なプレーを披露していた。 ベリンガム擁したイングランドが敗れたのは準々決勝のフランス代表戦。17分にフランスのMFオーレリアン・チュアメニ(レアル・マドリー)が強烈なミドルシュートを沈めると、その後はイングランドに追いつくチャンスもあったものの、2-1でフランスが強豪同士の一戦を収めていた。 この時、チュアメニのシュートをブロックしきれずに目の前で悔しい思いをしたのがベリンガムだった。 今はマドリーで一緒にプレーする2人だが、練習中にちょっとした奇跡が起こったようだ。シュートするチュアメニとブロックしようとするベリンガムという、カタールW杯の時と全く同じ構図のプレーが発生したのだ。 あまりの酷似ぶりに、チュアメニも自身のX(ツイッター)でその写真を公開。カタールW杯時の写真とともに、「同じアクションだけど、同じフィニッシュではない」と投稿している。 すると、これにベリンガム本人も反応。「あの日にことについては話さないと思っていたよ...」と絵文字をつけて冗談交じりに反応。W杯敗退という苦い思い出を思い出してしまったようだ。 2人のやり取りと全く同じ構図のシーンには、ファンも驚き。「こんなことあるんだ」、「奇跡の1枚」、「表情まで一緒」、「仲良し2人」と多くの反響が集まっている。 <span class="paragraph-title">【写真】レアル・マドリーで生まれた“奇跡の1枚”</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Same action but not the same finish today <a href="https://twitter.com/BellinghamJude?ref_src=twsrc%5Etfw">@BellinghamJude</a> <a href="https://t.co/9TJlbvvEHk">pic.twitter.com/9TJlbvvEHk</a></p>— Tchouameni Aurélien (@atchouameni) <a href="https://twitter.com/atchouameni/status/1691765640309142015?ref_src=twsrc%5Etfw">August 16, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.08.17 18:15 Thuレアル・マドリーの人気記事ランキング
1
プレーオフ進出の16クラブが決定!シティがレアル・マドリーorバイエルンとラウンド16を懸けて激突【CL】
チャンピオンズリーグ(CL)リーグフェーズが29日に全日程を終了。この結果、プレーオフに進出する16チームが決定した。 新フォーマットで開催されている今大会のCLでは、リーグフェーズで上位8チームに入ったリバプール、バルセロナ、アーセナル、インテル、アトレティコ・マドリー、レバークーゼン、リール、アストン・ビラのラウンド16進出が決定。 プレーオフ2ndレグでホーム開催となるシード権を得る9位~16位には、同大会最多優勝を誇るレアル・マドリーやミラン、バイエルン、ドルトムント、パリ・サンジェルマン(PSG)、ベンフィカら強豪クラブが入った。 一方、プレーオフ1stレグがホーム開催となる17位~24位には、前々回王者のマンチェスター・シティや最多7度の準優勝を誇るユベントスらに加え、日本人所属のモナコやフェイエノールト、セルテック、スポルティングCPが入った。 なお、リーグフェーズの順位によってプレーオフの組み合わせの大枠は決まっているが、正式な対戦カードは31日に行われる抽選会で決定。その後、1stレグが2月11日(火)、12日(水)、2ndレグが18日(火)、19日(水)に開催される。 ◆CLプレーオフ対戦カード モナコ(17位)orブレスト(18位) vs PSG(15位)orベンフィカ(16位) スポルティングCP(23位)orクラブ・ブルージュ(24位) vs アタランタ(9位)orドルトムント(10位) セルティック(21位)orマンチェスター・シティ(22位) vs レアル・マドリー(11位)orバイエルン(12位) フェイエノールト(19位)orユベントス(20位) vs ミラン(13位)orPSV(15位) 2025.01.30 08:25 Thu2
「ダービーのよう」4年連続でレアルとの対戦決定、ペップがアーセナル戦から始まる超過酷な2月に立ち向かう「嫌ならシティの監督を辞めれば良いだけ」
マンチェスター・シティのジョゼップ・グアルディオラ監督が、チャンピオンズリーグ(CL)のプレーオフの組み合わせ結果について言及した。クラブ公式サイトが伝えた。 前人未到のプレミアリーグ5連覇を目指したシティ。しかし、今シーズンはいつになくつまづきが多く、現在は首位のリバプールと勝ち点差12の4位に位置している。 一方で、CLでも苦戦が続き、リーグフェーズの最終節まで敗退の危機に。しかし、しっかりと勝利し22位でフィニッシュ。ラウンド16のプレーオフに回ることとなった。 31日に組み合わせ抽選が行われた中、シティはレアル・マドリーとの対戦が決定。2021-22シーズン、2022-23シーズンは準決勝、2023-24シーズンは準々決勝で対戦し敗退。4年連続での対戦が決定した。 シティは2月2日にプレミアリーグ2年連続優勝を争ったアーセナル戦を控える中、グアルディオラ監督が記者会見に出席。大一番を前にCLの抽選結果を問われ、コメントした。 「4年連続でマドリーと対戦するのは、すでにダービーのようだ」 「マドリーとバイエルンはどちらも本当に強かった。ここでの1stレグとマドリードでの戦いにできる限り良い形で臨めることを願っている」 「難しい試合に関しては、すでにそこにある。スケジュールとはそういったものだ」 「プレミアリーグではいつもそうなる。いつも最も厳しい試合が組まれる。いつもカレンダーに優しい。何年もそうしたことが起こっている」 2日にアーセナルと対戦するシティは、8日にFAカップ4回戦、11日にマドリーと対戦すると、15日にニューカッスル、18日か19日にマドリー、23日にリバプール、25日にトッテナムとビッグゲームが続く。 厳しい日程が毎年組まれる2月だが、グアルディオラ監督はいつものことだとコメント。過酷な戦いが続くことは昔から変わらないとし、それでも乗り越えて勝っていくことが宿命であると語った。 「いつでもそうだったが、我々は生き残った。バルセロナにいた頃、ここに来る前にプレミアリーグを追いかけていたが、アレックス・ファーガソン監督、ジョゼ・モウリーニョ監督、アーセン・ヴェンゲル監督も同じ不満を言っていた」 「2月のスケジュールは過去のシーズンでも何度もやってきたことだ。プレミアリーグで強敵と戦いながら、あらゆる大会に出場してきたから驚くことではない。それが現実だ」 「我々は良いチームと対戦するか?その通りだ。過去にタイトルを獲得できたのは、我々が常に良いプレーをしていたからだ」 「我々は何度もそれをやってきた。チャンピオンズリーグから敗退した時があっても、今はチャンピオンズリーグに出場している。もっと良くなれるか?答えはイエスだ」 「確かに、組み合わせはもっと良くなったかもしれない。でも、セルティックと対戦したら、もっと難しくなるかもしれない」 「バイエルンは非常に難しく、マドリーも非常に難しかったが、我々は何度もそれを成し遂げてきた」 「我々はこのスケジュールを何年もかけて作り上げてきた。それで良い。文句を言いたいなら、別の仕事を探し、他の国に行くか、マンチェスター・シティの監督を辞めれば良いだけた」 「サー・アレックス、ジョゼ…何年も同じことが起きてきた。我々はやってきた。その理由は1度もわからない」 2025.01.31 22:52 Fri3
PO最注目カードはシティvsレアル、4年連続の対戦! 上田のフェイエノールトはミラン、セルティックvsバイエルンで日本人対決も? プレーオフ組み合わせ決定!【CL】
31日、2024-25シーズンのUEFAチャンピオンズリーグ(CL)のノックアウトフェーズのプレーオフ抽選会が行われた。 今シーズンから大会フォーマットが大きく変更。36チームが参加し、従来のグループステージが廃止に。各チームが8つのチームと対戦する1つのリーグフェーズで行われた。 上位8チームはラウンド16にストレートイン。9位から24位によるプレーオフがホーム&アウェイで行われ、ラウンド16に進出する残りの8チームを決める。 プレーオフには日本人選手所属チームも参加。MF南野拓実のモナコ、MF守田英正のスポルティングCP、MF旗手怜央&FW前田大然のセルティック、DF伊藤洋輝のバイエルン、FW上田綺世のフェイエノールトと5チームが参加。さらに、マンチェスター・シティやレアル・マドリー、パリ・サンジェルマン、ユベントス、ミランと強豪もプレーオフに回った。 南野のモナコはベンフィカと、上田のフェイエノールトはミランと、守田のスポルティングCPはドルトムント、旗手&前田のセルティックは伊藤のバイエルンと対戦し、日本人対決が実現する可能性がある。 また、プレーオフ最大の注目カードはシティvsマドリーに決定。CLでは4シーズン連続での対戦となった。 プレーオフの1stレグは2月11日(火)、12日(水)、2ndレグが18日(火)、19日(水)に開催。その後、ラウンド16以降の組み合わせ抽選会が行われる。 <h3>◆CLプレーオフ対戦カード</h3>※右が2ndレグホーム [1]ブレスト(18位) vs パリ・サンジェルマン(15位) [2]クラブ・ブルージュ(24位) vs アタランタ(9位) [3]マンチェスター・シティ(22位) vs レアル・マドリー(11位) [4]ユベントス(20位) vs PSV(15位) [5]モナコ(17位) vs ベンフィカ(16位) [6]スポルティングCP(23位) vs ドルトムント(10位) [7]セルティック(21位) vs バイエルン(12位) [8]フェイエノールト(19位) vs ミラン(13位) <h3>◆CL ラウンド16対戦カード</h3> [1]の勝者 vs リバプール(1位)/バルセロナ(2位) [2]の勝者 vs リール(7位)/アストン・ビラ(8位) [3]の勝者 vs アトレティコ・マドリー(5位)/レバークーゼン(6位) [4]の勝者 vs アーセナル(3位)/インテル(4位) [5]の勝者 vs リバプール(1位)/バルセロナ(2位) [6]の勝者 vs リール(7位)/アストン・ビラ(8位) [7]の勝者 vs アトレティコ・マドリー(5位)/レバークーゼン(6位) [8]の勝者 vs アーセナル(3位)/インテル(4位) <span class="paragraph-title">【動画】CL決勝トーナメント プレーオフ、識者の展望は?</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="L0-zLZ0FoXc";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.31 20:30 Fri4
中井卓大の新天地はスペイン2部首位のラシン・サンタンデールに! レアルから3部クラブへのレンタル終了も2部に昇格
レアル・マドリーからスペイン3部のアモレビエタへとレンタル移籍したものの早期終了となっていたMF中井卓大(21)だが、新天地はステップアップとなるスペイン2部に決まったようだ。 “ピピ”の愛称でも親しまれた中井はレアル・マドリーの下部組織で育つと、順調に昇格を果たしていき、カスティージャまで昇格。しかし、そのカスティージャでは出番に恵まれず。2023-24シーズンはラーじょ・マハダオンダ、そして今シーズンはアモレビエタにレンタル移籍していた。 アモレビエタではリーグ戦で11試合に出場。しかし、12月以降は出番がない日々が続いており、2月1日にレンタル移籍が終了が発表されていた。 一部ではJリーグクラブへの移籍なども噂されたが、どうやらスペインに残るとのこと。中井のマネジメントを務める『Roalza Sports』がセグンダ・ディビシオン(スペイン2部)のラシン・サンタンデールにレンタル移籍すると発表した。なお、現時点でクラブからは発表がないが、セグンダ・フェデラシオン(スペイン4部)に所属するBチームでのプレーがメインになるようだ。 ラシン・サンタンデールは、かつてはラ・リーガでもプレーしていたが、2011-12シーズンを最後に昇格を果たせず。近年は2部と3部を行き来するクラブとなっていた。 今シーズンはここまでスペイン2部で首位に立っており、2位のアルメリアには勝ち点差4をつけている状況。来シーズンのラ・リーガ昇格を目指せるクラブでのプレーとなる。 中井も自身のインスタグラムのストーリーズで『Roalza Sports』の投稿を共有。クラブとしては3部から2部に個人昇格する形となるが、どんなパフォーマンスを見せて2部でプレーするチャンスを掴めるのか注目だ。 <span class="paragraph-title">【写真】マネジメント会社が中井卓大の移籍を発表</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr"> <a href="https://t.co/vlLI87vvqo">pic.twitter.com/vlLI87vvqo</a></p>— Roalza Sports (@RoalzaSports) <a href="https://twitter.com/RoalzaSports/status/1886008848621707339?ref_src=twsrc%5Etfw">February 2, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.02.03 13:27 Mon5