鳥取退団のDF小泉隆斗、新天地はJFL滋賀に「必ず昇格して滋賀の歴史を変えましょう」
2025.01.07 18:25 Tue
レイラック滋賀は7日、ガイナーレ鳥取を退団するDF小泉隆斗(30)の加入を発表した。
小泉は神奈川県出身で、立正大学から関東1部・東京23FCのセカンドチームへ入団。トップ昇格で主力となり、2021年に移籍したブリオベッカ浦安で関東1部からJFLへの参入を経験する。
浦安では2023年にJFLを戦い、30歳を迎える2024年にJ3鳥取へと移籍。29歳にしてJリーグデビューを飾ったが、1年での契約満了が発表されており、新天地はJFL滋賀となった。
小泉は滋賀を通じてコメント。
「あけましておめでとうございます。レイラック滋賀に関わる全ての皆様、初めまして!ガイナーレ鳥取から加入することになりました小泉隆斗です!この素晴らしいクラブでプレーできることを誇りに思います」
小泉は神奈川県出身で、立正大学から関東1部・東京23FCのセカンドチームへ入団。トップ昇格で主力となり、2021年に移籍したブリオベッカ浦安で関東1部からJFLへの参入を経験する。
浦安では2023年にJFLを戦い、30歳を迎える2024年にJ3鳥取へと移籍。29歳にしてJリーグデビューを飾ったが、1年での契約満了が発表されており、新天地はJFL滋賀となった。
「あけましておめでとうございます。レイラック滋賀に関わる全ての皆様、初めまして!ガイナーレ鳥取から加入することになりました小泉隆斗です!この素晴らしいクラブでプレーできることを誇りに思います」
「必ずJリーグ参入させるという強い覚悟を持ってきました。平和堂HATOスタジアムで熱いファン、サポーターの皆様と共に戦いそして喜び合う想像をするだけでわくわくしてきます。必ず昇格して滋賀の歴史を変えましょう。よろしくお願いします!!」
小泉隆斗の関連記事
レイラック滋賀の関連記事
JFLの関連記事
|
小泉隆斗の人気記事ランキング
1
Jリーグ入会目指すレイラック滋賀が2025シーズンの背番号を発表! 鈴鹿から主力3枚獲りなどJFL実績有する即戦力が加入
日本フットボールリーグ(JFL)のレイラック滋賀が20日、2025シーズンの背番号を発表した。 2024シーズンの滋賀は、前年に続いてJ3クラブライセンスを取得も、なかなかコンスタントに勝ち点3を積み上げれず。 夏の角田誠監督就任後は持ち直し、タレントを活かした攻撃力がライバルの脅威に。しかしそれでもいくつかの取りこぼしがあり、前半戦で圧倒的な貯金を作った高知に及ばず。最後は2試合を残して「2位以内」が消滅した。 今季に向けては角田監督が続投し、隣県三重の鈴鹿からFW人見拓哉(27)、MF中村健人(27)、MF鈴木翔太(24)が加入する“主力3枚獲り”。人見は昨季JFL14ゴールのストライカーだ。 また、枚方から昨夏加入のFW森本ヒマン(27)が期限付き移籍期間を延長、浦安時代にJFL2位の経験を持つDF小泉隆斗(30)が加入と、JFLでの実績を有する即戦力が集まった格好だ。 GK 1 伊東倖希 21 櫛引政敏←ザスパ群馬/完全移籍 31 笠原淳 DF 2 平井駿助 3 宮城雅史 4 井出敬大 13 小泉隆斗←ガイナーレ鳥取/完全移籍 36 前川智敬←FCティアモ枚方/復帰 44 藤谷壮←松本山雅FC/完全移籍 55 小野寺健也 MF 6 薬真寺孝弥 7 久保田和音 8 中村健人←アトレチコ鈴鹿/完全移籍 14 白石智之 16 鈴木翔太←アトレチコ鈴鹿/完全移籍 17 木下礼生←天理大学 19 南拓都 22 庄司一輝 23 竜田柊士 24 ロメロ・フランク 26 角田駿 28 田部井悠 32 海口彦太 FW 9 森本ヒマン←FCティアモ枚方/期限付き移籍期間延長 10 人見拓哉←アトレチコ鈴鹿/完全移籍 11 三宅海斗 15 菊島卓 18 秋山駿 20 木原励←浦和レッズ/育成型期限付き移籍 59 北川柊斗←ザスパ群馬/完全移籍 77 北條真汰 2025.01.20 16:30 Mon2
東京23FCから“隣町のライバル”JFL浦安へ移籍…一度は諦めかけた夢を追って走る24歳FW東駿「快く送り出してもらえた…結果を残したい」
ブリオベッカ浦安のFW東駿(24)。都並敏史監督のもとで揉まれるストライカーは、大学卒業時に一度は諦めかけた夢を追い、走り続ける。 27日、日本フットボールリーグ(JFL)第26節のブリオベッカ浦安vs高知ユナイテッドSCが行われ、1-1のドロー決着に。浦安は13分にFW峯勇斗が先制点も、先発組の負傷交代が相次いだのち、85分の被弾で勝ち点1にとどまった。 表題の東は、[3-4-2-1]の最前線で先発フル出場。ハードワークを苦にせぬセンターフォワードとして都並敏史の信頼を得た24歳は、この日も献身性溢れるスプリント、プレッシングを披露したが、チームは勝ちきれなかった。 「立ち上がりからボールを握って、勢いよく先制点までいけました。前半は良い形で終えれましたね。けど後半はケガ人もあってバタバタした部分があったかなと。落ち着きを失った結果が、(高知の)同点ゴールだったと思います」 「チームとして足りない部分がみえた試合。相手は4連敗中というなか、死に物狂いで来ることはわかっていたし、その勢いに呑まれず追加点をとる、ということが出来ませんでした」 自身のプレーについては「ほとんどの試合で90分間使ってもらえるなか、僕は技術的なタイプではないので、とにかく『走る・闘う・球際』。常に最終ラインの背後を狙うし、“闘える”のは僕の長所。この部分をもっと出していかないと…と感じました」とした。 そんな東の歩みを振り返ると、生まれは静岡県。清水エスパルスのジュニアユース、ユースを経て同志社大学へ。2023年に関東1部の「東京23FC」へ入団し、わずか1年で今季からJFLの浦安へとステップアップしてきた。 「浦安はめちゃくちゃアットホームな空間で、サッカーを楽しめています。去年まで東京23FCにいたので隣町(※)なんですけど、また違った雰囲気を楽しんでいる感じですね」 (※)浦安は東京23FCと江戸川を挟んでホームタウンが隣接。両者の対戦はダービーマッチとなり、関東1部での通算対戦戦績は浦安の6勝3分け4敗(2014〜15年、2018〜22年) 「自分は大学を卒業するときにプロ(Jリーグ)から声がかからなくて。『もう就職だな』って覚悟したなか、最後の最後で東京23FCから声をかけてもらい、小松祐己監督も京都(大学)まで自ら来てくれて…拾っていただきました」 「そこで『サッカーの道を選ぶんだったら、上を目指すべき』だなと決意しましたね。このことを最初から伝えてあって、浦安へ行くっていうときも、快く送り出してもらいました」 「ブリオベッカからも『ステップアップを目指して頑張れ』と言ってもらっています。だからこそ、結果を残したい。日本代表まで行きたいし、W杯に出たい…とても大きな夢だけど、カラダが動く限りは追い続けるつもりです」 都並敏史が選手を鍛え上げる浦安は、過去2年以内に「5人」がJリーグへ個人昇格。 大卒ルーキーでの加入から1年後にSC相模原へ羽ばたいたDF加藤大育、昨季途中にヴァンラーレ八戸へ移籍したGK谷口裕介、昨オフはDF西袋裕太がFC今治、MF伊川拓にDF小泉隆斗がガイナーレ鳥取と、一気に3人をJへ送り込んだ。 小泉に関しては、東京23FCから浦安へ加入し、3年間主軸を張ってから鳥取へ。東が目指す“次の一歩”の先駆者である。 東は今季のラスト4試合へ抱負。 「4試合でフル稼働できれば、それも自分のステータスになる。ただ、まだ『5得点(22試合)』なんで、なんとか2ケタに乗せられれば完璧ですね(笑) 残り4試合で5得点...まずは1点目を取って、浦安の勝利に貢献したいです」 ◆JFL第27節 2024年11月3日(日) 13:00キックオフ アトレチコ鈴鹿 vs ブリオベッカ浦安 AGF鈴鹿陸上競技場 <span class="paragraph-title">【11月10日】宿命の対決...ブリオベッカ浦安vs栃木シティ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">\\ JFL 第28節 //<br>supported by <a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%AE%89%E7%94%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#明治安田</a><br><br>11月10日(日)13:00キックオフ<br><a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%A0%83%E6%9C%A8%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3FC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#栃木シティFC</a><br> 千葉県立柏の葉公園総合競技場<br><br>11/10のホームゲームは明治安田様の特別協賛で開催してまいります。<br><br>試合情報はこちらから<a href="https://t.co/NJZ2GkIiv7">https://t.co/NJZ2GkIiv7</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%99%E3%83%83%E3%82%AB%E6%B5%A6%E5%AE%89?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ブリオベッカ浦安</a><a href="https://twitter.com/hashtag/briobecca?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#briobecca</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E4%B8%80%E4%BD%93%E6%84%9F?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#一体感</a> <a href="https://t.co/GdbxrYushL">pic.twitter.com/GdbxrYushL</a></p>— ブリオベッカ浦安【公式】 (@briobecca) <a href="https://twitter.com/briobecca/status/1850812085950947834?ref_src=twsrc%5Etfw">October 28, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.10.30 16:30 Wed3
鳥取の3選手が退団決定 高卒3年目FW高尾流星や加入1年目DF小泉隆斗、DF牛田援が契約満了
ガイナーレ鳥取は15日、FW高尾流星(20)、DF小泉隆斗(30)、DF牛田援(22)の契約満了を発表した。 高尾は宮崎県出身のストライカーで、2022年に福岡県の飯塚高校から鳥取へ加わりプロ入り。初年度からJ3リーグで15試合に出場し、2ゴールを記録した。 しかし、定位置を掴みきれず2023シーズンはJ3で12試合ノーゴール。今シーズンはJ3で15試合、天皇杯で1試合プレーしたが、いずれも無得点に終わった。 小泉は神奈川県出身の左サイドバックで、関東サッカーリーグ1部の東京23FCや日本フットボールリーグ(JFL)復帰も叶えたブリオベッカ浦安でプレー。2024年にJ3の鳥取へステップアップし、リーグ戦で8試合1得点を記録。天皇杯でも1試合に出場した。 牛田は岡山県出身のセンターバックで、U-15までファジアーノ岡山の下部組織に所属。2024年にIPU・環太平洋大学から鳥取でプロ入りしたが、公式戦の出場はなく、ベンチ入りもJ3リーグで1試合、天皇杯で1試合にとどまった。 鳥取退団が決まった3選手は、それぞれクラブを通じてコメントしている。 ◆高尾流星 「3年間ありがとうございました! まず、自分のことを応援してくださった、ファン・サポーター、スポンサーの方々本当にありがとうございます! 改めて、応援されることって幸せだなぁと思いました!」 「そして、初めての満了。とても悔しいです。ですが、『鳥取戦で点を決めて勝つ!』という新しい楽しみもできました! 次のチームで、鳥取で出会った方が新しい自分のユニホームを着て応援してくれる姿を想像しながら、また頑張ります!! 3年間本当にありがとうございました!」 ◆小泉隆斗 「今シーズン限りでガイナーレ鳥取を退団することになりました。ガイナーレ鳥取を応援してくださる全ての皆様、今年一年たくさんの応援本当にありがとうございました。皆様の声援が本当に力になりました」 「今シーズンなかなか思うような結果が残せず悔しい気持ちでいっぱいです。ですが、素晴らしい選手達やスタッフ、サポーターに恵まれて自分自身すごく成長することができました。特に選手達はみんな仲が良くて本当に居心地が良く、離れるのはすごく寂しいですが、次会った時また成長した姿を見せられるように次の場所でも精進し続けます。1年間ありがとうございました」 ◆牛田援 「今シーズンでガイナーレ鳥取を離れることになりました。1年という短い間ではありましたが、毎日が充実していて、幸せな時間を過ごすことができました。選手、スタッフなどガイナーレ鳥取に関わる素晴らしい方々に出会えて本当に感謝しています」 「また、どんな時でも変わらず応援してくださったサポーターの皆様には感謝しかありません。この1年があって良かったと思えるように必ず成長した姿を見せます! 1年間本当にありがとうございました」 2024.11.15 17:33 Fri4
対照的なJFL昇格組2チーム…浦安が2連勝で6戦無敗、沖縄SVは5失点惨敗で7戦未勝利に【JFL第16節】
15〜17日にかけ、日本フットボールリーグ(JFL)第16節の7試合が各地で行われた。 開幕9試合未勝利から一転、直近5試合で3勝2分けとJFLの舞台に馴染んできた昇格組の13位・ブリオベッカ浦安。ホームに12位・東京武蔵野ユナイテッドFCを迎え撃った今節も勝ち点3を積み上げ、これで2連勝とした。 14分にFW峯勇斗の4試合連続ゴールとなるヘディング弾で先制すると、その後は武蔵野に押し込まれる時間帯が長引き、後半立ち上がりにネットを揺らされるシーンも。それでも、オフサイドの判定が下され、急死に一生を得た格好となった。 すると、試合終盤の86分、浦安はDF小泉隆斗が速攻からGKとの一対一という絶好機を迎え、ボックス内まで侵入したところで並走してきたMF村越健太へラストパス。村越がこれを冷静に流し込み、2-0で勝利した浦安は6試合無敗としている。 3連勝中の首位・Honda FCはアウェイで高原直泰選手兼任監督率いる最下位・沖縄SVを一蹴。7分にMF佐々木俊輝がボックス外から右足ミドルを突き刺すと、13分にはDF鈴木雄也の巧みなヘディング弾で追加点。37分にもFW川畑隼人がゴールを決め、前半だけで3点のリードを奪う。 後半も立ち上がりからアクセル全開。50分、沖縄DFがGKへのバックパスを空振ると、このボールをかっさらったのは2021シーズンのJFL得点王・FW岡﨑優希。猛スピードでゴール前まで直進し、最後はGKとの一対一を沈めた。岡﨑が65分にもゴールを決めたHondaは5-0の圧勝となった。 一方で、敗れた沖縄は7試合未勝利に。15試合でリーグ最多の「24」失点を喫している一方、得点数もリーグ最少のわずか「6」。高原を筆頭にDF安在和樹やDF岡根直哉など多くのJリーグ経験者が揃うスカッドだが、同じ昇格組の浦安に比べると、チーム全体がJFLという土俵に乗り切れていない感が拭えない。 三重県勢初のJリーグ参入を目指す6位・ヴィアティン三重。首位浮上のチャンスもあった前節は浦安に悔しい逆転負けを喫しており、アウェイで14位・ミネベアミツミFCと対戦する今節は是が非でも勝ち点3を積み上げておきたいところだった。 しかし、37分にセットプレーからMF杉田達哉にヘディング弾を叩き込まれると、41分には早くも追加点を献上し、前半で2点ビハインドに。試合終盤の82分、左CKに頭で合わせたDF谷奥健四郎のゴールでようやく1点を返すも、反撃はこの1点どまり。V三重は1-2で敗れ、2連敗となった。 第16節を終え、首位は勝ち点「27」のHonda、2位は「25」のソニー仙台FCと、企業クラブの2強がJリーグ参入を目指す他クラブの前に立ちはだかる。それでも、15チーム中14位のミネベアミツミは勝ち点「17」と、今シーズンのJFLは近年稀に見る混戦状態が続いている格好だ。 また、今節は13位浦安、14位ミネベアミツミが揃って勝利し、勝ち点は両者とも「17」。一方で最下位の沖縄は「9」のままとなっており、だんだん差が開いてきている。 ◆第16節 ▽7月15日 ラインメール青森 1-1 クリアソン新宿 ブリオベッカ浦安 2-0 東京武蔵野ユナイテッドFC ▽7月16日 ミネベアミツミFC 2-1 ヴィアティン三重 ソニー仙台FC 1-1 鈴鹿ポイントゲッターズ レイラック滋賀 1-1 ヴェルスパ大分 沖縄SV 0-5 Honda FC ▽7月17日 FCマルヤス岡崎 1-1 FCティアモ枚方 ※今節試合なし 高知ユナイテッドSC 2023.07.18 14:20 Tue5
鳥取退団のDF小泉隆斗、新天地はJFL滋賀に「必ず昇格して滋賀の歴史を変えましょう」
レイラック滋賀は7日、ガイナーレ鳥取を退団するDF小泉隆斗(30)の加入を発表した。 小泉は神奈川県出身で、立正大学から関東1部・東京23FCのセカンドチームへ入団。トップ昇格で主力となり、2021年に移籍したブリオベッカ浦安で関東1部からJFLへの参入を経験する。 浦安では2023年にJFLを戦い、30歳を迎える2024年にJ3鳥取へと移籍。29歳にしてJリーグデビューを飾ったが、1年での契約満了が発表されており、新天地はJFL滋賀となった。 小泉は滋賀を通じてコメント。 「あけましておめでとうございます。レイラック滋賀に関わる全ての皆様、初めまして!ガイナーレ鳥取から加入することになりました小泉隆斗です!この素晴らしいクラブでプレーできることを誇りに思います」 「必ずJリーグ参入させるという強い覚悟を持ってきました。平和堂HATOスタジアムで熱いファン、サポーターの皆様と共に戦いそして喜び合う想像をするだけでわくわくしてきます。必ず昇格して滋賀の歴史を変えましょう。よろしくお願いします!!」 2025.01.07 18:25 Tueレイラック滋賀の人気記事ランキング
1
JFL第1〜2節の試合会場が決定! 開幕節YSCC対Hondaはニッパツ、県勢初J目指すV三重vsJ再入会目指す岩手はラピスタ
日本フットボールリーグ(JFL)が24日、2025シーズン第1〜2節の試合会場を周知した。 今月10日に発表されていた第1~2節の対戦カード。今回はそれらの試合会場確定アナウンスということに。2025シーズンの「全日程」は2月14日に発表される予定となっている。 開幕節のスタジアムに目を向けると、12年ぶり入会YSCCと盟主Hondaの対戦はニッパツ、県勢初Jを目指すV三重と“J再入会”を目指す岩手の対戦はラピスタなどなど。2025シーズンJFL第1~2節の全会場は下記の通りである。 <h3>◆第1節</h3> 3月8日(土) 13:00 横河武蔵野FC vs ラインメール青森 武蔵野市立武蔵野陸上競技場(東京都武蔵野市) 3月9日(日) 13:00 クリアソン新宿 vs FCマルヤス岡崎 AGFフィールド(東京都調布市) 3月9日(日) 13:00 Y.S.C.C.横浜 vs Honda FC ニッパツ三ツ沢球技場(神奈川県横浜市) 3月9日(日) 13:00 ヴィアティン三重 vs いわてグルージャ盛岡 LA・PITA東員スタジアム(三重県員弁郡東員町) 3月9日(日) 13:00 レイラック滋賀 vs アトレチコ鈴鹿 平和堂HATOスタジアム(滋賀県彦根市) 3月9日(日) 13:00 FCティアモ枚方 vs 飛鳥FC たまゆら陸上競技場(大阪府枚方市) 3月9日(日) 13:00 沖縄SV vs ブリオベッカ浦安・市川 読谷村陸上競技場(沖縄県中頭郡読谷村) 3月9日(日) 16:00 ヴェルスパ大分 vs ミネベアミツミFC クラスタサッカー・ラグビー場Aコート <h3>◆第2節</h3> 3月15日(土) 13:00 Honda FC vs ヴェルスパ大分 Honda都田サッカー場(静岡県浜松市) 3月15日(土) 13:00 FCマルヤス岡崎 vs Y.S.C.C.横浜 マルヤス岡崎龍北スタジアム(愛知県岡崎市) 3月16日(日) 13:00 いわてグルージャ盛岡 vs レイラック滋賀 いわぎんスタジアムBグラウンド(岩手県盛岡市) 3月16日(日) 13:00 ブリオベッカ浦安・市川 vs クリアソン新宿 千葉県立柏の葉公園総合競技場(千葉県柏市) 3月16日(日) 13:00 アトレチコ鈴鹿 vs 横河武蔵野FC 三重交通Gスポーツの杜鈴鹿サッカー・ラグビー場メイングラウンド(三重県鈴鹿市) 3月16日(日) 13:00 ミネベアミツミFC vs FCティアモ枚方 ひなた宮崎県総合運動公園ひなた陸上競技場(宮崎県宮崎市) 3月16日(日) 13:00 沖縄SV vs ラインメール青森 読谷村陸上競技場(沖縄県中頭郡読谷村) 3月16日(日) 14:00 飛鳥FC vs ヴィアティン三重 奈良県立橿原公苑陸上競技場(奈良館橿原市) <span class="paragraph-title">【写真】レイラック滋賀の2025シーズン背番号リスト! リオ五輪代表GK櫛引政敏は21番に</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">2025トップチーム 選手番号決定<br>今シーズンも応援よろしくお願いします!!<br><br>ユニフォームの発表・発売は2月初旬を予定しています<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E6%BB%8B%E8%B3%80?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#レイラック滋賀</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%BB%8B%E8%B3%80%E3%81%ABJ%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%82%92?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#滋賀にJリーグを</a><br><br>詳細こちら<a href="https://t.co/M4fYFiit3A">https://t.co/M4fYFiit3A</a> <a href="https://t.co/iLNaH9UFjY">pic.twitter.com/iLNaH9UFjY</a></p>— レイラック滋賀FC (@reilacshiga) <a href="https://twitter.com/reilacshiga/status/1881220113480716770?ref_src=twsrc%5Etfw">January 20, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.01.24 14:20 Fri2
Jリーグ入会目指すレイラック滋賀が2025シーズンの背番号を発表! 鈴鹿から主力3枚獲りなどJFL実績有する即戦力が加入
日本フットボールリーグ(JFL)のレイラック滋賀が20日、2025シーズンの背番号を発表した。 2024シーズンの滋賀は、前年に続いてJ3クラブライセンスを取得も、なかなかコンスタントに勝ち点3を積み上げれず。 夏の角田誠監督就任後は持ち直し、タレントを活かした攻撃力がライバルの脅威に。しかしそれでもいくつかの取りこぼしがあり、前半戦で圧倒的な貯金を作った高知に及ばず。最後は2試合を残して「2位以内」が消滅した。 今季に向けては角田監督が続投し、隣県三重の鈴鹿からFW人見拓哉(27)、MF中村健人(27)、MF鈴木翔太(24)が加入する“主力3枚獲り”。人見は昨季JFL14ゴールのストライカーだ。 また、枚方から昨夏加入のFW森本ヒマン(27)が期限付き移籍期間を延長、浦安時代にJFL2位の経験を持つDF小泉隆斗(30)が加入と、JFLでの実績を有する即戦力が集まった格好だ。 GK 1 伊東倖希 21 櫛引政敏←ザスパ群馬/完全移籍 31 笠原淳 DF 2 平井駿助 3 宮城雅史 4 井出敬大 13 小泉隆斗←ガイナーレ鳥取/完全移籍 36 前川智敬←FCティアモ枚方/復帰 44 藤谷壮←松本山雅FC/完全移籍 55 小野寺健也 MF 6 薬真寺孝弥 7 久保田和音 8 中村健人←アトレチコ鈴鹿/完全移籍 14 白石智之 16 鈴木翔太←アトレチコ鈴鹿/完全移籍 17 木下礼生←天理大学 19 南拓都 22 庄司一輝 23 竜田柊士 24 ロメロ・フランク 26 角田駿 28 田部井悠 32 海口彦太 FW 9 森本ヒマン←FCティアモ枚方/期限付き移籍期間延長 10 人見拓哉←アトレチコ鈴鹿/完全移籍 11 三宅海斗 15 菊島卓 18 秋山駿 20 木原励←浦和レッズ/育成型期限付き移籍 59 北川柊斗←ザスパ群馬/完全移籍 77 北條真汰 2025.01.20 16:30 Mon3
J3からYS横浜&岩手、関西1部から飛鳥が参戦…2025シーズンのJFL16チーム一覧
2024シーズンの日本フットボールリーグ(JFL)からは栃木シティ、高知ユナイテッドSCが明治安田J3リーグへ。ここでは2025シーズンのJFLに参戦する16チームをざっくりまとめる。 ◆Y.S.C.C.横浜【新規入会】 今季J3リーグ19位のYS横浜は、文字通り高知と入れ替わる形でのJFL降格に。2012〜13年のJFLでは6位(17チーム)、12位(18チーム)。2012年入団のDF西山峻太(35)は契約を更新し、チームとともに12年ぶりのJFLへ向かう。 ◆いわてグルージャ盛岡【新規入会】 2022年にJ2の一員だった岩手は、今季J3最下位により、2025年からJFLで戦うことに。かつて東北1部からJ3にジャンプアップした歴史があり、JFLはクラブ史上初の参戦となる。よってクラブは現在、“J3リーグ入会要件”を岩手県内に周知する活動にも尽力している。 ◆FCティアモ枚方【今季3位】 今季の枚方はクラブ史上最高たる3位。二川孝広監督の続投が発表された一方、大黒将志HCは退任し、豪州国籍のベン・カーン氏が後任となった。選手陣では、FC大阪に期限付き移籍していたDFフォファナ・マリックが来季復帰する。 ◆レイラック滋賀【今季4位】 2年連続でJ3ライセンス取得の滋賀は、来季に向けて角田誠監督が契約更新。今季途中からの角田体制でチーム状態も戦績も向上したが、いくつかの取りこぼしがあり、前半戦で圧倒的な貯金を作った高知に届かなかった。来季はクラブ名改称から3年目となる正念場の1年だ。 ◆ヴィアティン三重【今季5位】 県勢初のJリーグへ…今季過去最高の5位となったV三重は来季に向け、高知からDF福田玲央、ソニーから今季9得点のFW山田晋平、青森から今季7得点のFW村上弘有、MF町田蘭次郎を獲得。JFLで一定の実績を持つ即戦力を確保した。 ◆ヴェルスパ大分【今季6位】 今季のV大分は最後まで上位陣に喰らいついた一方、最多得点選手が4ゴールと得点源を固定しきれず、連勝も2度だけと爆発力に欠けた。来季に向けては、JFLのレジェンドたる中村元ヘッドコーチが監督に昇格している。 ◆Honda FC【今季7位】 連覇を逃した盟主Honda。現JFLで7位は過去最低タイであり、年間30試合制での9敗も過去最多に。20日、長年チームを支えたDF三浦誠史&MF富田湧也ら4選手の引退、小林秀多監督や古橋達弥アナリストらの退任が発表されている。Hondaは新たな時代へ向かいそうだ。 ◆ブリオベッカ浦安・市川【今季8位】 都並敏史監督率いる浦安は来季から「浦安市川」に。FW峯勇斗、MF小島樹、DF藤森隆汰など、これまでに主力選手の多くが契約更新。昨オフは主軸のJリーグ“個人昇格”が相次いだが、来季に向けては骨格を維持できそうだ。 ◆沖縄SV【今季9位】 沖縄は今季加入のFW青戸翔が得点王に輝くなどし、JFL2位の52得点。やや安定性に欠ける戦いだったが、最下位に沈んだ昨季を思い出せば、かなりの進歩が見られた1年となった。これまでに青戸の契約更新は発表されていない。 ◆ラインメール青森【今季10位】 今季青森はリーグで2番目に少ない26失点も、爆発力に欠けてドローが14試合…最前線で大奮闘した7得点FW村上もV三重へ移籍した。来季就任の原崎政人監督は「攻撃的サッカーを体現します」と宣言。青森はJ3入りへ舵を切る。 ◆アトレチコ鈴鹿【今季11位】 鈴鹿は来季から、ブランデュー弘前FCで東北1部2連覇の山本富士雄氏が指揮。選手陣ではMF中村健人やMF鈴木翔太らが退団も、ガイナーレ鳥取から今夏レンタル加入したDF坂本敬が完全移籍へ移行…最終ラインの中核が残留し、これは大変大きな“補強”と言える。 ◆FCマルヤス岡崎【今季13位】 実業団マルヤスには楽しみな選手が来季加入。ソニーから加入するFW布方叶夢は今季のJFL新人王で、160cmと小柄ながらも低い重心から切れ味鋭いドリブルを披露する22歳だ。また、同県の東海1部・FC刈谷から加入するMF齋藤雅之、FW鈴木直人は、揃ってJFL初挑戦となる。 ◆クリアソン新宿【今季14位】 今季は深刻な得点力不足でJ3ライセンスを取得しながらも残留争い。それでも守備面はシーズンが深まるにつれて安定した。来季は北嶋秀朗監督が続投。すでに大半の選手が契約を更新しており、スカッドの拡充が運命を左右する。 ◆横河武蔵野FC【今季15位】 Hondaと並ぶJFLの最古参・武蔵野。しかし、今季は最終節に他力で最下位を脱するなど、前例がないほど低迷。来季からは、2012年の天皇杯ベスト16などクラブ史を彩ったレジェンドDF、金守貴紀氏が監督に就任する。 ◆ミネベアミツミFC【今季最下位】 実業団ミネベアは今季何度も後半ATの失点で勝ち点を落とし、最終節も90+1分被弾により土壇場で最下位転落。それでも入替戦は90+2分の劇的弾で1-0と勝利し、JFL残留を掴み取った。終わりよければすべてよしと言うべきだ。 ◆飛鳥FC【新規入会】 来季唯一の昇格組は美濃部直彦監督率いる飛鳥(奈良県)。今季関西1部初優勝から地域CL初出場、そして地域CL初優勝と、勢いそのままにJFLまで駆け上がった。関西1部、関西1部リーグカップ、地域CL…今季は3冠を達成した。 2024.12.21 18:00 Sat4
JFLの2025シーズン開幕カードが決定! 昨季J3のYSCCはいきなり“門番”Hondaと激突…今季は武蔵野vs青森で開幕へ
日本フットボールリーグ(JFL)が10日、2025シーズン第1〜2節の対戦カードを周知した。 JFLは2024シーズン優勝の栃木シティ、同2位でJ3・JFL入替戦を制した高知ユナイテッドSCが明治安田J3リーグへと去り、ソニー仙台FCが活動終了に伴ってリーグから退会した。 その一方、昨季J3最下位のいわてグルージャ盛岡、高知に敗れたY.S.C.C.横浜が降格の形で入会。地域リーグからは関西1部および地域CLの覇者たる飛鳥FCが昇格の形で入会する。 今回発表されたのは、2025シーズン第1~2節の対戦カード。新規参入のYSCCは開幕戦でいきなりHonda FC、岩手はヴィアティン三重、飛鳥はFCティアモ枚方と対戦する。 なお、第1~2節の試合会場は1月24日に発表される予定で、2025シーズン全日程は2月14日に発表の予定となっている。 ◆第1節 ▽3月8日(土) [13:00] 横河武蔵野FC vs ラインメール青森 ▽3月9日(日) [13:00] Y.S.C.C.横浜 vs Honda FC FCティアモ枚方 vs 飛鳥FC レイラック滋賀 vs アトレチコ鈴鹿 ヴィアティン三重 vs いわてグルージャ盛岡 クリアソン新宿 vs FCマルヤス岡崎 [16:00] ヴェルスパ大分 vs ミネベアミツミFC ▽未定 沖縄SV vs ブリオベッカ浦安・市川 ◆第2節 ▽3月15日(土) [13:00] Honda FC vs ヴェルスパ大分 FCマルヤス岡崎 vs Y.S.C.C.横浜 ▽3月16日(日) [13:00] いわてグルージャ盛岡 vs レイラック滋賀 アトレチコ鈴鹿 vs 横河武蔵野FC ミネベアミツミFC vs FCティアモ枚方 [14:00] 飛鳥FC vs ヴィアティン三重 ▽未定 ブリオベッカ浦安・市川 vs クリアソン新宿 沖縄SV vs ラインメール青森 ◆第5節 ▽4月6日(日) [13:00] ラインメール青森 vs いわてグルージャ盛岡 ※青森のホーム開幕戦 2025.01.10 17:35 Fri5