オーストラリア代表の若い才能FWイランクンダが武者修行、バイエルンでは出番なくスイスで瀬古歩夢の同僚に
2025.01.04 23:27 Sat
スイス・スーパーリーグのグラスホッパーは4日、オーストラリア代表FWネストリ・イランクンダ(18)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。移籍期間は2025年夏までとなる。
イランクンダは、アデレード・ユナイテッドの下部組織で育ち、若くしてその才能が高く評価。2024年7月にバイエルンのセカンドチームに加入。ファーストチームではデビューしていないが、セカンドチームでは15試合で4ゴール4アシストを記録している。
オーストラリア代表としても5試合1ゴールを記録しているイランクンダだが、成長を促すために武者修行に出ることが決定した。
イランクンダは「これは僕にとってスイスのトップリーグでの成長を促進する素晴らしい機会だ。 グラスホッパーに来られてとてもうれしい」とコメントしている。
グラスホッパーには日本代表DF瀬古歩夢が所属。かつてFC町田ゼルビアでもプレーした北マケドニア代表FWドリアン・バブンスキーも所属しており、オーストラリア代表FWアワー・メイビルもも所属。今シーズンはスイス・スーパーリーグで11位と低迷している。
イランクンダは、アデレード・ユナイテッドの下部組織で育ち、若くしてその才能が高く評価。2024年7月にバイエルンのセカンドチームに加入。ファーストチームではデビューしていないが、セカンドチームでは15試合で4ゴール4アシストを記録している。
オーストラリア代表としても5試合1ゴールを記録しているイランクンダだが、成長を促すために武者修行に出ることが決定した。
グラスホッパーには日本代表DF瀬古歩夢が所属。かつてFC町田ゼルビアでもプレーした北マケドニア代表FWドリアン・バブンスキーも所属しており、オーストラリア代表FWアワー・メイビルもも所属。今シーズンはスイス・スーパーリーグで11位と低迷している。
ネストリ・イランクンダの関連記事
グラスホッパーの関連記事
スイス・スーパーリーグの関連記事
記事をさがす
|
ネストリ・イランクンダの人気記事ランキング
1
ベテランDF2人が久々招集、デゲネクが1年ぶり&グラントが2年8カ月ぶり! 初招集3名のオーストラリア代表が発表【2026年W杯アジア最終予選】
フットボール・オーストラリア(FFA/オーストラリアサッカー連盟)は8日、2026年の北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選に臨むオーストラリア代表メンバー26名を発表した。 9月の2試合では、1分け1敗と結果がでず、グラハム・アーノルド監督を解任。新たにトニー・ポポヴィッチ監督が就任し新体制で臨んだ10月は、中国代表にホームで3-1と勝利すると、日本代表ともアウェイで対戦し1-1のドロー。日本の連勝をストップし、無失点も止めていた。 ポポヴィッチ監督は10月から8名を変更。DFトーマス・デン(アルビレックス新潟)やFWネストリ・イランクンダ(バイエルン/ドイツ)、MFキアヌ・バッカス(マンスフィールド・タウン/イングランド)らが外れている。 一方で、MFマックス・バラード(NACブレダ)、MFアンソニー・カセレス(シドニーFC)、DFヘイデン・マシューズ(シドニーFC)が初招集。さらに、横浜F・マリノスでもプレーしたDFミロシュ・デゲネク(ツルヴェナ・ズヴェズダ)が2023年10月以来約1年ぶりに復帰。また、DFライアン・グラント(シドニーFC)は2022年3月以来約2年8カ月ぶりに復帰することとなった。 その他、FC町田ゼルビアのFWミッチェル・デュークや、MFアルディン・フルスティッチ(サレルニターナ)、DFハリー・サウター(シェフィールド・ユナイテッド)、GKマシュー・ライアン(ローマ)、FWクレイグ・グッドウィン(アル・ワフダ)らが招集されている。 オーストラリアは現在勝点5で2位。14日にホームでサウジアラビア代表と、19日にアウェイでバーレーン代表と対戦する。 今回発表されたオーストラリア代表メンバーは以下の通り。 <h3>◆オーストラリア代表メンバー26名</h3> GK ジョー・ガウチ(アストン・ビラ/イングランド) ポール・イッツォ(ラナースFC/デンマーク) マシュー・ライアン(ローマ/イタリア) DF アジズ・ベヒッチ(メルボルン・シティ) ジョーダン・ボス(ウェステルロー/ベルギー) キャメロン・バージェス(イプスウィッチ・タウン/イングランド) ミロシュ・デゲネク(ツルヴェナ・ズヴェズダ/セルビア) ジェイソン・ゲリア(メルボルン・ビクトリー) ライアン・グラント(シドニーFC) ヘイデン・マシューズ(シドニーFC) ルイス・ミラー(ハイバーニアン/スコットランド) キー・ロールズ(ハート・オブ・ミドロシアン/スコットランド) ハリー・サウター(シェフィールド・ユナイテッド/イングランド) MF マックス・バラード(NACブレダ/オランダ) アンソニー・カセレス(シドニーFC) アルディン・フルスティッチ(サレルニターナ/イタリア) ジャクソン・アーバイン(ザンクト・パウリ/ドイツ) ライリー・マッグリー(ミドルズブラ/イングランド) エイデン・オニール(スタンダール・リエージュ/ベルギー) パトリック・ヤズベック(ナッシュビルSC/アメリカ) FW ブランドン・ボレッロ(ウェスタン・シドニー・ワンダラーズ) マーティン・ボイル(ハイバーニーアン/スコットランド)・ ミッチェル・デューク(FC町田ゼルビア/日本) クレイグ・グッドウィン(アル・ワフダ/サウジアラビア) ニシャン・ヴェルピレイ(メルボルン・ビクトリー) クシニ・イェンギ(ポーツマス/イングランド) 2024.11.08 15:30 Fri2
“恐さ”が薄れゆくオーストラリア代表でひと味違う18歳イランクンダ「最終予選は続く。僕はドイツに戻って技術を磨く」
バイエルン所属のオーストラリア代表FWネストリ・イランクンダ(18)がインドネシア代表戦を振り返った。豪『news.com.au』が伝える。 オーストラリア代表は10日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選C組第2節を戦い、アウェイでインドネシア代表と0-0ドロー。最後まで1点が遠かった。 結果、2試合で1分け1敗ノーゴール。日本相手に繰り返しロングボールを蹴り込んだ時代の力強さが、とうとう決定的なまでに失われた感もあり、簡潔には、さほど恐くない。 ただし、独力で突破口を見出せる18歳イランクンダは、近年のオーストラリアにいなかったタイプ。この日は国際マッチ通算4試合目にして先発起用され、何度かチャンス創出とフィニッシュも。しかし、59分で途中交代だ。 「僕個人のパフォーマンスには、正直に言ってかなり納得感がある。交代させられたのは悔しいけど、それもサッカーかな」 この日のオーストラリアで最大の好機は、34分のイランクンダ。18歳の若武者はボールを受けるや否や、迷わず右足を振り、ニアを突いた一撃がポスト直撃…というシーンだった。 「ほんのちょっと運がなかったと言いたい。打った瞬間の感触は限りなく完璧に近かったんだ。あと1cmといったところだろうか…」 またもノーゴールのチームについて問われると「僕もそうだし、チャンスがなかったわけじゃない。基本的に僕たちのゲームだったし、勝つべき90分間だったと思う」とうつむき顔。 「ベストを尽くしての1ポイントだから、もうそれでいい。3ポイントが欲しかった…なんて振り返っても仕方ない。サッカーはそういうことが起きるものだと改めて今日学んだ」 「最終予選は続く。僕はドイツに戻って技術を磨く。何かが伸びていれば、来月また戻ってきて、このチームがC組を支配することに貢献できると信じてやっていくよ」 オーストラリア代表は来月、10日のC組第3節で中国代表戦(H)、そして15日の第4節で日本代表戦(A)を戦う。日本は現オーストラリアの中でひと味違うイランクンダに要警戒だ。 <span class="paragraph-title">【動画】18歳イランクンダが迷わず右足一閃...惜しくもポスト直撃</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">A threat on both sides of the ball <br><br>Nestory Irankunda unlucky not to score before showing great defensive desperation to halt the counter-attack in its tracks. <br><br> <a href="https://twitter.com/ParamountPlusAU?ref_src=twsrc%5Etfw">@ParamountPlusAU</a><a href="https://twitter.com/hashtag/IDNvAUS?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#IDNvAUS</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/Socceroos?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Socceroos</a> <a href="https://t.co/69ANf4WuGN">pic.twitter.com/69ANf4WuGN</a></p>— Subway Socceroos (@Socceroos) <a href="https://twitter.com/Socceroos/status/1833490189802770637?ref_src=twsrc%5Etfw">September 10, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.09.11 21:55 Wed3
オーストラリア代表の若い才能FWイランクンダが武者修行、バイエルンでは出番なくスイスで瀬古歩夢の同僚に
スイス・スーパーリーグのグラスホッパーは4日、オーストラリア代表FWネストリ・イランクンダ(18)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。移籍期間は2025年夏までとなる。 イランクンダは、アデレード・ユナイテッドの下部組織で育ち、若くしてその才能が高く評価。2024年7月にバイエルンのセカンドチームに加入。ファーストチームではデビューしていないが、セカンドチームでは15試合で4ゴール4アシストを記録している。 オーストラリア代表としても5試合1ゴールを記録しているイランクンダだが、成長を促すために武者修行に出ることが決定した。 イランクンダは「これは僕にとってスイスのトップリーグでの成長を促進する素晴らしい機会だ。 グラスホッパーに来られてとてもうれしい」とコメントしている。 グラスホッパーには日本代表DF瀬古歩夢が所属。かつてFC町田ゼルビアでもプレーした北マケドニア代表FWドリアン・バブンスキーも所属しており、オーストラリア代表FWアワー・メイビルもも所属。今シーズンはスイス・スーパーリーグで11位と低迷している。 2025.01.04 23:27 Sat4
U-17日本代表がU-17W杯出場の切符掴む! オーストラリアを3-1で下す【U-17アジアカップ】
26日、AFC U-17アジアカップ準々決勝が行われ、U-17日本代表はU-17オーストラリア代表と対戦。3-1で勝利を収め、U-17ワールドカップ(W杯)出場権を獲得した。 日本は、グループステージでは初戦でU-17ウズベキスタン代表に1-1と引き分けた中、2戦目ではU-17ベトナム代表相手に0-4で快勝。第3節はU-17インド代表と壮絶な打ち合いの末に8-4で勝利し、首位でベスト8進出を決めていた。 ここで勝利すればU-17W杯への切符を手にできる日本。GKに後藤亘、DFは右から柴田翔太郎、本多康太郎、永野修都、小杉啓太、MFはボランチに山本丈偉と中島洋太朗、右に佐藤龍之介、左に吉永夢希を配置。2トップは道脇豊、名和田我空が入った。 試合は今大会のこれまでと同様に日本が早々に先制する。10分、柴田がボックス右からロングスローインを入れると、道脇が競り合うと相手DFが処理をミス。ボックス内でバウンドしたボールを名和田がしっかりと押し込み、日本が幸先良く先制する。 オーストラリアに押し込まれながらも先制に成功した日本。18分には右サイドを突破した柴田がボックス右からクロス。最後は道脇がファーサイドでヘッドも、上手く当たらずに枠を外れる。 それでも23分、日本は永野からのロングフィード。このボールが裏へと抜けると、オーバーラップした吉永がダイレクトでグラウンダーのクロス。これを道脇がダイレクトシュート。ゴール左に決まり、日本が追加点を奪った。 2点リードで後半を迎えた日本。しかし62分、ルーズボールを繋がれると、ネストリ・イランクンダがボックス手前で拾うと、スピードとフィジカルを生かし一気に加速。ボックス内からのシュートでゴールを奪い、1点を返す。 1点差とされた日本だが、しっかりと突き放す。74分、相手陣内でボールを奪うと、横パスを受けた佐藤が鋭い縦パス。これを受けた途中出場の高岡伶颯がしっかりとコントロールし、ボックス内で冷静にシュート。これが3点目となった。 リードを広げた日本は89分にもチャンス。ピンチを凌いだ中、カウンターを仕掛けると、フリーで受けた川村楽人が中央を持ち上がりシュート。しかし、これはGKにセーブされる。 そのままリードを続けた日本は、アディショナルタイムにも川村の突破からビッグチャンスを迎えるなどしそのまま勝利。3-1で見事にオーストラリアを下し、U-17W杯出場を決めた。 U-17日本代表 3-1 U-17オーストラリア代表 【日本】 名和田我空(前10) 道脇豊(前23) 高岡伶颯(後29) 【オーストラリア】 ネストリ・イランクンダ(後17) ◆U-17日本代表メンバー GK 後藤亘(FC東京U-18) DF 柴田翔太郎(川崎フロンターレU-18) 本多康太郎(湘南ベルマーレU-18) 永野修都(FC東京U-18) →93分 土屋櫂大(川崎フロンターレU-18) 小杉啓太(湘南ベルマーレU-18) MF 佐藤龍之介(FC東京U-18) 山本丈偉(東京ヴェルディユース) →68分 矢田龍之介(清水エスパルスユース) 中島洋太朗(サンフレッチェ広島ユース) 吉永夢希(神村学園高等部) →83分 川村楽人(東京ヴェルディユース) FW 道脇豊(ロアッソ熊本) 名和田我空(神村学園高等部) →68分 高岡伶颯(日章学園高校) <span class="paragraph-title">【動画】圧巻の3発!オーストラリア下しW杯出場決定</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="v_ddtNybBwo";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.06.27 09:15 Tue5
バイエルンがオーストラリアの至宝・17歳FWイランクンダの獲得を発表! 来夏アデレードから加入決定
バイエルンは14日、Aリーグ・メン(オーストラリア1部)のアデレード・ユナイテッドに所属するU-17オーストラリア代表FWネストリ・イランクンダ(17)との契約を発表した。 イランクンダは2024年7月1日にアデレード・ユナイテッドから加入することとなる。 タンザニア出身のイランクンダは、ブルンジ人の両親の元に誕生。生後3カ月でオーストラリアへと移住した。 アデレード・クロアチア・レイダーズの下部組織に加入すると、その才能を若くして発揮。2020年にはアデレード・ユナイテッドの下部組織に加入すると、2021年には15歳でセカンドチームの一員としてプレーした。 2022年1月8日には15歳333日でAリーグ・メンでデビュー。Aリーグ史上歴代6位の若さとなり、シーズン終了後にはAリーグオールスターズにも選ばれてバルセロナと対戦した。 しかし、若さゆえの問題もあり、翌シーズンは素行に問題が。1カ月の出場停止処分をクラブから下され、ピッチ上でも乱闘を引き起こすなどしていた。 ただ、才能は高く評価。バイエルンからの誘いを一度は断っていたが、今回契約を結ぶこととなった。 ユース育成部長のヨッヘン・ザウアー氏はクラブを通じてコメントしている。 「我々は予てよりネストリの存在に注目しており、来年夏のバイエルン移籍について、彼とアデレード・ユナイテッドと合意に達したことを嬉しく思っている」 「いつも良い議論をしてくれたユナイテッドの責任者には感謝したい」 「ネストリは非常にスピードのあるウインガーで、ドリブルとフィニッシュが得意。ゴールに向かうパワーもとても強いものを持っている」 「我々は彼の可能性を確信しており、彼が我々と共に次のステップを踏んでくれることを信じている」 U-17オーストラリア代表としてプレーするイランクンダは、U-17アジアカップにも出場し、U-17日本代表戦でもゴールを記録していた。 2023.11.14 18:50 Tueグラスホッパーの人気記事ランキング
1