アーセナル退団を振り返るスミス・ロウ「最も難しい決断だったが、もう一度幸せになりたかった」
2024.10.18 15:40 Fri
幼少期から在籍したアーセナルを離れてフルアム移籍を決断した元イングランド代表MFエミール・スミス・ロウが、キャリアにおける「最も難しい決断」を振り返った。
ロンドン生まれのスミス・ロウは、10歳で加入したアーセナルのアカデミー育ち。RBライプツィヒやハダースフィールド・タウンへの武者修行も経験すると、2020年8月にファーストチームに昇格。
アーセナルでは公式戦115試合に出場し、18ゴール13アシストを記録。攻撃的な中盤のポジションやサイドでもプレーができ、アカデミー出身選手としての期待を背負って10番を託された一方、近年はポジション争いで苦しみ、昨シーズンは途中出場がメインの19試合出場に終わっていた。
そんななかで新たな環境での再起を期した24歳は今夏、ノースロンドンからウエストロンドンへの完全移籍を決断した。
イギリス『テレグラフ』で約2カ月前に自身が下した大きな決断の経緯を改めて説明したスミス・ロウ。移籍を決断したタイミングに関して「正確な瞬間は思い出せない」としながらも、幸せを取り戻すためにアーセナルを離れることが必要だったと語った。
「プレーしたかった。時には、自分にとって最善のことを考えなければならない。いつもクラブを最優先にしたいけど、同時に自分を幸せにしなくてはならない。おそらく、(アーセナル退団は)これまでで最も難しい決断だったと思う。でも、家族と話し合って、それが自分にとって最善の選択だと決めたんだ」
アーセナルでの最後の2シーズンは度重なるケガとの戦いだった。加えて、ミケル・アルテタ体制で成熟するチームがプレミアリーグで優勝争いをしていたこともあり、生え抜き選手として自身のエゴと折り合いをつけるという部分で大きな葛藤もあった。
「ケガで浮き沈みがあり、その後体調を取り戻し、そして明らかに望んでいたチャンスを得られなかった」
「だけど同時に、アーセナルはリーグ優勝を目指していた。だから僕は待って我慢しなければならなかったし、本当に大変だった。家族が支えてくれて、できるだけ前向きでいようとした。フットボールではこういうことは起こるものだからね」
「アカデミーから昇格し、自分のクラブでプレーしたい。だけどチャンスが得られないという部分で、我慢にも限界というものはある。それでも、クラブに対して悪い感情なんてこれっぽちもないよ。今でも彼らを応援しているし、何人かのプレーヤーとは今でも話をしている。すべては愛情からだよ」
古巣への敬意を示したスミス・ロウだが、やはりプレーする喜びはクラブへの愛情に勝るもの。フルアム加入後は7試合でプレーし、2022年4月以来の公式戦でのゴールも記録。キャリア再生へ上々のスタートを切った。
「(久々のゴールに)ホッとしたよ。長い間、こんな気持ちになれなかったからね」
「この気持ちを説明するのは難しいんだ。ゴールを決めてみんなが自分を見ているということを知るだけでいい。あの気持ちが本当に恋しかったんだ。文字通り、ゴールには中毒性がある。そして、明日、明後日がどんな感じか知りたくなるんだ」
ロンドン生まれのスミス・ロウは、10歳で加入したアーセナルのアカデミー育ち。RBライプツィヒやハダースフィールド・タウンへの武者修行も経験すると、2020年8月にファーストチームに昇格。
アーセナルでは公式戦115試合に出場し、18ゴール13アシストを記録。攻撃的な中盤のポジションやサイドでもプレーができ、アカデミー出身選手としての期待を背負って10番を託された一方、近年はポジション争いで苦しみ、昨シーズンは途中出場がメインの19試合出場に終わっていた。
イギリス『テレグラフ』で約2カ月前に自身が下した大きな決断の経緯を改めて説明したスミス・ロウ。移籍を決断したタイミングに関して「正確な瞬間は思い出せない」としながらも、幸せを取り戻すためにアーセナルを離れることが必要だったと語った。
「ここ2シーズンは、自分が望むほどプレーできず、いつも心の奥底で、もう一度幸せになりたいと思っていたんだ」
「プレーしたかった。時には、自分にとって最善のことを考えなければならない。いつもクラブを最優先にしたいけど、同時に自分を幸せにしなくてはならない。おそらく、(アーセナル退団は)これまでで最も難しい決断だったと思う。でも、家族と話し合って、それが自分にとって最善の選択だと決めたんだ」
アーセナルでの最後の2シーズンは度重なるケガとの戦いだった。加えて、ミケル・アルテタ体制で成熟するチームがプレミアリーグで優勝争いをしていたこともあり、生え抜き選手として自身のエゴと折り合いをつけるという部分で大きな葛藤もあった。
「ケガで浮き沈みがあり、その後体調を取り戻し、そして明らかに望んでいたチャンスを得られなかった」
「だけど同時に、アーセナルはリーグ優勝を目指していた。だから僕は待って我慢しなければならなかったし、本当に大変だった。家族が支えてくれて、できるだけ前向きでいようとした。フットボールではこういうことは起こるものだからね」
「アカデミーから昇格し、自分のクラブでプレーしたい。だけどチャンスが得られないという部分で、我慢にも限界というものはある。それでも、クラブに対して悪い感情なんてこれっぽちもないよ。今でも彼らを応援しているし、何人かのプレーヤーとは今でも話をしている。すべては愛情からだよ」
古巣への敬意を示したスミス・ロウだが、やはりプレーする喜びはクラブへの愛情に勝るもの。フルアム加入後は7試合でプレーし、2022年4月以来の公式戦でのゴールも記録。キャリア再生へ上々のスタートを切った。
「(久々のゴールに)ホッとしたよ。長い間、こんな気持ちになれなかったからね」
「この気持ちを説明するのは難しいんだ。ゴールを決めてみんなが自分を見ているということを知るだけでいい。あの気持ちが本当に恋しかったんだ。文字通り、ゴールには中毒性がある。そして、明日、明後日がどんな感じか知りたくなるんだ」
エミール・スミス・ロウの関連記事
フルアムの関連記事
プレミアリーグの関連記事
記事をさがす
|
エミール・スミス・ロウの人気記事ランキング
1
2部で武者修行中の19歳MFパティーノ、夢はアーセナルでの定着「ファーストチームでプレーしたい」
スウォンジー・シティでプレーしているU-21イングランド代表MFチャーリー・パティーノが、アーセナルからのレンタル移籍について語った。イギリス『デイリー・メール』が伝えた。 2021年12月にアーセナルでファーストチームデビューを飾った下部組織出身の19歳・パティーノ。昨シーズンはブラックプール、今シーズンはスウォンジーと、2年連続でチャンピオンシップ(イングランド2部)のクラブへと移り経験を積んでいる。 開幕からここまでリーグ戦8試合に先発し、1ゴール3アシストを記録するなどスウォンジーで好スタートを切っているパティーノは、『デイリー・メール』に新天地での目標を語った。 「重要なのは、多くの出場時間を得て、多くの試合でプレーすることだ。いつだってたくさんのチャンスを作り、ゴールやアシストを記録したいと思っていた」 「これからも数字を積み重ね、チームが少しでも上位にいけるよう貢献していきたい。スウォンジーは偉大なクラブで、長い歴史があり、 数年前はプレミアリーグで戦っていた。僕たちはこのクラブを本来あるべき場所に戻したいと思っている」 また、パティーノはアーセナルの選手から多大な影響を受けているようで、マルセイユなどへのレンタル移籍を経てアーセナルの最終ラインに定着したフランス代表DFウィリアム・サリバについて語った。 「サリバは僕とは異なる選手だ。彼はセンターバックだし、大きくてパワフルだ。でもアーセナルの選手がレンタル移籍で名をあげ、アーセナルに戻ってきてその素質を発揮するのは、僕にとって刺激的なことだ。アーセナルは偉大なクラブだからね」 いずれ自身もアーセナルに戻り、ファーストチームで活躍したいという願望も明かしている。 「誰もが違う道を歩んでいる。ブカヨ(・サカ)はアカデミーからファーストチームに直行したし、エディ(・エンケティア)やエミール(・スミス・ロウ)は何回かレンタル移籍を経験した。つまり、人それぞれ道のりは異なるんだ」 「でも最終的には自分が到達したい場所にたどり着くことが重要だし、それは僕も同じだ。アーセナルのファーストチームでプレーしたいと思っているし、ここ(スウォンジー)にいることがそれを実現するための大きな道となる」 2023.10.14 21:58 Sat2
スパーズら関心のアンドレアス・ペレイラが移籍も? 「代理人と話し合って決める」
フルアムのブラジル代表MFアンドレアス・ペレイラ(28)が将来を巡り、代理人との協議予定を明らかにした。 マンチェスター・ユナイテッドでは燻り続け、母国強豪のフラメンゴにローン移籍をした時期もあったが、2022年夏からフルアムに完全移籍のA・ペレイラ。その1年目からマルコ・シウバ監督のもと、攻撃的MFとして輝く。 2年目の今季も公式戦44試合の出場数とともに、ゴール関与も3得点9アシストをマーク。フルアムとの契約はあと2年残るが、最近ではトッテナム、ニューカッスル・ユナイテッド、アストン・ビラの関心が取り沙汰される。 フルアムでの活躍ぶりから、今年3月に2018年9月以来の返り咲きを果たした代表でも来るコパ・アメリカ2024のメンバーに含まれ、右肩上がりのキャリアを過ごすが、ブラジル『UOL』でひと段落後に代理人と検討するようだ。 「今は代表チームに完全に集中しているし、自分の将来を話すのは難しい。タイトルを手にしてから、神のご加護があれば、クラブでの将来を考えていくつもり。代理人と話し合って将来を決める」 ウィリアンを失う可能性があるフルアムからすれば、A・ペレイラも移籍となれば痛手。その一方で、クラブにはエミール・スミス・ロウの獲得に熱心との報道もあるが、年齢的にも脂の乗るA・ペレイラの去就やいかに。 2024.06.06 14:00 Thu3
アーセナルFWネルソンが同じロンドンのライバル、フルアムへレンタル移籍…同期のスミス・ロウと早くも再会
フルアムは30日、アーセナルのFWリース・ネルソン(24)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。 アーセナルの下部組織出身のネルソンは、ファーストチーム昇格前にホッフェンハイムへレンタル移籍。2019年7月に昇格すると、2021年8月にはフェイエノールトへレンタル移籍していた。 アーセナルでは、公式戦90試合で8ゴール9アシストを記録。今シーズンも第2節のアストン・ビラ戦の最終盤に出場していた。 トップ下や両ウイングでプレー可能なネルソン。フルアムでは、下部組織時代を共に過ごしたMFエミール・スミス・ロウが今夏加入しており、先輩に当たるナイジェリア代表MFアレックス・イウォビもプレーしている。 2024.08.31 09:55 Sat4
攻撃陣補強したいチェルシー、シティのU-21イングランド代表FWパーマーに興味か
チェルシーがマンチェスター・シティのU-21イングランド代表FWコール・パーマー(21)の獲得を目指しているようだ。イギリス『BBC』が伝えた。 チェルシーは今夏獲得したフランス代表FWクリストファー・エンクンクがプレシーズンで重傷、U-20イングランド代表MFカーニー・チュクエメカもヒザを負傷して離脱し、ウクライナ代表FWミハイロ・ムドリクも負傷離脱している。 開幕早々にケガ人が出ているチェルシー。それを受けてアーセナルのU-21イングランド代表MFエミール・スミス・ロウの獲得に動いたが、ライバルに10番を渡すはずもなくアーセナルは拒否している。 その他にも候補がいる中で、名前があがっているのがパーマー。前線だけでなく、中盤でも両サイドを務めるなど、攻撃面でのユーティリティ性を持っている。 今シーズンはプレミアリーグでこそ開幕戦のバーンリー戦の終盤に出場しただけだが、コミュニティ・シールドのアーセナル戦、UEFAスーパーカップのセビージャ戦でゴールを決めている。 チェルシーはまだ正式にオファーは出していないとのこと。今夏はウェストハムが獲得を目指したが、レンタル移籍での打診であり、ジョゼップ・グアルディオラ監督はレンタルでの放出は認めない意向を示しており、獲得するには完全移籍でのオファーが必要になりそうだ。 2023.08.30 22:10 Wed5
フルアムがスミス・ロウ獲得で合意か、クラブ記録の移籍金を用意
フルアムがアーセナルの元イングランド代表MFエミール・スミス・ロウ(23)の獲得で合意したようだ。イギリス『BBC』が報じている。 『BBC』によればフルアムは固定2700万ポンドにアドオン700万ポンド、クラブ記録の移籍金となる総額3400万ポンド(約67億3000万円)のオファーを提示。フルアムの成績次第でアドオンは変動するとのこと。 アーセナルの次代を担う存在として、2021-22シーズンから10番を託されたスミス・ロウ。しかし、ここ2シーズンは負傷も重なり、みるみると出番が減少していた。 今夏のプレシーズンマッチにも出場しておらずフルアム移籍が目前に迫っていると言えそうだ。 2024.07.30 06:00 Tueフルアムの人気記事ランキング
1
ウィリアンが半年ぶりにフルアム復帰へ、昨夏加入のオリンピアコスを退団…フルアムはウインガー不足中
元ブラジル代表MFウィリアン(36)が半年ぶりにフルアムに帰還するようだ。『The Athletic』が伝えた。 コリンチャンスやシャフタール・ドネツク、アンジ・マハチカラでプレーしたウィリアンは、2013年8月にチェルシーに完全移籍する。 そのチェルシーでは、プレミアリーグで2度の優勝を経験すると、ヨーロッパリーグ(EL)、FAカップ、EFLカップでも優勝を経験。公式戦339試合に出場し63ゴール57アシストを記録した。 2020年8月にはアーセナルへと移籍。ただ1年で退団しコリンチャンスへと移籍すると、2022年9月にフルアムへと完全移籍しプレミアリーグに戻ることに。2024年9月にオリンピアコスへと完全移籍したが、半年で退団していた。 オリンピアコスではギリシャ・スーパーリーグで6試合1アシスト、ヨーロッパリーグ(EL)で4試合の出場に終わっていた。 フルアムは交渉を進めていた中、ウィリアンは3日に行われたチェルシーvsウェストハムをスタンフォード・ブリッジで観戦していた。 アーセナルからレンタル中のMFリース・ネルソンがハムストリングの負傷で離脱している中、FWハリー・ウィルソンが最大10週間の負傷離脱。フルアムは、穴埋めのためにウィリアンの獲得に動き出していたが、半年ぶりにベテランが復帰することになるようだ。 2025.02.04 14:35 Tue2
今のラッシュフォードは“63歳GKコーチ以下”…ユナイテッド指揮官が辛辣 「状況変わらないなら私も変わらない」
今の状態では…ということだろうか。 マンチェスター・ユナイテッドのアカデミー出身で、10番を受け継ぐイングランド代表FWマーカス・ラッシュフォード(27)。26日に行われたフルアムとのプレミアリーグ第23節もメンバーにすら入らず、とうとう公式戦11試合も出場なしとなっている。 その傍らで、移籍の可能性をほのめかしたことで、去就話が盛り上がるが、こちらもやはり高額サラリーがネックとなってか、なかなか進展せず、去就も宙に浮いたまま。イギリス『BBC』によると、ルベン・アモリム監督はこう新たにコメントしている。 「理由はいつも同じ。トレーニングだ。それこそがフットボール選手として生活のなかですべきことだと私は考える。毎日のことで、あらゆる細部にわたってだ」 「状況が変わらないのであれば、私も変わらない。どの選手も同じ状況だ。最大限の正しい行動をすれば、どんな選手だって起用する」 「ベンチにペースが少し足りないのはわかるが、毎日のように最大限の力を出さない選手よりもヴィタルを使う」 そんなヴィダルとは63歳GKコーチのジョルジュ・ヴィタル氏だ。この指揮官の新たなメッセージからしても、戦力に計算されていないのが実情のラッシュフォード。エリク・テン・ハグ前監督のもとでは悪かろうが出番が巡ってくる状況だったが、己を見つめ直す必要がありそうだ。 ちなみに、ユナイテッド指揮官の辛辣発言を聞いたシェイ・ギブン氏は『BBC Match of the Day』で「ファンもバカじゃない。選手たちが十分じゃないのはわかりきったことで、アモリムはただただ正直に言っただけ」と述べている。 2025.01.27 13:32 Mon3
「40歳じゃない…50歳だ!」 ユナイテッド監督がバースデー前祝いの勝利も苦労を滲ませる 「なんとか勝てた」
マンチェスター・ユナイテッドがプレミアリーグ白星で白星を取り戻した。 昨年11月から率いるルベン・アモリム監督のもとでも試行錯誤が続き、プレミアでボトムハーフの13位に甘んじるユナイテッド。26日の第23節は10位フルアムとのアウェイ戦となるなか、78分にリサンドロ・マルティネスの一発で先手を奪うと、そのまま1-0で接戦を制した。 前節のブライトン戦後は「ユナイテッド史上最悪のチームかも」と嘆き節を飛ばし、ドレッシングルームで選手に激怒したというアモリム監督。トビー・コリヤーのナイスクリアがなければ…と思うような僅差の試合だったが、これで先のヨーロッパリーグ(EL)に続く白星だ。 イギリス『BBC』によると、アモリム監督は21歳コリアーに「今日はトビーがチームを救ってくれた」と感謝の言葉を送るとともに、こう試合を振り返った。 「勝つことだったり、3ポイントを掴む感覚は我々にとって本当に重要。チームの大きな進歩が目にできない事実こそあるが、勝利は我々の成長に役立つものだ。いくつかの試合では運が悪かったときもあった。今日は最高の試合じゃなかったが、なんとか勝てたね」 そう語る若きポルトガル人指揮官は「大事なのは自分が何をしたいのかはっきりしているということ。そのなかで、イラつくときもある。それでも、我々は異なるスタイルでプレーしたいし、これからもそうしていく」と決意も新たにする。 27日は自身にとって40歳の誕生日で、前祝いの勝利に。ユナイテッドに来てからの苦労続きからか、「40歳じゃない…50歳だ!」と自虐しつつ、「マンチェスター・ユナイテッドで2カ月を過ごして50歳になったんだ。40歳の誕生日をここで迎えられるのは光栄さ」と述べた。 <span class="paragraph-title">【動画】ユナイテッドを救った21歳MFの神クリア!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="CLFDrI3mP4U";var video_start = 104;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.27 10:40 Mon4
とうとう7連敗のレスター、ファン・ニステルローイ監督の采配にもブーイング…「受け入れるしかない」
レスター・シティのルート・ファン・ニステルローイ監督が自身の采配に対する一部サポーターのブーイングに反応した。 古巣マンチェスター・ユナイテッドにコーチとして復帰したのも束の間、エリク・テン・ハグ前監督解任が解任され、代行指揮を挟み、自身も退任したファン・ニステルローイ氏。その後、レスターに監督として招かれ、立て直しに励む日々を過ごす。 だが、18日にホームで行われたプレミアリーグ第22節のフルアム戦も0-2で敗れ、とうとう7連敗。連続未勝利も8試合に伸び、降格圏19位から浮上のきっかけを掴めずにいる。 そんなファン・ニステルローイ監督はフルアム戦の64分に今季のチームで台頭著しいビラル・エル・カンヌスをベンチに下げる決断をしたが、その際にスタンドからブーイング。ファン・ニステルローイ監督はそれを受け止めつつ、団結の重要性を説く。 「試合のあらゆる局面で十分じゃなかった。受け入れるしかない。交代が不評だったのであれば、それを受け止める」 「だが、観客がとある交代にブーイングをしたからといって、その理由を説明しなければならないというわけじゃない。公にすべきじゃないんだ。出場した選手にも失礼だ」 「自分たちを哀れむ必要なんてない。ときには批判されて当然だ。十分じゃなかったのだからね。チームとコーチ陣は今まで以上に団結している。それが生き残る上で鍵だ」 2025.01.19 12:58 Sun5