小菊昭雄

Akio KOGIKU
ポジション 監督
国籍 日本
生年月日 1975年07月07日(50歳)
利き足
身長
体重
ニュース 人気記事 監督データ

小菊昭雄のニュース一覧

サガン鳥栖は10日、2025シーズンの新体制を発表。選手の背番号が決定した。 2024シーズンはシーズン当初から大苦戦を強いられた鳥栖。川井健太監督が率いた中でチームは好転せずに監督交代。木谷公亮監督が後を継ぐも、チームは立て直せず最下位でJ2に降格が決まっていた。 新たにセレッソ大阪を指揮していた小菊昭雄 2025.01.11 08:00 Sat
Xfacebook
セレッソ大阪は24日、2025シーズンの新ユニフォームデザイン決定を発表した。 10年ぶり共闘となるミズノに手がけられての新ユニフォーム。コンセプトは「和」で、「セレッソファミリーとして再びパートナーシップを組むミズノと、JAPAN BRANDとしての意思を表現」とし、こう説明する。 「吉祥文様の『紗綾形( 2024.12.24 19:40 Tue
Xfacebook
セレッソ大阪は17日、アーサー・パパス氏(44)の監督就任を発表した。 オーストラリア人指揮官のパパス氏は、U-18オーストラリア代表やニューカッスル・ジェッツのアシスタントコーチ、U-23インド代表監督などを歴任。2019年にはアンジェ・ポステコグルー監督率いる横浜F・マリノスのコーチに就任し、2020年はヘッ 2024.12.17 16:07 Tue
Xfacebook
サガン鳥栖は14日、監督交代を発表した。 木谷公亮監督(46)が今シーズン限りで退任となり、今シーズンまでセレッソ大阪を指揮していた小菊昭雄氏(49)が新監督に就任する。 なお、木谷氏に関しては現時点で役職は決まっていないものの、クラブに残留することになるという。今後の役職については改めて発表される予定だ。 2024.12.14 19:21 Sat
Xfacebook
セレッソ大阪は9日、今シーズン限りで退任する小菊昭雄監督(49)からのメッセージを伝えた。 小菊監督はプロ経験はないものの、1998年にC大阪の下部組織にコーチとしてアルバイト採用。その後、正式にコーチとなると、2001年まで下部組織を指導。2002年にスカウトになると、香川真司を発掘するなどした。 200 2024.12.09 09:55 Mon
Xfacebook

サガン鳥栖のニュース一覧

3日、明治安田J2リーグ第12節の10試合が各地で行われた。 【鳥栖vs千葉】首位・千葉が2試合連続ドロー 首位に立つジェフユナイテッド千葉は、前節のロアッソ熊本戦で今季初のドロー。連勝が4でストップした中、8位のサガン鳥栖とアウェイで対戦した。 試合は立ち上がりから動くことに。9分、鳥栖は千葉の最 2025.05.03 21:10 Sat
Xfacebook
サガン鳥栖は30日、FW山田寛人の負傷を報告した。 山田は4月13日に行われた明治安田J2リーグ第9節のV・ファーレン長崎戦の試合中に負傷。その後、右肩関節脱臼と診断され、全治には12週間を要する見込みだという。 山田はセレッソ大阪から完全移籍で今季加入。今季ここまでのリーグ戦6試合とYBCルヴァンカップ1 2025.04.30 15:40 Wed
Xfacebook
thumb 29日、明治安田J2リーグ第12節の10試合が各地で行われた。 【熊本vs千葉】敵地で1点が奪えず首位千葉の連勝がストップ… 4連勝で首位を快走するジェフユナイテッド千葉(勝ち点30)は、前節の藤枝MYFC戦で4試合ぶりの白星を飾った11位ロアッソ熊本(勝ち点15)と対戦し、0-0の引き分けに終わった。 2025.04.29 18:50 Tue
Xfacebook
Jリーグは22日、各クラブの2025シーズンのホームグロウン選手の人数を発表した。 ホームグロウン制度は、各クラブが選手育成にコミットし、アカデミーの現場を変えていくことを目的に導入したもの。12歳の誕生日を迎える年度から21歳の誕生日を迎える年度までの期間において、990日以上、自クラブで登録していた選手が対象 2025.04.22 22:10 Tue
Xfacebook
19日、20日にかけて明治安田J2リーグ第10節の10試合が全国各地で行われた。 【山形vs愛媛】愛媛が待望の今季初白星 10位に位置するモンテディオ山形(勝ち点12)と今季未勝利で19位の降格圏に位置する愛媛FC(勝ち点3)の対戦となった。 試合は開始7分に愛媛が先制。右サイドからのクロスをクリアされ 2025.04.20 17:05 Sun
Xfacebook
サガン鳥栖について詳しく見る>

小菊昭雄の人気記事ランキング

1

退任監督同士の対決は3連敗中のFC東京が3ゴール快勝で7位フィニッシュ、負けたC大阪は10位まで転落し終了【明治安田J1最終節】

8日、明治安田J1リーグ最終節のFC東京vsセレッソ大阪が味の素スタジアムで行われ、3-0でFC東京が勝利を収めた。 勝ち点51で9位のFC東京と、勝ち点52で8位のC大阪の対戦。1桁準備を死守するための“シックスポインター”となった試合は、両指揮官のラストマッチともなった。 ピーター・クラモフスキー監督の退任が決定しているFC東京は、直近のリーグ戦から2名を変更。中村帆高、木本恭生が外れ、白井康介、土肥幹太が入った。 一方、小菊昭雄監督の退任が決定しているC大阪も直近のリーグ戦から2名を変更し、喜田陽、山田寛人が外れ、田中駿汰、北野颯太が入った。 中位を争う両者。負ければトップハーフから転落する可能性もある試合。FC東京は今季限りで現役引退のディエゴ・オリヴェイラを先発起用した。 試合は開始6分、FKからFC東京がビッグチャンス。クロスボールをエンリケ・トレヴィザンはファーで落とすと、最後は土肥が蹴り込むが、枠を外れていく。 C大阪は7分、奥埜博亮のパスからレオ・セアラが仕掛けると、こぼれ球を奥埜がシュートもバー直撃。レオ・セアラのファウルもありゴールとはならない。 すると10分、センターサークル内でパスを受けた荒木遼太郎がドリブルで持ち出しスルーパス。ディエゴ・オリヴェイラがボックス内で受けると、折り返しに誰も合わせられない。 それでも12分、パスのこぼれ球を拾ったディエゴ・オリヴェイラが繋ぐと、パスを受けた荒木がスルーパス。ボックス内で受けた仲川輝人がしっかりと決め、FC東京が先制する。 先制したFC東京は、ラストマッチとなるディエゴ・オリヴェイラにゴールを取らせようとボールを集め、らしい素早い攻撃でC大阪ゴールに迫っていく。 攻め込まれていたC大阪は33分、裏へのパスに抜けたレオ・セアラの折り返しを北野がボックス内でシュートも、GK野澤大志ブランドンがセーブする。 すると42分、左サイドの仕掛けからのこぼれ球を、ボックス内左で高宇洋がシュート。これが進藤亮佑に当たって大きく跳ねてネットを揺らした。 FC東京が2点リードで迎えた後半。C大阪は北野を下げて柴山昌也を投入し活性化させていく。 後半もFC東京のペースで試合は進んでいく中、73分にビッグプレー。相手のシュートをエンリケ・トレヴィザンがブロックすると、大きく跳ね返ったボールがハフウェイライン付近の山下敬大の下へ。すると、山下はダイレクトで左のスペースにパス。反応した遠藤渓太がダイレクトでアーリークロス。走り込んだ俵積田晃太が蹴り込みリードを3点とした。 しかし、山下がパスを出した際に遠藤がわずかにハーフウェイラインを越えてオフサイドに。ビッグプレーはノーゴールに終わることとなった。 ビッグプレーが取り消されるも、FC東京の勢いは最後まで衰えない。88分、左CKからクロスを入れると、ファーサイドでエンリケ・トレヴィザンが豪快ヘッド。右ポストに嫌われたが、自ら跳ね返りを蹴り込み3点目。3-0で快勝を収め、連敗を「3」でストップ。7位に浮上しシーズンを終えることとなった。 FC東京 3-0 セレッソ大阪 【FC東京】 仲川輝人(前12) 高宇洋(前42) エンリケ・トレヴィザン(後43) 2024.12.08 16:28 Sun
2

【J1注目プレビュー|第35節:札幌vsC大阪】ミラーゲームを制するのは!? 札幌は奇跡の残留へ正念場

【明治安田J1リーグ第35節】 2024年11月3日(日) 13:00キックオフ 北海道コンサドーレ札幌(19位/32pt) vs セレッソ大阪(8位/48pt) [大和ハウス プレミストドーム] <h3>◆まだ望みはある【北海道コンサドーレ札幌】</h3> 前節はアウェイで名古屋グランパスと対戦し0-2で勝利。しっかりと勝ち点3を積み上げたが、残留ラインがどんどん上がっていく事態に巻き込まれている。 今シーズンは後半戦に残留争いのチームが大量に勝ち点を積み上げる異常事態。札幌も15試合で勝ち点「21」を積み上げたが、まだ残留圏から抜け出せずにいる。 残り4試合で残留ラインとの勝ち点差は「7」というかなり厳しい状況。ただ、残留争い中のライバルとの直接対決は残り2試合あり、ギリギリのところで粘りを見せている。 とはいえ、今節敗れ、ライバルが勝ち点を積み上げた瞬間に降格が目の前に迫る状況に。しっかりとまずは目の前の相手を倒すことを考えたい。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:菅野孝憲 DF:髙尾瑠、岡村大八、パク・ミンギュ MF:近藤友喜、大﨑玲央、菅大輝 MF:駒井善成、青木亮太 FW:鈴木武蔵、白井陽斗 監督:ミハイロ・ペトロヴィッチ <h3>◆指揮官交代決定、残りで何を見せる【セレッソ大阪】</h3> 後半戦は苦しい戦いが続いていたC大阪。それでも9月に入って復調し始めたが、前節はホームでジュビロ磐田に敗れた。 そんな中、小菊昭雄監督の今シーズン限りでの退任が決定。残り少ない試合で、新たな戦い方を模索。5位以内を目指すことを新たな目標とした中で、どんなプレーを見せるかが必要だ。 前節は残留を目指す相手の圧に負けた部分もある。デュエルで敗れ、死に物狂いで勝利を目指すメンタルの部分で上回られた形だろう。 今節もミラーゲームが予想される中、対峙する相手とのデュエルでどこまで勝利できるか。進藤亮佑、田中駿汰、ルーカス・フェルナンデスと古巣対決となる選手たちのプレーにも注目が集まる。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:キム・ジンヒョン DF:進藤亮佑、田中駿汰、西尾隆矢 MF:阪田澪哉、喜田陽、奥埜博亮、為田大貴 MF:北野颯太、ルーカス・フェルナンデス FW:レオ・セアラ 監督:小菊昭雄 2024.11.03 10:55 Sun
3

C大阪在籍27年、2021年途中から指揮した小菊昭雄監督がファン・サポーターへ別れ「人に恵まれ続けた27年でした」

セレッソ大阪は9日、今シーズン限りで退任する小菊昭雄監督(49)からのメッセージを伝えた。 小菊監督はプロ経験はないものの、1998年にC大阪の下部組織にコーチとしてアルバイト採用。その後、正式にコーチとなると、2001年まで下部組織を指導。2002年にスカウトになると、香川真司を発掘するなどした。 2005年にトップチームのアシスタントコーチになると、2008年からコーチに就任。2014年は強化部に配属されたが、同年9月から再びコーチとなった。 2015年は再び強化部に移ったが、2016年にトップチームのヘッドコーチとなると、2021年8月に監督に就任していた。 開幕から指揮を執った2022年はJ1で5位、YBCルヴァンカップで準優勝、天皇杯でベスト8の成績を残すと、2023年はJ1で9位に。今シーズンは開幕から8節まで無敗を続けて首位に立つこともあったが、その後に6戦未勝利と停滞。一度復調したが、夏場に8戦未勝利の4連敗など勝ち点を取りこぼし、最終節もFC東京に敗れて2連敗で終了。10位でシーズンを終えていた。 すでに退任が発表されていた小菊監督はクラブを通じてファン・サポーターへメッセージを送っている。 ーーーーー セレッソファミリーの皆様 今シーズンも共に戦い、どんな時も力強く支えてくださり、ありがとうございました。 リーグ優勝という目標を掲げて臨んだ今シーズンでしたが、目標を達成する事ができず、大変申し訳ございませんでした。 私は今シーズンでセレッソ大阪を離れます。 語り尽くせないほどたくさんの思い出がありますが、試合終了のホイッスルが鳴った瞬間、ヨドコウ桜スタジアムに響き渡る「桜満開」。 笑顔と歓喜に満ち溢れたスタンド。最高に幸せな光景でした。 プロサッカー選手としての実績も無く、また社会人経験もなかった未熟な私を辛抱強く、また愛情深く育ててくださったセレッソファミリーの皆様、共に戦ってくれた選手・スタッフの皆様、本当にありがとうございました。 振り返ると「人に恵まれ続けた27年」でした。 皆様が愛情いっぱいに育ててくださった桜が美しく咲き誇り、来年こそリーグ優勝することを、セレッソファミリーの一員として願い、応援しています。 出会えた全ての方に感謝の想いでいっぱいです。 本当にありがとうございました。 ーーーーー 2024.12.09 09:55 Mon

小菊昭雄の監督履歴

就任日 退任日 チーム 種類
2025年2月1日 鳥栖 監督
2021年8月26日 2025年1月31日 C大阪 監督
2016年2月1日 2021年8月25日 C大阪 アシスタントコーチ
2015年2月1日 2016年1月31日 C大阪 -
2014年9月8日 2015年1月31日 C大阪 アシスタントコーチ
2014年2月1日 2014年9月7日 C大阪 -
2005年2月1日 2014年1月31日 C大阪 アシスタントコーチ
2002年2月1日 2005年1月31日 C大阪 -
1998年2月1日 2002年1月31日 C大阪 U-18 ユースコーチ

小菊昭雄の今季成績

明治安田J2リーグ 16 7 4 5 0 0
YBCルヴァンカップ2025 1 0 0 1 0 0
合計 17 7 4 6 0 0

小菊昭雄の出場試合

明治安田J2リーグ
第1節 2025-02-15 vs ベガルタ仙台
0 - 1
第2節 2025-02-22 vs ジュビロ磐田
1 - 0
第3節 2025-03-01 vs FC今治
1 - 4
第4節 2025-03-09 vs いわきFC
1 - 1
第5節 2025-03-15 vs RB大宮アルディージャ
1 - 0
第6節 2025-03-23 vs カターレ富山
1 - 0
第7節 2025-03-30 vs ロアッソ熊本
3 - 1
第8節 2025-04-05 vs 藤枝MYFC
1 - 0
第9節 2025-04-13 vs V・ファーレン長崎
0 - 2
第10節 2025-04-19 vs レノファ山口FC
2 - 2
第11節 2025-04-25 vs モンテディオ山形
2 - 1
第12節 2025-04-29 vs 大分トリニータ
1 - 0
第13節 2025-05-03 vs ジェフユナイテッド千葉
1 - 1
第14節 2025-05-06 vs 徳島ヴォルティス
0 - 1
第15節 2025-05-11 vs ヴァンフォーレ甲府
0 - 0
第16節 2025-05-17 vs ブラウブリッツ秋田
1 - 2
YBCルヴァンカップ2025
1回戦 2025-03-26 vs 松本山雅FC
1 - 0