2026年W杯の新フォーマット発表! GSは4チーム制維持の12グループ、新形式のCWCは2025年から4年ごとの開催に

2023.03.15 08:00 Wed
Getty Images
国際サッカー連盟(FIFA)は14日、2026年ワールドカップ(W杯)の大会フォーマットを発表した。

アメリカ、カナダ、メキシコの北中米3カ国の共催で2026年夏に開催される2026年W杯は、出場国数が現行の32カ国から48カ国に変更。さらに、以前にはグループステージ3チーム制も検討されていたが、順位付けに関する共謀の恐れを考慮した結果、最終的に現行の4チーム制を維持することになった。
これに伴い、グループステージは現行の8グループから12グループに変更し、グループ上位2チームとグループ3位チームの成績上位8チームがノックアウトラウンド(ラウンド32)に進むレギュレーションとなった。

試合数は当初80試合を予定していたが、2026年7月19日の決勝戦を含め最終的には104試合を開催する形となる。

今回の新フォーマットを全会一致で承認したFIFA理事会は、「改訂されたフォーマットは、共謀のリスクを軽減し、競合するチーム間にバランスの取れた休養期間を提供しながら、すべてのチームが最低3試合を行うことを保証します」と、承認理由を説明した。
また、FIFAは同日、2025年6月から4年ごとに32チーム参加のFIFAクラブ・ワールドカップ(CWC)を開催することを発表した。

なお、2021年から2024年までの各大陸のクラブ王者に参加資格が与えられ、現状では欧州CLを制覇したチェルシー、レアル・マドリーなどにすでに出場資格が付与されている。

すでに出場資格を得ているクラブが再び王者になった場合、スポーツ基準に基づいたクラブランキングを利用し、出場クラブを決める予定だ。

これに伴い、7チーム制で行われている現行のCWCは2023年大会を持って廃止され、2024年から新しい年次のクラブ大会が承認される。

FIFAはこの変更に際して、「この大会は、すべての連盟の最高のクラブ大会のチャンピオンをフィーチャーし、UEFAチャンピオンズリーグの勝者と他の連盟間の大陸間プレーオフの勝者との間で中立的な会場で行われる決勝戦で締めくくられる」と、コメントしている。
関連ニュース

8大会連続五輪出場危機の日本。難敵・カタール戦の勝敗を託されるメンタルモンスター・松木玖生(FC東京)【新しい景色へ導く期待の選手/vol.39】

4月22日のU-23韓国戦を0-1で落とし、AFC・U-23アジアカップ・グループBで2位となってしまったU-23日本代表。まさかの敗戦によって、25日の準々決勝はホスト国・カタールとの真っ向勝負を余儀なくされることになった。 もちろんグループA・2位のインドネシアも難敵は難敵だが、カタールの強さはA代表がアジア2連覇を達成した1〜2月のアジアカップでも実証済み。スタジアムの熱狂的サポーターも味方にして、彼らは凄まじい迫力で日本に向かって来るはずだ。 この関門を突破しなければ、8大会連続五輪出場権獲得の道は途絶えてしまう。日本サッカー界としてはそれだけは絶対に避けなければいけない。 大岩剛監督もキャプテン・藤田譲瑠チマ、山本理仁(ともにシント=トロイデン)ら主力級をズラリと並べて勝負を賭けるはずだが、こういう時こそ頼りになるのは、メンタルモンスターの松木玖生(FC東京)。青森山田高校時代から数々の修羅場をくぐり、2023年U-20ワールドカップ(W杯=アルゼンチン)にも参戦した男のタフさと精神力は折り紙付きだ。 年齢的には下から3番目だが、FC東京でキャプテンマークを巻き、年長の選手を激しく鼓舞する姿を見れば、チーム内の序列や20歳という若さは一切関係ない。崖っぷちに追い込まれた今、カタール相手に猛然と突き進めるのは、やはりこういう選手だろう。 改めて韓国戦を見ても、後半18分から藤田、佐藤恵允(ブレーメン)とともにピッチに立つや否やアグレッシブさと激しさを前面に押し出した。後半20分には相手選手2人に囲まれながらボールをキープし、そのまま抜け出して内野航太郎(筑波大学)の決定機を演出するスルーパスを供給。その直後にも左サイドを突破し、ゴール前の高井幸太(川崎フロンターレ)目がけて決定的なクロスを上げている。 これらのチャンスは惜しくも得点には至らなかったが、「松木なら得点に直結する仕事ができる」という印象を見る者に強烈に残した。その底力を大一番で遺憾なく発揮し、日本をベスト4へと導くこと。それが背番号17に託されたタスクなのだ。 「やっぱり一発勝負なんで、中2日の疲労とかもあるとは思うんですけど、そういうのは言い訳にできない。つねに1試合1試合を大切に戦っていけたらいいかなというふうに思います」と日本を出発する前にも目をぎらつかせていた松木。ある意味、次のカタール戦は彼のサッカーキャリアを左右するビッグマッチになるかもしれない。 ここで今大会最強とも言われる敵を倒し、準決勝でイラクとベトナムの勝者を撃破できれば、彼は堂々とパリ五輪へ行くことができる。そうすれば、前々からの念願である海外移籍も実現できるだろうし、A代表へのステップアップ、9月からスタートする2026年北中米W杯アジア最終予選参戦も見えてくるはずだ。 近未来の森保ジャパンでボランチの座を争うと目される遠藤航(リバプール)、田中碧(デュッセルドルフ)らも五輪を足がかりに飛躍し、A代表、海外でのプレーを勝ち取っている。遠藤などはご存じの通り、30歳を過ぎてリバプールという名門クラブ行きを勝ち取り、主力級の地位まで上り詰めた。そう考えると、20歳の松木にはまだまだ無限のチャンスが広がっているが、1つ1つステージを上がっていかなければ、彼らに勝負を挑めない。だからこそ、カタールには絶対に勝たなければいけないのである。 今大会の大岩ジャパンは細谷真大(柏)、藤尾翔太(町田)、内野航太郎、佐藤といったFW陣にゴールが生まれていない。特にエース・細谷の不振は際立っている。彼らは彼らなりにゴールへの意欲を燃やし、感覚を研ぎ澄ませていくだろうが、松木はすでに16日の初戦・U-23中国戦で1点をマークしている。 ゆえに、彼がより高い位置でプレーした方が日本は得点に近づくはず。本人もバランスを見ながらプレーするだろうが、ここ一番の状況でが思い切って前に突っ込んでいってもいい。敵の意表を突く攻めが上がりで日本に足りないゴールをもたらすこと。それもこの男には大いに期待したい。 とにかく、日本最大の危機的状況を打開できるのは、強靭なメンタルと勝負強さのある人間だけ。今のチームでは松木をおいて他にいないと言っても過言でないくらい、彼はそういった部分で突き抜けている。そのストロングを出すべき時はまさに今しかない。 25日の大一番は背番号17の一挙手一投足から目が離せない。 <hr>【文・元川悦子】<br/><div id="cws_ad">長野県松本市生まれ。千葉大学卒業後、夕刊紙記者などを経て、94年からフリーのサッカーライターとなる。Jリーグ、日本代表、海外まで幅広くフォローし、日本代表は特に精力的な取材を行い、アウェイでもほぼ毎試合足を運んでいる。積極的な選手とのコミュニケーションを活かして、選手の生の声を伝える。 2024.04.24 12:45 Wed

日本代表のミャンマー戦はアウェイ開催に、6月6日の21時10分キックオフ

日本サッカー協会(JFA)は23日、2026年の北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選兼AFCアジアカップサウジアラビア2027予選のミャンマー代表戦の試合会場とキックオフ時間を発表した。 予選4試合を終え、4連勝と無敗の日本は既に2次予選突破が決定。3月には北朝鮮代表とホームとアウェイでの対戦が予定されていたが、ホームで勝利したものの13年ぶり開催のアウェイゲームは突如中止に。その後、国際サッカー連盟(FIFA)が没収試合とする裁定を下していた。 これにより、日本は3-0の不戦勝となり4連勝が決定していた。 6月6日(木)に行われる予定のミャンマー戦は、ヤンゴンにあるトゥウンナ・スタジアムでの開催が決定。試合は日本時間の21時10分にキックオフを迎える。 ミャンマーは国内情勢が緊迫しており、2月には非常事態宣言が出され、ミャンマー国軍と武装組織の対立が激化。戦闘が激しくなっており、開催が不安視されていた。 なお、日本は6月11日(火)にエディオンピースウイング広島でシリア代表との最終戦を戦うこととなる。試合は19時10分キックオフ。 2024.04.23 10:57 Tue

「まだ諦めてはならん」イタリア系も多いオーストラリア代表、ローマのU-21イタリア代表MFヴォルパート招集なるか

ローマ保有の若手が将来的に必ずオーストラリア代表入りへ?豪『news.com.au』が伝えている。 佳境を迎えた欧州の23-24シーズン。ドイツではレバークーゼンがブンデスリーガ初優勝を決め、イングランドは当代屈指の実力を誇る3クラブが三つ巴の優勝争い…CLも残すは準決勝&決勝、マンチェスター・シティとアーセナルが準々決勝で同時に姿を消したのは驚きだったか。 さて、毎年恒例のトピックとして、シーズンが深まるにつれて増えていくのが、夏の移籍市場に関する補強噂、そして各トップクラブが公式に発表するプレシーズンの国外遠征スケジュール。 今夏はオーストラリア西部の地方都市パースにて、イタリア・セリエAを代表する名門、ミランとローマが親善試合を開催する予定となっており、同国でセリエA勢どうしが対戦するのは史上初。試合は夏目前の5月31日に行われる。 『news.com.au』によると、当該の一戦はすでに満員御礼が予想されており、かつてミランに所属した元オーストラリア代表GKジェリコ・カラッツ氏も「ひとえにミランが来てくれて嬉しい。国民にとってまたとない機会だよ」とコメント。 そんなオーストラリアでのミランvsローマだが、個人レベルで注目を集めている存在が1人。今季ローマからサッスオーロへレンタル移籍中のU-21イタリア代表MFクリスティアン・ヴォルパート(20)だ。 ヴォルパートはシドニー郊外のキャンパーダウンで生まれ育ち、16歳でウェスタン・シドニー・ワンダラーズからローマへ移籍。昨季トップ昇格で公式戦11試合に出場したなか、今季はサッスオーロへの武者修行で経験を積む…今季が終わればローマ復帰で、オーストラリア遠征にも帯同だ。 この若武者はイタリア系オーストラリア人であり、渡欧後の2022年11月に世代別のイタリア代表でデビュー。先月下旬の代表ウィークもU-21代表活動に参加している“現役"なのだ。 また、22年11月開幕のカタールW杯に臨んだオーストラリア代表より、グラハム・アーノルド監督から直接招集を要請されるも、まだ自らのアイデンティティを確立できていない当時18歳はカタール行きに応じなかった、と指揮官側から明らかにされている。 それでも、前述のカラッツ氏は「将来的にヴォルパートは必ずオーストラリアを選んでくれる」とコメント。カラッツ氏自身もバルカン半島にルーツを持つ旧ユーゴスラビア系移民であり、オーストラリア代表は大半が欧州・オセアニア系移民の子孫、また欧州出身者で構成されるチームだ。 「以前は断ったらしいが、なんといっても彼はまだ若い。まだ結論も出ないだろうし、今後もアーノルドには彼の説得を頼みたいね。ハイレベルなリーグ(セリエA)で戦う選手をみすみす逃すわけにはいかないだろう。サッスオーロで彼は日に日に向上していると見受けられる」 「一度でいい。一度でいいからオーストラリア代表のジャージに袖を通したら…その時、彼は恒久的にオーストラリアを選んでくれるはずだ」 ◆主なイタリア系のオーストラリア代表選手 GKローレンス・トーマス(ウェスタン・シドニー) DFアレッサンドロ・チルカティ(パルマ) FWブランドン・ボレロ(ウェスタン・シドニー) FWニック・ダゴスティーノ(バイキング) 2024.04.18 15:20 Thu

数的不利のU-23中国戦。圧倒的存在感を見せた23歳の若き守護神・小久保玲央ブライアン【新しい景色へ導く期待の選手/vol.38】

2024年パリ五輪出場権獲得を目指し、16日のU-23中国戦からアジア最終予選を兼ねたAFC・U-23アジアカップ(カタール)に挑んでいるU-23日本代表。「ワールドカップ(W杯)にしても、五輪にしても、アジア予選は一筋縄ではいかない」と言われるが、まさに初戦から予想外の展開となった。 開始早々の8分に右FW山田楓喜(東京V)のピンポイントクロスに松木玖生(FC東京)が鋭く反応。左足を合わせて先制点を叩き込んだところまでは最高のスタートだと思われた。ところが、前半16分に西尾隆矢(C大阪)が左腕で背後にいた相手選手を振り払い、それが顔面を直撃。倒れ込んだプレーがVAR判定の対象になり、一発レッドカードが突きつけられる。守備陣の大黒柱の1人が退場というまさかの事態に、大岩剛監督も選手たちも動揺したに違いない。 そこから木村誠二(鳥栖)が出てくるまでの5分間はセンターバック(CB)経験のある関根大輝(柏)が中に絞り、松木が左サイドバック(SB)に下がり、内野貴史(デュッセルドルフ)が本来の右SBへ移動。これでしのぐ形になった。そして木村がCBに入ってからは関根が右SB、内野が左SBに戻り、松木がボランチに上がるという形で落ち着きを取り戻す。関根、松木、内野という複数ポジションのこなせる人材がいたことは、苦境の日本にとって非常に大きな意味があったと言える。 とはいえ、この先は中国に攻め込まれ、日本は防戦一方の戦いを強いられる。そこで異彩を放ったのが、小久保玲央ブライアン(ベンフィカ)。柏レイソルU-18からトップチームを経由することなく、2019年1月にベンフィカU-23に加入し、5年以上の月日をポルトガルで過ごしている国際経験豊富な守護神が堂々と相手に立ちはだかったのだ。 小久保は前半42分の決定的なヘディングシュートを巧みに防ぐと、前半終了間際のミドルシュートもストップ。後半開始早々にカウンターを浴び、1対1になった最大のピンチでも確実にシュートを阻止し、チーム全体に勇気を与えた。その後も何本かビッグチャンスを止め、完封勝利をお膳立て。もちろんチーム全体の一体感と結束力が大きかったのは間違いないが、小久保という安心感を与えてくれるGKがいたことで、日本は極めて厳しい一戦を1-0で制することができた。 「自分の中でも落ち着いてプレーできたし、チームを助けるプレーがチームとしてもできた。勝利に貢献できてよかった」と本人は試合後のフラッシュインタビューで安堵感をのぞかせたが、落ち着き払った一挙手一投足は目を見張るものがあった。 それこそが、5年超のポルトガル経験の賜物だろう。今のところまだトップチームでの公式戦出場機会には恵まれていないが、ベンフィカU-23、ベンフィカB、トップと着実にステップを踏んでGKとしてのスキルを磨き続けている。異国でゴールマウスを守るというのは、そう簡単なことではない。過去にも川口能活(磐田GKコーチ)、川島永嗣(磐田)、権田修一(清水)といったA代表経験者たちも欧州の門をたたいたが、言葉や文化の壁もあって、周囲からの信頼を勝ち取ることの難しさを痛感してきたという。 そういった作業を10代の頃から続けているというのは特筆すべき点だ。人知れず困難に直面した時もあっただろうし、トップデビューを果たせない焦燥感や悔しさを味わったことも少なくないだろう。それでも先を見据えてコツコツと努力してきたからこそ、こういった大舞台で最高のパフォーマンスを出せる。小久保は自分が積み重ねてきたことが間違っていなかったと確信できたのではないだろうか。 彼がU-23中国戦で異彩を放ったことで、今後の五輪代表守護神、そしてA代表守護神を巡る争いが熾烈になりそうだ。 ご存じの通り、1〜2月のアジアカップ(カタール)では小久保と同じパリ五輪世代の鈴木彩艶(シントトロイデン)が全試合に出場。現時点での正GKという位置づけだが、彼のプレーには一抹の不安も感じられる。今大会に参戦している野澤大志ブランドン(FC東京)もアジアカップメンバーの意地があるはずだし、3人の競争意識は一気に高まるだろう。 そこにアジアカップ参戦組の前川黛也(神戸)、ケガで同大会を欠場した大迫敬介(広島)、昨夏の移籍トラブルで代表から遠ざかっているシュミット・ダニエル(ヘント)らが加わってくる。ここから誰が抜け出すのかというのは非常に興味深いテーマ。まだ代表復帰を諦めていない権田らベテランも含め、今後の展開が気になる。 いずれにしても、小久保にはこの先もしっかりと最後尾から守備陣を引き締めてもらわなければいけない。西尾が最低3試合の出場停止処分を食らう可能性も高まっているだけに、より後ろからの声掛けや指示が重要になる。彼が君臨することで「日本のゴールマウスはそう簡単にこじ開けられない」という印象が強まれば、対戦相手もやりにくくなる。23歳の若き守護神のさらなる活躍を楽しみに待ちたい。 <hr>【文・元川悦子】<br/><div id="cws_ad">長野県松本市生まれ。千葉大学卒業後、夕刊紙記者などを経て、94年からフリーのサッカーライターとなる。Jリーグ、日本代表、海外まで幅広くフォローし、日本代表は特に精力的な取材を行い、アウェイでもほぼ毎試合足を運んでいる。積極的な選手とのコミュニケーションを活かして、選手の生の声を伝える。 <span class="paragraph-title">【動画】小久保玲央ブライアンがビッグセーブ連発で日本のピンチを救う!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="hszXHBrGzek";var video_start = 265;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.04.17 12:50 Wed

「最後には光が見えている」1年以上プレーしていない元イングランド代表MFデレ・アリ、現在の目標をリマインダーにセット「2026年ワールドカップ」

かつてはイングランド代表で10番も背負ったことがあり、将来が期待されていた元イングランド代表MFデレ・アリが、復活を期待し大きな野望を口にした。 ミルトン・キーンズ・ドンズ(MKドンズ)でキャリアをスタートさせたデレ・アリは、2015年2月にトッテナムへ完全移籍。2015-16シーズンからはトッテナムでプレーすると、すぐさまその才能を開花させイングランド代表にまで上り詰めた。 2年連続でPFA最優秀若手選手賞を受賞するなど、順風満帆のキャリアを築いていくかと思われたが、2019-20シーズンから停滞。ジョゼ・モウリーニョ監督との不仲説や自身のケガなどもありクラブを追われると、2022年1月にエバートンへと完全移籍。2022-23シーズンはベシクタシュへレンタル移籍を経験するなどしたが、かつての輝きは見られていない。 今シーズンはエバートンに復帰したものの、腰とそ径部の負傷からプレーできておらず、2023年2月にプレーしたのが最後となっている。 さらに、2023年7月には自身の壮絶な生い立ちについてインタビューで告白。睡眠薬中毒になっていたことや、幼少期に受けた性的虐待によるトラウマがあることなどを告白し、アメリカで6週間リハビリ施設に入っていたことなどを明かしていた。 そのデレ・アリはイギリス『スカイ・スポーツ』の「マンデーナイト・フットボール」に出演。まだプレーはできていないが、近い将来の復帰と目標を口にした。 「インタビューをした時、リハビリから抜け出してプレーに戻る準備ができているのは、その時が最高の気分だと言っていた」 「大変ではあったけど、これは僕が今進んでいる旅であり、その結果を待っているだけだ」 「大腿直筋を断裂してしまった。忍耐とは何かを本当に学ばなければならなかった」 「ケガを抱えての長い道のりで、浮き沈みも多かったけど、多くのことを学び、人間としてさらに成長することができた。感謝している」 「ケガをしたことはもちろんありがたくはないけど、自分自身をよく知ることができたことは良かった。ケガの痛みは復帰後に本当に生きてくるし、モチベーションにも繋がると思う」 「インタビューの後、いつサッカーに戻ってくるのかと聞かれ、休んでいるのかと思っていたけど、ただのケガだった。上手くいけば、このケガは終わりに近づいている。最後には光が見えているし、楽しみだよ」 1年以上プレーできていないデレ・アリ。インタビューで告白したことが問題なのではなく、単にプレーできる状態ではないケガの治療をしているとのこと。そして復帰が近づいているという。 今シーズン中にはトレーニングに戻り、かつての輝かしい頃のパフォーマンスを取り戻せると感じていると自信を口に。2年後のワールドカップ(W杯)を目指すと語った。 「僕は選手として自分のレベルを知っているし、自分がどこまで到達できるのか、頭が正しい位置にあるときにどれだけ上手くなれるかも知っている」 「調子は良いよ。もちろんケガにはガッカリしているけど、またプレーできることに興奮している。サッカーを見ることさえ難しかった。この8カ月は大変だった」 「毎日11時に携帯電話に2026年ワールドカップというリマインダーが来るんだ。それが僕の目標だ」 「人々は僕が1年もプレーしていないと言うだろうけど、それが僕の目標。自分のレベルがどれぐらいであるかは知っている」 エバートンとの契約は今シーズン限りで満了を迎えることとなり、プレーしないまま最後の1年が終わることが濃厚だ。ただ、プレミアリーグに残りたいという希望を口にした。 「今のところ、僕の目標はW杯だけだ。今はケガをしているので、1日1日を大切に、ケガが適切に治ることを確認し、夏が終われば最高の状態になれるようにすることだけを考えている」 「僕はエバートンと契約しているので、それ以外のことについて話すことは失礼になる。彼らは僕に対してとても素晴らしい対応をしてくれているけど、状況の詳細はまだ分からない」 「プレミアリーグに残りたい。最高のレベルで、最高の選手たちとプレーしたいんだ」 プレーができないままでシーズンを終えることになるが、持っているポテンシャルは間違いないデレ・アリ。残り2年、リマインダーの予定通り、W杯の舞台にイングランド代表として立っているのか注目が集まる。 2024.04.16 14:47 Tue
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly