「普通に危ない」「いつか死んでしまう」バルサMFガビが見せたボールへの執念、倒れ込みながら頭で止めに行くプレーに称賛と心配の声「この闘争心が大好き」「気持ちはわかるが…」

2023.03.13 13:01 Mon
Getty Images
バルセロナのMFガビが泥臭いプレーを見せて話題だ。12日、バルセロナはラ・リーガ第25節でアスレティック・ビルバオとアウェイで対戦した。
首位を走るチームだが、試合巧者のアスレティック相手に苦戦。それでも前半アディショナルタイムのハフィーニャのゴールを守り切り、0-1で勝利を収めていた。

そのバルセロナだが、チームを支えるガビが驚きのプレーに出ることに。前半22分にセンターサークル内で相手選手とも連れて倒れ込むと、ルーズボールに。これをダニ・ガルシアが拾いに行ったところ、倒れていたガビはそのままボールに向かって頭を出してクリアしにいく。

ダニ・ガルシアは足を振りに行っていたため、ガビはあわや頭を思い切り蹴られそうになるところだったが、ギリギリかする程度で済んでいた。
なお、この魂のプレーはナイスプレーだったが主審はハンドを取ったのか、アスレティックボールでなぜか再開された。

ファンは「凄すぎる」、「こんな執念と熱を持ってるとは」、「この闘争心が大好き」と称賛する声もある一方で、「流石に危ない」、「気持ちはわかるが」、「普通に危ない」、「いつか死んでしまう」といつか大きな事故につながると心配する声も上がっていた。

1 2

関連ニュース

セルヒオ・ラモスのOG弾でバルセロナがセビージャに辛勝【ラ・リーガ】

ラ・リーガ第8節、バルセロナbsセビージャが29日に行われ、1-0でバルセロナが辛勝した。 4日前の前節マジョルカ戦を何とか引き分けたバルセロナ(勝ち点17)は、マジョルカ戦のスタメンから4選手を変更。レヴァンドフスキが先発に戻った。 一方、アルメリアに5発大勝として復調気配のセビージャ(勝ち点7)は、アルメリア戦のスタメンから5選手を変更。負傷明けのセルヒオ・ラモスが先発となった。 3トップにレヴァンドフスキ、フェリックス、ヤマル、インテリオールにハフィーニャを据えたバルセロナが立ち上がりからボールを握った中、5分にルケバキオにミドルシュートで牽制されるも、13分にフェリックスが枠内シュートを浴びせて応戦。 続く16分にはラキティッチのミドルシュートでGKテア・シュテーゲンを強襲されたが、22分に決定機。カンセロの突破からボックス内のフェリックスがバー直撃のシュートを浴びせた。 30分にオカンポスに決定的な枠内シュートを打たれたバルセロナはこれをガビが好ブロックで凌いだ中、34分に負傷者。ハフィーニャが右太ももを負傷しフェルミン・ロペスとの交代を強いられる。 互角の攻防が続いた前半をゴールレスで終えて迎えた後半、バルセロナが押し込む流れが続いたものの、決定機を生み出すには至らない。 膠着状態が続いていた中、76分に均衡を破るゴールが生まれる。左サイドからのフェラン・トーレスのクロスをファーサイドのヤマルがヘッドで折り返すと、セルヒオ・ラモスに当たってゴールに吸い込まれた。 追う展開となったセビージャはヘスス・ナバスとスソを投入。しかしバルセロナが終盤にかけても危なげなく時間を消化。 1-0で辛勝し、勝利を取り戻している。 2023.09.30 05:58 Sat

【ラ・リーガ第8節プレビュー】今季初のバスクダービーに、ジローナとレアル・マドリーの首位攻防戦

ミッドウィーク開催となった第7節ではバルセロナがマジョルカ相手に取りこぼした一方、ジローナとレアル・マドリーが共に勝ち点3を重ねた結果、ジローナがプリメーラで初の首位に浮上した。 過密日程での開催となる今節は6位のレアル・ソシエダと、4位のアスレティック・ビルバオによる今シーズン最初のバスク・ダービー、首位のジローナと2位のレアル・マドリーが勝ち点1差で対峙する、首位攻防戦に大きな注目が集まる。 ソシエダは前節、難所メスタージャでバレンシアと対戦して1-0の勝利。今季初の連勝を飾り、ホーム開催のダービーに弾みを付けた。MF久保建英やDFル・ノルマン、FWバレネチェアら一部主力に完全休養を与えた中、FWカルロス・フェルナンデスが素早いリスタートの流れで奪った先制点を10人のホームチーム相手に守り切り、辛くも勝ち点3を持ち帰った。 内容は低調ながらも、4試合ぶりのクリーンシートにフル稼働の久保を温存できた点をプラスに捉え、ダービーでは内容が伴った勝ち点3を掴みたい。なお、万全の状態で臨める久保は昨季アノエタ開催のダービーで1ゴール1アシストに相手の退場を誘発する圧巻のパフォーマンスを披露しており、この試合でもその再現が期待されるところだ。 対するアスレティックは前節、ホームでのヘタフェ戦を2-2のドローで終えた。開始早々にDFユーリのゴールで先制も、MFサンセトが前半終盤に一発退場。その後、同点に追いつかれた中で好調イニャキ・ウィリアムズのゴールで勝ち越しも、最終的に逃げ切り失敗で2-2のドロー。試合最終盤にはそのイニャキが敵将ボルダラスと激しく衝突するなど後味の悪い幕引きに。それでも、パフォーマンス自体は安定しており、敵地での好勝負が期待される。とりわけ、今季守備に問題を抱えるラ・レアルに対して、イニャキとFWグルセタのコンビの活躍がカギを握る。 ジローナは前節、ビジャレアルとのアウェイゲームを2-1の逆転で制し、破竹の6連勝を達成。バルセロナとレアル・マドリーを抑えてプリメーラでは初となる首位に立った。ミチェル監督の下で昨季同様のハイインテンシティのスタイルを継続しつつ、攻撃ではFWサヴィオ、FWドヴビクと確たる個性を持ったタレントが躍動。強豪との対戦はドローに終わったソシエダとの開幕節以来となるが、前エースFWカステジャノスのポーケルで4-2と完勝した前回対戦の再現でエル・ブランコ撃破といきたい。 対するレアル・マドリーは前節、ホームでラス・パルマスに2-0の快勝。マドリード・ダービーでの完敗をきっちり払しょくした。MFベリンガムやMFモドリッチに完全休養を与えるなどターンオーバーを敢行した中、再三の決定機を逃したものの、MFブラヒム・ディアスとFWホセルの2ゴールで勝ち切った。DFアラバの負傷によってディフェンスラインに新たな不安が生まれたが、FWヴィニシウスの戦列復帰によって前線の破壊力が増すことは間違いない。この首位攻防戦では課題である前半の入りの緩さを改善しつつ、FWロドリゴを筆頭にファイナルサードでの勝負強さを発揮したい。 上位2チームの取りこぼしを期待しつつ、首位再浮上を目指すバルセロナは、フライデーナイトに12位のセビージャとの強豪対決に挑む。前節のマジョルカ戦ではFWハフィーニャの鮮烈なミドルシュートと、MFフェルミン・ロペスのラ・リーガ初ゴールで2度のビハインドを追いついた点は評価できるが、2試合連続で複数失点を喫するなど守備の緩さが大きな課題に。 開幕から低空飛行が続くセビージャだが、前節のアルメリア戦ではFWエン=ネシリやMFラメラを含むアタッカー陣揃い踏みの5-1の大勝。エン=ネシリやFWルケバキオといった快足アタッカーへの対応を間違えると、直近2試合と同様に守備を中心に苦戦を強いられる可能性が高い。 ダービー勝利に続き、前節はオサスナ相手に連勝を決めた5位のアトレティコは、中位のカディスと対戦。週明けに控えるチャンピオンズリーグ(CL)のフェイエノールト戦が気になるところだが、まずは格下相手にきっちり3連勝を決めたい。オサスナ戦での退場でFWモラタを欠く中、スタメン復帰が見込まれるFWデパイらの活躍に期待したいところだ。 その他では開幕から唯一未勝利が続きビセンテ・モレノ監督の解任も噂される最下位のアルメリアや、浮上のきっかけを探るビジャレアルやベティスといった名門の戦いにも注目したい。 《ラ・リーガ第8節》 ▽9/29(金) 《28:00》 バルセロナ vs セビージャ ▽9/30(土) 《21:00》 ヘタフェ vs ビジャレアル 《23:15》 ラージョ vs マジョルカ 《25:30》 ジローナ vs レアル・マドリー 《28:00》 レアル・ソシエダ vs アスレティック・ビルバオ ▽10/1(日) 《21:00》 アルメリア vs グラナダ 《23:15》 アラベス vs オサスナ 《28:00》 アトレティコ・マドリー vs カディス ベティス vs バレンシア ▽10/2(月) 《28:00》 ラス・パルマス vs セルタ 2023.09.29 19:00 Fri

審判買収疑惑で起訴されたバルセロナ、UEFAは現時点での制裁を考えず…最終判決後に決定

贈収賄容疑で起訴されたバルセロナだが、欧州サッカー連盟(UEFA)は現時点で処分を下すつもりはないようだ。 今回起訴されたのは、“ネグレイラ事件”と呼ばれる審判買収疑惑に関するもの。バルセロナは、2001~2018年にかけ、当時のスペインサッカー連盟(REFE)で審判委員会の副委員長を務めたホセ・マリア・エンリケス・ネグレイラ氏と同氏保有の会社に700万ユーロ(約11億円)の支払いがあったとされている事件だ。 バルセロナはこの件について、「コーチングスタッフが必要とする情報を補完する目的」でビデオの編集のため、「外部の技術コンサルタント」として支払っていたなどの主張によって疑惑を完全否定していたが、スペイン検察当局は捜査を実施。今回起訴されたという。 サッカー界を揺るがしかねない事件だが、スペイン『カデナ・セル』によればUEFAは現時点で制裁を下すつもりはないとのこと。検察の最終決定が下されてから、初めて判断することなるという。 UEFAとしてはチャンピオンズリーグ(CL)の出場権を剥奪することを検討しているものの、あくまでも“将来的”な話であり、当面はその動きはないと公式声明で説明していた。 また、ラ・リーガに関してはハビエル・テバス会長が言及しており、「2018年から2023年まで5年間が経過しており、この種の制裁は3年で失効する。そのため、(スポーツ制裁は)有り得ないと調査済みだ」と語っており、時効のためクラブへの制裁は下されないと見解を示していた。 2023.09.29 18:05 Fri

2戦4失点のバルセロナ守備陣にチャビ監督が言及、16歳FWヤマルの起用には「細心の注意を払わなければならない」

バルセロナのチャビ・エルナンデス監督が29日のセビージャ戦に向けコメントを残した。スペイン『スポルト』が伝えた。 直近のラ・リーガ第7節マジョルカ戦は2-2のドローで終えたものの、依然として公式戦無敗を継続している今シーズンのバルセロナ。リーグ戦順位は3位で好調ジローナやレアル・マドリーの後を追う。 そんな中、第8節で迎えるのが昨シーズンのヨーロッパリーグ(EL)王者・セビージャとの一戦。チャビ監督はホセ・ルイス・メンディリバル監督率いるチームを警戒し、2試合ぶりの勝利を手にするためにファンに後押しを呼びかけた。 「手強い相手だ。フィジカルが強く、メンディリバル監督が指揮をとるようになってから物事を明確にするようになった。ダイレクトで縦に早いサッカーを展開する。我々はホームでプレーをするのだからファンを必要としているし、プレーと勝利の面で良い感情を取り戻す必要がある」 また、チャビ監督はここ2試合で4失点を喫している自チームの守備面にも注目。改善の必要性を述べた。 「我々はもっと集中しなければならない。多くの人は、我々が5人で守るのは難しいと言っているが、6つの明確なチャンスも作り出した。うまくいかなかったのは守備の問題で、ボールを奪われた後のプレッシャーにある。もっと集中しなければならなかった。昨シーズンは素晴らしかったが、今シーズンはそれほどではない。タイトルを獲得するには、昨シーズンの守備のレベルを維持する必要がある」 マジョルカ戦ではポーランド代表FWロベルト・レヴァンドフスキら数人の主力をベンチスタートとしたチャビ監督。このローテーションの重要性について語り、それが引き分けに繋がったわけではないと主張している。 「我々はフィジカル的な問題を分析しており、ヨーロッパの舞台で戦っているチームがどれだけ負傷者を出しているかを確認している。我々は選手を守られなければならない。ローテーションは全員が戦いに参加し、自らが重要であると感じるために必要なものだ。絶対に必要だ。ローテーションのせいでマジョルカに引き分けたわけではない」 マジョルカ戦で途中出場から同点劇の流れを作った16歳のスペイン代表FWラミン・ヤマルについては、起用に慎重な姿勢を見せている。若かりし日のアルゼンチン代表FWリオネル・メッシを指導したかつてのバルセロナ指揮官フランク・ライカールト氏を引き合いに出した。 「彼は16歳で、それが試合中の多くの動きに表れている。サッカーはボールを持っているときだけでなく、ボールを持っていないときもプレーするものだ。だからこそ、我々は彼をフィジカル的な意味で守らなければならない。彼は成長期にあり、非常に大事な年齢だ」 「精神的な問題や感情のコントロールについては、何の問題も見当たらない。彼は幸せな好青年で、サッカーが好きで、それを楽しんでいて、とても自然かつとても上手にやっている。問題は全くない」 「ラミンについてはライカールトのマネジメントが良い例だ。ラミンはまだ16歳だから、出場時間やフィジカル的な負担を考慮し、細心の注意を払わなければならない。彼は慎重でなければならないが、それでも今シーズンは多くの状況や試合で我々を助けてくれるだろう」 2023.09.29 16:07 Fri

バルセロナが贈収賄容疑で起訴…“ネグレイラ事件”と呼ばれる審判買収疑惑

バルセロナが贈収賄容疑で起訴されたようだ。スペイン『EFE』など複数現地メディアが報じている。 今回の一件は、“ネグレイラ事件”と呼ばれる審判買収疑惑に関するもの。バルセロナは、2001~2018年にかけ、当時のスペインサッカー連盟(REFE)で審判委員会の副委員長を務めたホセ・マリア・エンリケス・ネグレイラ氏と同氏保有の会社に700万ユーロ(約11億円)の支払いがあったとされている。 バルセロナはこの件について、「コーチングスタッフが必要とする情報を補完する目的」でビデオの編集のため、「外部の技術コンサルタント」として支払っていたなどの主張によって疑惑を完全否定していたが、スペイン検察当局は捜査を行っていた。 報道によると、スペイン検察当局はクラブと共に、元会長であるジョゼップ・マリア・バルトメウ氏とサンドロ・ロセル氏を、ネグレイラ氏とその息子のハビエル・エンリケス・ロメロ氏と同様に、同じ容疑で起訴したという。 さらに、当局は28日にREFE本部を家宅捜索し、事件に関連する文書の提出を求めたとのことだ。 なお、バルセロナは今年3月に今回の事件でバルサは、スポーツ界の汚職、ビジネス界の汚職、虚偽の運営、商業文書の偽造などの容疑で起訴されていた。 この疑惑を受け欧州サッカー連盟(UEFA)は独自の調査に乗り出しており、2023-24シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)に関しては暫定的に出場を認めているが、一連のケースでバルセロナが有罪となった場合、今シーズン以降の出場資格の剥奪などの処分を科す可能性も伝えられている。 2023.09.28 23:14 Thu
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly