ホームゲームを日本で行うモンゴル代表指揮官「言い訳はしない」、明日は「自分たちにフォーカス」

2021.03.29 18:10 Mon
©超ワールドサッカー
モンゴル代表を率いるラスティスラブ・ボジク監督が、30日に予定されているカタール・ワールドカップ(W杯)アジア2次予選の日本代表戦に向けた前日記者会見に臨んだ。

モンゴルはここまでの2次予選6試合で1勝5敗とグループ最下位に位置。日本とは2019年10月に対戦し、6-0で大敗を喫している。
当時はドイツ人指揮官のミヒャエル・ワイス監督が率いていたが、ボジク監督が昨年9月に監督就任。そして25日にはボジク監督の初陣となるタジキスタン代表戦を行い3-0で敗れていた。

今回の日本戦は本来であればモンゴル国内で行われるゲームだったが、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大の影響もありモンゴル国内での開催が不可能に。そのため日本サッカー協会(JFA)との協議の結果、日本での開催がアジアサッカー連盟(AFC)で承認され、モンゴルにとってホームゲームながらも日本で開催することとなった。

日本での試合開催についてボジク監督は、「元々は今回の試合はモンゴルで開催される予定でした。たくさんの事情により、このようなコロナ禍の中で我々の国で試合をすることが不可能となり、日本でプレーすることとなりました」と事情を説明した。また「モンゴルでやればホームでの開催となるのでホームアドバンテージがありますが、日本で開催され、無観客ではあるが、日本にアドバンテージがあります」とコメント。「ピッチも自分たちの国と日本でやるのは違いますが、決まったことなので私がコントロールできることではありません」とコメントした。
また、「明日の試合が楽しみですし、言い訳はしません。リスペクトしたいと思います」と語り、ホームゲームが日本で開催することに対しての言い訳はしないとした。

ここまで無失点でグループ首位に立つ日本代表については「どちらが格上とか格下とか、そういったことは念頭に置かないようにします」と語り、「明日の試合については、自分たちの頭の中には何をしなければいけないかというタスクと、何を目標にすべきかというゴールがある」とコメント。「自分たちの成長に基づいて自分たちのプレーをする。何を期待されていることを選手たちは理解している」とし、「明日の照準は日本のパフォーマンスではなく、自分たちのパフォーマンスにしっかりフォーカスしてプレーする」と、モンゴルのことを考えてプレーすると語った。

また「長い間の中断後の試合となる。そういった状況でも言い訳はしない。日本との試合は自分たちのやることをするのみだ」とコメント。25日に試合をしたとはいえ、久々の試合に向けて意気込みを語った。

日本への入国については「移動は非常に複雑で飛行機で移動したが、大変だった」と語り、「ようやく移動も終え、2日前に日本について時差の調整もでき、睡眠も取れている。明日は最大限のパフォーマンスが出せると思っている」と、コンディションは問題ないとしている。

とはいえ、モンゴルの国内リーグは昨年9月に終了。その後試合はなく、今月にまで至っている。今回のメンバー選考については「国内リーグは9月に終了した。選手たちにとって最後にプレーしたのが9月ということが多く、11月にプレーした選手も数人いる。公式戦ということになると2019年のミャンマー戦が最後なので400日前となる。選手のセレクションは極めて困難だった」とコメント。選手選考が難しかったとした。

また「その中でなんとか選手を選び、その選手たちとトレーニングする期間が2カ月あったがここで選手を変えるわけにはいかない。セレクションした選手を他の選手に変えるわけにはいかないということがあり、今後もその選手で戦う必要がある」と語り、コロナ禍で長期間プレーしていない選手が多いため、一度選んだ選手以外を招集することが難しいとコメント。さらに、「コロナの状況が極めて厳しいということもある。モンゴルはロックダウンに加えて冬が厳しく、セレクションが大変だった」と、モンゴルの気候的にも、苦しい期間だったとした。

それでも「諦めないでどんなに天候が荒れた日でも光がさすことがあるので、どんな状況でも良いチームを作りたいと思っている」とし、言い訳をせずに良いチームを作っていきたいと語った。

日本でのコロナ対策については「コロナの状況は世界共通だ。今は何が良いか悪いかはわからないということ。5年後にあの時のことは適切か、間違っていたかがわかると思う。現時点ではわからないことだ」と語り、「我々から見た予防策は、日本がやられていること、体験したこと見たり聞いたことは時として厳しいと思うこともあったが、日本の皆さんは非常に細かいことに気を配る方々なので、そこからくるものだと思っている」と厳格な対応だと感じている様子。それでも「プライベートな面でも選手たちにも言っているが、とにかくサッカーに集中しようと言っている。話の中ではコロナのことはあまり話さず、プレーに目を向けている」とし、試合に向けて集中していることには変わらないとした。

モンゴルvs日本の一戦は30日(火)の19時30分からフクダ電子アリーナで行われる。
関連ニュース

J3富山がモンゴル代表とエキシビジョンマッチ開催…最終節の前に実施

カターレ富山は28日、モンゴル代表とのエキシビジョンマッチを実施することを発表した。 富山はJ2昇格をまだ争っている状況。厳しい状況ではあるが、残り4試合で逆転での昇格を目指している。 そんな中、富山県サッカー協会が主催となり、シーズン最終節の前の11月14日(月)にエキシビジョンマッチを実施するという。 試合は11時キックオフ。富山県岩瀬スポーツ公園サッカー・ラグビー場で予定されている。 富山は残り4試合でFC今治、松本山雅FC、ギラヴァンツ北九州、鹿児島ユナイテッドFCと対戦。松本、鹿児島はJ2昇格を争うライバルとなり、重要な試合が残っている。 2022.10.28 14:55 Fri

モンゴル代表の間瀬秀一監督が眼の病気で退任…富山第一で全国制覇の大塚一朗氏が後任

日本サッカー協会(JFA)は16日、今年4月にモンゴル代表監督に就任していた間瀬秀一監督(48)に関して退任し、大塚一朗氏(57)が後任として就任することを発表した。 間瀬氏は、Jリーグでのプレー経験はないものの、アメリカやメキシコ、グアテマラ、エルサルバドル、クロアチア、シンガポールでプレー。現役引退後に指導者の道へ進んだ。 2003年にはジェフユナイテッド市原・千葉でイビチャ・オシム監督の通訳を務めると、息子のアマル・オシム氏の通訳も務め、2004年にC級ライセンスを取得。2007年にはB級ライセンスを取得すると、千葉でコーチに就任した。 その後、ファジアーノ岡山や東京ヴェルディでコーチを務めると、2015年にS級ライセンスを取得。2015年にブラウブリッツ秋田で監督業をスタート。2016年からは愛媛FCの監督を務めると、2018年5月に解任され、同年7月には秋田に復帰。2019年に退任し、その後はフリーとなっていた。 今年4月に、モンゴルサッカー協会(MFF)とJFAの協力の下で監督に就任。U-23モンゴル代表監督も兼任していたが、眼の病気が発覚し日本での経過観察が必要になった為に退任。すでに眼の治療は済んでおり、日本国内で指導者として活動するとのことだ。 2022年1月から2023年1月までの1年間で新たに派遣される大塚氏は、富山第一高校、法政大学と進み、古河電工(ジェフユナイテッド千葉の前身)でプレーし、岡田武史氏(現FC今治会長)や奥寺康彦氏(現横浜FC会長)らとチームメイトだった。 引退後は指導者となり、カターレ富山の前身であるアローズ北陸のコーチに就任。その後、アルビレックス新潟シンガポールの監督を務めた。2008年からは母校である富山第一高校のコーチに就任すると、2012年には監督に就任。2013年には全国制覇を達成している。 2021.12.16 20:10 Thu

14-0で日本代表に敗れたモンゴル代表監督に秋田や愛媛を指揮した間瀬秀一氏が就任

モンゴルサッカー協会(MFF)は8日、モンゴル代表の新監督に間瀬秀一氏(47)を招へいした事を発表した。 今回の監督就任は、MFFと日本サッカー協会(JFA)の協力の下で実現。2023年まで代表監督を務めることになるとのこと。またU-23モンゴル代表監督も兼任するという。 間瀬氏は、Jリーグでのプレー経験はないものの、アメリカやメキシコ、グアテマラ、エルサルバドル、クロアチア、シンガポールでプレー。現役引退後に指導者の道へ進んだ。 2003年にはジェフユナイテッド市原・千葉でイビチャ・オシム監督の通訳を務めると、息子のアマル・オシム氏の通訳も務め、2004年にC級ライセンスを取得。2007年にはB級ライセンスを取得すると、千葉でコーチに就任した。 その後、ファジアーノ岡山や東京ヴェルディでコーチを務めると、2015年にS級ライセンスを取得。2015年にブラウブリッツ秋田で監督業をスタートさせた。 2016年からは愛媛FCの監督を務めると、2018年5月に解任され、同年7月には秋田に復帰。2019年に退任し、その後はフリーとなっていた。 モンゴル代表は、3月30日に行われたカタール・ワールドカップ アジア2次予選で日本代表と対戦し、14-0で大敗。そこからおよそ1週間で新監督に日本人を迎えることとなった。 アジアでは日本人の監督が多く指揮を執っており、タイ代表の西野朗監督やシンガポール代表の吉田達磨監督らがいる他、カンボジア代表の実質的監督は本田圭佑(ネフチ・バクー)が務めている。 <span class="paragraph-title">【写真】間瀬秀一監督就任をモンゴルサッカー協会が発表</span> <span data-other-div="movie"></span> <iframe src="https://www.facebook.com/plugins/post.php?href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2FMongolianFootballFederation%2Fposts%2F4304569376243486&width=500&show_text=true&appId=431058857674693&height=626" width="500" height="626" style="border:none;overflow:hidden" scrolling="no" frameborder="0" allowfullscreen="true" allow="autoplay; clipboard-write; encrypted-media; picture-in-picture; web-share"></iframe> 2021.04.08 21:51 Thu

「目標は1点でも取ることだったが…」モンゴル代表のボジク監督が完敗宣言 開催地変更は言い訳にせず

日本代表は30日、カタール・ワールドカップ(W杯)アジア2次予選でモンゴル代表とフクダ電子アリーナで戦い、0-14で勝利した。 1年4カ月ぶりとなる公式戦。立ち上がりから日本はチャンスを作ると、13分に南野拓実の予選5試合連続ゴールで先制。するとこのゴールを皮切りに、23分に大迫勇也、26分に鎌田大地、33分には守田英正に日本代表初ゴールが生まれるなど、前半だけで0-5とする。 後半に入っても攻勢は止まず、途中出場で日本代表デビューを果たした稲垣祥の2ゴールや伊東純也、古橋亨梧も2ゴールを決めたほか、大迫も日本代表で初のハットトリックを達成するなどし、日本のW杯予選史上最多となる14ゴールを奪って勝利を収めた。 一方、これでモンゴルは予選7試合で1勝6敗。すでに敗退が決まっているモンゴル代表のラスティスラフ・ボジク監督は、力の差が大きかったと完敗宣言。互いに高いモチベーションで臨んだ中で、経験の差が大敗に繋がったと振り返った。 「我々の選手は決して諦めることはしませんでした。こういう結果の試合を分析するのは難しいですし、分析をしても意味はないと思います」 「我々は諦めず得点をしようというモチベーションは高かったです。試合前の目標は1点でも入れようということでした。しかしながら、やはりチーム力の差が大きく、こういった試合でどのような経験を得られたのかという答えを出すのは難しいです」 「ただ、日本も今回は非常にやる気に満ちていたと思います。1年以上前の前回対戦とは状況が全く異なり、W杯に出たいという選手たちのモチベーションが高く、1点でも多く点を取ろうとする意識を強く感じました。その中で経験の差も大きく、これだけのスコアになってしまいました」 「結果だけを見れば良くないかもしれません。人が覚えているのは結果だけですので。ですがこの試合はいろいろな側面があるので、私としては結果だけに拘りたくないと思います」 また、今回の一戦は本来ならばモンゴルで行われる予定だったが、新型コロナウイルスの影響で日本開催に。それでも具体的な会場はモンゴルのサッカー連盟が決めていた。日本に有利な状況となっていたが、ボジク監督は「無関係だ」と、開催地変更を言い訳にしなかった。 2021.03.31 00:07 Wed

収穫は「色々な選手が点を獲ったこと」と語る吉田麻也、この先の強化は「夏に移籍する選手が1人でも多く出ないといけない」

日本代表は30日、カタール・ワールドカップ(W杯)アジア2次予選でモンゴル代表とフクダ電子アリーナで戦い、0-14で日本が勝利した。 1年4カ月ぶりとなる公式戦。立ち上がりから日本はチャンスを作ると、13分に南野拓実の予選5試合連続ゴールで先制。するとこのゴールを皮切りに、23分に大迫勇也、26分に鎌田大地、33分には守田英正に日本代表初ゴールが生まれるなど、前半だけで0-5とする。 後半に入っても攻勢は止まず、途中出場で日本代表デビューを果たした稲垣祥の2ゴールや伊東純也、古橋亨梧も2ゴールを決めたほか、大迫も日本代表で初のハットトリックを達成するなどし、日本のW杯予選史上最多となる14ゴールを奪って勝利を収めた。 試合後、DF吉田麻也(サンプドリア)がオンラインのメディア取材に登場。試合を振り返った。 韓国代表戦を含めたこの2試合を振り返って「おっしゃる通り2試合目は力の差がありすぎたので評価しづらいです」と率直な感想を述べ、「1試合目はもちろん韓国がもう少し来るだろうと予測していたので、少し予想とは違ったですが、それにしても自分たちが良いパフォーマンスを出せたと思うので悲観していないです」とコメント。韓国戦でのパフォーマンスには満足感があるようだ。 「1試合目で作り出したものは非常にレベルが高いものだったので、強い相手にも出せるかどうかが一番のポイント」と、この先に待つ実力の近い相手との戦いでも継続できるかをポイントに挙げ「これから最終予選に入ったり本番に向けてのフレンドリーマッチでそういう相手に出せるのかが大事。それを1試合目で作れたことがポジティブかなと思います」と語り、韓国戦でのパフォーマンスはプラスになったと語った。 また、Jリーグ組も一定の結果を出した2試合となったが「国内でやるのは1年4カ月ぶりですよね。前回も前々回も海外組しか呼べない状況だったので、国内組ももどかしい思いをしていたと思いますし、このチャンスをモノにしたいという高いモチベーションでこの合宿に挑んだのは間違い無いと思います」と高い意識を感じたとコメント。「一歩踏み出したと思いますが、これからだと思いますし、U-24に行っている選手だったり、彼らも昨日は良いパフォーマンスをしたと思うし、この座を狙って戦ってきますし、他のJリーグの選手も海外でプレーしている選手もこの23という枠を、必死に死に物狂いで掴みにくるので、全員にとって競争だと思います」と、ここからポジション争いの激しい競争が始まると釘を刺した。 それでも「1つこのチャンスをものにしたら、このポジションを分け与えてはいけないと思うので、1人1人が必死に死に物狂いでこのポジションを死守しないといけないと思います」とし、一定の結果を出して終わりではなく、それを守る必要があるとコメント。「これから4月、5月のJリーグや各国リーグでの自チームでのパフォーマンスにつながってきますし、意識高く高いパフォーマンスを意識して次の招集に備えることが大事だと思います」と、全ての選手がまたレベルアップすることが大事だと語った。 この試合は先制してからは立て続けにゴールを奪い試合の大勢を決めたが「前半は相手も気持ちも高く持っていたし、もちろんスタミナ的にも充分残っている状態だったので、そこでいくつ崩れせるかが大事だなと思っていました」とコメント。「良い形を作りながら、サイドに展開して、短いパス、長いパスを織り交ぜながら色々なバリエーションで相手を揺さぶれたと思います」と語り、チームとして様々な攻撃の形を出せたことを評価した。 この先については、「チームとしてはもっともっと強い相手と戦って、一進一退の試合の中で高いパフォーマンスを出す経験を積むのが大事になってきますし、選手各々がチームでそういった経験をすることが大事だと思います」とコメント。「ヨーロッパの本当に強いチームでプレーしている選手はまだまだ少ないので、ここから2カ月パフォーマンスを出して夏に移籍する選手が1人でも多く出ないといけないと思いますし、そういうところに身を置くことが一番の近道だと思います」と夏の移籍市場でステップアップする選手が出るように、クラブでのパフォーマンスを上げる必要があるとした。 また、「国内組で選出された選手もこの合宿を経て色々なことを感じたと思うし、そういう上のレベルで誰かがやれば自ずと下も刺激を受けて、総合的にチームが良い方向に向かっていくと思うので、1人でも多くがそういった環境に身を置くことが、ずっと言っていますけど一番大事だと思います」と語り、常に高い意識を持って高いレベルでプレーすることが日本代表の強化になると語った。 過去2大会に出ている吉田にとって本大会1年半前の完成度については「判断しづらいところではあります」と率直な意見を語り、「2次予選の相手が国の数が増えたので、前回や前々回とだいぶ違うなと」と2次予選での相手のレベルが下がっていると指摘。「最終予選はこんな簡単にいかないと思いますし、最終予選が本当の戦いで、そこで厳しい戦いを切り抜けていかないといけない」とこの先が本番だと語った。 また「今の段階でチームの成熟度を評価するのは難しいですが、期待も込めてまだまだかなと思います」とし、もっとできると感じていると明かした。 相手のレベルを含めて難しい試合となった中での一番の収穫については「満遍なく色々な選手が点を獲ったということは、色々な選手にとって良いのかなと思います」と語り、「稲垣も2点を獲ったし、他にも新しい選手が獲って、獲るべき選手が、大迫なんかがしっかり点を獲ったので、そこが一番良かったと思います」とコメント。「残り数分で数得点を取れたのも良かったです」と最後まで押し切ったことを評価。それでも「いっぱい点差が開くと相手が弱かったと言われるし、点差が開かないと大丈夫かと言われるし。難しいです」と語り、手応えはなかなか掴めない難しい試合だと語った。 2021.03.30 23:55 Tue
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly