【日本代表プレビュー】大事な初戦、不測の事態でも対応力を見せられるか《カタールW杯アジア2次予選/ミャンマーvs日本》

2019.09.10 14:00 Tue
©超ワールドサッカー
10日、2022年のカタール・ワールドカップ(W杯)に向けたアジア2次予選のミャンマー代表vs日本代表の一戦が行われる。

これまで、今年1月のアジアカップ、6月のコパ・アメリカと公式戦を戦ってきた森保一監督率いる日本代表だが、ついに最大の目標であるW杯出場に向けた大事な予選がスタートする。
これまでの予選でも苦戦を強いられたアウェイでの初戦。どのような戦いを見せるだろうか。

◆日本以外はすでに開幕

日本代表(33位)が入ったグループFは、モンゴル代表(187位)、タジキスタン代表(119位)、キルギス代表(95位)、ミャンマー代表(135位)が同居。全てが最新のFIFAランキングでも格下であり、日本としては突破しなければならない戦いとなる。
各グループ1位と各グループ2位のうちの上位4カ国が最終予選へと駒を進めることになるが、日本も油断すれば敗退の可能性もゼロではない。しっかりと初戦から勝利しなければならない。

日本は5日にパラグアイ代表とキリンチャレンジカップ2019(○2-0)を戦っていたが、他の4カ国はすでに初戦を終えている状況、モンゴルがミャンマーに、タジキスタンがキルギスに勝利している状況。いずれも、格下のチームがホームで勝利を収めている。

状況を考えれば、ミャンマーは日本戦で敗れれば2連敗となるだけに、大事なホーム初戦で勝利を目指して戦ってくることは間違いない。苦しめられる可能性は高いだろう。

◆厳しい環境に打ち勝てるか
Getty Images

日本が今回試合を行うミャンマーは、1年間を通して日本より平均気温が高く、最高気温と最低気温の差も激しい地域。亜熱帯気候に属しており、高温多湿な気候が特徴だ。

今回試合会場となるヤンゴンは、気温こそ高くはないものの湿度が高く、また現在は雨季のさなかということもあり、スコールを含めた雨に見舞われる可能性が高い。

また、芝の状態も良いとは言えず、日本でプレーしてきた環境とは大きく異なる。そこに雨が加われば、よりピッチ状態は悪くなり、日本にとっては足枷になるだろう。森保監督も前日会見で「練習でも体験しましたけど、スコールが降ってきてグラウンド状態が悪い中、どういった判断していくかというのは、現実的な良い判断をして相手を上回っていけるようにしていきたいです」とコメントしており、プレー判断が重要となりそうだ。

◆攻撃力には警戒を
Getty Images

ミャンマーというと馴染みのない選手が多いだろう。初戦のモンゴル代表戦は、[4-4-1-1]を採用。2トップに入ったFWアウン・トゥ(背番号9)とFWチョー・コー・コー(背番号10)には警戒しなければならない。

アウン・トゥはタイリーグ1のムアントン・ユナイテッドに所属しており、テクニックとスピードのある選手。2015年のU-20W杯にミャンマーが初出場した時のメンバーであり、ニュージーランド代表戦ではゴールも記録している。一方のチョー・コー・コーは、サムットプラーカーン・シティ(旧パタヤ・ユナイテッド)に所属しており、ミャンマー人らしからぬフィジカルが強い選手だ。

この2選手を中心に攻撃を仕掛けるミャンマーだが、右サイドで起用されていたMFマウン・マウン・ルウィンがモンゴル戦で2度の警告を受け退場処分。攻撃の手を1つ欠いた状況となる。ホームアドバンテージを利用して積極的に攻めながらも、日本相手に勝ち点獲得を優先する可能性もあり、日本としては試合が始まってからの立ち振る舞いを考える必要がありそうだ。求められるのは対応力といえるだろう。

◆予想フォーメーション[4-2-3-1]
(C)CWS Brains,LTD.

GK:シュミット・ダニエル
DF:酒井宏樹冨安健洋吉田麻也長友佑都
MF:柴崎岳橋本拳人
MF:久保建英南野拓実中島翔哉
FW:大迫勇也
監督:森保一

対応力が求められる日本だが、ベースとなるのはパラグアイ代表戦のメンバーと見ていいだろう。GKはシュミット・ダニエルを起用すると予想する。前述の通り、ピッチコンディションが良いとは言えない状況。足元の技術に長けているシュミットを起用するのがベストだろう。

最終ラインはパラグアイ戦と同様の4名を予想する。酒井宏樹(マルセイユ)、吉田麻也(サウサンプトン)、長友佑都(ガラタサライ)の3名は百戦錬磨の経験を持つ。厳しいアジアでのアウェイゲームも数多く経験しており、予選のスタートという点ではリスクを冒すことも考えにくい。また、センターバックの一角も冨安健洋(ボローニャ)で決まりだろう。現状の序列で考えても、また経験をさらに積ませるという点でも冨安が適任だ。積極的な攻撃参加も武器になると考えられる。

中盤に関してだが、ボランチは柴崎岳(デポルティボ・ラ・コルーニャ)と橋本拳人(FC東京)と予想する。遠藤航(シュツットガルト)のコンディション問題もあり、パラグアイ戦で先発した橋本だが、しっかりとした守備での対応を見せていた。最終ラインに吸収され、擬似3バックになることも可能。危険なところに顔を出して相手の攻撃の芽を摘む場面も見られた。コンディション次第では遠藤の可能性も高いが、橋本に期待したい。
(C)CWS Brains,LTD.

2列目に関しては若干の変更があると予想。右サイドには堂安律(PSV)ではなく、久保建英(マジョルカ)を起用すると予想する。パラグアイ戦では連携面に課題はあるものの、個の能力の高さを見せた久保。連携を実践で試すという点に加え、堂安のパフォーマンスがここ数試合はあまり良いとは言えない状況もある。久保がハマらなかった場合でも、堂安を投入することで前線4人の連携は機能することを考えると、先発で久保を試すことは大きなリスクにならないだろう。

中央には南野拓実(ザルツブルク)、左に中島翔哉(ポルト)、トップには大迫勇也(ブレーメン)が入るだろう。劣悪なピッチも予想されるが、大迫のキープと連携があれば苦にしないはず。ドリブルを仕掛けるのか、パスを使うのか、はたまた空中戦にするのか。いずれのパターンもピッチ内の判断が重要となる。パラグアイ戦で見せたような崩しがキレイに行かなくとも、ゴールを奪える攻撃ユニットであると証明してもらいたい。

◆初戦白星を掴むために対応力を
(C)CWS Brains,LTD.

大きく報じられている通り、4年前のロシア・ワールドカップに向けたアジア2次予選の初戦は、ホームでシンガポール代表相手に0-0のゴールレスドローに終わった。

常に主導権を握り、相手ゴールへと何度となくシュートを浴びせるも、決定力を欠いた日本。シンガポールの決死の守備もあり、スタッツでは大きく上回るもゴールが奪えないまま90分間が終了した。

叫ばれて久しい決定力不足という言葉だが、自陣に引いて必死に守ってくる相手を崩すのは容易ではない。力の差はあれど、守りに徹されればチャンスも減り、徐々に焦りが出てプレーが雑になることはよくあることだ。

今回の相手であるミャンマーは攻撃的に出る可能性もあるが、初戦で敗れていること、相手が日本であることを考えれば、ホームで勝ち点1を狙いにくる可能性もある。前線の連携でゴールを奪ってきた日本にとっては、ゴール前にバスを止められると苦しい状況に陥る可能性はある。その場合に戦い方を変える判断ができるか。日本が1つ上の階層に行けるかも試されるだろう。

チームとしての決め事、そして選手間の特徴の把握という点ではしっかりと積み上げたものが見える日本代表。あとは、それを形にできるかどうかだ。ベンチにも特徴を持った選手が控えていることを考えれば、立ち上がりからしっかりとギアを入れて戦うこと、そして試合中にリアリストになることができるかだ。

特に身長差を考えれば、セットプレーを含めた空中戦は日本に有利に働く。キレイに崩す事だけでなく、ゴールをしっかりと奪うための道筋を立てることが先決だ。

W杯予選の大事な初戦。ミャンマー代表戦は、10日(火)21時20分にキックオフを迎える。
関連ニュース

フットサル日本代表、王者として臨んだアジアカップで史上初のグループステージ敗退の衝撃…W杯の出場権も逃す

22日、AFCフットサルアジアカップのグループC最終節が行われ、フットサル日本代表はフットサルタジキスタン代表と対戦。1-1で引き分けに終わった。 グループ3位で迎えた日本は勝利すれば2位以上が決定する中、日本は立ち上がりから攻め込んでいくが、相手GKの攻守に阻まれるシーンが。それでも12分に左サイドを金澤空(名古屋オーシャンズ)が仕掛けると、石田健太郎(バルドラール浦安)が合わせてゴールを記録。しかし、26分に失点。終盤はパワープレーにも出たが、シュートがクロスバーに直撃するなどゴールを奪えず、1-1のドローに終わった。 この結果、アジアカップからの敗退が決定するとともに、今年9月にウズベキスタンで開催されるフットサルワールドカップ(W杯)の出場権も逃すこととなった。 日本はこれまでアジアカップで4度優勝しており、2022年の前回大会は優勝。連覇を懸けて戦う大会だったが、1999年に出場して以来、史上初のグループステージ敗退となってしまった。 アジアサッカー連盟(AFC)は日本の早期敗退に「アジアのフットサル史上最大の衝撃の1つが生まれた」と伝えている。 フットサルW杯では2016年にも出場を逃していたが、2021年はベスト16の成績を収めており、5度目の出場を逃すこととなった。 <span class="paragraph-title">【動画】フットサル日本代表が初のアジアカップGS敗退の悲劇…</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="GDhShG7yE2M";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.04.23 18:30 Tue

日韓戦で感じた違和感/六川亨の日本サッカーの歩み

とても奇妙な前半戦だった。パリ五輪のアジア最終予選を兼ねたU-23アジアカップのグループB最終戦、日本と韓国は勝点6、得失点差+3で並び、両国の直接対決でグループBの1位と2位が決まる。1位抜けなら準々決勝はグループA2位のインドネシア、2位だとホストカントリーのカタールと対戦する。できればカタールとの対戦は避けたいところ。とはいえ、準々決勝で勝ったとしてもパリ五輪の出場権は獲得できない。そんな微妙な背景で試合は始まった。 日本は第2戦のUAE戦から7人のメンバーを代えた。GK野澤大志ブランドンら3選手は今大会初出場だ。対する韓国も10人の選手を入れ替えてきた。グループリーグを1位で抜けようと2位になろうとも、準々決勝はパリへの通過点に過ぎない。主力選手をターンオーバーで温存するのは当然の策でもあった。 そして前半は、奇妙なほど攻め手を欠く大凡戦だった。韓国が中盤での争いを避け、ロングボールによるカウンター狙いは今に始まったことではない。フィジカルの強さと空中戦での優位を生かし、セットプレーに活路を見いだすのも常套手段である。 対する日本も攻め手を欠いた。CBの高井幸大と鈴木海音、ボランチの川﨑颯太と田中聡は安全第一なのか、それともポストプレーヤーが見つけられなかったのか、急所を突くようなタテパスは皆無で、サイドに開いた平川悠や藤尾翔太の足元に緩いパスをつなぐだけ。とはいえ両選手とも三笘薫や伊東純也のようなドリブラーではないため、決定機を演出するまでにはいたらない。 互いに負けたくないという心理状態が色濃く反映された前半は、82年スペインW杯1次リーグの“出来レース"と言われた西ドイツ対オーストリアの試合(初戦でアルジェリアに負けた西ドイツが2次リーグに進むには最終戦のオーストリア戦を2点差以内で勝つしかなく、西ドイツが前半にリードすると後半は互いに無理をせず時間が過ぎるのを待った)を彷彿させる退屈な45分間だった。 ところが後半に入り13分過ぎから両チームとも選手交代をしたところ、突然攻撃が活性化した。日本は川﨑と田中に代えて藤田譲瑠チマと松木玖生を投入。やはり彼らが大岩剛監督にとって選択肢のファーストチョイスなのだろう。松木は後半26分にミドルサードで2人の選手に囲まれながらもフィジカルの強さを生かしてボールをキープすると、1トップの内野航太郎に決定的なスルーパス。安全を優先したプレーでは、組織的な守備を崩せないことを自ら証明した。 彼らと山本理仁、レフティーモンスターの山田楓喜が現チームの主力であり、準々決勝のカタール戦ではスタメンに名前を連ねると思う。そして、大岩監督の気持ちはわからないでもないが、野澤大志ブランドンは肉体的な資質は申し分ないものの、鈴木彩艶と同様にA代表やU-23代表で起用するには経験不足は否めないのではないだろうか。野澤は元々キックに難点があり、左足は得意ではないためトラップして右足に持ち替えることが多い。韓国戦でも冷やっとしたシーンがあったし、なんでもないシュートを後ろにそらしてOGの危険性もあった。 これまで2試合でチームを救った小久保怜央ブライアンを使っていれば、CKに飛び出てクリアするでもなく、中途半端なポジショニングで何もできずに失点したシーンも何とかできたのではないかと思ってしまう。期待するのは悪いことではない。しかし、その見極めを誰がいつするのか。これは個人的な見解だが、鈴木彩艶は今年のアジアカップで、野澤大志ブランドンは韓国戦のプレーをシビアに検証すべきだろう。 <hr>【文・六川亨】<br/><div id="cws_ad">1957年9月25日生まれ。当時、月刊だった「サッカーダイジェスト」の編集者としてこの世界に入り、隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長や、「CALCIO2002」、「プレミアシップマガジン」、「サッカーズ」の編集長を歴任。現在はフリーランスとして、Jリーグや日本代表をはじめ、W杯やユーロ、コパ・アメリカなど精力的に取材活動を行っている。日本サッカー暗黒の時代からJリーグ誕生、日本代表のW杯初出場などを見続けた</div> <span class="paragraph-title">【動画】日韓戦は韓国に軍配! 低調な試合も後半は一変</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="TMihrmhQQbc";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.04.23 14:30 Tue

日本撃破の韓国、10人を入れ替える苦しい台所事情…ファン・ソンホン監督は選手を称賛「選手たちの素晴らしい努力に感謝したい」

U-23韓国代表のファン・ソンホン監督が、U-23日本代表戦を振り返った。 22日、AFC U23アジアカップのグループB最終節で韓国は日本と対戦。勝利した方が1位通過となり、準々決勝でU-23インドネシア代表と対戦。2位は開催国のU-23カタール代表との対戦となる試合だった。 試合は両者ともにリスクを冒さないプレーに終始。あまり見どころがない中で時間が経過。韓国はロングボールを使って攻め込むも、日本が上手く対応してゴールを許さない。 後半に入ってもペースは変わらず。日本は選手交代で活性化させて行った中、75分にCKからキム・ミヌがヘディングで決めて韓国が先制。終盤は日本が押し込んでいくも、0-1で韓国が勝利し、グループ1位通過を決めた。 試合後、ファン・ソンホン監督は日本戦を振り返り、選手たちのパフォーマンスを評価した。 「この種の大会ではどのチームと対戦するのも非常に難しい。我々は試合に勝つために本当に最善を尽くした」 「チームにはケガ人もいて、現時点では厳しい状況だが、選手たちがこの試合に費やしたハードワークを称賛したい」 「これは大会の終わりではなく、始まりに過ぎない。インドネシアも非常に競争力のあるチームであり、ベストを尽くして次の試合に向けて準備する必要がある」 また、この試合には今大会3得点を決めていたFWイ・ヨンジュンらを温存。10人を変更して日本戦に臨んだ中、ケガ人などの影響で難しかったとコメント。その中でもプランを遂行し、日本に勝利した選手たちを称えた。 「チーム内に負傷者が出ているので、多くのローテーションをしなければならなかったし、この試合に勝って結果を出すための最善の方法を見つける必要があった」 「私のゲームプランによれば、選手たちは本当に素晴らしいパフォーマンスを見せてくれた。これは我々が望んでいた形ではないが、前向きに考えるように努め、選手たちの素晴らしい努力に感謝したいと思う」 <span class="paragraph-title">【動画】日韓戦は韓国に軍配! 低調な試合もCKで一撃</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="TMihrmhQQbc";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.04.23 13:12 Tue

日本代表のミャンマー戦はアウェイ開催に、6月6日の21時10分キックオフ

日本サッカー協会(JFA)は23日、2026年の北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選兼AFCアジアカップサウジアラビア2027予選のミャンマー代表戦の試合会場とキックオフ時間を発表した。 予選4試合を終え、4連勝と無敗の日本は既に2次予選突破が決定。3月には北朝鮮代表とホームとアウェイでの対戦が予定されていたが、ホームで勝利したものの13年ぶり開催のアウェイゲームは突如中止に。その後、国際サッカー連盟(FIFA)が没収試合とする裁定を下していた。 これにより、日本は3-0の不戦勝となり4連勝が決定していた。 6月6日(木)に行われる予定のミャンマー戦は、ヤンゴンにあるトゥウンナ・スタジアムでの開催が決定。試合は日本時間の21時10分にキックオフを迎える。 ミャンマーは国内情勢が緊迫しており、2月には非常事態宣言が出され、ミャンマー国軍と武装組織の対立が激化。戦闘が激しくなっており、開催が不安視されていた。 なお、日本は6月11日(火)にエディオンピースウイング広島でシリア代表との最終戦を戦うこととなる。試合は19時10分キックオフ。 2024.04.23 10:57 Tue

「バラバラにならないように」敗戦を受けて気を引き締めるキャプテン・藤田譲瑠チマ、負けられない戦いへ「優勝を持ち帰りたい」

U-23日本代表のMF藤田譲瑠チマ(シント=トロイデン)がU-23韓国代表戦を振り返った。 22日、AFC U23アジアカップのグループB最終節が行われ、日本は韓国と対戦した。 勝利した方がグループ1位通過となり、準々決勝でU-23インドネシア代表と対戦が決定。敗れた方が2位通過となり、開催国のU-23カタール代表との対戦となる。 試合は韓国が低くラインを設定し、日本は立ち上がりこそ攻め込んでいたものの、なかなかゴールに迫れない展開が続く。 スローペースに付き合ったまま前半はゴールレスドロー。後半、日本は流れを変えようと選手交代を図ると、チャンスの数は圧倒的に増えたものの、この世代の課題でもある決定力不足を露呈。すると75分にCKからキム・ミヌにゴールを許し失点。その後、さらに猛攻を仕掛けるもゴールは奪えず、0-1で敗れることとなった。 試合後のフラッシュインタビューに応じたキャプテンの藤田。この試合はベンチスタートとなったが「最後は勝って良い流れで行きたかったですが、この敗戦を無駄にしたくないです」とコメント。しっかりと、今日の敗戦から修正したいとした。 開催国でもあるカタールとの試合については「試合を見ている感じだと、審判のレフェリングも難しい場面がありますけど、チームとしてしっかりサッカーをして勝ちたいと思います」と、自分たちのペースに持ち込んでいきたいと意気込んだ。 ここまで全員で一丸となって戦ってきた日本。GK山田大樹(鹿島アントラーズ)以外はピッチに立っている。 チームの団結力については「良い感じだと思います」と語った藤田だが 「この敗戦で1回バラバラにならないように、自分を中心にまたまとめあげて、良い方向に向かえればと思います」と、リーダーシップを発揮してまとめ上げたいとした。 この3試合を終えての収穫については「最初の2試合は無失点で終えられて、簡単に得点をやらせない所は強みだと思うので、決勝トーナメントに行っても大事になるので、もう1回集中して入りたいです」とコメント。守備が安定している部分は、強みにしていきたいという。 次は開催国のカタール戦。負ければ、パリ・オリンピックへの挑戦は幕を閉じることとなる。 現地に多く集まったファン・サポーター、そして日本からも応援しているファン・サポーターに向け、藤田は意気込みを語った。 「たくさんの方が応援してくれていると思うので、自分たちもしっかりそれに見合う戦いをして、優勝を持ち帰りたいので、応援よろしくお願いします」 2024.04.23 01:08 Tue
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly