開催国カタールがW杯用ユニフォームを発表 ホームは国旗、アウェイは真珠と美しい海岸線をイメージ

2022.09.23 19:40 Fri
Getty Images
カタールサッカー協会(QFA)は21日、カタール・ワールドカップ(W杯)で着用するユニフォームのデザインを発表した。過去に出場のないまま、ホスト国として初のW杯を迎えることとなったカタール代表。ただ、2019年のAFCアジアカップでは、大会最多優勝回数を誇る日本代表を破って初優勝を成し遂げるなど、力を付けてきている。
サプライヤーのナイキによれば、ホームキットはデザートマルーンを基調とし、袖に白に鋸歯状のトリムを組み合わせてカタールの国旗をイメージしたとのこと。協会のエンブレムとナイキのロゴ(スウッシュ)を前面の中央に配置することで、ホスト国としてのステータスを強調している。

アウェイキットは繊細で力強いパールのオーバーレイグラフィック採用。産地として名高いペルシア湾における真珠採取の歴史を表現し、カタールの美しい海岸線を想起させた。また、動いた際には太陽の下で渦巻く砂嵐のようにも見える設計となっている。

カタールはW杯本大会でグループAに振り分けられ、エクアドル代表、セネガル代表、オランダ代表と同居する。また、23日にカナダ代表と、27日にチリ代表と国際親善試合を行う予定だ。
1 2
関連ニュース

カタール代表、アジア杯連覇に導いたティンティン・マルケス監督と2026年まで契約延長

カタールサッカー協会(QFA)は24日、ティンティン・マルケス監督(62)との契約延長を発表した。契約期間は2026年のワールドカップ終了までとなる。 2023年12月に契約を解除したカルロス・ケイロス前監督の後任としてカタール代表監督に就任したマルケス監督。就任以降はここまで7戦全勝の戦績を残し、開催国として臨んだAFCアジアカップ2023ではヨルダン代表を撃破し、大会史上5カ国目となる同国の連覇に貢献した。 現役時代には地元クラブのエスパニョールなどで活躍。現役引退後は古巣エウロパで指導者キャリアをスタートし、エスパニョールのカンテラ、リザーブチーム、ファーストチームのアシスタントコーチ、監督を歴任した。 その後、ベルギーのKASオイペン、シント=トロイデンVVの2クラブの監督を経て、2018年からカタール2部のアル・ワクラSCの指揮官の就任。初年度にチームをカタール2部リーグ優勝に導くと、3年連続でカタール・スターズリーグ残留に貢献していた。 2024.02.25 08:30 Sun

日本は1つ下がるもアジアトップ、カタールが21ランク浮上! 2024年最初のFIFAランキング発表

国際サッカー連盟(FIFA)は15日、最新のFIFAランキングを発表。2024年最初のランキング発表となる。 1月はアジアカップとアフリカ・ネーションズカップ(CAN)が開催。その中で、アジアカップを制したカタールが21ランクアップの37位に浮上。CANを優勝したコートジボワールは10ランクアップし、39位に浮上した。 また、アジアカップでベスト8で敗退となった日本代表は1ランク下げて18位となったが、アジアトップはキープしている。その他、CANの準優勝となったナイジェリアは14ランク上げて28位。アジアカップ準優勝のヨルダンは17ランク上げて70位となった。 なお、試合を行なっていないトップ10の国は入れ替えなし。上位では、モロッコが12位に浮上し、アメリカが代わりに13位に転落した。 ◆全体上位 ()内=前回順位 1.アルゼンチン(1) 2.フランス(2) 3.イングランド(3) 4.ベルギー(4) 5.ブラジル(5) 6.オランダ(6) 7.ポルトガル(7) 8.スペイン(8) 9.イタリア(9) 10.クロアチア(10) 11.ウルグアイ(11) 12.モロッコ(13)↑ 13.アメリカ(12)↓ 14.コロンビア(14) 15.メキシコ(15) 16.ドイツ(16) 17.セネガル(20)↑ 18.日本(17)↓ 19.スイス(18)↓ 20.イラン(21)↑ 21.デンマーク(19)↓ 22.韓国(23)↑ 23.オーストリア(24)↑ 24.ウクライナ(22)↓ 25.オーストラリア(24) 26.スウェーデン(26) 27.ハンガリー(27) 28.ナイジェリア(42)↑ 29.ウェールズ(29) 30.ポーランド(31)↑ ◆アジア上位10カ国 18.日本(17) 20.イラン(21) 22.韓国(23) 23.オーストラリア(25) 37.カタール(58) 53.サウジアラビア(56) 59.イラク(63) 66.ウズベキスタン(68) 69.UAE(64) 70.ヨルダン(87) 2024.02.15 21:40 Thu

アジアカップ総括と日本/六川亨の日本サッカーの歩み

カタールで約1カ月にわたり開催されたアジアカップ2023は開催国カタールの連覇で幕を閉じた。これで過去9度の開催となった中東での大会は、イランやサウジアラビアなど中東勢が7回の優勝を飾っている(例外は2000年レバノン大会と2011年カタール大会で日本が優勝)。 乾燥した気候など地理的なアドバンテージに加え、母国の熱狂的な応援を受け、中東勢の選手は目の色が変わったのではないかと思うほど勝負への執念が半端ではなかった。過去のW杯予選でもヨルダンでは痛い目に遭っただけに、改めて中東で勝つことの難しさを痛感した。 前回UAE大会に続いての連覇となったカタールは、決勝トーナメントに入ってから尻上がりに攻撃陣が活性化した。前回大会の得点王でMVPだったアリモエズ・アリは、4年前ほどのスピードがなく、今大会は2ゴールにとどまった。いつスタメンから外すのかと思っていたが、マルケス監督は最後まで辛抱強く起用。ヨルダンとの決勝戦ではゴールこそなかったが、PK獲得につながるヘッドなどで勝利に貢献した。 そして4年前も優勝に貢献したアクラム・アフィフが、アリモエズ・アリの不調を補ってあまりある活躍を見せた。決勝戦ではPKによるハットトリックを達成して、得点王とアジア王者のダブルタイトルを獲得した。 そのカタールに決勝では1-3と完敗したものの、ヨルダンの躍進が大会を大いに盛り上げた。ラウンド16で日本を破ったイラクに3-2で競り勝つと、準決勝では優勝候補の一角だった韓国に2-0と完勝。韓国は2試合続けての延長戦を制してのベスト4進出だけに疲れもあったのだろう。しかしムサ・アルターマリの高速ドリブルと左足の精度の高いシュートは今大会で「最大の発見」と言える。 もしも日本がグループDを1位抜けしたら、ラウンド16でこのヨルダンと激突していた。果たして日本のDF陣でアルターマリのドリブルをストップできるのかどうか。これはこれで、見てみたい対戦ではあるが……。 さて日本である。多くのメディアが日本の敗戦を受けて敗因の分析をした。森保一監督の采配に疑問を投げかける記事も多い。潜在能力がいくら高くても、GK鈴木彩艶は経験不足だし、悪い流れを断ち切る意味でもGKを前川黛也に代えるべきではなかったか。イラン戦での久保建英の交代は早すぎたのではないか。そして彼の代わりに南野拓実を投入しても、屈強なDF陣を相手にして翻弄するテクニックもスピードもないだけに、どんな攻撃を仕掛けるのかイメージがまったくわかなかった。 この大会で明らかになったことは、攻撃は久保が仕切るということ。そして久保の良さを引き出すためには伊東純也と三笘薫、鎌田大地らが必要だということだ。イラン戦での前半の久保は左右両サイドの広大なスペースを縦横に動いて突破の糸口を探っていた。ところが彼の意図に連動して動ける選手が少なかった。 試合後のミックスゾーンでは守田英正が攻撃のアイデアのなさ、チームとしての約束事が少ないことで監督批判をした。不満があるのなら、試合中から選手同士で話し合う(あるいは怒鳴り合う)ことで改善できなかったのか。それらを率先してやるのがキャプテンである遠藤航の仕事ではないのかと疑問に感じた。果たして彼がキャプテンにふさわしいのかどうか。「熱量」があまり感じられないだけに、キャプテンは闘志を前面に出す冨安健洋か久保がいいのではないかと思ったものだ。 4年後のアジアカップはまたしても中東のサウジアラビアでの開催となる。昨年末にクラブW杯を取材した記者によると、アライバルビザで入国できるなど、規制緩和が進んでいるそうだ。カタールでは9つのスタジアムが試合会場となったが、おそらく4年後を目標にスタジアムの建設が始まるのだろうし、もしかしたら地下鉄まで作ってしまうかもしれない。オイル・マネー旋風はまだしばらく続きそうだ。 <hr>【文・六川亨】<br/><div id="cws_ad">1957年9月25日生まれ。当時、月刊だった「サッカーダイジェスト」の編集者としてこの世界に入り、隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長や、「CALCIO2002」、「プレミアシップマガジン」、「サッカーズ」の編集長を歴任。現在はフリーランスとして、Jリーグや日本代表をはじめ、W杯やユーロ、コパ・アメリカなど精力的に取材活動を行っている。日本サッカー暗黒の時代からJリーグ誕生、日本代表のW杯初出場などを見続けた</div> 2024.02.13 19:00 Tue

PK3発で敗れて準優勝も史上初の快挙、ヨルダン代表監督は選手を誇りに「新たな道を切り拓いた」

ヨルダン代表のフシーヌ・アムタ監督が、準優勝に終わったアジアカップを振り返った。アジアサッカー連盟(AFC)公式サイトが伝えた。 10日、アジアカップ2023の決勝が行われ、ヨルダンはカタール代表と対戦した。 史上初となる決勝に臨んだヨルダン。開催国でディフェンディングチャンピオンを相手にした決勝だったが、前半にPKで失点する。 しかし、後半に入って反撃に出ると、ヤザン・アル・ナイマトのゴールで同点に。逆転を目指したが、その後にPKから2失点を喫し、1-3で敗戦。準優勝に終わった。 試合後、アムタ監督は優勝を逃したものの選手たちを称え、PKを与えたことを悔やんだ。 「彼らは素晴らしい大会を戦ったので、選手たちには大きな誇りしかない。彼らはとても良いプレーをし、我々を決勝に導いてくれた」 「ただ、前半の我々のパフォーマンスは、クロスやパスの精度が悪く、少し苦戦した。後半は改善して同点に追いついたが、その後2つのPKを許してしまった」 「PKのせいでとても難しくなったが、選手たちはベストを尽くした。試合ではミスが起こることを受け入れなければならない」 それでも、ベスト8がこれまで最高位だった中で、見事に決勝まで進出したヨルダン。アムタ監督はこれをベースにする必要があると語った。 「我々は確かにより多くのことを望んでいたがそうはならなかった。でも、選手たちがここから得ることができるものはたくさんある。彼らは新たな道を切り拓いた。そして選手たちがこれを基礎にしていくことが大事だ」 ヨルダンは2026年の北中米ワールドカップに向けたアジア予選で2試合を戦い、サウジアラビア代表に敗戦、タジキスタン代表に引き分けと勝ち点1の状況。アジア2位という結果を持って3月から予選が再開するが、パキスタン代表とサウジアラビア代表との試合ではより良い結果を残す必要があるとした。 「我々は新たなレベルを作り上げたが、今重要なことは技術的、フィジカル的な側面を改善し続けることだ」 「選手たちはよりハードにトレーニングをし、試合でより多くのパフォーマンスを発揮しなければならない。我々が到達したレベルを維持するために、所属クラブで定期的にプレーする必要がある」 2024.02.11 13:55 Sun

「美しいサッカーではなかったが…」PK3発で連覇達成、就任2カ月で優勝導いたカタール代表指揮官が喜び「国民と選手たちを祝福したい」

アジアカップで連覇を達成したカタール代表のティンティン・マルケス監督が喜びを語った。アジアサッカー連盟(AFC)公式サイトが伝えた。 10日、アジアカップ2023の決勝が行われ、カタールはヨルダン代表と対戦した。 史上5カ国目の連覇を目指すカタールと、史上初の優勝を目指さすヨルダンの一戦。試合はアクラム・アフィフのPKでカタールが前半のうちに先制する。 ヨルダンは後半反撃に出ると67分に同点ゴールを記録。しかし、73分にアフィフが2本目のPKを決めると、アディショナルタイムにもPKを決めてハットトリック達成。カタールが1-3で勝利し、見事に連覇を達成した。 マルケス監督は連覇達成について「とても嬉しいし、カタール国民と選手たちを祝福したい。試合に勝ててとても嬉しい。テンションが高かった」とコメント。「美しいサッカーではなかったかもしれないが、誰もが勝者のことを覚えているだろう。選手たちと彼らの功績を誇りに思う」と、PK3本での優勝だが、選手たちを称えた。 また、アフィフは大会8ゴールを記録して得点王を受賞するとともに、最優秀選手賞も受賞。「アクラムが2つの賞を受賞したことを嬉しく思うし、彼は受賞に値した」と、エースの活躍を喜んだ。 カタール・スターズリーグのアル・ワクラで指揮を執りながら、昨年12月に急遽就任。2カ月でチームをアジアの頂点絵へと導いたマルケス監督。とりあえずは、クラブに戻って仕事を続けるとした。 「私はカタールで働いており、選手たちのことはよく知っている。彼らと協力することは簡単であり、彼らは我々のアイデアを現場で効果的に実装してくれた」 「今のところ、私はアル・ワクラでの仕事に戻るつもりだ。何が起こるかはわからないが、今はこの瞬間を楽しむつもりだ」 <span class="paragraph-title">【動画】PK3発で決着!カタールが5カ国目の連覇達成!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="r073phhU-Pw";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.02.11 11:15 Sun
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly