レーティング:ミラン 3-1 ローマ《セリエA》

2022.01.07 04:45 Fri
Getty Images
セリエA第20節、ミランvsローマが6日にサン・シーロで行われ、ホームのミランが3-1で勝利した。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。

▽ミラン採点
(C)CWS Brains,LTD.

GK
16 メニャン 7.0
失点場面はノーチャンス。的確なポジショニングと驚異的な反射神経を武器に再三のビッグセーブでチームを救う、まさに守護神の活躍
DF
25 フロレンツィ 6.5
古巣初対戦。要所で見せる攻撃参加でチャンスに絡みつつ、守備では的確なカバーリングで急造センターバックコンビをサポート

(→コンティ 5.5)
数的優位での投入ということもあり、危なげなくプレー

20 カルル 6.5
細かなポジショニングや判断ミスなど粗さも散見されたが、試合を通しては高いアスリート能力を生かした球際やカバーリングで奮闘
46 ガッビア 5.5
軽い対応からピンチを招く場面も散見されたが、周囲のサポートもあって90分間大崩れすることなく勝利に貢献

19 テオ・エルナンデス 6.0
多くの主力不在を受け、初めて腕章を巻いてのプレーに。先制点のPK奪取に繋がる強烈なシュートでゴールに関与し、カルスドルプの退場を誘発。前回対戦での退場に続き入れ込み過ぎていた感もあったが、攻撃面で推進力を与えるなど上々の出来

MF
30 ジュニオール・メシアス 6.5
冷静なフィニッシュで決勝点を記録。守備面でのハードワークに加え、攻撃では幾度か鋭い仕掛けで局面を打開した

8 トナーリ 7.0
攻守両面で1.5人分の仕事量をこなす圧巻のパフォーマンス。とりわけ、運動量と危機察知能力を生かしたカバーリングが秀逸だった

10 ブラヒム・ディアス 6.5
シーズン序盤の好調時の躍動感が戻り、相手のギャップを効果的に突く連続性のあるプレーから多くのチャンスを創出

(→D・マルディーニ -)

33 クルニッチ 6.0
中盤での肉弾戦で奮闘。攻撃面ではトナーリと共に相手のプレスをうまくいなしながらリズムを作った。失点時のラインの上げ損ねや不用意なロストは減点対象

(→バカヨコ 5.5)
ファーストプレーでいきなりのロストも以降は安定。期待された守備面の強度を上げた

56 サーレマーケルス 5.5
決定的な仕事はできなかったが、チーム事情でポジションを左に移した中、攻守両面でハードワークを続けた

(→レオン 6.5)
ダメ押しのゴールにPK奪取。最高の形で1カ月ぶりの復帰戦飾る

FW
9 ジルー 6.5
PKによる先制点に加えて狡猾的なボックス内での見事なパスカットからほぼアシストを記録。前線での起点づくりやファーストディフェンスでもまずまず奮闘

(→イブラヒモビッチ 6.0)
PK失敗も3点目をアシストするなど、数的優位の中で余裕を持ったプレーに

監督
ピオリ 7.0
代表への派遣、コロナの影響などで主力10人を欠く苦しい状況での新年初戦。アグレッシブな前半の入りから一気に主導権を握り、その後粘り強く耐える展開の中で的確な交代策で押し切る会心の勝利

▽ローマ採点
(C)CWS Brains,LTD.

GK
1 ルイ・パトリシオ 5.5
3失点共にノーチャンス。コンディションに不安を抱える中、意地のPKセーブなど個人としては奮闘

DF
23 ジャンルカ・マンチーニ 5.0
個人としては攻守に及第点の出来も、味方のミス絡みで痛恨の退場に。ただ、ビルドアップの局面ではもう少し能動的なアクションがほしかった

6 スモーリング 5.5
空中戦で存在感を発揮し、カバーリングやカウンター対応でも冷静なプレーを見せた

3 イバニェス 4.5
軽率なバックパスを奪われて2失点目に関与。それ以外の局面でも味方との呼吸、単純な精度の問題で再三のミスパスで相手に

MF
2 カルスドルプ 4.5
テオとのバチバチのマッチアップの中で2枚のカードをもらって退場に。攻撃面でもなかなか良い形で絡めなかった

77 ムヒタリアン 5.5
ペッレグリーニをより高い位置で攻撃に絡ませるため、バランサーとしての役割を意識。守備面でハードワークを見せたが、なかなか持ち味を出しにくい試合に…

17 ヴェレトゥ 5.0
攻撃的な中盤3枚の底を担ったが、休暇明けの影響もあってか細かいミスが目立つなど本来の出来ではなかった

(→アフェナ=ギャン 5.5)
幾度か縦に仕掛ける場面はあったが、数的不利の中で突き抜けるモノを見せられず

7 ペッレグリーニ 5.5
エイブラハムのゴールの起点に。久々の復帰戦となった中、徐々に状態を上げたが、チームを勝利に導けず

(→エル・シャーラウィ 5.5)
古巣対戦で攻撃の活性化を期待されたが、投入直後の味方の退場で見せ場を作れず

5 ビーニャ 5.0
攻撃では幾度か高い位置を取ったが、効果的な絡みを見せられず。守備では軽い対応が目立って終始劣勢に

(→クリスタンテ 5.0)
軽率なパスミスで味方のマンチーニを退場に追い込む結果に…古巣対戦で苦戦

FW
9 エイブラハム 5.5
自らのPK献上を払しょくする1ゴールを記録。ただ、相手の急造センターバックコンビを凌駕できず。消化不良の形でピッチを後に

(→ショムロドフ 5.5)
前線で身体を張ったが及ばず

22 ザニオーロ 5.0
幾度か惜しいシュートこそあったが、トナーリやカルルら相手守備陣に封じ込まれてあっさりとしてボールロストが目立った

(→カルレス・ペレス -)

監督
モウリーニョ 5.0
休暇明けという眠った前半の不出来と3枚替え直後の退場が響いた。とはいえ、主力不在のミラン相手の低調なパフォーマンスの責任の多くを負うべき

★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
トナーリ(ミラン)
再三のビッグセーブでチームを救った守護神メニャンと共に勝利の立役者に。多くの主力を欠いた中、攻守両面で圧倒的なパフォーマンスをみせ、ゲームキャプテンを担ったテオ以上に頼もしさが光った。

ミラン 3-1 ローマ
【ミラン】
ジルー(前7[PK])
メシアス(前17)
レオン(後37)
【ローマ】
エイブラハム(前40)
関連ニュース

オファー次第では売却も? ミランのMFベナセルに古巣アーセナルなど関心か

ミランのアルジェリア代表MFイスマエル・ベナセル(26)に移籍の可能性があるようだ。イタリア『Calciomercato.it』が伝えた。 2019年夏にエンポリから加わり、ミランの中盤を支えてきたベナセル。今シーズンは右ヒザの大ケガによりリハビリスタートとなったが、2023年12月に復帰して以降はコンスタントに出場を続けている。 一方、ミランではフランス代表FWオリヴィエ・ジルーのメジャーリーグ・サッカー(MLS)行きが有力となってきているが、高額なオファーが届けばベナセルの売却に踏み切る可能性もあるとのこと。クラブはこの26歳を重要な選手とみなしているが、5000万ユーロ(約81億6000万円)以上であれば放出も考慮するという。 現行契約を2027年6月まで残し、純額400万ユーロ(約6億5000万円)の年俸を受け取っているというベナセルに対しては、ヨーロッパのさまざまなクラブが関心。プレミアリーグのクラブも注目しているようで、特にベナセルにとって古巣のアーセナルが強い興味を抱いている模様だ。 また、サウジアラビアのクラブも獲得に動く気配があり、より高額なオファーはこちらから届くとも考えられている。 ミランの中盤を見ると、昨夏加入したオランダ代表MFタイアニ・ラインデルスやアメリカ代表MFユヌス・ムサ、今シーズン台頭したフランス人MFヤシン・アドリなど将来性豊かな選手が存在。イタリア代表MFトンマーゾ・ポベガもUEFAの選手登録の観点から重要と、頭数はそれなりに揃っている。 ベナセルは「心からミランを尊敬している」と語るクラブ愛の強い選手だが、同じくクラブ愛の強かったイタリア代表MFサンドロ・トナーリは昨夏ニューカッスルへ移籍。オファーがあるなら2年連続の高額売却も十分ありえるはずだ。 2024.03.28 19:47 Thu

37歳ジルーがロサンゼルスFCと契約合意か フランス代表の歴代最多得点者

ミランのフランス代表FWオリヴィエ・ジルー(37)が、ロサンゼルスFC(LAFC)との契約合意に達したようだ。 イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によると、今シーズン限りでミランとの契約が満了を迎えるジルーは、7月1日付けの18カ月契約でアメリカMLS・LAFCと合意したとのこと。 すでにミランとの契約延長の意志がないことがハッキリしつつあったが、欧州を離れて新たな冒険に出ることが事実上決まったようだ。 ジルーは2021-22シーズンにチェルシーからミランへ加入。30代半ばに差し掛かっての加入だったが、いきなり11年ぶりのスクデットに貢献し、今季まで3年間エースの座を譲らず。ここまでクラブ通算121試合46ゴール20アシストをマークし、数字以上の貢献度も全世界のミラニスタが認めるところ。 また、フランス代表では通算131試合57得点。ティエリ・アンリ氏らを抜いて同国歴代最多得点者であり、2018年のロシア・ワールドカップ(W杯)制覇も経験している。今夏のユーロ2024を最後に、代表キャリアも終止符を打つとみられている。 まだまだ一級品のセンターフォワードであり、ミラン移籍後に最盛期を迎えたといっても過言ではないほどの存在感だったが、ミランにとってはひとつの時代が終わる。 2024.03.27 15:15 Wed

イマイチ評価が定まらないピオリ、レジェンド指揮官の通算勝利数まであと1勝

今季も解任の噂がありながら持ちこたえている印象のミラン指揮官ステファノ・ピオリ。しかし、改めて結果を見れば十分な記録を残していると、イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』が報じた。 就任3季目にミランを10季ぶりのスクデットに導いたピオリ監督は、これまでミランで通算127勝をマーク。この勝ち星は1978-79シーズンにミランをスクデットに導いた名将ニルス・リードホルム氏の128勝まであと1勝に迫る数字。ちなみに勝率はピオリ監督が大きく上回り、リードホルム氏の45.7%に対し、55.4%を誇っている。 ただ、昨季はナポリ、そして今季はインテルの独走を許してしまい、2025年6月まで残す契約を全うできるかは不透明な状況だ。 ミラン歴代勝利数でカルロ・アンチェロッティ監督(238勝)、ファビオ・カペッロ監督(161勝)らに次ぐ6番目の数字を残しているピオリ監督は、来季もミランの指揮を執ることはできるだろうか。 2024.03.27 00:10 Wed

イタリアが誇る“サン・シーロ”に現職閣僚から警鐘「今のままではユーロ2032を開催できません」

スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ(サン・シーロ)を巡り、イタリアの現職閣僚から警鐘だ。『フットボール・イタリア』が伝えている。 インテリスタにとってのスタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ、ミラニスタにとってのサン・シーロ。“カルチョのスカラ座”と言われる由緒正しいスタジアムであり、長い歴史を通じ、数多の名勝負が繰り広げられてきた。(※1) (※1)以下サン・シーロ しかし、近年はインテルとミラン、現サン・シーロの隣に新スタジアムを建設する独自プロジェクトを共同推進(現在は破談し双方が個別に思案中)しており、サン・シーロ大規模改修計画を発表した所有者のミラノ市とは、常に一定の距離感がある。 そんななか、イタリアは2032年のユーロ(欧州選手権)をトルコと共同開催することが決まり、これを受けて先月には、ナポリのアウレリオ・デ・ラウレンティス会長が本拠地移転・新スタジアム建設計画スタートを明言している。 イタリア全体のスタジアム老朽化が、ドイツやイングランドにない“味”を出している一方、快適さやバリアフリー面などで劣っているのも現実。ミラノ市からサン・シーロ改修計画を委託される建設会社「WeBuild」の担当者は、国政も絡んだ円卓会議でこう語る。 「現状のサン・シーロは、障がいを持つファンのための設備が不足しており、VIPゾーンと名付けられた区画でさえ、スタジアムの雰囲気を十分に楽しめるものではありません。ここが特別な席として販売されているのはスキャンダルとも言えます。スタジアムに関して言えば、サン・シーロは“中世”です」 また、同席したイタリア共和国のスポーツ大臣、アンドレア・アボディ氏は民間出身で、長年にわたってスポーツ業界と観光業界でマーケティング活動に従事してきた、この道のプロフェッショナル。サン・シーロの厳しい現実を語る。 「サン・シーロはユーロ2032を開催できる状態にありません。ミラノをローマやトリノなどと共に開催都市の1つとすることは勿論可能ですが、ことサン・シーロについては、スタジアムインフラの観点から、遅くとも2026年末までに何らかの返答(進展)が必要です」 二転三転し続けるサン・シーロ問題。インテル、ミラン、行政…なかなか折衝案が浮かび上がらない。 2024.03.26 18:25 Tue

新天地ミランで活躍中のプリシック、自らの成長に驚き「右サイドで快適に過ごせるとは思っていなかった」

アメリカ代表FWクリスチャン・プリシックがミランでの幸せを語った。イタリア『スカイ・スポーツ』が伝えた。 昨夏チェルシーからミランへ移籍し、すぐに右ウイングのレギュラーの座を掴んだプリシック。ここまで公式戦39試合に出場し12ゴール8アシストと、チームの課題だった右サイドの攻撃力を底上げしている。 そんなプリシックは24日、アメリカ代表としてCONCACAFネーションズリーグ決勝のメキシコ代表戦でプレー。2-0の勝利に貢献し、大会3連覇を味わった。 試合後、アメリカ『CBS Sports』の取材に応じたプリシックは、イタリアの地での成功に言及。ミランでの好調が代表にも良い影響をもたらしているようだ。 「ミラノでの生活が大好きだ。最高だよ。プレーを見ていればわかると思うが、再び自信を取り戻した」 「あそこは素晴らしいよ。だけど、アメリカに戻って再びトロフィーを獲得することもできる。こうして代表へ戻るのが本当に好きなんだ」 また、プリシックはミランで新たな発見があったともコメント。選手としての幅を着実に広げている。 「正直なところ、右サイドで快適に過ごせるとは思っていなかった。だけど僕はいつだって左サイドでプレーするのが好きだ。それでも右サイドに戻ることはできる」 「多くのことを学んだ。自分のプレーの仕方も随分変わったし、ボックス内に侵入して右サイドからでも得点する方法を見つけた。僕は両サイドでうまくやれると思う」 2024.03.26 17:45 Tue
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly